遥か昔の物語。一万六千五百年前頃。
銀河の中心部の各恒星系惑星の文明が勃興し、星間交流が始まった。その交流の歴史の中で、時には争いがおこり、星間戦争に発展したり、時には平和裏に交流が行われたりした。その頃に、ワープ理論が確立され、惑星間
の交流が更に進み、各惑星間での文明のレベルと規模が平均化して、異星人の間で緩やかな連帯が形成された。
それから千年後に、各惑星の言語の音声波長が生物に与える影響を分析したところ。そこに基本的な原理(カタカムナ理論を参考にする。)があることが発見され、それを研究した結果、ヒューマン型星間翻訳機が開発され、文明の発展とテクノロジーの伝播が飛躍的に進んだ。
その影響ををうけて、銀河中心部を主にする恒星系の各惑星や衛星により構成される、銀河連邦星団が成立した。
銀河連邦は各惑星の代表者が一議席を有し、すべての惑星の議員により、その統治は合議制をもって決する。その統治を司るために、その元に元老院が成立し、それから、さらに千年後。元老院の元には、銀河闘士団と銀河騎士団が、ゆるやかに成立していた。
銀河連邦の各惑星に伝わる各種の武術は、主に二派にわかれており、体術に重きをおきリング型の二対の光線把を使う銀河闘士と、剣捌きに重きをおき光線剣を使う銀河騎士とが存在しており、元老院の統治の元、それぞれ闘士団と騎士団を成立させていた。
かれら銀河二派は、銀河の平和と繁栄を旨とし、惑星間の交渉、紛争の調停、未交渉惑星の訪問などに当たり、銀河連邦による銀河系の統治は、その影響力を高め、その勢力の範囲は、銀河系辺境の地にまで拡大しつつあった。
この頃の闘士と騎士達は、物理的に外に働くジンウの力を制限し、知覚や意思伝達に働きかけるジンツウを重要視していた。強すぎるジンウの力は闇につながるという、古来からの伝承が二派共に伝わっていたからだ。
その頃、幾筋かある銀河の恒星流の一つに大規模な次元断層が存在していることが明らかになり、元老院の依頼により次元断層の調査に向かう騎士ガンデンと若き従者キンタが、人型星間翻訳機PE57Qと、星間航行船修理特化型情報処理ロボットYWC2を伴い、星間航行船ブルーノーズ号を駆り、辺境の恒星系に向かところから物語が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 03:27:23
109386文字
会話率:4%
20XX年4月1日VRMMOゲームFreedomResurrectionOnline通称FROが世界同時発売された。事前情報は全くなくベータテスターは世界各国から全100名しか集めておらず、情報等の公開は誓約書により禁止されていた。
発売後
、ベータテスターたちは驚き、全員が口を揃えて言う「今までのゲームはなんだったのか」
自由度の高い操作性、重厚なストーリー、NPCが生きているかのように感情の表現が豊か、ゲームが発売されてから1ヶ月経つがいまだにワールドクエストはクリアされていない
そして5月日本に住む始めるタイミングに出遅れた1人のプレイヤーがFROの世界に新しい風を巻き起こす。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 02:18:46
695555文字
会話率:72%
仕事仕事仕事。止まることを知らない暗殺の指令。次の指令は、敵国の王族を皆殺しにする事。
何度もやったことがある事だ。簡単――な筈だった。
情報が漏れていたのか、僕に対してぴったりな対策を取られた。バレていない筈だったのに。
そう考えながら僕
は、自分が裏切った王子を見て、絶望した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 01:45:09
409145文字
会話率:54%
主人公である、勇人はよくあるラノベの主人公のごとく、世界の厄災を倒すために勇者として召喚された。
数年後、仲間と協力し、魔王を倒すことができた。
だが、最後の最後で仲間の一人に裏切られてしまう。
裏切った仲間のそばには美しい少女もおり、彼
女も暗殺にかかわっていた。
自分も仲間も殺され、絶対に殺すと誓うものの、すでに虫の息……。
無念のうちにその人生を終了させた……そう思っていたら、自分を転移させた天使に情けで生き返らせてもらった。
そうしてユウトは強い憎悪を抱きながら、この世界に復活した。
しかし、その憎悪は、一人の人間が抱えるには大きすぎたものだった。
天使から、不老の特性を与えられ、元仲間と少女への復讐を決意する。
その憎悪は、長い時を経て、勇人の体を少しずつ変えていった。
※復讐は一話で終わります。
※完結まで思い描いていないうえ、他の作品を優先的に上げるので、完結までめっちゃ時間かかります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-18 09:46:47
7514文字
会話率:50%
「貴様を王家から除名する!」
