小さい子供は、覚えたての言葉をしきりに使いたがるものだ。そして、それを使って、遊ぶものだ。
この子供、祭、に於いて、納涼という言葉を知った。無論、小学生成り立てであるその幼女にとって、それは、平仮名表記"のうりょう"
;である。
これは、特にオチもメッセージもある訳ではない、気ままな幼女の夏の一日である。余り何かに期待したりせず、のほほんと御覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-11 18:35:15
1435文字
会話率:26%
ぼくが ”ぱぱ”に いろいろ きくはなし。
最終更新:2017-02-26 10:00:00
907文字
会話率:50%
質問者の質問に答えてく二人のお話
このあらすじをどうおもいますか? へんですよね。
「それよりも、今のあなたの質問が平仮名ばかりなのが気になるわ。バカなのかしら? 」
「お前にだけは言われたくないだろうな。まあ、このあらすじを読んだ
ら、わけわからない、と言うのが感想だな。」
では、次の質問です。この小説は会話文主体の小説です。覚悟はできてますか?
「何の覚悟よ。」
「投げ出さない覚悟? 」
「それなら、多分大丈夫よ、多分。」
注, 気紛れで作ったらワケわからなくなった
注2,ジャンルすらわからないから気を付けてね
こんな作品ですがどうぞよろしくお願いします
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-19 19:15:32
2772文字
会話率:72%
喋れないのは生まれた時から。
コミュニケーションはもちろんとれない。言葉を話せないから気持ちが上手く伝わらなくて言葉や字を覚えたての幼稚園の時は大変だった。
『ノートに気持ちを書いて見せるんだよ』
お母さんにそう言われてノートを渡された。
平仮名も覚えいる最中。書き方がわからない平仮名もあった。
上手く伝わならなくて友達も少なかった。
小学高学年のときに手話を独学で勉強した。
高校で転校した矢先、パッと見たクラスの雰囲気はイジワルな人が多そうだ。
だけれど、1人の男の子は違った。
彼は目を輝かせて私を見ていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-17 19:16:58
41907文字
会話率:42%
投稿当時は狂った感じで書いていましたが、大分落ち着いたので書き直します。
とはいっても、あまり内容については触れませんが。妄想が捗る詩、だと思います。
タイトルが平仮名なのも、あえて、です。
>旧あらすじ
タイトルはあえて平仮名にし
ているわ。
妄想が捗るわね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-21 06:00:00
221文字
会話率:0%
双子のカイとソラ、二人のなにげない日常のひとこまをお届けします。
一話超短め。
2016.3.27完結済み
*お断り*
小学校低学年くらいが読める様に、平仮名を多用しています。
特に一話目は、縦書きの方が読みやすいかもしれません。
最終更新:2016-03-27 15:00:00
58934文字
会話率:47%
中学二年生の松坂(まつざか)ミオは、
ポジティブな日々をおくっている。
イケメン先生の優しさ
恋している美少年
そんな
キラキラな日々のお話
**追伸**
「ろみおとじゅりえっと」から「ほんとうは」まではガチで駄作です。
頑張っ
ちゃって長々と書いちゃったので一応投稿したのですが、
自信を持ってはオススメできない(´pωq`)泣
それも、「にあです」って、平仮名で可愛く書いてあるが
「near death」で「臨死体験」って意味で・・・・
直訳すると「死の近く」・・・・(´・ω・`)
全然キラキラしてない!!
私は、「いい先生に出会った日」みたいな話を書こうとし・・・ry
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-10 20:53:37
4851文字
会話率:17%
旅鼠は旅をします。
旅をするからこその旅鼠。
小さな鼠は何処迄も歩いて行きます。
出会いと別れを繰返し乍ら。
此れはそんな旅鼠が語る世界の話。
眠る前、或いは少しの隙間時間に摘める小話集。
Twitterにて不定期に連載している物語です。
また、Botもあります。
https://twitter.com/tabinezumi折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-05 21:07:57
65046文字
会話率:0%
森の池に住むいぼがえると、おひめさまのお話。 ※平仮名ばっかりなので読み辛いと思います。
最終更新:2015-11-01 09:50:22
1728文字
会話率:25%
猫が主人公、猫が友人、猫がライバル、猫がヒロイン、あと少し人。
のんびりまったり猫の生活。
平仮名、片仮名いっぱい。
漢字はちょっぴり。
最終更新:2015-03-24 00:01:00
448文字
会話率:4%
まめしばムゥの日記です。
文章は全て平仮名になっています。
文がおかしい所もありますが、敢えてわざとそうしてあります。
可愛いムゥの日記をお楽しみ下さい!
最終更新:2015-02-09 12:59:05
3832文字
会話率:6%
おとなになるって、なんでしょう。
おとなって、なんだろう。
自分なりに考えてみましたが、やっぱりよくわからないものです。
公式企画、『冬の童話祭2015』提出作品です。
童話が元々好きで、ついついそれを目指してしまいました。
それっぽい雰囲気や言い回しをしていたり、平仮名が多めだったりするので、多少読みにくいかもしれません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-12 23:43:23
7400文字
会話率:38%
「色」が見える少女と、「愛」が見えない少年。
最終更新:2014-09-29 15:39:20
1520文字
会話率:24%
お題をもとに書いたおはなしです。お題はくえんさん、くろねこ、せいふくです。平仮名なのは仕様です。
最終更新:2014-03-09 07:00:00
234文字
会話率:11%
森に住む二人の子供と一匹の獣、外に住む自分勝手な人間たち。
二人と、一匹。空の音と、森の色。そんな、おはなし。
※全文平仮名なので、読み難いかもしれません。
最終更新:2013-02-12 06:18:26
1696文字
会話率:0%
少しばかり未来のお話 毎日毎日公園で遊ぶ男の子がいました 彼は毎日公園に生えた木にお水をあげていました そんなある日、公園には雪が降りました そこからのお話 全て平仮名です
最終更新:2013-02-04 12:36:48
2382文字
会話率:20%
ふたりの少年が出会うお話。全文平仮名です。
最終更新:2013-02-04 12:02:09
3718文字
会話率:71%
超天才的な幼馴染は、勢いよく俺の元へとやってきた。
「かんせいしたよ!」
そう言って彼女が取り出した見るからに怪しい薬は、どうやら惚れ薬のようだった。
最終更新:2012-10-19 04:11:09
3106文字
会話率:63%
誰かの記した不気味で不可解な日記。これを書いたのは何者なのか。
最終更新:2012-09-25 19:52:29
1650文字
会話率:0%
原風景って素敵な言葉ですよね。でも、なんでかしら、平仮名にするともっと素敵な『げんふうけい』
みたいな話、です。
最終更新:2012-07-09 19:44:04
3717文字
会話率:8%