この作品はタイトルに外伝とありますがシリーズ一作目となります。
若干ではありますが精神的苦痛や暴力的な描写がありますので苦手な方はご注意下さい。
あらすじ
「早く大人になりたかったな」
雪のようにもろく、美しく、年相応に不器用
だった銀の少年。
言葉も通じぬ地で一人、その身に秘めた異能と生き抜いた。
死者を見る事が出来る8歳の日本人少年は遠いロシアで産まれ育つ。
しかし、白髪交じりの見た目や環境もあり周囲から孤立。
母親と会話する際に使う日本語しか話す事が出来なかった。
ある日、少年は大きな事件に巻き込まれてしまい警察に保護される。
そこで、ロシア警察は偶然逮捕されていた、バックパッカーの20歳日本人青年に通訳を依頼。
青年は少年を励まそうとするが、共に更なる事件へと巻き込まれてしまう。
やがて、特殊な力に目覚め犯人グループと戦う少年。
そんな少年を助ける、青年とロシア人女性警察官。
犯人達の目的は何か。
少年に幸せな日々は訪れるのか。
そして、秘められた召喚の力とは。
幸せの青い鳥を追い続けた彼の人生。
それは、ただ復讐の為だけにあったのか。
ダークでシリアスな、ちょっぴりギャグもある霊能ファンタジーです。
本編の話から先に書くつもりでプロットの作成をしていたのですか、予定通りに書き進めると、先に語りたい世界観の部分まで時間がかかってしまうと感じ、本編途中から登場する予定のキャラのスピンオフ作品である本作品から執筆する事に致しました。
外伝ではありますが本編へと繋がるまでの物語を、単体として読める単独作品にしています。
初めて小説を書かせて頂きました。
稚拙な点が多々あるかと思いますが、読んで頂けたら嬉しいです。
2018/08/0719:00 完結致しました。
新シリーズは8月末か9月初めを予定しております。
この小説は同内容にて マグネット エブリスタ にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-07 19:00:00
122543文字
会話率:33%
主人公ハヅキは学校帰りに枯れかけの花を見つける。色彩豊かな明るい世界に似合わないその花を自分と重ねたハヅキはその花を育てることにする。育てていく中である本を昔読んだことを思い出す。その本の真相を探る中でハヅキは自分の中に色を取り戻していく。
最終更新:2018-08-06 05:42:07
3076文字
会話率:34%
桜木祐介は就職難で仕事が見つからずバイト生活を送っていた。だが、ひょんな事から大金を手に入れ、人生が180度変わる。
大金を手に入れた桜木祐介、将来を考え色々な資格を手にするため受講したり、暇つぶしにバイトをしたりして生活を送っていたの
だが、とある本屋に入って不思議という名の体験をして人生の歯車が動き出す。
持て余していた暇を潰すはずで行っていた事が、全世界を巻き込んでパニックを起こす事など、この時の桜木祐介はおろか、世界中の誰もが知るよしは無かった……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-23 03:44:22
227889文字
会話率:54%
特に目立つことのない少年、三神涼がある日1人の少女に偽りの人生でいいのかと言われる。この少女との出会いが様々な体験と冒険のはじまりだった。
そんなこんなの先にある本当の人生とはいったいなんなのか。
最終更新:2018-07-01 10:00:00
221文字
会話率:30%
極東に栄える、「皇の国」ことイザヤ皇国。そこで生まれた長津幸徳は、15歳なったある日。書店で偶然手に取ったとある本に衝撃を受けた。何でもいいから、何か人に役に立つような事をしたい。幸徳はこれから先の事についての期待と不安を抱きつつ、永年中立
国ローウェンの聖オードウェイ学園に留学することを決めた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-11 22:22:13
1436文字
会話率:65%
しわくちゃの手、霞む視力、痛む腰。
せっかく異世界に転生したというのに、思い出した時にはすでに爺だった。
どうして今更、これからの人生というか余生はどうしたら。
そんな絶望の中、俺はとある本を見つけたことで一筋の希望を見出す。
最終更新:2018-05-31 12:00:00
3116文字
会話率:25%
とある本好き男子高校生、金森要は同級生の柴崎沙希と会い探求部に入部することになる。部室にあった一冊のファイリング本を見つけることにより2人は謎解きの探索をすることになる。探索の結果得るものとは、結果2人の関係性は。
最終更新:2018-05-23 01:00:00
13292文字
会話率:69%
ある町にある本屋さん。
その本屋さんには色のない真っ白な本だけが並び、そしてたくさんの本が意思を持つように飛び回っています。
そんな本屋さんを営む男は、毎日楽しそうに、真っ白な本に色がつくのを待ちわびる。
ある日、素敵な色がつくはずの
本が泣いていた。
その原因を探るため、笑って素敵な色を付けるため、本の世界へ足を踏み入れてみた。
そこで店主が見たものは、優しい少女の悲しくも素敵な最後の日だった。
いろんな人の素敵な話を、素敵な本として残す。
不思議な白い本屋さんの話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-29 23:00:00
56694文字
会話率:42%
「あの夏が来るまで、僕は愚かで、臆病で、傲慢だった。
だから僕は、大切な友人を失ったんだーー」
幼い頃から、ソレが見える寮制の高校生、八重野瑞透(やえのみずき)16歳。
20歳まで生きられぬと言われながら、瑞透はずっとソレと対峙してき
た。
ソレーー凝った闇の塊のようなナニカ。
瑞透の生活の隙間にいつのまにか忍び込み、瑞透の命を脅かしてきたナニカ。
ソレから逃れたくて、瑞透は休みになるたび実家にある北関東の田舎に帰る。
唯一、田舎にある本家の土蔵だけが瑞透の安息の地だからだ。
そして、そこには瑞透を守ってくれる"人ならざるもの"もいる。
でもその年は、いつもつるんでいる友人たちを連れて帰省した。
林間学校の手伝いをしながら、友人たちと過ごす実家での夏休み。
お山の神社で出会った、一人の女性。
そして起きる。
いつもと違う夏だった。
いつもと違う、感情が、芽生えた。
ーー僕はいつ、死んでもいいと思っていたのに。
『狐の声がきこえる』の舞台で紡がれる続編?いやスピンオフ?いや新作です。
今度は、男子高校生が主人公のアオハル(?)的現代ファンタジーです。
※この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-31 00:41:22
59936文字
会話率:31%
幼い頃に、祖父の書庫へと足を踏み入れ、とある本に書かれていた何やら不思議な陣をかいてつかったら、幽霊がみえて、特別な力が使えるようになっちゃった..?!
