日本列島を揺るがし、その後の数々の重大事件の遠因にもなり、世相、サブカルチャー、個人にまで影響を与えた猟奇事件を取り上げます。 m(_ _)m
最終更新:2022-08-17 22:35:25
3821文字
会話率:8%
ずっと離れて暮らしていた画家の母と、また一緒に暮らせることになった。
家に誰もいないある日、由香はふと、母の部屋に立ち入る。
そこで手に取った一冊との出会いが、由香の運命を大きく変えていく。
※同じものをカクヨムにも投稿しています。
最終更新:2022-08-16 04:40:20
7711文字
会話率:11%
高校一年生になったオタク、和瀬拓弥は、部活探し中にサブカルチャー研究部という部活動を見つけた。そこでは、様々な動画配信サービスやゲーム機がいじり放題と聞き、加入しようと決心する。しかし、その部活は曲者しかいない、学校有数の変人オタクの集いだ
った……。
電撃文庫に応募して普通に一次選考落ちしたのでここで火葬させてください。よろ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-09 00:07:30
1278文字
会話率:0%
ラノベ読書中に異世界召喚!?
サブカルチャー大好き高校生の「ワカツ」が神から能力を貰い受け、召喚された先は、自分がアニメやマンガ、ラノベで見てきたような魔法に勇者、魔物などなんでもござれの異世界だった。
しかし、召喚者は自分以外にも存在
し、、、。
って他の召喚者、みんな何かの作品で見たことあるんですけど!
新・異世界召喚、能力バトルストーリー!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-27 20:26:55
95391文字
会話率:43%
1990年代を舞台にした学園小説『シネマハウスへようこそ』の続編です。
高校二年生に進学した主人公たちが、前作に続き、映画・小説・アニメ・音楽など、当時のサブカルチャーについて、熱く熱く語りまくります!
・1990年代に関心のある探究心
を持った若者
・1990年代に思春期を過ごした心が死んでいない大人
のための、青春小説!
興味を持っていただけたら、ご一読ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-26 19:01:52
61406文字
会話率:39%
1990年代を舞台にした学園小説です。
登場人物たちが、映画・小説・アニメ・音楽など、当時のサブカルチャーについて、語りまくります!
・1990年代に関心のある探究心を持った若者
・1990年代に思春期を過ごした心が死んでいない大人
のための、青春小説!
興味を持っていただけたら、ご一読ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-16 20:22:50
233063文字
会話率:44%
サブカルチャーに人生の全てを捧げることを誓っていること以外は、ごく普通の男子高校生である、天貝千守。
ある日突然、辰刻と名乗る龍に身体に住みつかれてしまい、国が亡びると告げられる。
国が滅びては、己の糧たる漫画、ゲーム、アニメも滅んでしまう
。
そんなことは認めないし許せない。
今ある神作を守り、まだ見ぬ神作の未来を守るため、千守は戦いに身を投じることを決め、辰刻に名前を与え契約を結ぶのだった――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-09 10:22:59
55180文字
会話率:39%
時は令和。トイレの花子さんや口裂け女といった、いわゆる昔ながらの「妖怪」達は今、消滅の危機に瀕していた。妖怪というのは、人間たちの恐怖や、妖怪は存在する!という信仰心によって存在を保っているのだが、現代において文明の発達や、数々のサブカルチ
ャー文化による妖怪へのコミカルなイメージの定着などにより、人間達のそういった心が薄れていったのである。自分たち既存の妖怪ではもはや人間達に恐怖をもたらすことは不可能と考えた妖怪たちは、異世界に存在するという自分達とは根底から異なる未知の妖怪の力を借りることにした。しかし、異世界妖怪たちはこの世界の妖怪達にとっても全く未知の存在。下手に片っ端から引き込んだりすれば世界そのものを滅ぼしかねないかもしれない。そこで、引き込む妖怪を選別するため、直接異世界に数体の妖怪を送り込むことにした!今まさに、妖怪達の、世界をかける大冒険がはじまる!
※この小説はアルファポリスでも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-25 18:03:11
10670文字
会話率:67%
ファンタジー世界に住んでいた雑種の悪魔が現代ニッポンに転移して
サブカルチャーにはまりつつだらだら過ごしていくお話。
最終更新:2021-12-23 19:47:04
12493文字
会話率:2%
タイトル変更しました。
旧題 ネノカタス戦記 平凡な▢▢▢ではない勇者が召喚されました~これより戦争に参加します
注意!