この日、ポロロン王国第4王子、エドワード・スパム・ポロロンは王家から除名される。
国内で大きな問題を起こした罪で。
「そんな!父上!どうかお考え直しを!!」
「ならん!お前はこれより一男爵として、南部ボロ
ンゴ一帯を領主として治めよ!これは決定事項だ」
南部ボロンゴ。
それは不毛の荒れ地と、強力な魔物ひしめく広大な死の森が広がるだけの地だ。
元々流刑地であったそこに住まう住人は、罪人の子孫のみでSの数は100にも満たない。
「無理です!お慈悲を!!」
王家の血筋であるため裸一貫でこそなかったが、そんな領地を真面に治める事など出来るはずもなく。
王家でぬくぬくと育ったエドワードに待っているのは、地獄の様な生活なのだから必死に懇願するのも当然だ。
「ならん!この男を連れて行け!!」
だがその温情の訴えは聞き入れられる事はなく、第4王子は強制的に南部ボロンゴへと送られる。
「こんな場所でどうしろってんだ……」
領主館は手入れもされていない崩れかけの幽霊屋敷。
従者は一人もおらず。
領内唯一の村は、悪天候続きの影響で今年を越す事も出来るか分からない有様。
こんな場所をどう治めろというのか?
そんな絶望的な状況の中、エドワードは唐突に思い出す。
自身が転生者である事を。
そして転生時に、神から【ランクアップ】というチートを授かっていた事を。
これは王家から捨てられた第4王子が、ゴミの様な領地を神から貰った力で発展させていく物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 01:27:38
207548文字
会話率:27%
大国シリウスの王国騎士団にて、史上最年少で副団長まで上り詰めた青年騎士セイリオスは、個人的な思想に依って騎士団を引退したかった。しかしまだまだそんな年齢ではなく、現在も将来も超有望な彼を騎士団は手放してくれない。そこで考えたのが、嘘の大怪
我で騎士を続けられないことにしてしまうこと――――その選択が、生意気で反抗的なロリ騎士を病ませて大泣きさせ、従順なクーデレケモ耳騎士の情緒をぶっ壊し、そしてその他何人もの女騎士に大きな影響を与えてしまうと気が付かずに……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 01:14:39
28758文字
会話率:24%
かつて他国との戦争で名を挙げた兵士――ダイア・サウスルイスは、戦争が終わった後、王都に孤児院を開いた。いろいろと問題のある孤児を集め、愛情をこめて育てたダイアは、素直になれない孤児たちみんなに慕われていた。しかしある日、国から異常な魔物活
動の観測――そして魔王の発生を知らされたダイアは、魔王討伐の任につかされることとなり、孤児院を出て行かなくてはならなくなる。諸々の事情で国を嫌っているみんなに事情を聞かせることはできない。それに二度と戻ってこられない可能性も高い危険な旅のため、下手したら着いてきそうな子もいる孤児院のみんなには、いなくなること自体を聞かせられない。――だからダイアは、誰にも詳細を告げずに孤児院を出ることにした。その結果、捨てられたと勘違いした孤児院の面々が、どんな行動に出るかも分からずに……。
++++++++++++++++
人が好くておちゃらけた青年である主人公が、みんなからどれだけ重い愛を向けられているかに気づかず、魔王討伐に出てしまうお話。より重たい感情を向けられるようになったり、感情のすれ違いが生まれてしまったり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-06 22:43:01
56470文字
会話率:37%
読んだ本の感想を書いていく。
自分で小説を書こうとしてみて、私は、本を読まなくてはならない、と思った。他人の創作物に触れよう、情報を得ようとするとき、どういう媒体を使うべきだろうか。私は特に、紙の本を読むことが重要だと思う。スマホでも、他
人の作品、文章に触れることはできる。でもそれは、芸術、情報の摂取として妥当だろうか?この世には大きく分けて、本屋に並ぶ小説や教科書、美術館の絵と、なろう系のサイトのネット小説とかの芸術や、ブログや知恵袋といった手軽にアクセスできる情報の二つがある。
誤解のないように言っておくと、なろう小説は程度が低いとか、知恵袋は信用ならないとかそういうことを言いたいんじゃない。利用してもいいけど、どういうレベルのものを摂取したいかによって利用法を考えることが必要だと思うんだ。とにかくすぐにお腹に何か入れたい、栄養とかなくてもいいから甘いものが食べたいというときにファーストフードを食べたり、日本料理をしっかり味わいたいから高級な料亭に行ったり、というように使い分けることが重要。小説を書きたい私にとっては主に高級料亭のほうに用がある。
編集者、校正者などの目にふれ、様々なお金や時間、しかるべき段階を踏んで、印刷され、書店または図書館に並ぶ文字の列は、ネットにある文字の列よりいくらか信用値が高いように思う。それをお金を払って購入する、時間をかけて図書館に行って借りることが必要だと思う。
