感想欄 閉じる 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:感想欄 閉じる のキーワードで投稿している人:8 人
1
素人質問で恐縮ですが
コメディー
完結済
作者は誰しも、感想を頂けたら嬉しいものである。 けれどもそんな作者が感想欄を閉じるのは、やはりそれなりに理由がある。 誹謗中傷? いいや、そんなんじゃないよ。ラスボスからの質問が怖いからだ。 注意事項1 起承転結はありません。 短編詐欺>>続きをよむ
最終更新:2024-12-28 07:53:581215文字会話率:11%

感想欄を閉じること、嫌な感想を消すことについて
エッセイ
完結済
良くないやつがいる!
最終更新:2024-08-03 20:18:142197文字会話率:0%

最終章で感想欄を閉じるメリット、あるいは連載終盤の書き手のメンタルについて
エッセイ
完結済
感想欄を閉じるメリットを感じた作者が語る。 感想欄を閉じることでどんなメリットが得られるのか、連載終盤の書き手のガッタガタメンタルはどれほどガッタガタなのか。
最終更新:2021-10-22 08:00:003129文字会話率:0%

アホな奴のおかげでネタができた
エッセイ
完結済
 おっさんが遭遇した、なろうにおけるむかつく事象を紹介。というか書き散らかします。  自分に都合が悪い感想は削除!ブロック!  やるほうは なかったこと にできるかもしれないけど、  やられたほうは心底むかつく。そんな話です。  最後の>>続きをよむ
最終更新:2019-10-23 21:10:40823文字会話率:13%

あなたが苦しんでいる時に、あなたの落ち度ばかりを探す人からは距離をおいていいんだよ
エッセイ
完結済
「パワハラは悪いこと」とされています。ところでこれは、パワハラですか?境界線は色々曖昧ですが、パワハラであろうがなかろうが、人として良くないことは良くないのだと思っていますが、世間は――? ※このエッセイでは、感想の返信を、必ずするとのお約>>続きをよむ
最終更新:2019-10-10 13:13:545061文字会話率:7%
読者を違反に誘った作者の作品は、人気だろうが二度と読むことはありません
エッセイ
完結済
作品を、読んでもらいたい。注目を集めたい。そのための方法も色々、グレーゾーンもあるかもしれない。不正なら「自分自身が負うリスク」を分かっていてもその手段を選んだ覚悟も、あるのかもしれない。思わずそれが頭に浮かんでしまう気持ちは、分からないと>>続きをよむ
最終更新:2018-03-07 23:48:223046文字会話率:0%

エッセイを書く人間が感想欄を閉じる風潮について
その他
完結済
とりあえず、誰か答えを教えてくれ。
キーワード:雑記
最終更新:2018-11-01 07:32:29241文字会話率:0%

「なろう」の私 「読もう」の私
エッセイ
連載
ひょんな事からデビューしてしまったので、なろう、読もうについての、経験したことや考えたことなどなど書いていこうかなーって思ってます。 感想欄は開いておきますが、私にとってあまりにしんどい内容のものは削除させていただきます。そしてしんどくな>>続きをよむ
キーワード:なろう経験談
最終更新:2017-07-22 20:00:008874文字会話率:0%

感想欄と読者と作者について
エッセイ
完結済
タイトルどおりです。個人的な意見。
最終更新:2015-09-13 13:14:421693文字会話率:20%

検索結果:感想欄 閉じる のキーワードで投稿している人:8 人
1
旧ジャンル 新ジャンル