紅の御簾とき、第二章!第一話は、和陽姫の過去と現在。そして、美美と樹衣の旅が始まります。
読んで下さっている皆さん、どうぞお楽しみ下さい!
最終更新:2025-07-05 12:34:14
18545文字
会話率:53%
光と影、呼吸と沈黙。名もなき部屋の中、何者かの視線だけが空間をなぞっている。主語を持たぬその語りは、身体の感覚、時間の流れ、遠くの音、そして埃の舞いまでを静かに記録していく。ただそこに「ある」こと――存在することだけが、唯一の確かさとして浮
かび上がる。過去と現在、夢と現実の境界は曖昧で、記憶は断片的に滲み、自己という枠組みさえ薄れていく。誰かが目を覚まし、また閉じ、外界の変化に反応しながらも、行動の主体は決して明示されない。カーテン越しの光、時計の音、犬の遠吠え。それらすべてが、語り手と世界の区別を溶かしていく。この小説は、日常の中に沈殿していく微細な「滓(かす)」――忘却された感情、言葉にならない思考、他人の気配、身体の記憶――を丁寧にすくい上げる。物語的な展開はほとんどないが、そこに浮かび上がるのは、名もなき存在者の、深い孤独と確かなる生の感触である。『日常の滓』は、主語なき言葉で綴られた、現代の沈黙の書である。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-05 08:23:52
6081文字
会話率:33%
僕はミオに恋をした。
けれど、何の前触れもなく彼女はいなくなり、僕の心には深い傷だけが残った。
そして三年後。
忘れられなかった想いは、不意に“再会”という形で僕の前に現れる。
目の見えない少女──
それが、あのミオだった。
笑ってほ
しかったはずの彼女は、どこか別人のように無表情で。
優しかったはずの彼女は、今は僕の手を素直に握ってくれない。
彼女に何があったのか。
なぜ姿を消したのか。
そして今、なぜ僕の家で暮らしているのか。
過去と現在が交錯する日々のなかで、僕はもう一度、
彼女の「本当の気持ち」と向き合おうとする──。
これは、すれ違い続けた二人が、
もう一度“恋”を始めるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 23:55:10
17650文字
会話率:44%
ただ一つ、少女は願いを握り締めて暗闇を飛び出した。
歪んだ波の数数を浴びて自沈した、暗い、暗い、海の底。潜めて、押し込めて、どうにもならない狂気を抱えて、裏切りの浮上を繰り返した。
最初の願いは叶わない。それでもいいと思えた。海の
底に、新たな願いが生まれていた。
「震わせ──」
諦めることのできない本能。諦めることのできない本心。ぶつかり合った過去と現在の願いを六つの剣に籠めて、少女は解き放つ。無数の願いを叶えてゆくために。その狂気を包んでくれたひと達のために。
――――――――――――――――――
※文体・台詞の癖が強いかも知れません。ご理解・ご了承ください。
更新:半月から一箇月ごとに一頁ずつを予定。
完結:一七頁を予定。
――――――――――――――――――
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 23:10:00
166777文字
会話率:62%
騎士と聖女。過去と現在。
滅びかけた世界で、かつて封じられた“魔力”が再び目を覚ます。
英雄の魂を継ぐ男と、静かに覚悟を秘めた少女が出会う時、運命は動き出す。
切なさと葛藤が交差する本格ファンタジー。
※以前、連載していた小説の改稿版
になります。中身はそれなりに変わっていますが、大まかな流れは同じです。添削にAIを利用しています。抵抗のある方は回避ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 20:43:26
253965文字
会話率:45%
「俺は野望を果たす、何があろうと必ず」
5000年前、人間界を滅ぼした少年──ベイル・ペプガールは、1000年前に最強の封印を解き、再びこの世に降り立つ。
7種の人族がそれぞれ7つの地を統べる世界で、運命を仕組まれた人間の少女や、個性の
強いメンツ達と織り成す王道冒険ファンタジー
過去と現在が繋ぐ人々の想いが交わる時、世界の運命は再び動き出す──
ベイルの野望とは何か?