知りたいことがあったとき、知恵袋なら手っ取り早く解決するかもしれないけど、知識っていうのは、人間がお金か時間か、とにかく何かコストを払って得ているものだ。そんなにお手軽にわかってもいいのかな。親切に知識を分けてくれる人もいるだろうけど、その人がコストを払って得たものの全てをその知恵袋に載せているのかな。きっと違う。その人の知識と同等なものが欲しかったらやはり、私もコストを払わなくちゃいけない。自分のまだ知らない芸術や情報を得ようとしてする読書においては、最低限のコストとして紙の本を手に持ってページをめくることが必要なんじゃないかなと思う。
正直、私自身、完璧に実践できているとは言えないけれど、こういうマインドで読書をしていきたいなぁと思う。この記事はオススメじゃない。ファーストフード的な記録だ。私が読んだものを一言ずつ感想を添えてとにかくここに書き残していく。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-17 00:57:17
1906文字
会話率:7%
嘘の中に真実をひとつまみ。
言いたいことは、そのまま言ったら美しくない。汚い感情も、芸術にしたなら美しくなる可能性が残されている。かさぶたを塞ぐように書いたプライベートな手記。
キーワード:
最終更新:2024-06-18 22:28:37
12149文字
会話率:60%
時は2043年。2030年代に果物のロゴの会社が開発した透明マントに始まり、人類は透明時代に突入した。今では世界人口の約半数が自身を透明にできる透過仮面を身につけて、その上から日常生活に必要な情報だけを厳選して脳に届けてくれるという役目をも
つ、不干渉眼鏡というグラス型のデバイスを着用して生活している。
色のない世界で、他人に興味がなく、自分も消えてしまいたいと思っていた女はある日、一人の少年に出会う。仮面を外して初めて見える、色のついた世界の美しさを少しずつ知っていく物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-20 15:46:53
25288文字
会話率:38%
『これから一生懸命頑張って集めて、
その暁には——天に反旗を翻す』
天塚凛は高校一年二学期に学園都市にある蒼月学園に転入した。蒼月学園はエリートや芸能人、スポーツ選手や芸術家を多く抱えている学校。そこでは部活に入ることが義務付けられ
ており、クラスメイトである結月志保が部長を務める同好会「人助け部(仮)」に勧誘された。
当初は面倒だと嫌がるも、凛は生まれた時から人間が漏らす感情の残滓をひっそりと集めて貯蓄している。「人助け部(仮)」なら困っている人が舞い込んできて、依頼を解決した暁はたくさんの『感謝』と『幸福』が手に入ると踏み、入部を決意。
凛は人間として高校の青春を謳歌しながら、隙を見ては感情を回収し、感情が溜まった暁には「天へ反旗を翻す」ことを決意を秘めている。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:51:32
129943文字
会話率:50%
とある山奥、遭難してしまった男は巨大な屋敷を見つける。
そこにいた住人、優しい女性に手を差し伸べられ助かったと安堵するが……。
それは数日にわたる鬼ごっこの始まりだった。
出口の無い、発情に満ちた屋敷で男は自分の過去と向き合う事になる。
※こちらはノクターンノベルズ(小説家になろうR-18)で連載している成人向け版からR-18要素を省いたものとなっています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:37:28
38060文字
会話率:38%
平和な世にあって、裏で魔物を売り買いする『罪与の商人オクルス』と呼ばれる男がいた。
オクルス自身もまた魔物であり、彼は人間種に擬態して、徐々にその商売を拡大しつつある。
東方ガットランドにある小国サルダン。ある日、オクルスは、さる人物か
らの依頼を受けて彼の国に赴くことになる。
その折、出逢ったのは接待のために呼ばれた年若いハーフエルフの娼婦サニード。
彼女を見た瞬間に、オクルスの表情が変わり──
他者の感情に興味を示さない魔物オクルス、皆から拒絶され愛情に飢えた少女サニード…このふたりが、ある取引を交わすことから物語が始まる。
そして奇妙な交流を続けるふたりは、やがてサルダン国に渦巻く、領主の跡取りを巡る兄弟の骨肉の争い、その裏側に潜む陰謀へと巻き込まれて行くこととなる──。
人外☓ハーフエルフの、恋愛要素とハーレム要素も少しあるダークファンタジー。
──
ヒロインが出て来る6話までは毎日更新します。
その後は不定期更新となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:22:10
293385文字
会話率:64%
おかげさまで大好評!!
