この世界ではないどこか。
剣で斬り合い、弓で撃ち合い、魔法で爆撃する世界で、紅茶推しの喋る戦車とインドア派変人エルフがあてのない旅をする。
戦ったり、逃げ回ったり、喧嘩売られたり、変人のオモチャになったりしながら、彼らが向かう先はどこな
のか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-24 14:56:44
2892文字
会話率:18%
機械文明と魔法文明が同居する『大陸』。近代を迎え、大陸大戦勃発前夜まで緊張が高まった時、突如巨大な虫の化け物――グルゥ・スーが来襲した。
人類は主戦力だった魔導兵の大半を失うものの、新兵器『魔導戦車』の投入によりその侵攻を食い止めることに成
功する。
それから10年。グルゥ・スーの襲撃は常態化し、争いは一層激化しつつあった。そんな中、過去の襲撃で両親を失った少女、トナは戦車兵に志願する。己の両親と幸せを奪った奴らを滅ぼすために……。
しかし待っていたのはポンコツ戦車と個性豊かすぎる仲間たち。トナは仲間とともに、この戦争に勝利することができるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-30 10:00:00
31595文字
会話率:48%
エレファス共和国少尉デイビッド・グレースは訓練中の事故で死亡したが、事前申請していた電子化戦車兵として蘇生した。リチャード・ホワイト少尉を相棒に、二人はエクウス連邦との戦場に立つ。有機無限軌道と無人機操作機能を持つ戦車の身体を持ったデイビッ
ドと、小型無人飛行機を使った広域索敵などの情報を与えるリチャードのコンビは、五機の無人戦車と共に敵軍の占める丘の奪取に向かう。そこで、二人が見たものは……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-04 23:00:00
34779文字
会話率:50%
赤い荒野を行くジークロブ。ジークロブとは、車と戦車とロボットを合わせたような違うような、そんな機械だ。
荒野を走るジークロブとコミュ障な少女と過保護なAIのお話。
最終更新:2017-05-03 18:08:44
8700文字
会話率:47%
アサルトライフル、汎用機関銃、戦車とどんどん発展していく人間たちの科学力に『レジック』という国に住む魔族たちは自分たちの国を守らんと『能力』を駆使して戦い続けている。
一方、人間たちの国『ガンロス』『ミスガルド』は近い将来来るであろうエネル
ギー不足を解消するため、レジックの『魔炎石』『魔氷石』を狙い、着々と準備を続けていた。
そんな時代に不思議な巡り合わせによって生まれた少年『リック』は自分の運命に翻弄されながらも国を守るために奮闘する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-20 13:55:36
15708文字
会話率:31%
ふと目覚めたら、何故か戦車になっていた主人公。解体の話しを聞いて、外の世界へと、思わず飛び出した。そこは奇異に様変わりした自衛隊が駐屯し、巨人が徘徊する謎の世界。主人公は元の身体に戻す方法を探すために、巨人や人型兵器に無双したりしながら、一
人の少年と共に、その世界を渡り歩いていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-02 01:00:00
355224文字
会話率:41%
続きはこちらhttp://ncode.syosetu.com/n1724dt/
魔法が存在するユグドラシル大陸で戦争が勃発した。
これは後世に第一次大陸戦争と呼ばれる、大陸全土を巻き込む大戦に発展した。
地上を疾走する戦車、空を支配す
る空中艦隊、それを撃ち落そうとする対空戦車と対空歩兵部隊。
果たして大陸に平和は訪れるのか…
文章中の「******」は場面が変わったことを表します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-15 09:00:00
169856文字
会話率:28%
人型機動兵器アウトマトス。歩く戦車とも呼ばれるこの陸戦兵器に乗るマサヨシ・セキノは、友人のロルフと共に新型機の実戦試験を命じられる。エリートの将校から目を着けられながら、二人は前線へと向かうが――。
最終更新:2016-12-26 22:07:21
117512文字
会話率:43%
高校二年の軍オタ、敷島龍奈は、登下校中に事故にあってしまう。
女神に拾われた龍奈は、成り行きで異世界転移することに!
転移前にもらった兵器召喚魔法を武器に、異世界で第二の人生を歩み始める。
思ったより優しくない異世界で、無事に生きていく事が
できるのか。
迫り来る大戦の戦火の中で、軍オタ青年の冒険が、今、始まる……のか?