少女に隠された秘密とは?
人間界は滅びたが人間が滅びなかった理由は?
パスト・レターの正体とは?
最弱で最強なベイルはその冒険を通して、あらゆる謎に迫り、大組織に追われ、様々な思惑とぶつかりながら、己の野望のために突き進む!!
1、2章は短いストーリーを並べて、3章以降は章ごとに起承転結があります。
第1章 冒険の始まり!
第2章 新たなる冒険の舞台は……
第3章 王都決戦!
第3.5章 その時、世界は……
第4章 冒険は再び!
第5章 ベイル完全復活の鍵とは……
第6章 さらなる冒険のために……
第6.5章 その先に待つ者達!
第7章 それは序章に過ぎない……
第8章 冒険は新たなるステージへ!
第9章 神はそれでも創造する……
第9.5章 ついに思惑が動き出す!
第10章 巨大組織同士の戦争が始まる……
第11章 大いなる陰謀に立ち向かう!
※この作品はノベルアッププラスにも投稿しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 19:00:56
2480069文字
会話率:44%
【あらすじ】
明治維新から数年。旧会津藩の少年・三島吾郎は、会津戦争で家族を新政府軍に惨殺され、自身も命を落としかけるが、謎の女に救われる。そして、凶悪な呪いと引き換えに異形の力を手にし、仇敵・黒木利三郎への復讐を誓う。
憎しみだけを生きる
支えにして六年間、人知れず各地で戦いに身を投じ続けた吾郎は、黒木の情報を掴むため首都・東京を訪れる。
東京では、家族を失いながらも明るく健気に働く少女・志乃と出会う。志乃は不思議なほど吾郎の亡き妹・桜に似ていた。
志乃を守ろうとする自分に戸惑いながらも、復讐の炎を消せない吾郎。
やがて、吾郎は過去と現在の業を背負いながら、運命、そして呪いに向き合うことを迫られていく——。
【登場人物】
三島吾郎
21歳。会津戦争で家族を失い、自らも銃撃で致命傷を負うが一命を取り留める。以来、復讐だけを支えに戦いに身を投じている。
黒木利三郎
会津戦争時の新政府軍の司令官。苛烈な命令で会津の街を焼き払い、多数の市民を虐殺した張本人で、吾郎の両親、妹、そして吾郎を銃殺した。
謎の女
妖艶な美女。黒木に銃撃され瀕死となった吾郎を救い、異形の力を授ける代わりに呪いを課す。復讐者としての吾郎を導く存在。
白川志乃
17歳。茶屋・大黒屋の看板娘。亡くなった吾郎の妹・桜に瓜二つの外見を持つ。明るく、芯が強い。吾郎に対して親しみを抱く。
金子
現在は警官の身分を持ちながら、実は旧会津藩士。吾郎の父とも知己の間柄で、少年時代の吾郎を知る。表向きは新政府に仕えているが、密かに吾郎を気にかけている。
菊
大黒屋の年上の女中。志乃を妹のように世話し、頼れる姉御肌。
薫
同じく大黒屋の女中。落ち着いた気配りと優しい性格で、志乃を支える存在。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 18:10:00
9959文字
会話率:20%
古代インドに語り継がれる叙事詩「ラーマーヤナ」、ヴィシュヌ神の化身「ラーマ王子」の愛する「シーター妃」を奪還するために耗発した羅刹王《ラクシャーサラージャ》「ラーヴァナ」との戦の末、羅刹王が敗北者となり、王子と妃が運命の再開を果たした...
もしこの物語は運命によって定められたとしたら、それに抗えないだろうか。
時は現代日本、ある女子大学生「椎谷・蘭華《しいたに・らんか》」がラーマーヤナの物語(世界)に巻き込まれ、滅んだはずの羅刹王との出会いでなぜか日本のぶらり旅をすることに?