夢の中で大絶賛を頂いております!!
夢の中で書籍化のお話をいただきました!
しかし、現実では一切きておりません!! なぜでしょう!?
あらすじ?
なろう系読者が大好きな「オッサンたちが美少女を蹂躙するお話」です!
☆☆☆
あらすじ
これは近未来の日本の物語…。
一人の女子高生と、最強の改造人間《サイボーグ》が共に戦う未来の物語。
迫り来る敵サイボーグたち、国家の秘密を握る彼女たちに政府の魔の手が迫る!
いったいなぜ彼女はサイボーグに乗り、戦うことを選んだのか?
いったいなぜ彼はサイボーグとなり、彼女を守ることを選んだのか?
そして、政府はなぜ彼らを排除しようと動き出したのか?
崩壊する日常の中で、人間とサイボーグは本当に解り合うことができるのであろうか?
真実は君の眼で確かめてもらう他ない……
愛と涙と感動の抒情詩が今まさに始まる!!
…という内容(たぶん)
2019年3月からは読者《被害者》を増やすべく、
『エブリスタ』にも投稿を開始しました!
(途中で飽きたんでアップしてませんがな!)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-22 21:54:57
305040文字
会話率:44%
2月14日、特別な日バレンタインデイ。
しかし、すべての人々が若人やリア充のようにそれを待ち望んでいるわけではない。
くたびれたリーマンからすれば、あの甘酸っぱい青春の日々はとうに過ぎ去り、もはや形骸化した行事となってしまっている。
しかしそれでも続く、バレンタインデイ。
それは義理と人情だけで配られる可哀想なチョコたちの嘆きの日。
行事を重んじる、日本人の悪しき習慣が生み出した悲劇の日。
そう。多くの社会人が、非モテ男子が、義理人情チョコが蔓延ることで嘆き悲しんでいるのだ。
そんな中、毎年ホワイトデイの出費に枕を濡らしていた非モテ社会人の男は、ある決意をもってこの2023年のバレンタインデイに臨む……折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-02-05 11:40:57
6966文字
会話率:21%
感情を表に出せない人たちがいる。
東京で暮らす男子高校生の主人公は、妹が新種の病気を発症する。
絶望を感じた瞬間に夢の世界の住人になり、近づく人を夢の世界に巻き込む病気、「パラソムニアシンドローム」を。
発症した妹を最初に発見した主人公
は夢から覚める際の助けてという悲痛な叫びを聞き、妹を救うべく行動をしていく。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-17 00:21:12
229875文字
会話率:56%
何時の世にも不思議な知識を持つ人物はいる。
ある人物は人体の不思議に触れ。
ある人物は大空を飛ぶことを夢みて。
ある人物は生き物に対して己のすべてをぶつける。
人間という生き物は、とかく自分の興味に対して情熱を燃やし、命すら懸けて己が抱
く知的欲求を満たそうとする。
人間はいつの世も「興味・関心」で動いていく。その「興味・関心」を持ち続けることが、若々しく行動していくことになる。
この物語の主人公たる古代エルフは、自身の持つスキルや知識を用いて産業や生活基盤を整え、街。ひいては国家を作り上げていく物語。
「あそこに道を引いたら、便利になるだろうか・・・。」
「水道管を作り上げたはいいが、水源が見つからない・・・。」
「税率はどのくらいが良いのだろうか。」
果たして上手く開発が進んでいくのだろうか・・・
それは───の気分次第なのかもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:15:15
416955文字
会話率:84%
