朝陽ヶ丘町の硝子工房。
父と二人で硝子細工に打ち込んできた楠原成海は、職人気質で無口な高校一年生。
友達もほとんどいない成海のささやかな楽しみは、隣の席に座る遠野新菜を窓越しに眺めること。
明るく、誰とでも分け隔てなく接する彼女は、どこか遠
い世界の人のように思えていた。
そんなある日、新菜の“うっかり”をきっかけに、二人は関係を築くことになる。
見習い硝子職人の少年と、硝子より透明で純真な少女。
これは、硝子越しに見つめていた君と、肩を並べて歩くようになるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 15:10:00
23615文字
会話率:56%
放課後、ふと交わった視線。
それは偶然か、それとも——
名前も知らない彼女との、小さなやりとり。
ふいに始まった、静かな想いの芽生え。
明日もきっと、また目が合うことを願ってしまう。
最終更新:2025-03-26 08:23:35
1468文字
会話率:7%
放課後、なんとなく眺めていた窓の外。
それは、ただの習慣だった。
彼女が、手を振るまでは──。
言葉を交わさないまま始まった、小さな変化の物語。
窓越しに交わった視線が、心の奥に静かに残っていく。
最終更新:2025-03-26 05:00:39
1941文字
会話率:4%
海外から日本へ戻る途中、永遠は飛行機の窓から外を眺めていた。
ちょうど翼の見える位置。
何となく見るのにも飽きて、手元へ視線を戻そうとしたその時、永遠は翼の上に人が座っているのを見てしまう。
青年はシンと名乗り、二人は窓越しに、しばし会
話を交わすこととなる。
しかし突然、飛行機の中に絶叫が響き渡った。
伝染していく悲鳴と恐怖。
そして、永遠の目に映り込む元凶の姿。
それは、この世のものとは思えない、おぞましい異形の姿だった。
血飛沫が舞う機内の中で、シンは永遠に
「死にたくなければ僕を中に入れて」と話してくる。
永遠は生き残るため、シンを中に入れる決断をくだすが……。
(こちらはカクヨムとの並行連載です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-15 17:22:34
27490文字
会話率:36%
変わらない毎日を、自分のこれからの人生を見つめ直し、もっと変えたい、楽しくしたいと思った主人公は今まで止まっていた時間を取り戻すかのように少しずつ変えようといろんな事に挑戦しようとする。
そんな時に出会った男、変わろうとする主人公を複雑な
気持ちで見守る夫……。
主人公は自分が抱く初めての感情に翻弄されながらも、その自分の気持ちに向き合い悩んでいく。
少しずつ狂い出す平穏だった日常……。
牙を剥き始める人がいる事をまだ誰も気付いていなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-11 22:54:23
143719文字
会話率:17%
電車ですれ違う男性に恋した彼女は…
最終更新:2025-03-02 20:45:38
570文字
会話率:20%
自分に自信が持てず、押し切られると拒絶の言葉を飲みこんでしまう主人公の女性は、居酒屋の帰り道に声をかけてきた背の高い男と酔いの勢いで一夜を共にしてしまう。翌朝、見覚えのない部屋で目を覚ました彼女の不安は、その日を境に現実へ深く根を下ろして
いく。男は彼女の生活を執拗に追いかけ、夜ごとに窓越しで囁きかけてくるのだ。「あの夜を忘れないで」と。次第に男の正体が明らかになるにつれ、逃げ場のない恐怖が彼女を覆いつくす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-27 18:47:10
1174文字
会話率:41%
休日に家でのんびりしていると、ベランダにスズメが遊びに来た。
癒されながら眺めているとウチの不肖の猫がやってくる。
窓越しのスズメに大興奮の猫。
そんな猫の奇行を皆さまにもお届け。
なろうラジオ大賞6参加作品です。
最終更新:2024-12-15 20:59:56
982文字
会話率:33%
一枚硝子の大窓越しに見えるは、坪庭だった。雨はますます強く降り注ぎ、青紅葉を揺らす。あなたは耳を澄ませる―
最終更新:2024-10-25 00:15:13
971文字
会話率:0%