ロマンスありバトルありの過去と現在が交錯する新感覚ローファンタジー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 17:50:00
479124文字
会話率:20%
古典文学を愛する大学生・望月澪は、憧れだった出版社に内定するも、ある事件をきっかけにその道を絶たれてしまう。
現実に疲れ、逃げるように祖父母の家を訪れた澪は、ひとり神社へと足を運ぶ。
手にしていたのは、亡き祖母が遺した、御伽草子を一冊にま
とめた手作りの和綴じ本だった。
その本を開いたとき、不思議な声に「逃げたいか」と問われ、頷いた瞬間――眩い光に包まれ、澪は見知らぬ世界にいた。
月のように静かなその場所で、彼女は『酒呑童子』の鬼を討伐したとされる登場人物たちと出会う。
やがて澪は知る。不思議な声の正体と、「お伽噺を正しく書き直してほしい」という願いの意味を。
なぜ自分が呼ばれたのか。
正しい“御伽草子”とは何なのか。
過去と現在、現実と物語が交錯する中で、澪は“物語を紡ぐ者”となっていく――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 21:00:00
128818文字
会話率:46%
公爵令嬢レティシアは、王国の大公エリアスに一目惚れし、幾度となく想いを伝えてきた。
だがある夜、不思議な魔導書に導かれ、彼女は前世の記憶を取り戻す。
若くして病に倒れた前世____その最期の時まで、ただ一人寄り添い続けてくれたのは、優しすぎ
る最愛の夫だった。
「あんな男を好きだったなんて、バカみたい……」
前世を思い出し、恋を手放した瞬間から、エリアスの様子はどこかおかしくなり始める。
一方で、魔導書をきっかけに出会った第二王子リオンとは、少しずつ距離を縮めていき……。
過去と現在、そして想いが交錯する、波乱の三角関係がいま幕を開ける。
*本編のパラレルワールド設定の短編もございます。
未読でも本編に影響はありません。
興味ある方は覗いてもらえると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 20:25:02
81403文字
会話率:21%
大学3年に進級することをきっかけに、私藤田千景は新しいバイトへ身を投じた。
新しいバイト先は、みな親切でフレンドリーである。
そんな中で、仲良くなった一人の男の子。
彼、桐谷航河は、一つ下の大学二年生。
一緒に過ごしていくうちに、あっ
という間に彼に惹かれるようになっていた。
――しかし、彼には彼女がいた。
それでも、好きな人と仲良くしたい、一緒にいたい。
「どうか、この友達以上恋人未満の何とも言えない関係が、これからも続いて行きますように」
藤田千景が過ごす、大学3年春から、大学卒業までの片思いのお話。
※一人称視点です。
※もどかしさ、焦ったさ多目です。
※彼女のいる男性に恋をします。NTR等の表現はありませんが、人によって考え方、行動、表現において不快となる部分が含まれる可能性がございます。ご注意ください。
※泥沼化はしません故、悪しからず。
※一部、未成年の飲酒喫煙表現等ございますが、この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。物語上の演出です。
▽
この小説には、続編が存在します。
社会人になって数年経った未来を舞台に、【あの時、一番好きだった君に。-夢現編-】として、今後連載を予定しています。
▼
この小説は、ノベルピア、アルファポリス、カクヨム、pixivでも連載しています。
▽
以前別名義で完結させた話を、過去と現在で分割し、加筆修正して再構築したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 18:00:00
338725文字
会話率:72%
祖母の死をきっかけに、青年・村瀬悠人は遺品の三面鏡を手にする。
その夜、鏡が発する不可思議な光に吸い込まれた彼は、1928年の冬にタイムリープしてしまう。
辿り着いた先で出会ったのは、まだ17歳の少女・志乃。
やがて二人は静かに心を通わせて
いくが、時の流れは残酷で、再び別れの時が迫る。
果たして悠人は、過去と現在を越えて、彼女に何を残せるのか――
三面鏡が記憶を映し、百年の恋が巡り始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 17:49:01
8451文字
会話率:16%
