とある遺跡の発掘によって、人類の寿命は飛躍的に伸びた。
人々は“フィーニス”と呼ばれるドーム状の都市で暮らし、特殊な飛行機によって互いの国を行き来していた。
他国へ向かう最中、飛行機の窓から外を眺めていた永遠(とわ)は、翼の上に座る青年と
目が合ってしまう。
青年はシンと名乗り、二人は窓越しに会話を交わしていく。
突然、機内に絶叫が響き渡った。
伝染していく悲鳴と恐怖。
永遠の目に映り込んだ元凶の姿。
それは、この世のものとは思えない──悍ましい異形の存在だった。
血飛沫が舞う機内で、死にたくなければ自分を中に入れるよう話してくるシン。
永遠は生き残るため、シンを中に入れる決断を下すが……。
その選択は同時に、永遠が人間を捨てることを意味していた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 15:45:22
9725文字
会話率:35%
海外から日本へ戻る途中、永遠は飛行機の窓から外を眺めていた。
ちょうど翼の見える位置。
何となく見るのにも飽きて、手元へ視線を戻そうとしたその時、永遠は翼の上に人が座っているのを見てしまう。
青年はシンと名乗り、二人は窓越しに、しばし会
話を交わすこととなる。
しかし突然、飛行機の中に絶叫が響き渡った。
伝染していく悲鳴と恐怖。
そして、永遠の目に映り込む元凶の姿。
それは、この世のものとは思えない、おぞましい異形の姿だった。
血飛沫が舞う機内の中で、シンは永遠に
「死にたくなければ僕を中に入れて」と話してくる。
永遠は生き残るため、シンを中に入れる決断をくだすが……。
(こちらはカクヨムとの並行連載です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-15 17:22:34
27490文字
会話率:36%
現実より多くの人々が野球に熱狂し、男女問わずプロの舞台にさえ飛び込む別の現代。
埼玉県の公立強豪校で一応ショートのレギュラーだったものの全国的にはまるで無名の選手だった月出里逢(すだちあい)は高校3年の秋、野球への未練を完全に断ち切る為、
分不相応だと自覚していながら敢えてプロ志望届を提出し、その年のドラフト会議の日を迎えた。テレビの前で同年代や大学・社会人の有名選手が次々と指名されていくのを溜息交りに眺めていたが、六巡目で逢はまさかの指名を受ける。
逢を指名したのは、日本球界12球団で"最弱"と名高い天王寺三条(てんのうじさんじょう)バニーズ。そして逢の指名を促したのは、かつての高校球界のスター投手で、現在は女子大生でありながらバニーズのオーナーも務める三条菫子(さんじょうすみれこ)。1学年違いの逢と菫子はお互いたった一度だけ練習試合で対戦したことがあった。
体格に恵まれず、実績的にも本来なら指名に値しない逢だったが、実は人間離れした身体能力を持ち、そして、その身体能力さえも霞む程の類い稀な才能を秘めていた。菫子は逢の破格の潜在能力を見抜き、球団再建に加え、ある別の目的の為に逢を引き寄せたのである。
これは、実力も精神もまだまだ未完の大器である月出里逢が、幾多の困難を乗り越え、やがてとある怪物投手と共に"史上最強"と謳われるまでの英雄譚。
(1~3日に1回くらい?のペースで1回2000文字前後くらいを予定)
twitter:https://twitter.com/best_yayoilover
表紙絵や挿絵、設定画など:https://www.pixiv.net/users/57502957
ノベルアップ+(挿絵あり):https://novelup.plus/story/160942909折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 12:00:00
2554675文字
会話率:63%
過労死したアラサーオタクの私、佐藤凛子は、大好きな乙女ゲーム『エターナル・ラプソディ』の世界に転生! しかも、王子様や騎士様など、攻略対象たちが全員在籍する奇跡のクラスの担任教師になってしまった。
私の願いはただ一つ。――「壁になり、空気
になり、教壇のシミになって、推したちの尊い青春を特等席から眺めるモブでいたい!」。
そう固く誓ったはずが、推しを思うあまり、前世のゲーム知識がフルスロットルで大暴走! 不良に絡まれたツンデレ騎士様を裏設定で助け、王族の重圧に悩む王子様を隠し設定で励まし、気づけば次々とイベントに介入。