不定期更新です。素人ですが、よろしくお願いします。
*兵器などの画像が登場する話には☆マークがつけられております。
画像はWikipediaの著作権規約に従い、利用しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-22 09:20:56
39754文字
会話率:36%
近未来。戦災から逃れるために父と共にカザフスタンを脱出した日本人少年イダ・タツキは、隣国ウクライナへと向かう途中で一輌の歩行戦車と出会う。そして成り行きから地元の少女アリョーナ・エルタエフを民兵組織から救出し、少年少女と歩行戦車の奇妙な逃避
行は始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-31 22:32:10
158053文字
会話率:55%
僕の家には戦車があった。
紛争から十年ちょっと。捨てられた兵器が落ちているのは別段不思議なことではなかった。
そんなある日
"謎の軍服の人"襲撃により日常生活は一変する。
僕は戦車(!?)と脱出を試みる──
襲撃の背景そ
して後日談。そんな話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-15 19:03:20
893文字
会話率:14%
冬山登山の途中、断崖絶壁から滑落したぼくが目を覚ますと、そこは異世界の……断崖絶壁だった。
戦車と航空機がぶつかる“垂直の”戦場で、ぼくは生き延びるための戦いを開始する。
最終更新:2015-11-23 17:01:02
4502文字
会話率:29%
「ペンを持て!文字は兵力! 弾丸と言う名の文章力で相手を沼に叩き落とし、戦車と言う名の表現力で敵を殲滅させ、地雷という世界観の魅力でもって完膚なきまでにこちらの世界へ引き込むのだ!」
底辺文字書きである市ヶ谷ひたぎはひょんなことから尊敬する
プロの小説家二階堂文子先生の一番弟子となり、一から小説を学ぶ。
「ネットで書いてる?ならそこで革命を起こしなさい。全面戦争よ」
これは夢のため、二人で見えない敵と戦う彼女たちの戦記である。
追伸:ツイッターとサイトにて宣伝いたします折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-30 00:49:25
11931文字
会話率:60%
ある日、全世界に衝撃が走った。―世界中の博物館から、保管・展示してある世界大戦時の軍用車両が姿を消したのだ。世界中の警察や軍隊が調査するが、一向に行方は不明のままだった。日本でも、自衛隊の武器学校から消えた兵器を探索すべく、警察が総力を挙げ
て調査にあたる事になった。
とある警察署に勤務する沢辺 良一は、相方の霧野と共に森林地帯へ調査に来ていた。そこで戦車と遭遇、攻撃され、沢辺は死を覚悟する。…が、彼らは知らない土地で目を覚ましたのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-25 05:45:06
4060文字
会話率:54%
数十年もの戦乱に。人々は疲れはてていた……、世界中の王達は、話し合いの場を設け連日打開策を話し合うことになった。
しかし……混迷し。自分の論調を変えない王達。このままでは変わらぬ戦乱の世に戻るのでは……、誰もが諦めの気持ちであった。そこ
にルタニアと呼ばれる小国の老王から。ある一つの提案がなされた。それが戦馬レースの始まりであった。
戦馬(ウオホース)とは、通常の馬を魔法技術で育て、産み出された戦争に使われた産物である。その種は様々いて、生きた戦車と呼ばれる生き物であり。頑強で、3日3晩戦場を走り回るほどの無尽蔵の体力を持った巨馬のことで、世界中で育成されていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-30 15:23:05
111614文字
会話率:46%
戦車に乗って異世界を旅する少年・ツルギと少女・エリスは、戦車の機銃が壊れた事から、ある小さな国を訪れる。
そこで戦車を狙われてしまい……。
最終更新:2014-12-24 19:20:25
16652文字
会話率:45%
第二次世界大戦。
その戦争の行く末は一人の異能者がすでに予知していた。
「1945年8月6日に、この国は『破滅』する」
それに伴いすべての異能者は戦争への不参加を表明した。
熟練の異能者一人は、一個中隊に相当する戦力を持つといわれる。
軍部は異能の力を戦時に利用しようとし、また異能者は戦争を自らの神秘の完成に利用しようとした。
しかし、戦局は日本不利のまま、刻一刻と、破滅に近づきつつあった。
そんな中、一人の異能者の少年が立ち上がる。彼は破滅を回避できるのか。彼の参戦が、戦局にいかなる影響をもたらすのか。
日本はこの戦争に勝利できるのか。
許嫁やら嫁さん候補たっぷり。イチャイチャしながら頑張ります
※戦時中を舞台にした能力バトルものです。
※戦車と異能者が戦うのは萌えます。
※この時代は地位が高い人が愛人を囲むのは当然なので、合法的にハーレムです。
※世界観は重いので、ラブコメ分多めにします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-30 23:35:08
44418文字
会話率:58%
突然の単独潜入指令。
ルーン魔術学院に所属する草壁総一郎は、またかとぼやきながら作戦に参加する。
そこにあったのは情報とはまるで違う熱烈な銃弾の歓迎だった。
それを掻い潜り、総一郎が見たものとは?
最終更新:2014-06-24 00:18:37
4946文字
会話率:30%
バレンタインだからバレンタイン戦車と監督と戦艦ビスマルクを扱う
最終更新:2014-02-14 07:54:35
905文字
会話率:96%
1991年に勃発した『湾岸戦争』における地上戦は僅か100時間で終結宣言がなされた。だが、その短時間の中で発生した数多の戦闘には様々なドラマがあった。この物語は、後に伝説として語り継がれる事となる戦闘においてアメリカ軍に所属する1両の戦車と
、その乗員達が経験した壮絶な戦いの記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-06 02:39:21
33673文字
会話率:40%