とある神社に異能を継いで生まれた、宮司跡継ぎの柚真人(ゆまと)と妹巫女の司(つかさ)。
その前世から折り重なった、数多の因縁の物語。
人の重ねた罪を背負い黄泉を流離うという女神『佐須良比売(サスラヒメ)』を祭神とする皇神社。
その社の神主
は、『死者祓』という神事を引き継ぎ、黄泉路を迷う者を導く。
当代に宮司を継ぐ者として生まれた少年・皇柚真人は、歴代最強の異能を有していた。
しかし同時に、自らの出生の因果に端を発する、誰にも告げられない秘密を抱えていた――。
-------------------------
前世と現世、過去と現在が交錯する、短編連作物語。
カクヨムに全体投稿済み。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 17:04:55
27181文字
会話率:23%
都内で働く派遣社員「高月ひかる」は、ある日、山の中で得体の知れない“声”を聴いた。
それは、亡き母の着物とともに呼び覚まされていく魂の記憶の始まりだった。
やがて出会った古の易──本筮。
易によって過去と現在を繋ぎながら、彼女は古代巫女であ
り魂を継ぐ者だと知る。
そして、封印された「雷と月の神」の声が、雷鳴のように彼女の中に響きはじめる……。忘れられた神々、封じられた歴史、消された巫女たちの物語が、今、易と祈りを通して蘇る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-01 17:44:53
10475文字
会話率:18%
静かな山村で暮らす中年の男・ハルは、一匹のキジトラ猫との出会いをきっかけに、過去と現在を繋ぐ不思議な旅へ導かれる。
気がつけば、そこは1990年の春──若き日の自分と、まだ少女だった妻・ケイコが出会う前の世界だった。
猫と風が運ぶ再会の予感
、ふたりの記憶がやさしく重なりはじめる――
これは“いま”をもう一度選びなおす、大人のためのタイムスリップ・ラブストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-30 18:02:53
72854文字
会話率:19%
スクールカウンセラーの勧めで、書き出した夢ノート。
夢に出てくる少女の名前を、現実の卒業アルバムで見つけた。
航が惹かれた夢の少女──遠山結花。
はたして、彼の夢は誰かの遠い記憶なのか。
夢と現実、過去と現在が静かに交差する中で、航は願う。
「彼女に伝えたいことがある。夢の中でもいいから……」
消えた誰かの時間に触れたとき、ぼくらの視線はすれ違ったままではいられなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-30 17:19:54
5976文字
会話率:24%
『2017年の夏が、2027年の私たちを動かす。』
2016年。甲子園を目指していた高校1年の輿水大気は、吹奏楽部の2年の橘千紗に心を奪われる。
台風の朝、運命的に出会った二人は瞬く間に惹かれ合うが、大気はある日突然、彼女の前から姿を消して
しまう。
――失意の千紗が、臨んだ最後の2017年夏のコンクール。
彼女が選んだ演目は、最愛の人を失った悲しみを音に昇華する、バーンズの『交響曲第3番』だった。
その音楽は、彼女自身の過去を、そして周囲の想いを静かに巻き込みながら、未来への光となっていく。
それから10年後の2027年。
鬱屈とした高校生活を送る橘春の前に現れたのは、破天荒な生徒会長候補・小野寺渚。
「みんなで映画を撮って、世界の映画祭に出そうぜ!」
渚が提示したのは、春が姉・千紗をモデルに綴った一冊の小説――『17の夏』だった。
小説が現実を巻き込み、映画という形で"再演"されていく中、春は知らなかった姉の青春と、消えた大気にまつわる真実へと迫っていく。
交差する“2017年”と“2027年”。
音楽と物語が、失われた時間を紡ぎ直していく――。
過去と現在が響きあい、切なさの先に希望が灯る、再生と邂逅の青春群像劇。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 21:43:06
131839文字
会話率:26%
藤森 雛乃(ふじもり ひなの)
十六歳の高校二年生。
彼女は幼い頃に兄二人と両親を失い、今は祖父と共に暮らしていた。
そんな彼女がある日、見つけた手鏡と懐刀。
それが、全ての始まりだった。
――失ってしまった記憶。
――閉ざした感情。
――視えなくなった色彩。
夢で語りかける貴方は誰なの?
