本業(おしごと)の経験からちょっとだけCLI(コマンド・ライン・インターフェース)の魅力について語ってみました。
IT系の仕事をしている人で、コマンドなんて嫌いだよって思ってる人に、考え方の転換ができればなー、なんて。
最終更新:2020-11-14 23:01:10
1434文字
会話率:0%
珈琲のおいしい(と店長自慢の)しみったれた喫茶店でウェイターのアルバイトをしている木稲日 深陽(このみび みよう)。
彼が怪しい珈琲豆を掴んだ時、別世界の戦場にいた!
巨大弓は登場するだけ。主人公には無縁です。珈琲の蘊蓄もありません。短編
です。カクヨム掲載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-15 22:09:00
26292文字
会話率:23%
異世界にやってきた牛丼屋のバイト須磨吉仲(すま よしなか)
自分の舌に自信の無い彼だったが、あらゆる味覚を味わい分ける能力を手に入れていた。
そして巻き起こる一癖も二癖もある料理人達のバトル。
あらゆる美食を味わいつつ、厳正な審判を下すの
だ!
さらには食材調達のためダンジョンに潜ったり、狩猟で得た獲物を解体したり、異世界でのガチ料理ライフも楽しめる!
目標は「ご都合主義に偏りすぎない住める世界」の構築です。料理だけじゃなく魔物の生態、世界の仕組みも詳述します。
影響された作品は「ミスター味っ子」「中華一番」「鉄鍋のジャン」「ダンジョン飯」「山賊ダイアリー」などなど
書き溜めもう無いけど、がんばって毎日20時頃更新します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-07 20:00:00
510682文字
会話率:31%
如月恭二が食堂を開いたようです。
頑固一徹。語り出せば蘊蓄が止まらない奇人の店主が、今宵も暖簾を掲げる。
店主のこだわりを持った、漢の料理が供される。
──只今商い中。
最終更新:2020-03-05 21:05:41
17450文字
会話率:1%
中学の卒業式で手痛く大失恋した京本宗次朗は高校入学と共に「恋愛完全否定主義」を標榜するが、そんな彼の元に学園のアイドル相田美咲が恋愛を手伝って欲しいと依頼してきた所から物語は始まる、美咲のとんでもない裏の顔に翻弄されながらも、次第に恋愛感情
を取り戻して行く宗次朗、
7月7日投稿開始
ノクターンノベルズでR18版公開していた作品をR15化改稿したものです
ハーメルンと同時掲載折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-15 00:00:00
97573文字
会話率:60%
青葉先生は考える、常に。
これは講義だ、蘊蓄を傾けるだけに過ぎない。
だから好きに受け取ってくれて構わない、彼女の考えはその全てがこの文にある訳ではない。
ぞんざいに扱ってよい。
最終更新:2019-09-19 17:46:31
1104文字
会話率:20%
この作品はミッドナイトノベルの方で連載している「チビ・デブ・ハゲ・ブサイク・ボッチ・ドーテイ・ニート・オヤジが異世界転生で勝ち組に!?」のスピンオフ作品です。
同じ世界観ですが別大陸の話で文化などが違う世界で、
異世界転移を本当にして異世界
が魔法のある現実の世界だったらどうなるだろうか?