レストランの小窓越しに垣間見る他人の食事。人のことをジロジロ見るのは行儀が悪いかもしれませんが、小窓越しに手や料理が見えるのは店側の演出としてアリだと思います。
最終更新:2024-04-07 18:19:21
1196文字
会話率:28%
誰が殺した それは「私だ」 若者が懺悔室で告白する 其処は中世辺りの欧州の教会
「愛らしい小鳥のようなメイド 秘密の恋 私の子供を宿してしまって
廻りから責め立てられて あの子は大きな川に飛び込んで‥いえ、その‥」
教会の中にある小さな小部
屋 小窓のある壁板に二つに分けられて
神父と懺悔をする者が小さな窓越しに話すのだった
「私が殺した 殺したようなものです ですから どうか あの子の為にどうかミサを
自殺は罪 死体はうち捨てられる このままではあの子は天国へ行けません」
しかし 実は男は・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-06 17:41:56
361文字
会話率:100%
桐生家で飼われている猫のティアラ。彼女のお気に入りの場所は一階の窓辺。そこでティアラは一匹の野良猫と窓越しにあるやり取りをするのである。
猫の日記念に書いてみました。
作者は猫を飼ったことがないのであくまで想像です。
アルファポリス、カ
クヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-22 23:07:49
1242文字
会話率:25%
雨の日曜日。
ふと入ったカフェ。
窓越しに見えた貴方。
3年前、封印した恋。
※ この作品は、自ブログ(ソライロ)にも掲載していた過去作品です。
最終更新:2024-01-18 17:52:48
3225文字
会話率:2%
下宿している親戚の元から離れ、一人暮らしをしたいと考えていた女子大生・千菅万梨阿は、ある時奇妙な広告を見つける。なんとそれは、たった一万円で十八畳もあるという広い部屋を借りられるというものだった!
奇妙だとは思いつつも、条件の良いその部
屋へ越した彼女だったが、その晩から奇妙な三味線の音が窓越しに聞こえてくるようになって……!?
果たして彼女の運命やいかに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-27 00:00:00
24099文字
会話率:53%
ある、うららかな春の夜、隣家の窓越しに目撃したはずの死体が消えた。東京で起きた謎の死体消失事件。新潟よりやってきた素人探偵、安堂理真が捜査に乗り出す。
最終更新:2023-04-16 12:00:00
34891文字
会話率:66%
お城の窓越しに育まれるお姫様と少女の切ないお話
――――――――
※本作はピクシブ文芸やその他サイトでも投稿しております。
ピクシブにて、2020年8月14日に投稿済みの作品
――――――――
●作者の活動について
○作品販売一覧
(販売サイト:Amazon 媒体:電子書籍)
https://www.amazon.co.jp/l/B01LY1913A
○作者Twitter
https://twitter.com/KDPnovelist折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-02 18:00:00
1633文字
会話率:5%
窓越しの出会い。
恋人になった高校生2人に待っている運命と悪意。
テニスに邁進する旬。それを支えようとするなごみ。2人は幸せになれるのだろうか。
最終更新:2022-06-16 07:00:00
32665文字
会話率:16%
母の再婚で、同い年の女の子と家族になった。
・空気を読める主人公:瀬野諒一(旧姓:河原)
┗母子家庭で育ち、家事全般が得意。人の顔色を窺いすぎて、身を引きがち。
幼馴染モノにありがちな「窓越しの会話」で見かけた瑞乃に恋をする。
・義兄
妹となった女の子:瀬野朋絵
┗父子家庭で育ち、家事全般が得意。幼馴染二人の恋模様を温かく見守っている。
自身の恋愛については一切考えたことがなく、亮介の気持ちには気付いているが、それとなく瑞乃へ誘導している。
・隣に住む「急に耳が遠くなる系エ●ゲ主人公」な男の子:黒沢亮介
┗実は朋絵が好きだが、誘導されるうちに瑞乃へ惹かれ始めている。
自分自身の本当の気持ちと、自分に向けられる気持ちには鈍感。
・隣に住む「The幼馴染属性」な女の子:倉田瑞乃
