ここは科学と空想が合わさった場所「インターミストス・コンティネント」。
その西の高原地帯に「青碧の王国」という国があった。
本作の主人公であるレオンハルトは勇者として旅に出て、悪の根源を倒し、
辺境伯に昇格できたが、宰相に騙されて国を追放さ
れてしまう。
確かに魔王は倒したが、魔物自体は絶滅しておらず、各地で危害を加えていた。
しかも景気の低迷で、多くの人間が失業し、略奪や殺人が絶えなくなっている。
勇者は人間を守るために戦ってきた。しかし、守られる側の人間も魔物と同じく
残忍な生き物だった。
そんな時期に国の外に放り出されるということは、間違いなく「死」を意味することである。
勇者は同じ人間を殺せるか? それとも、 全てを魔物のせいにするのか?
彼は、苦悩しながら生きるために、仲間を探し、安住の地を求めるのであった・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-20 08:48:38
2653文字
会話率:18%
クリスマスに失業した俺は、旧知で離婚したばかりの女性と偶然にハローワーク前で再会した。
思い通りにならない、現代のふとした小さな傷の情景。
個人サイト「文芸船」との二重投稿。
最終更新:2016-08-17 00:27:01
1669文字
会話率:30%
Sciencityの発展で人間は自然も超越できる世界を手に入れた
一方でRoboty(機械)の普及により、人は質より安定を求め、人間の手によって作られたものは欠陥品も一部出る為、複数のクレームの声から、人が作ったものを信用しなくなり、チャレ
ンジを恐れ、Robotyが作る同じ形、同じ色、同じ味、そういったものが全体のシェアを占めていった。また、仕事の場で人間が不要になった事からNo worker(失業者)が増え、一方でRobotyに携わる人は莫大な利益を得ている
その、Zeny man(富裕層)の間では子育てさえもRobotyに任せ、親は四六時中Private timeを過ごす等の為、Flash human:フラッシュマン(ハート無し)の子供が増える問題が起きている。この世界は本当に恵まれた、人の為の世界なのか? そういう疑問を持ち始めた人間が現れて……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-08 21:09:01
61407文字
会話率:50%
フリーター火野とどろ(24)は、万年金欠。貯金を計算して、これはやばいなと笑う火野とどろ。ささやかな楽しみは、ネットニュースで時事ネタをウォッチすること。
ある日、俺は、帰宅中に乗っていたバスが、トンネル崩落事故に巻き込まれる。
お花畑
が見えて、ああこれで人生おわりかと思ったら、そこは異世界のお花畑だった。
お花畑で出会った金髪碧眼の美少女が、ここが元いた世界とは違うことを教えてくれた。
異世界を歩くと、剣と魔法が普及している中世RPGのような世界。だけど、その中に、格差、貨幣、失業率、貿易収支、(魔法)技術革新etc 元いた世界で見聞きしたワードがたくさん存在していた。
異世界の住人はみんな、浮かない表情を浮かべている。
飲み屋街には朝から獣耳のおっさんたちが大勢たむろしている。
火野とどろは脳裏に嫌な予感がよぎる。まさか、この異世界も当然だけど経済があって、
その経済が行き詰っているんではないか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-06 15:38:43
11405文字
会話率:30%
職を失った某氏の嘆き。
最終更新:2016-07-08 12:21:34
456文字
会話率:0%
不景気。工場の閉鎖。無情な社会は、工場の設備保全の仕事をしていた二宮誠一郎に失業を突き付けた。
そんな彼がたどり着いた新しい職場は、魔王城の設備保全。上司の美少女ヴァンパイア(ババア)はいつも陽気に適当。そんな彼女と共に、誠一郎は魔王城
の炎上しそうな案件を見事鎮火させることができるのだろうか。
彼は、そんな過酷な現場で、数々の経験を通して、大切なことを学んでいく。
勤務地が魔王城でも仕事は仕事! 戦闘なんて暴力沙汰は許されません。人間の身だけど負けずに頑張る。ある時はお気楽に、ある時は誠実に、そしてまたある時は熱血に! 魔王城で繰り広げられる、設備保全なお仕事物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-19 11:36:20
100339文字
会話率:42%
突然仕事を辞め、遅過ぎる自分探しを始めた夫、カイ。そんなカイに焦り、苛つき、振り回される妻のサエ。噛み合わなくても、分かり合えなくても、2人は言葉を交わしていく。