その力を使い、多くの者達と出会い、様々な体験をしていく、笑あり、恋愛ありな、ほのぼの
系(を目指していきたい)ストーリーです..!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-28 22:42:57
1262文字
会話率:25%
俺が小説を初めて書いたのはいつだっただろう。
ある日の本屋で俺はある本に出会う。
ある日の図書室で俺はある人に出会う。
謎の先輩、伊阪棗と俺の物語がスタートする。
誰にだって巣立ちがあるその瞬間を棗が巣立つその瞬間を俺は見ていたい。
最終更新:2018-03-27 17:34:16
8250文字
会話率:34%
高校生の狛良彦は、ある日透視能力に目覚める。超能力を専門に取り扱う医師で自身も超能力者である本間智恵子と出会い、彼女のもとで治療する(透視能力を弱まらせる)ことにする。彼女の患者には狛と同世代の男女もいた。だが、時を同じくして狛は何者かに命
を狙われるようになった──。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-25 15:00:00
69016文字
会話率:75%
髪も瞳も真っ白というアルビノである主人公、ティリア。
幼少期から両親やクラスメイト達に君悪がられていて、引きこもりがちだった。
ある日、いつものように読書をしていたティリアはある本を見つける。
その本は、王族直属騎士という性別も、容姿も関係
のない職業を教えてくれた。
一心不乱に勉学や訓練に励むティリアは、見事に歴代最高の成績で名門の騎士学校へ入学を果たす。
そこで、初めて出会った明るいのにどこか陰のある青年アステルと出会う。
そこから始まる、まだ名前のない感情の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-19 15:28:05
9459文字
会話率:38%
「もしかして……あなた……本が好きなの?」
「…………!?」
青髪の少女と返り血まみれの鎧の悪魔のすぐ横で
焼けた図書館が崩れ落ちる。
オタク気味な学生、タクヤは火事で宝物である本たちとともに命亡くした……はずだった。
タクヤは、気が付
くと焼け崩れる図書館で全身が邪気を放つ鎧になって目を覚ました。
転生後、図書館を燃やした兵士を皆殺しにしたタクヤは、青髪の少女マルカとともに元凶に、
鎧の以前の所有者の力を使って落とし前を着けに、そしてまた本を読むため図書館を再建していく……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-16 17:11:38
1735文字
会話率:45%
佐々木拓巳はある本を読み始めたことがきっかけで、人生に酷い退屈を感じていた。毎日毎日同じことの繰り返しに嫌気が差し、人生最初で最後の思い切った行動に出た。それは至極単純「自殺」である。所が何があったのか、目が覚めると草原に寝転んでいた。
1
度は人生を諦めた身。死んだ気で生きると誓ったその先には何が彼を待つのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-17 22:00:00
95066文字
会話率:14%
雪がある本を拾ったことで始まる魔法物語。
最終更新:2018-01-15 15:45:06
284文字
会話率:30%
「想像だけどこの本は国を移動してるんじゃないかと思う」
一冊の本を手にかつて弾んだ声で友人が言った。
英会話サークルが縁で出会い、親しくなった「僕」と年上の「友人」。
ある日友人は一冊の変わったらくがきのある本を僕に貸し出す。
大人に
なってからできた親しい友人とこのまま友情が続いていくと思っていたが__。
三月の雪深い北海道を時に背景に絡めながら大人の友情と別れを静かに書き出す。
一部実話を元に書いた、静かな喪失と再生の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-06 10:21:33
4036文字
会話率:4%
ある星のある男の話。
キーワード:
最終更新:2017-11-28 01:03:10
658文字
会話率:14%
僕の中にある彼女の残したある言葉。
彼女の残した言葉にある本当の意味とはなんなのか。
最終更新:2017-11-13 22:41:30
8484文字
会話率:46%
主人公の石崎冬夜はごく普通の17才、ただ少し他人より記憶力がよく雑学王になったというだけ、冬夜は放課後に図書館で先輩にとある本の翻訳を頼まれた、その本の文字は何処の国の文字とも異なる字で書かれたが、先輩に渡された翻訳が書かれた紙を貰い、持ち
前の記憶力を使い直ぐに言葉を覚え翻訳をする冬夜、そこに書かれたいたのは自分が主人公の異世界での物語だった、疑問を抱きつつその本に書かれたことを行うとあっという間に異世界に飛ばされてしまった、元の世界に変えるには本に書かれたことを行うしかないと悟った冬夜は物語の筋書き通りに動き出す、さらに冬夜が転移するときに得た力はとんでもないものだった。
※初めての挑戦なので温かく見守ってくれたらありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-30 18:58:14
28156文字
会話率:59%