私は一体、何を忘れているの?
遠く離れた過去と現在を結ぶ、たった一つの物語。
さぁ、激動の時代へ。
※史実に沿って進む予定ですが沿わない可能性有。オリジナル色がかなり強く、史実にはいない人物・団体もいます。
飲酒の描写がありますが、成人年齢は幕末当時に合わせており、それをふまえての描写です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 18:19:06
466073文字
会話率:36%
遥か昔、世界の終わりを招いた五つの大陸にまたがる壮絶な戦い、「終焉戦争」が勃発した。この戦争は、ある大陸の王の禁忌によって引き起こされ、神々の怒りを招いた結果、世界の均衡が崩れ、終焉の時を迎えた。その戦争の中で、五人の強者「終焉の五刃」とし
て知られるコウ、センセイ、千代、ケイ、悟は数々の戦いを繰り広げ、皆悲惨な運命を迎えた。その戦いの最中、最強の剣士と謳われた夏葉瀬コウは、謎の神による呪いを受け、力と記憶を失ったまま現代へと飛ばされる。
目を覚ましたコウは、自らの過去をほとんど覚えていないまま、柳田学園高等部の一年生として新たな生活を送っていた。そこで彼は、かつての戦友・千代を思わせる少女、千織。無骨ながらも頼れるケイの面影を持つ青年、ケン。しかし、似てはいるが他人の空似…2人ともコウのことは知らなかった。そして、学校生活を送る中で何よりも深い絆で結ばれていた「センセイ」と再会する。センセイは今や学園の理科教師であり、コウとの過去を覚えていなかった。
静かに過ぎていく日常の中で、コウの中に眠る戦士としての本能が目覚め始める。同時に、かつての敵が現代にも影を落とし、彼を狙い始める。追手の正体は、終焉戦争で倒したはずの者たち。その中には、再び世界の破滅をもくろむ存在が潜んでいた。
「何者にも縛られず、ただ生を味わい尽くす者」
かつてそう語ったコウは、失われた力を取り戻し、記憶の断片を手繰りながら戦いに身を投じる。果たして彼は、現代で何を選び、どのような運命を切り拓くのか。そして、センセイは何を思い、どんな役割を果たすのか。
過去と現在が交錯する中、再び世界を揺るがす戦いの幕が上がる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 15:43:21
18563文字
会話率:36%
――正義は、いつだって正しいのか?
過去に罪を問われずに生きる者たちと、
深く静かに向き合う探偵がいた。
柊木蒼真(ひいらぎ そうま)は、元警察官にして現在は私立探偵。
だらしなく見えるその姿の裏で、彼は“殺さない正義”を信じ、独自のやり
方で真実を掘り起こしていく。
そこに現れたのは、熱血でまっすぐな若手刑事・堂島健斗(どうじま けんと)。
最初は“敵”として柊木を追いかけていたはずの彼が、次第に柊木のやり方に惹かれ、寄り添い、やがて、誰よりも傍に立つ“相棒”となる――
過去と現在、警察と探偵。
そして、互いに踏み込むべきか躊躇う感情の狭間で、ふたりが見つける“答え”とは――
※ブロマンス強め/捜査・心理戦・微甘要素あり。
事件と芝居の“深淵”を、どうか覗いてみてください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 22:00:00
5160文字
会話率:52%