その結果、本来のヒロインそっちのけで攻略対象たちから好意を寄せられ、なぜか私が物語の中心人物に!? モブ希望のオタク教師が、意図せずして乙女ゲームの攻略対象(?)になってしまう、勘違いラブコメディ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 07:00:00
5522文字
会話率:32%
ある夏の夜。一人の女の子が自分の部屋から星を眺めていた。その目の先は雲がなく星しかなかった。
そこに一つ流れ星が落ちてきた。願いを叶えてとばかりにゆっくり落ちてくる。
「お星さま、どうかお願いです。私のお願いを聞いて下さい・・・。
最終更新:2025-07-29 00:00:00
4294文字
会話率:33%
夢を追いかけるものや日常的なもの、時に恋愛物の詩集。現代ものやファンタジーなど思い付くまま。気楽に眺めていただけるとうれしいです。
最終更新:2025-07-28 20:08:00
216331文字
会話率:36%
いつものようにぼけらあっとサイトを眺めていたらこないだの参院選の話とか先日までやってたらしいガンダムの話とかあって「ふむふむ」と思ったのです。
ほいでちょいそれっぽい物を即興で書いてみました。
なお、本作のゲームの知識は大体「機動
戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜」もしくは「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」から得たものです。古いゲームですがそれが何か?
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-27 20:37:25
2143文字
会話率:0%
いつものようにぼけらぁっとなろうのサイトを眺めていたら……うん、この書き出しはそろそろ飽きられてるな。止め止め。
とりあえず「たぬき」をテーマにちょいと書いてみました。
あ、そういや「たぬき祭り」ってのがあるそうですね。楽しそう!
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-26 20:10:23
1827文字
会話率:0%
いつものようにぼけらぁっとサイトを眺めていたら……って、もうこの書き出しはいいか。
なーんか「感想欄は開けておいてね♥」て感じの作品があったのでふむふむと思いながら私なりの現在のスタンスみたいなものを書いてみることにしました。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-07 18:28:12
1101文字
会話率:0%
突然、自分の前から姿を消した親友、天才木戸遥のあとを追ってはるばる世界の果てにある巨大なドーム状の研究施設までやってきた無鉄砲で世間知らずの十五歳のお嬢様、瀬戸夏は、そこで遥と再会し、そして一人の人工進化研究によって生み出された実験体であ
る白い女の子と人工知能で作られた不思議な白いクジラと出会った。
突然の夏の二日間の滞在を経て、二人は『ある一つの結末』にたどり着く。
長編作品 第一作目
この世界は全部が全部偽物なの。
じゃあさ、全部が偽物の世界の中で、私たちだけが本物だね。
おーい。なにしているの?
「遥。いる?」
そう声をかけると、「なに?」と言って、教室の中から返事が返ってきた。
遥は窓際のところに立っていた。
そこから窓を開けて、教室の外に広がる青色の空をじっと、一人で眺めていた。遥の目はいつもと同じように、孤独な色をしていた。
遥の目には、ほんのりと空の青色が残っていた。
そんな遥の目を見て、夏はどきっと、自分の心臓の鼓動が高鳴るのを感じた。
「なんだ、夏か」
ぼんやりとした表情で遥は言う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-26 20:06:02
351151文字
会話率:14%
友人に誘われて出ていった花火大会。初めて見るお菓子を頬張りながら花火を眺めていたときに、ポロッと出てしまった一言で──
最終更新:2025-07-25 07:36:06
1237文字
会話率:55%
橋の上から川を眺めていたんです。
普段はたくさん人がいる場所で過ごしているから中々心が休まらない。休みの日くらい現実を忘れたいじゃないですか。
だから藤雪穂は友人の橘すいと共に神社へ赴いたんです。
川。
