『しいな ここみ』様(https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/2175055/blogkey/3449778/)の『梅雨のじめじめ企画』参加作品になります!
──美しく咲いた花は、
土に還らず。
無念と情熱が、キノコとなりて蘇る──
これは、ひとりの舞妓の魂が、白塗りの怪異へと姿を変えた、哀しき伝承 (たぶん)
※「マイコニド(Myconid)」は、ファンタジーに登場するキノコのような姿をした人型生物。特に有名なのは『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』というテーブルトークRPGに登場するクリーチャーです※
幻邏様(https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1850894/blogkey/3451353/index.php?p=2)のおかげで、この様なキャラになりました!、ありがとうございます(笑)(。-人-。) 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 00:01:34
28686文字
会話率:20%
遠いカラトゥ大陸で、修武という類まれな才能を持つ東方の武僧がいました。彼は女性エルフの聖職者エリシアに引き取られ、育てられました。養母が海賊の襲撃からカラティン港を守るために命を落とした後、修武は故郷を離れ、新しい生活と心の平穏を求めること
を決意します。
彼はフェルン大陸のネバーウィンター(無冬城)に辿り着き、ある酒場でドワーフの商人ガンデルレンから護衛の仕事を思いがけなく引き受けることになります——南方のファンダリンの町へ物資を届けるという任務でした。しかし、この一見単純に見える仕事には、未知の危険が潜んでいました。
これは修武のフェルン大陸での冒険の始まりに過ぎませんでした。旅が進むにつれて、さらなる危険と謎が彼を待ち受けており、探索し解き明かすことになるのです...
このお話はD&Dの公式モジュール「ファンダリンの失われた鉱山」(Lost Mine of Phandelver)をベースにした冒険物語なのですね。モジュールには様々な改編を加えられるとのことで、とても興味深い試みだと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 05:47:39
72619文字
会話率:40%
『小説家になろう』のファンタジー世界観になると、途端に『冒険者』という職業と、それを支援する『冒険者ギルド』というのが頻発する。
そういう世界観の物語が受けるから、似たような作品が大量発生しているのは分かる。
それ自体は色々思うところは
あるけれど、まあ良い。
でもなんで冒険者になるの? なんでギルドに登録するの? ギルドに登録せずに、なんで自分で冒険を決められないの?
色々と疑問が出てきたので、自分なりの考察をしてみました。
(注意)メタ分析をしたエッセイではありません。そういう傾向がある、と個人的な体感で書いたものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-02 00:00:00
15981文字
会話率:8%
貴方が好きな魔法は何ですか?
攻撃魔法、回復魔法、収納魔法、移動魔法、通信魔法……
色々ある中で、私が好きなのは“扉を開く魔法”です。
扉を開く魔法が好き、を語るエッセイ。
最終更新:2022-12-16 00:00:00
3801文字
会話率:8%
全ての冒険者が恐れる最悪の呪い”レベルドレイン”を受けた歴戦の剣士アイザック
レベル1ファイターへと大きく弱体化した彼は
新人冒険者の体に強者のメンタルで再び迷宮踏破を目指す……他のレベルドレイン被害者と共に
ウィザードリィ(名作ダン
ジョンRPG)とエルミナージュ(同じく名作ダンジョンRPGゲーム)
それとダンジョンズ&ドラゴンズ(テーブルトークRPG)を混ぜた作品を目指しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-29 17:40:47
173999文字
会話率:45%
最近よくある、ゴブリンが人間の女性を強姦する様な描写について、「そもそもゴブリンとは、そんな事をする存在だっただろうか?」との疑問から、ゴブリンとは何であるか、自分なりに纏めました。
古い時代のヨーロッパで語られていた、昔話の中のゴブ
リン。
キリスト教の影響を受け、邪妖精となったゴブリン。
D&D以降の、近代ファンタジー作品に登場するゴブリン。
それらを考察した上で「ゴブリンは人間の女性を強姦するのか?」に答えます。
その他、附記として、妖精類、並びにゴブリン類について、私の知る所を書き並べました。
フェアリー、パック、ピクシー、スプライト、エルフ、ドワーフなどから、ゴブリン、ホブゴブリン、コボルト、そして、ゴブリン類ではないですが、オーガ、オークなど。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-26 21:40:15
13936文字
会話率:1%
数多の創作物に適応できる資料集であり備忘録。もちろん二次創作にも――