この作品は、異世界で俺TUEE! が好きな人が読むと不快になる可能性があります。
その手の作品に、違和感を感じる人
や、飽きた人向けです。
ネノカタス大陸にある各国は、魔王軍の侵攻に対するため、1000年前の勇者が来た世界から、新たな勇者を召喚する。
これまで召喚されたのは、自称平凡な高校生、大学生、社会人。
だが、平凡と自称しつつ、脳内はゲームや異世界転移の物語に常識を毒されていた。
弱い魔物を倒せば強くなれる。戦っていれば自然に魔法を覚える。その内、特殊な力に目覚める。
そんな、非常識な現象を信じていた。
この世界に、レベルアップや、戦い方も知らない人間に力を与えてくれる都合の良い神はいない。
それに気付かず、彼らは、自信満々に魔王を倒すと意気込み、ゲームの定番の行動を始める。
全く役に立たない勇者に疑問が浮かぶ中、最後の勇者が召喚される。
彼は、農家であり、猟師であり、武術家であり、戦国時代に憧れる戦闘狂であった。
そして、サブカルチャーに無知であったため、この世界の人々と一緒に軍人として戦争に参加することを決意する。
追記ノベルアップ+にも投稿してます折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-10 00:08:17
622060文字
会話率:29%
ドバデル・ユデンヌ・アルジャイーナIII世は、中東・クジャール国でも指折りの石油王にして、日本のアニメやサブカルチャーを好む趣味人であった。しかし──おめあてのフィギュアの予約に失敗したことにより、日本の闇に蠢く【転売屋】なる邪悪なる存在を
知る。人々から「買う機会」を奪い、不当な利益をあげる転売屋に対し、石油王の怒りが沸騰する…! (中略)しかし地球人類はまだ知らない。水の星に大いなる危機が迫っていることを…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-13 10:20:15
5995文字
会話率:46%
デビューを目指して活動している二人組アイドルユニット〈ナイトドリームス〉の桜乃宵(さくらのよい)と七星夕(ななほしゆう)はある日、移動中に起きた事故によりプロデューサー共々死亡するという悲惨な最期を遂げてしまうのであった。その一方、神々は世
界間での文化的違いを利用し、その世界のアイデンティティを残した上で多様化を図るため、実験的にサブカルチャーの発展が目覚ましい地球から死亡した人間かつ文化に対する貢献を行え得る若い人材を探していた。そんなことで彼女らはそのまま成仏するか、神が行う「異世界間文化向上計画」の一環として異世界へ転生させてもらうかの選択を提示され、転生を選んだのだった。これにより彼女らは踊りといえば酒場で踊り子が行う扇情的なものか民族舞踊程度しかない世界でアイドルとして活動し、夢を届けるため、叶えるために奮闘する。少女たちが異世界の行く先々で起こる問題を努力と愛嬌でなんとかし、地道に活動をしながらトップアイドルを目指して行く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-09 08:22:25
13425文字
会話率:56%
西暦二千二十年の元旦、とある理由によって稲荷神様から天下統一を命じられ、並行世界の戦国時代に転生する。幸いだったのは織田家に生まれて、無病息災の体と未来の知識を授かったことだ。
しかし歴史を殆ど知らないだけでなく、成績は平凡。サブカルチャ
ーに詳しい以外は。頭が悪くて嘘がつけずに恋愛経験は乏しい。
ゴリ押ししかできない元女子高生がその場のノリと勢いで織田家をまとめ上げ、やがて天下統一を成し遂げて、戦乱の世を終わらせる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-21 06:00:00
292529文字
会話率:29%
私、庵字がミステリ以外の趣味、エンタテインメントについて語るエッセイです。サブカルチャー系がメインになると思います。不定期更新です。
最終更新:2021-04-30 19:00:00
26704文字
会話率:8%
■無職転生
小説投稿サイト「小説家になろう」でオンライン小説として2012年9月から2015年4月まで連載。
34歳無職の日本人が、中世ヨーロッパ風の異世界に転生したという設定のファンタジー小説。「小説家になろう」の主流である、異世界に転生
した主人公が現代の知識や魔法を使って無双する設定のハイ・ファンタジーの先駆者的作品である。
■岡田斗司夫
1958年生まれ(62歳)
1984年にアニメ制作会社ガイナックスを設立。『王立宇宙軍 オネアミスの翼』、『トップをねらえ!』、『ふしぎの海のナディア』の制作に携わる。