川を見ていたんです。
橋の上から。
喧騒から離れ、穏やかに過ごしたい。
川の水が流れる音と喧しいほどに鳴く蝉。
今日も暑い日でした。
じっと見ていたら、段々、何も聴こえなくなって。
気付けば参拝者はいなくなり、異質な何かに追いかけられ心臓が破れるくらいに走り続けた。
非日常。恐怖と焦燥。
突然鳴り響く柏手の音。
突然始まる女二人と男二人の「しりとり」。
行き先には、自分達が知ってる神社とは僅かに違う場所。
彼女達は、呼ばれたんです。
誰に。
何に。
それは…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-24 20:00:00
73739文字
会話率:46%
ここは剣と魔法の世界。魔物が蔓延り、厄災が世界を蝕む。過酷な世界。人の管理が行き届かなければ廃れ崩壊する街も数多くあった。─俺の村も例外ではない。
表半球で最も広い大陸、ユグリス大陸その最東端に位置する平凡な村。俺アラストル・ユージは農家
の息子で父の畑作業を毎日のように眺めていた。決して裕福ではないが不幸でもない。平凡が最も似合う暮らしをしていただろう。─それでよかった
ある日魔族に全て焼き払われた。年齢5歳にして俺が確認できたのはグルグルの角が生えていたということくらい。それを頼りに唯一生き残った俺が復讐を近いこの過酷な世界を動き回る。
──20年がたった。俺は宿のベットに起きて、動くのをやめていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 11:39:50
104585文字
会話率:45%
県で有数の進学校に入学したものの、それ以来数学が伸び悩んでいる主人公の那由他一兆(なゆたかずき)は学内に張られたポスターを何気なく見上げていた。そんな時、人気者にも関わらず、数学の成績を上位で保ち続けているクラスメイトの女子、千曲百(ちくま
もも)に話しかけられる。
一兆が無意識に眺めていたポスターは『数学オリンピック』に関する内容のものだった。
数学は苦手だと、拒絶する一兆だが、百に「それ、なんでか教えてあげようか」と言われてしまい、気になった一兆はしぶしぶ『数学カフェ』なる場所に連れて行かれる。
一兆が中学以降数学が苦手になった理由は、
「数式の理屈を無視して解けない性質だから」
つまり理屈さえ理解すれば、一兆は数学王になれる!
数学カフェ『エウレカ』で数学少女、千曲百の数学講義が今始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 03:23:40
3898文字
会話率:54%
長野県の静かな田舎町。山々に囲まれたこの地で、私の暮らしは静かで、平穏だった。少なくとも、ハシビロコウを迎え入れるまでは。
祖父が他界して、私に家を残してくれた。その家は、小さな庭と池がついた、どこか懐かしい雰囲気の場所だった。庭を見
渡せるダイニングで朝食をとるのが、私の日課になった。
その日も、いつものようにコーヒーを片手にパンをかじりながら庭を眺めていた。そのときだった。
「……あれ?」
池の横に見慣れない大きな鳥の銅像が立っていた。灰色がかった羽、どっしりとした体躯、そしてどこか威厳のある表情。
「こんなのあったっけ?」
不思議に思いながらも、特に気にせず朝食を終えた。だが、翌朝になっても、その鳥の銅像は同じ場所にあった。
近づいてみると、鳥は静かに目を動かした。
「もしかして……これ、生きてる?」
それが、私とハシビロコウとの最初の出会いだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 23:56:41
955文字
会話率:46%
宝くじが当たった!と、仕事帰りにウキウキしていたのに、気がつけば当選金を手にすることなく芝生の上に座りながら、私はどこまでも続く見知らぬ水平線を眺めていた。
お金持ちの子供からスタートなんてラッキーじゃん…。
と自分に言い聞かせ、10代や
20代のようなフレッシュさもパワーも柔軟性も失った元社会人がなんとか文化や生活様式の違いを受け入れ、魔法の存在を知りちょっと童心に返ってテンションが上がったりしながら自分が住む街や国を知っていく。
え?聖女選定の儀式? あっちでは勇者召還?
私と関係がないところで話が進んでいますが…。
出番待ち?え?出番なし?
いかにも悪役令嬢出来そうなのに?
えっ?本当に出番ないの?
ダンジョンとかもセレブは行かない?