冒険メインで楽しくエロの無いストーリーの物をと、
そんな感じで書いてみました。
雑学オタクで科学と歴史が好きなので蘊蓄が多いのですが、
学者では無いので一つの学説で大体面白そうな話を採用します(オイ)
へ~~、ホンマでっか?のノリで軽く読んで頂きたいです(汗)
話に信憑性を持たせる小説のスパイスになればと思います。
小説は坪内逍遥がNOVEL(ノベル)を日本語で造った言葉で、
国家や政治などの「大説」や国書など伝統的な伝記の「物語」に対して、
小さな(個人の想像)説(意見、感想、所見)を述べてるのでその字を当てはめられました。
英語ではファンクションが全ての小説で、
ノベルは長編、ストーリーが短編ですから、
単純に虚構の話で十分です、
そう考えると世界で最初の小説は源氏物語で紫式部が人類最初の小説家となります。
と、言う感じで雑学が入りますが、ギャグのラブコメで虚構のお話で娯楽ですから、
楽しく読んで頂けると嬉しく思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-15 11:31:37
19689文字
会話率:16%
”今日の俺の名”は『(略)セクシー下着の貴女にぴったり!税抜¥298』だぜ……。
α(アルファ)国トップスパイの俺は、潜入したN国でドジを踏んで捕まり、毎日毎日、尋問という名の拷問を美人将校から受けるが、なぜか拷問のベクトルが明後日の方
を向いており、トップスパイの俺様でもいっそ○○してくれと叫ぶ日が続く……。
・この物語はフィクションです。登場する国家、組織、人物、企業、商品は、すべて架空のものです。
・当作品には反社会的行為が記されておりますが、あくまで物語を彩る上でのフィクションであり、実際に行為を助長する内容ではございません。
・物語上の反社会的行為を実際に行うと、法律によって罰せられます。
・本文中には「排泄行為」、「男性の性行為を表す単語」が表記されています。
・登場人物が話すレクチャーや蘊蓄(うんちく)、英語は、すべて作者の出任せ、ハッタリです。本気にして実践しても一切の責任は持ちませんですよ。
※『カクヨム』様でも公開されております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-08 20:00:00
222080文字
会話率:46%
T氏の息子が通う幼稚園。その行事である落花生掘り。
仕事で同行できず愚痴るT氏。そして帰宅した息子と奥さんに、T氏は落花生に対する蘊蓄を披露して……
T氏と、その家族が織りなす日常型コメディ。
最終更新:2018-10-27 15:35:42
2228文字
会話率:50%
黄昏時が紡ぐは永遠――――
ちょっと蘊蓄くさい彼と私
彼と私を繋いだモノ……
それは永遠へと続く光の道だったのです――――
最終更新:2018-03-28 21:00:00
3558文字
会話率:53%
Diadene
スナックでの蘊蓄
最終更新:2017-10-15 13:21:10
2724文字
会話率:56%
主人公が中学校の吹奏楽部に入部し、女性陣に振り回されたりするそうです。
※下ネタが多分あるのでご注意を。
最終更新:2017-07-17 21:52:01
1298文字
会話率:16%
今回は宇宙と深海について調べてきました。赤色巨星(せきしょくきょせい)や超新星爆発(ちょうしんせいばくはつ)、深海の生物が潰れない理由などを解説する予定です。他にもアンコウが光る原理や、昆虫の鮮やかさにも言及していきます。尚、タイトルが「
箸休め」になっている部分は番外編です。本編では語りきれなかった雑学や、蘊蓄(うんちく)を披露しています。
沼津半平(ぬまづ はんぺい)はちょっぴり魚に詳しい一六歳。
わけあって高校を中退し、現在はニートをやっている。
ニートと言えば、町内の鼻つまみものだ。
真っ昼間から街を徘徊する姿は、正社員の皆さんを不快にさせる。
じろじろと女児を眺め回し、お母さん方を不安がらせることも多い。
ところが半平と来たら、自発的にゴミを拾い、お年寄りの荷物を持ちと、八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍ぶり。地域の方々からの信頼も厚く、お母さん方からの人気も高い。
だが誰の目にも模範的に映る行動には、保身に満ちた理由が隠されていた。
ある夜、半平は茶飲み友達の少女、ハイネ・ローゼンクロイツの秘密を知る。
時を同じくして、人々を襲う〈国際殺人機構〉(こくさいさつじんきこう)の謀略。
平和な街に怪魚が蔓延(はびこ)る時、半平の運命もまた大きく変わるのだった。
〝墓怨 墓怨 恨墓怨〟(ボーン・ボーン・ウラボーン)
〝離墓怨 魔星土〟(リボーン・マスタード)
夕焼けが卒塔婆(そとば)を照らす時、世界最凶の魚が大地を揺るがす!
ワールドクラスの魚(ウォ)ーズを見逃すな!
※お詫び
作中の雑学、知識は諸々の資料を使い、最低限の裏付けは取ってあります。ただし友人ゼロ、学力ゼロの作者が独自に調べたものであるため、正しいと言う保証はありません。民明書房の延長と言った感じでお読み頂ければ幸いです。また本作は「カクヨム」様にも掲載しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-18 01:15:01
360441文字
会話率:16%
ダイエットと体力強化と家庭菜園の日記になります。
江戸時代の屈強な農家の画像に心を打たれて手作業の農業でどれだけ強くなれるかを身をもって検証していきます。
最終更新:2017-05-09 09:25:13
1259文字
会話率:0%
美剣 仁(みつるぎ じん)は中学3年生の夏、中学校近くの公園に、ペルセウス流星群を見に来て、流星が激突し死亡。
パンパカパーン大当たり〜〜と言われ目を開けると無限に広がる白い空間にいた。
創世神を名乗る生命神と武神・智神・運命神の子神3柱が
ボーリングのように星を降らせていたところ、誤って当ててしまった為、星ごと吹っ飛んだと説明される。神責任なので、チートなスキルやアイテムをもらい、チュートリアルでチートな能力を身につけ、異世界へと旅立つ事になった。4柱の目指してい欲しいものと主人公が目指すものが、果たして、一致するのか?