ガイナックス退社後は東京大学教養学部、大阪芸術大学芸術学部で講師を務めた。
現在はネット配信の「岡田斗司夫ゼミ」でサブカルチャーを中心とした講義を発信している。
2021年の3月。岡田斗司夫が唐突に無職転生を語り出した件に迫る。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-21 17:39:14
3877文字
会話率:7%
現世であまり良い経験をしなかったフツーのサラリーマン。
そんな主人公がデバフとともに異種族っ娘を求めて異世界をめぐる。
自身の欲を発散したいが、それができない。脳内下品な主人公が紳士に人と接する物語。
どこかのアブノーマリストに刺さってほ
しい、そんな作品です。
ジョークだと理解できる方のみご覧ください。
わからないネタがあったらググってみるとサブカルチャーの深淵を覗くことが出来るでしょう。深淵もそんなあなたを覗き返します。
カクヨム様でも連載させていただいております。
処女作になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-11 22:46:50
161389文字
会話率:40%
「どうやったら、あのキャラクターの心境が書ける?」
「そんなに恋愛経験多くないでよね?」
こんな質問をこれまで数多くいただいてきました。
日常生活をキャラクター目線で切り取るという手法は以前どこかでお話したかもしれません。
それに加え、
キャラクターの設定について、これまで公にしてこなかったことをお話します。
なお、今回はサブカルチャーに関する話題もたくさん出てきます。
どこかで学んだことでもなく、私自身が自分で編み出した世界観やキャラクターの作り方には、悲しい出来事もたくさんありました。
そんなことを書きたいように書いてみたら、思いがけない長文になってしましました。
執筆方法は人それぞれ。私の手法というものを公開してしまいます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-03 12:00:00
6172文字
会話率:3%
上流貴族の集まる学園「ヴェーロ学園」には、氷の才女と呼ばれ、畏れられる女生徒がいた。
彼女の名はウィステリア・エーネハイネ。邪魔する者は尽く排除し、常に学園カーストの頂点に君臨してきた。
そんな彼女のクローゼットが、日本に住む藤川藤也のクロ
ーゼットと繋がってしまって──。
悪役令嬢と呼ばれても仕方ない少女が、日本のサブカルチャーの沼にはまっていく話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-16 12:00:00
18436文字
会話率:41%
サブカルチャーの裏側にあるお仕事のひとつ。
あなたは知っていましたか?
「カナデ28歳。レコーディングエンジニア。夢破れた今もなお、この世界を離れることができずにいる」
カナデが働くレコーディングスタジオに来るのは 声優や歌手など芸能
関係者で一癖ある人たちばかり……
仕事を頑張るアラサー女子の短編連作
葛藤し、もがきながらも、前に突き進む。
※思いつきと勢いだけで書きはじめたお仕事奮闘記!?
※毎日更新(8〜12時)→終了。
※誤字脱字、業界内容などにはあたたかい気持ちでお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-03 12:00:00
31747文字
会話率:40%
1970~80年代のロンドン。とあるファッション誌の若手記者が、世間の常識に挑戦するような野心的コンセプトで成功をおさめた服飾デザイナーの女性に取材する機会を得た。もともと彼女の大ファンだった記者は期待に胸膨らませインタビューを開始するが…
…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-17 22:00:00
14004文字
会話率:60%
パターナリーに書いたものを、随時、アップ致します。
最終更新:2020-02-16 10:21:03
67063文字
会話率:1%
『文字通り』、二百文字をクリアできる位の小サイズの怪談をアップしていきます。
、、、段々、『怪談はブルーズ』と感ぜらる様になって参りました。
ゴシシズムそのものが、哀感を演出するガジェットなんですね、確かに。
最終更新:2020-01-17 10:13:46
39283文字
会話率:2%
同一なスタイルで綴っていった『詩』の集解です。「砂時計のうた」五章より派生・転記しております。
最終更新:2019-12-30 08:36:03
9867文字
会話率:100%