そんな2人の間に小さく響く、歌がある。
最終更新:2016-06-08 21:15:11
2821文字
会話率:43%
高校に行かないわたし。
会社へ行かなくなった父。
いなくなった母。
世界は夏だったのに。
わたしたちはそれを知らない。
最終更新:2016-05-25 12:46:43
2060文字
会話率:19%
クレア・イエローは、国の養護施設で育てられた。
同時期に生まれた戦災孤児の5万分の1でしかなかったから、大人たちは行政がパンクしかかるほどの児童を「管理対象」として扱いはしても「慈しみ」を与える余裕がなかった。
結果、番号で呼ばれたほうがし
っくりくるような10年の果てに義務教育が終わると、すぐに軍の学校に放り込まれた。
この時期、国費で後期中等教育を受けられるのは軍関連しか残っていなかった。
長期にわたる戦後不況で失業率は過去最悪を更新し続け、福祉予算は破綻しかかっていた。
成績は優等だったが生活費と学費をチャラにする条件は軍への任官だけで、ここでも選択肢などなかった。
そして彼女の結婚である。
人生にある種、諦観していた彼女は軍による結婚の斡旋という強制にすら無感動になっていた。
ただ、結果的にシャーマン空軍大尉の、このすこしすねたところのある娘の気を引くにあたって自分の弟をダシにするという作戦は図に当たったといえる。
なにせ猫すら飼ったことのない娘が初めて接する「幼い生き物」である。
眺めているだけで飽きない。
こちらの一挙一投足にまで反応する。
かと思えばこちらの予想もしない行動を取る。
声がかわいい。
だっこするとあたたかい。
しかも自分になつき、甘え、信頼しきっているのである。
婚約者の弟は会えば必ず「生まれて初めて」を娘に経験させた。
それは彼女の人生の薄っぺらなことの裏返し。
それでも彼女は楽しいし幸せだと思っていた。
人のために笑い、怒り、甘えさせ、泣き、可愛がり、嫉妬さえした。
問題があったとすれば、それが世界でただ一人、10才にもならない少年にだけ、向けられていたことか。
ただ彼は楽観していた。
自分の弟といるときはあれだけ優しく笑える女性なのである。
自分の弟に嫉妬しても仕方がない。
ならば時間をかけてその笑顔を自分に向けさせればいい。
なんとも頼もしいポジティブシンキングの持ち主であったが残念なことに彼は結婚直前に事故で他界している。
彼が自分の葬儀で婚約者が泣かなかったことをどう思っていたか。
確かめる術はない。
かくして。
どこか心のこわれた娘と。
すぐ心がこわれてもおかしくない年頃の男の子が残された。
ふたりとも残されたとは思っていなかったけど。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-19 20:00:00
58684文字
会話率:39%
失業中の38歳の仲林は、ヒーローマニア。突然、神から、ヒーローにならないかと誘われるのだが・・・・。
最終更新:2016-03-20 11:07:35
16685文字
会話率:38%
洞屋景(うろやけい)24歳長男。失業中。消費型オタクであるものの、いたって普通の社会人であった彼に唐突にやってきた会社倒産という不幸。
中小企業の経営はいまだ厳しく、給料も安い。なんとか給金の良い仕事にありつこうとする景は、ゲーム仲間のA
dmin(アドミン)に相談する。
その人物がやっているのは「遠くに人を派遣する仕事」。海外派遣の事だろうと考えていた景は、面接に向かうのだが……勤務先は、異世界?
異世界いって魔王退治するお仕事の話。働くお兄さんたち向け小説。
大体三日に一度、深夜0時ごろ投稿。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-08 00:01:10
115496文字
会話率:56%
※2015年5月5日、サークル鱶壹より発行された同人誌『探偵尾賀叉反 翼とヒナゲシと赤き心臓』を、一部語句などを訂正して投稿しています。
※pixiv安田壹アカウントにおいても、同内容の小説を投稿しています。
『騒乱の街』事件より数週間後
。
ナユタ旧市街に暮らす青年トビは、失業したその晩、謎の外国人レベッカの逃走劇に遭遇する。
偶然その場に居合わせた叉反達とともに、謎の組織に拐われたトビは翻弄されるまま組織の陰謀に巻き込まれていく……。
――ハードボイルド探偵活劇、第二弾!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-25 00:29:28
149017文字
会話率:42%
木村大吉(29歳・無職)はハローワークに失業保険目当てに通っていた。
求人検索しかしないダメ人間。正社員になった事はない。
座右の銘は
「30歳までは大丈夫」
そんな彼が異世界で何を学ぶのか?