出会った人物はどんどん仲間になりそうです。
ハーレム化はありそうです。
親友の陽斗はどんどんぞんざいになりそうです。
元の世界の家族が出てくるようです。
どちらかと言えば、Sっ気のある主人公です。
鈍感系主人公目指してましたが、無理でした。
作者が歴史オタクなせいで、主人公もかなり歴史オタクな設定です。
時折、歴史の話とか蘊蓄が出てくると思います。お気をつけくださいw。
かなり、見切り発車で、書いていきます。初投稿です。75話投稿分までは毎日投稿なんですが、途中でだいぶ話を修正したので、そうで無いところがあると思います。76投稿分から不定期になる可能性が高いです。温かい目で見守っていただくと幸いです。生温かくても嬉しいです。
詰め込み過ぎかもしれませんが、予定としては、シトドラヴ統一後に、パラレル地球(戦国時代あたり)に転生するかもです。
2016/09/15から文章構成再構築開始。
読者からの「会話文が多い」の指摘に準拠
ゆっくり、まったりやる予定
2016/09/18現在、第1章 第2話まで
好きな小説家が割と会話が多かった。
上下巻700ページの小説で、歴史小説なのに、8ページに渡る会話文があった。
修正すべきか迷い中
2016/08/13…10万PV突破
2016/09/15 午前6時頃 20万PV突破折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-14 23:50:29
434905文字
会話率:64%
孫は時代劇が好きだった。
夕方の再放送を見ていて、ふと疑問に思ったことを祖父にぶつけた。
「あれはどういうことなの?」
祖父はこの孫に蘊蓄を語って聞かせるのが何よりも好きだった。
「うむ、それはな……昔むかしのことよ」
最終更新:2015-03-28 23:34:19
1043文字
会話率:27%
作者の武器や防具、武術や戦術などの蘊蓄を小説仕立てにまとめた短編集です。
RPG的な部分もありますが、基本的にはできるだけリアルであることを心掛けています。
ですが、多少の武道経験者であるとはいえ、資料からの推察などから書いてますので、基本
的にはフィクションです。
あくまで作者の推察混じりであることを理解したうえでお読みください。
感想や指摘などはお受けしておりますので、遠慮なくどうぞ。
幕間部分のみ連続性があります。とくにシナリオはないです。キャラクターの口を使ってうんちくを語ってるだけです。
∥仕様:オチなし。不定期更新。残酷な描写は、戦闘シーン程度です。オープニングを追加しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-19 07:00:00
12631文字
会話率:15%
さて、例のことってなんぞや?
そう思った人も多いでしょうね。
ここは、なろうで小説を書いてる人の応援蘊蓄エッセイだす。
書き方講座じゃありません。
書き出してから『あれ? こういうのってどういう言い回し?』とか、『定着仕掛けてる
けど間違ってるんだ』とか、『歴史小話』とか『今更聞けないつかぬこと』をだらだら書き殴るところです。
まあ、誰でも知ってる事ばかりだろうけど、書くときの助けになれば、って事で一つよろしく。
お悩み疑問。できるだけお答えしますので、リクエスト(ΘωΘ)ノ よろしくおねがいします! 。
Kはネット落ち中なので、ちまちまとゆるゆる更新。
サブタイ遊びすぎで中身わかんねぇだろうが! と身内に文句言われたので、内容付け足しました
|_・)←は誤字誤用 (ノ>▽<)ノ←は歴史うんちく の区別になってます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-14 21:00:00
20855文字
会話率:8%
「鬼女の微笑み」に沿って書かれている背景や薀蓄を綴る。(番号は「鬼女の微笑み」と連動)
また、山の単独行での遭難しないためのノウハウや散々使い倒した「山道具」についても蘊蓄を拡げてみる。
宗教が人類の暴走を食い止めるための戒めについて考察を
加え、死生観を明らかにする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-06-30 19:05:29
85103文字
会話率:1%
柳生林太郎、八歳。厳しい祖父の指導の元に新陰流の奥義を身につけていく。林太郎を剣の道に誘い込んだのは、三歳年上の兄弟子の存在だった。現代に古武道の道統を一心に守る人達が登場します。著者の古武道の研究からの、現代剣道では廃れてしまった技への蘊
蓄が少しあります・・・BL風味も・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-12-17 00:56:33
6578文字
会話率:31%