大部分は原典である資料に偏っている。出来るだけ難しくない言い回しになるように修正を施したもの。
括弧内の数字は『レベル』、『階梯』、『位階』と創作物によって色々と表
記されるが厳密な表現は避けておく。
備考類はあくまで目安に過ぎず、各個人が新たに特性を加えたり、表現を作品に合うように変える事は可能。
書き写しは推奨しない。
魔法の効果説明は以下に記載したサイトなどを参考にさせていただきました。
創作に使用する都合で解釈の変更等を行いました。あくまで参考程度に受け取っていただけるとありがたいです。
※参考資料※
『Tomb of the Overlord』
『Pathfinder RPG Reference Document 日本語版』
『hal's spell hall』
その他は主にWiki系のサイト。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-13 00:00:00
90121文字
会話率:2%
いろんな種族が仲良く(?)暮らす世界の、中堅冒険者ナナミの冒険記録です。
ーーー
アニメのゴブリンスレイヤーと異種族レビュワーズに触発されて書いてみたものです。
ゴブリンスレイヤーで、D&Dで遊んでた頃を思い出し(とは言え、ぬる
いシナリオばかりだったのですけど・・・。)、異世界レビュワーズで、異種族がワイワイガヤガヤと共生してる雰囲気と、一話完結でいろんなことに挑戦する面白さを感じたのです。
こんな素人が、思いつきを綴ったものでのお目汚し、失礼いたします m(_ _)m折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-16 11:00:00
204715文字
会話率:57%
「このカタログのアイテムを使って、ダンジョンの魔神を倒せ」
運動音痴な上に、生き物を殺すのにも躊躇してしまういたって普通の現代人『地道キツト』
異世界に転移した彼に提示されたのは、ありとあらゆる魔法のアイテムを購入できる神のカタログリ
ストだった。
しかし、アイテムを購入するにはポイントを稼ぐ必要がある。
そのためには魔物を倒さねばならないのだが、どうすれば……
苦悩する彼を救ったのは、魔法と、現代日本人として持ち合わせている普通の知恵だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-07 00:18:17
136265文字
会話率:22%
少年と少女は、世界に冒険に出た!
そう、それはモンスターとの戦いや迷宮でのお宝探し
そんな普通のファンタジー
でも1つだけ、ちょっと事情が異なるのは、ストーリー展開の
一番重要な要を握るのは、作者でもキャラクターでもなく
「ダイス(サイ
コロ)」なのです。
ああ、ジルフィールとシャナステアは、ダイスという運命の神によって
どうなってしまうのでしょう!
それは作者にすら、わかりません!!
ソードワールド2.0のマスタリング勉強実験TRPG!
※※
この創作は、SW1.0が、もはやほぼ絶望的に出来ないので
作者がSW2.0でGMをやりたいが為に
(いや、卓が直ぐに立つんならプレイヤーの方をしたいけど、
やっぱり昔と同じで、卓は自分で立てないと、待ってても立たないし!)
SW2.0のシステム性質を見極める為のルール把握の側面のある創作です。
なので話の進行において『ルールの理解不足の勘違い』が多発しており、
後で『あ、この行動ルール的に出来なかった…』とか、いっぱいありますんで
SW2.0プレイヤーで「それはおかしい!」と思われる方は
やりながら気付いていく様も含めて、笑って見守っていただければ…です。
また、作者はD&D世代の『古いTRPGプレイヤー』なので、
『ルールの方が不条理だった場合、ルールを変える』というのを
平然と行う世代の人間なので、SW2.0でもルールが納得がいかない場合は
作中ではルールを変更していきます。
(普通のセッションやるなら絶対に許さないか、ハウスルール談義しますが)
D&Dという、最も初代のTRPGが「これはおかしいのではないか?」
というのが多発したルールシステムであり、
SW1.0も、その「おかしいのではないか?」と思われるのを
過分に修正してルール化されたゲームシステムだったという面もあるので
『ルールの方を書き換える』という、今世代の人には『!?』となる事は
慣れていただくと有り難いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-02 19:55:42
355566文字
会話率:42%
「僕の忘れられない夏」を改稿しました。
夏休みにニューヨークに留学の下見旅行に出かけた鳴海修一、着いた翌日に街中がゾンビに人々が襲われるという異常事態に巻き込まれる。
ゾンビから逃げまどいながら出会う金髪美少女アリス、街のチンピラ風双
子D&D、ゾンビから隠されるようにと父親に閉じ込められ外に出て来たお嬢様のマリア、生き残りの人々を纏め暮している指導者ルークとジェーン、絶望の中での出会いと別れの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-14 16:11:35
12640文字
会話率:27%