(最初の方はやっぱり宝くじとか未練があってグズグズしています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 15:13:45
48446文字
会話率:22%
僕は乾いていく彼女を、ただ眺めていた。
最終更新:2025-07-17 13:30:00
11535文字
会話率:32%
タイトルがほぼ粗筋です。
決して粗末にするつもりは無かったけれども、年齢は離れているし為し遂げなきゃならないことはあるしと、己の都合で没交渉を貫くうちに容赦なく時は過ぎ、気付いた時にはアンドレアスは婚約者に行方をくらまされていた。
手元に残されたのは、彼が署名さえすれば整う婚約解消の書類のみ。
恨み言のひとつさえ残さず姿を消した婚約者に今更ながら胸を衝かれ、斯くなる上は這いつくばってでも赦しを乞わねばと探し回る、不精な癖に律儀で一途という面倒くさい男と、恩がある元上司の忘れ形見とは言えどうでも良い小娘相手にご苦労な事でと他人事のように眺めていた筈が、相手の藻掻きっぷりに徐々に揺らされそうになってきちゃった、行動力過多で猫被りが上手い潜伏令嬢の行く末は……。
* 大の男が子供と婚約を結びますが、事情があっての話です。ヒーローは決して怪しい者ではありません *
* タグはハッピーエンドですが、未満もしくは予感という終わり方となっております *
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 12:00:00
9991文字
会話率:30%
あらすじ
大部屋の床には、無数の死体が山と積み重なり、どす黒い血の海が広がる。その凄惨な光景の中、ガレサイラス・スコープは、返り血で染まった黒のダブルスーツを纏い、死体の山の上に静かに腰を下ろしていた。
口にくわえた黒の革手袋をゆっくり
と外し、器用に煙草に火をつける。フゥー、と紫煙が吐き出され、血生臭い空気に溶けていく。
「今日もこんなに殺したのか」──その独り言には、疲労か、それとも虚無か、判然としない響きがあった。彼はただ、ぼんやりと広がる血溜まりを眺めていた。
裏社会を牛耳るスコープ家の長男であるサイラスにとって、これは日常の一コマに過ぎない。しかし、この殺戮の先には、父の引退パーティーを巡る家族の悲劇、そして宿敵ジェノサイド家との避けられない戦いが待ち受けているのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-10 09:04:40
15719文字
会話率:35%
病に侵され、一人寂しく世を去った香里 世梨香(こうり せりか)と言う名の日本人女性は、気づけば見覚えのない場所で、見覚えのない人達の列をぼんやり眺めていた。
そうこうするうち、如何にもお役所の人間と言った人物が近づいてくるのだが、何とそ
の背中には黒い、だけどこうもりのではなく、小鳥の翼がついていた。その男性からの指示に従ってゲットした数字の掛かれたカード。どうやら後はこの番号でどうこうするらしい。流れに身を任せるまま辿り着いた場所で意味不明の手続き(?)の後、担当者達と話した結果お願いされたのは、最早手遅れになりつつある……いや、既に壊れてしまった世界【セントマレンシスタ】への転生…。
更に更に魔王討伐でも、聖地巡礼でもなく、ゲームしててくれ……だった。
こんなの、転生するしかないでしょう!? 拒否る人っている!?
さて、それから先はどんな日々が待っているのやら……
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
※作者創作の世界観です。史実等とは合致しない部分、異なる部分が多数あります。
※この物語はフィクションです。実在の人物・団体等とは一切関係がありません。
※リアル都合等により予告なしで更新不定期、且つまったり進行となっております。
※まだまだ至らなかったり稚拙だったりしますが、生暖かくお許しいただければ幸いです。
※御都合主義がそこかしに顔出しします。設定が掌ドリルにならないように気を付けていますが、もし大ボケしてたらお許しください。
※誤字脱字等々、標準てんこ盛り搭載となっている作者です。気づけば適宜修正等していきます…御迷惑おかけしますが、お許しください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-07 17:25:38
97214文字
会話率:24%
大学一年生の夏。自室にいた粕谷昼斗は、パソコンを眺めていた。すると轟音がし、壁が倒壊。そして巨大な人型ロボットが倒れてきた。それから、十年後。二十八歳になった昼斗は、様々なものを失いつつ、地球外生命体と戦う地球防衛軍のパイロットになった。
ある作戦で降格処分を受け、監視がつく事になり、その相手を見ると、亡くした婚約者の妹である瑳灘灯莉だった。恨まれていると確信していた昼斗に対し、灯莉がキスしてきて……?