最終更新:2015-12-30 15:02:36
37344文字
会話率:55%
異世界に行ってチートしてモテモテに…なれるわけないじゃん!そんなお話です。
失業中の25歳の無能な男が異世界に行ったらこんな感じかなという内容です。
暗くなり過ぎないように注意しつつ書いていきます。
可愛い女子も登場します。これは義務です。
最終更新:2015-11-21 19:59:24
2178文字
会話率:5%
失業した妻子持ちの男が、日々の生活に困窮してたどり着いた先は国が自殺を公に認める自殺幇助ボックス。この完全に密閉されたボックス内で、男は睡眠薬と一酸化炭素による自殺で苦しまずに死ねるはずだったが、システムの誤作動で生きたまま狭く暗い空間に閉
じ込められてしまい、生と死の間でもがき苦しむ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-10-03 10:46:43
23943文字
会話率:23%
ある日、これまで勤めていた会社を突然リストラにより解雇された営業マン山本雄一。
そんな彼に突然採用したい旨の電話があった。
その会社の名は「未来商事」。
結局その会社で働くことにした雄一であったが、この会社は本当に未来の会社で
あった。
そして、この会社の存在理由が明らかになると共に、彼の家族だけでなく、地球の未来をも巻き込む事態へと発展していく。
以前に他のサイトで投稿していた同名の作品です。
あまり評価はよくなかったので、こちらでもどうかとは思いますが、読んでみてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-26 10:20:32
48443文字
会話率:29%
勇者に憧れたドラゴンがいました。
彼は、勇者の仲間になりましたが、役に立たないためリストラされてしまいました。
’’勇者の仲間’’という職業からリストラされてしまったベビードラゴン。
人生(竜生?)のどん底に叩き落されたドラゴンのサク
セスストーリー(?)です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-03 00:00:00
27370文字
会話率:21%
【重複投稿です】
ハローワークに通う失業者「マキエシロウ」が、環境省特殊環境保全課という組織からの仕事を受ける。仕事の内容は「土地開発などが『特殊環境』へどのような影響を与えるかを調査すること」だというのだが、よく聞いてみると、「特殊環境
」とはどうやら「妖怪」や「地主神」のことらしい。
条件のよさに仕事を引き受けた「マキエシロウ」だったが、「特殊環境保全課」じたいがどうやらきな臭い組織だったようで。。。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-02 19:39:49
5058文字
会話率:27%
ゆとり世代の申し子、〝ゆーき〟こと正津夕樹。
就職するも、一身上の都合で会社を退職。失業給付をもらえるという安易な考えで職業訓練に申し込んでみたものの……空きがあったのは〝造園〟枠のみ。
その流れで植木屋に再就職したゆーきは、とりあ
えず職人として修行開始。
しかしそこは上下関係が厳しい男オンリーの世界。土埃にまみれ汗にまみれ……賃金はそこそこ想像以上にハード。周りは皆競争相手。頼りは自分の腕ひとつ。
男の職場で出逢いは皆無かと思われた矢先、お隣の植木屋に女の子が入ってきた!
ライバルはまさかの女の子……て!? 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-27 22:59:50
14242文字
会話率:49%
連続殺人犯が捕まった。そのテレビ放送を見ていた母娘。
シングルマザーの母の話。失業した娘の話。母娘を捨てた父の話。
その周りにある日常のつながり。つながってつながって、罪を受け入れた連続殺人犯へとつながっていく。
最終更新:2015-08-19 22:24:29
19306文字
会話率:41%
西暦201X年、日本国。
新政府の台頭後、この国は第二次世界大戦以降、最も急速的な成長を遂げようとしていた。
犯罪は激減した。
政治家は私利私欲に走らず、国の財政は安定路線を辿る。
失業率は低下し、雇用は安定。
国民の生活水準は
向上した。
医療技術の進歩により、あらゆる難病、障害を克服。
少子高齢化社会問題は解消されつつある。
理想郷社会がここには存在した。
何も不自由のない人生が約束されていたはずだった。
平和で退屈な日常は突然、崩壊した。
最悪の『生存競走』が始まる……。
2015年5月31日 執筆開始折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-31 12:22:33
10774文字
会話率:2%