┗亮介のことが好き。朋絵のことも好き。
明るくておしゃべり大好きな女の子。
の4人がメインになります。
“幼馴染の会”
瀬野家、倉田家、黒沢家の、
2階の窓越しに繰り広げられる毎晩の日課。
主人公の諒一が引っ越してくる直前の議題は、
諒一がどんな人なのかという話と、
「新しく家族になる彼とどう接したらいいのか」という朋絵のお悩み相談だったとか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-30 16:48:47
2586文字
会話率:17%
思春期を迎えた少女は、今まで天真爛漫だった頃の自分を忘れ、過剰に自分を意識していた。
私立中学校桜花学園に入学した夕凪こころは、クラスでのはじめての自己紹介で思った通りに自己紹介ができず、とても恥ずかしい思いをした。
それからこころは自
分を思うようにコントロールすることができなくなり、知らない人と話すのが怖くなった。自分の周りに壁を作り、なるべく話さないようにした。それは自分自身を守るのと同時に、友達ができないという副作用を生んだ。
1学期が終わる頃、こころは1人で教室で漫画を読んでいた。その時、急に降り出した雨に目をやると、窓越しに見えた、向かい側の教室に同じように1人で座っている少女を見かける。見とれてしまう程の美少女で、いつも同じ席に座っていた。いつの間にか彼女を見るために、いつも授業が終わると窓際に移動していた。
夏休みに入り、こころは暇を持て余して近所のアニメショップへ出かける。するとそこに、いつも見ていた美少女が漫画を選んでいたところに偶然出会う。その美少女、霧雨奏も同じ漫画を読んでいたことが分かったけれど、「生まれつき声が出ない」という衝撃の事実が分かった。そして、奏も友達がいないという。お互いの共通点が見つかり、意気投合した2人は友達になることを決めた。
※物語はフィクションです。実在の人物や団体等と関係ありません折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-25 13:36:19
34917文字
会話率:34%
顔も知らない、ほのかな恋――。明治の中頃、カフェの給仕の三熊は汽車の止まる時間、乗客にお茶を売っていた。窓越しにお茶を手渡すだけの関係でありながら、彼の声が耳に残る。
最終更新:2022-04-05 23:50:05
2299文字
会話率:38%
最近、アニメや漫画、小説を読んで少し羨ましく思う所がある。「異性の幼馴染」というやつだ。
お互いの部屋に入り浸ったり、当然のように一緒に登下校したり、時には窓越しに語らったり。
あるいは、小さな頃にとても大事な約束をしたけど、大きくな
るにつれて疎遠になり、それがきっかけで
距離が近づいたり。
「俺も幼馴染の女の子欲しいなあ」
なんて思う俺は高校二年生の上条陽介(かみじょうようすけ)。中肉中背、得意な事も苦手な事も特になし。
友人はほどほどにいるけど、当然ながら幼馴染と呼べる女の子なんぞ居ない。
一人異性の友人がいるけど、同小からの友達で同中・同高に進学しただけの存在だ。。
「何寝言言ってるのよ」
同小からの友人である春奈に愚痴ってみるも軽く一蹴されてしまう。
そんな中、唐突に春奈から発せられた、
「無いものねだりをするくらいなら今の縁を大切にしなさいよ」
真剣な言葉。その言葉に込められた意図は何なんだろう?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-20 23:07:37
6361文字
会話率:29%
俺、中京近字(なかぎょうきんじ)にはお隣の家に住む幼馴染がいる。
西大路瑛子(にしおおじえいこ)。窓伝いに行き来出来るような距離ではないけど、目と鼻の先にはお互いの部屋。
電話したければスマホでもいいのに、ふとしたきっかけで始めた「夜の糸
電話」は今も続いていた。
ある夜、いつものように紙コップを窓越しに放り投げて来た瑛子。その声色には何かを言いたそうな雰囲気があった。
感情の変化を敏感に感じ取った俺は瑛子が言いたい事を引き出そうとするものの、どうにも言いたいことはまさかと
思うもので……。
いや、ほんとにまさかのまさか、だよな?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-23 23:27:33
6294文字
会話率:54%