(他のサイトでも掲載しています)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 20:07:08
82928文字
会話率:52%
いつもと変わらない日常の中、高校の授業中に窓際の席でボーっと外を眺めていた主人公。しかし、その光景が一変したことで彼の穏やかだったはずの日常は変わっていく。
何故なら、『人が落ちていくのが見えた』から。
しかし彼のその驚き叫んだ声にクラ
スメイト達が急いで窓の下を見るも、遺体は無かった。
疲れてるんだよ、などと声を掛けられた主人公だが、あまりにもリアルな映像に幻とは思えず。
いつもと同じように授業が始まり、静けさに包まれた教室で
『人が・・・落ちていった!!』と叫び声が轟く。
主人公が見えた映像から、僅か10分後のことだった。
それはまさに彼が見たそのままで。
自分がおかしくなったのかとフラフラして帰宅する主人公の前に、ギリシャ神話で有名な『パンドラ』を名乗る少女が現れ、彼に『パンドラの箱』の底に残っていた希望を意味する『エスペランサ』を与えたと言う・・・
それは『10分後に起こる悲劇が垣間見える』というものだった。
主人公は、エスペランサによって次から次へと見せられる悲劇を防ぐため、奔走する・・・
という、普段はラブコメ、事件が起きたらシリアスというお話です。
特に推理物を意識しているわけではなく、トリックとかはほとんど無いです。
あくまでヒューマンドラマと、エスペランサを軸に作成しています。
素人の拙い小説ですが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-01 20:41:50
159732文字
会話率:44%
魔法学院最後の一幕
ネーデラ王国魔法学院の広場には、卒業生たちの笑顔が溢れていた。その中央で、ひとつだけ異様な空気が漂っていた。
「これ以上、婚約関係を続けるつもりはない。悪いが、今日で終わりだ」
その言葉に、会場の空気が凍りついた。
「なに言ってるの?」
ロッテ伯爵令嬢。理知的な眼鏡越しに目を見開いていた。彼女の横に立つのは、かつての婚約者ハーグ。式典の途中、突然の婚約破棄宣言だった。
「俺様、もうアインと付き合ってる。あいつの方が魅力的さ」
そう言って彼が肩を抱いたのは、ピンクの髪を軽やかに揺らした少女。アイン。男爵家の令嬢。にやりと笑って言う。
「だってぇ、ロッテってお堅いん。男の人、楽しませなきゃ♡」
「一年後に、結婚って」
「気が変わったんだよ。俺様のせいにすんな」
「やめて」
振り返り、駆け出した。銀髪が宙に舞い、ドレスの裾が風を切る。群衆の視線を引き裂くように、ロッテは会場から飛び出して。
誰かに思い切りぶつかった。
「あっ、だ、大丈夫ですか?」
低く、どこか気の弱そうな声。ぶつかった相手は、金髪に分厚い眼鏡をかけたマルセルだった。物静かで目立たない、けれど学院でも知る人ぞ知る天才魔術師。実は隣国の伯爵家の三男だ。
「ご、ごめんなさい。いま、わたしっ」
「足をひねったみたいですね。すぐに医務室に」
「ダメ、式場に戻るなんていやなの」
「わかった。外に出ましょう。ボクが支えますから」
学院の門を抜けると、夕暮れが街を金色に染めていた。ロッテの歩幅に合わせて、マルセルはゆっくりと歩いた。街角に立つ、木造の看板。その文字がマルセルの視界に飛び込んだ。
魔酒とハーブの宿酒場
マルセルが小さく喉を鳴らした。無意識に、口元がゆるむ。彼の頬がわずかに赤くなる。
「飲みたいの?」
ロッテがふと、尋ねた。マルセルは慌てて視線を逸らした。
「い、いえっ、そんなことは!た、ただ、ちょっと看板が……気になっただけで!」
「ふふ。いいよ、わたし、おごってあげる」
「えっ?」
「わたしも今日はボロボロになって飲みたい気分なの。だから、付き合ってよ。先に酔いつぶれたら許さないから」
「は、はい!」
チリン、と澄んだ鈴の音が鳴った。夕暮れと、木の香りと、ほんのりと漂うハーブ酒の香りが、彼らを迎え入れた。
不思議な二人の、忘れられない夜が始まろうとしていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-30 07:40:00
84538文字
会話率:44%