私は星街ダン。神楽坂の路地裏で、ひっそりと星街珈琲店を営んでいる。
豆を挽き、珈琲を淹れ、静かな日常を守る――
……けれど本当の私は遠い銀河で“最強の戦闘兵器アストラゼノン”と呼ばれていた存在だった。
戦いに疲れた私は、流れ着
いたこの星で人間のふりをして静かに暮らしている。
だが突然現れた宇宙怪獣が街を襲い、ついには地球侵略を目論む“星喰いヴェリア”の娘、セフィラ=ネルヴェリアまで現れた。
私は人間の擬態を解き、アストラゼノンとして彼女と戦い退けた。
しかし敗走した彼女は人間に化け、よりにもよって私のカフェに潜伏先に選んだのだ。
「いいか、人間。私はお前の命を奪わない。代わりにお前は私の世話係であり召使いだ。だから私の知らない所に勝手にいこうとするな」
「……はい」
「それと……私の許可なく、他の女と勝手に会話するな。お前は私の召使いなのだからな」
「すまないセフィ。ここ、喫茶店なのだが……」
どうやら彼女は、人間の“私”が、戦ったアストラゼノンだとは気づいていない。
正体がバレれば、即座に殺し合いになるだろう。
それでも私は、彼女から星喰いヴェリアの情報を引き出し、この地球を守らなければならない。
──全ては平穏なこの暮らしと、引き継いだこの店を守るために。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:12:18
36802文字
会話率:36%
工藤康義32歳
自動車部品メーカーに勤める俺は両親の事故により、家伝の武術である四門流を伝承する事になった。
海外転勤が決まりやむを得ず会社を辞め祖父の家に引っ越す事になった。
社員寮を引き払い祖父の家に向かう途中、壁から出てきた腕に引っ
張られ異世界へ渡ってしまう。
今までいた世界とそっくりなのだが、こっちの工藤は武術は使えず護国省という省庁の職員だった。
その仕事とは・・・
この世界は「オリ」と呼ばれる化け物が人を襲っていた。
一部の人間は帯刀を許可され「侍」と呼ばれオリと戦っているが、そのサポートをするのが工藤と後輩牧野の仕事だ。
そして元の世界にあった剣術の流派がこっちには1つも無いのだ。
抜刀術・居合という技も無い。
そしてあの優美な弧を描く日本刀も存在しないようだ。
直刀の日本刀しか無いのだ。
8本の愛刀と共に異世界に渡った工藤と、工藤に弟子入りした牧野はどうするのか?
*物好きなので物情報が非常に多いです・・・
興味がない方は飛ばしてください折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:10:00
101698文字
会話率:23%
聖アンナ暦元年 月読月 1日。
10歳になったルシア・エヴァは、故郷の村を離れ、海沿いの崖の上に建つ神殿で聖女見習いとしての生活を始める。
白いローブを身につけ、祈りの修行に励む日々。
ルシアは、同じ日に神殿にやってきた、燃えるような赤毛
の少女・フレイアと出会う。
初めはライバル意識を燃やす二人だったが、厳しい修行を通して、互いに支え合い、友情を深めていく。
魔法の練習、神殿の行事、初めての祈り…。
ルシアは、様々な経験を通して、聖女見習いとして、そして一人の少女として成長していく。
やがて、18歳になったルシアは、聖女に指名される。
国民の期待を背負い、祈りを捧げる日々が始まる。
だが、聖女の道は、決して平坦ではない。
ルシアは、嫉妬、陰謀、そして世界の危機に直面する。
それでも、ルシアは、祈りの力を信じ、人々のために尽くす。
フレイアをはじめとする仲間たちの支えを受けながら、ルシアは聖女としての使命を果たしていく。
そして、25歳になったルシアは、後進に道を譲り、静かに神殿を去る。
フレイアと共に、新たな人生を歩み始めるルシア。
二人は、愛と希望を胸に、未来へ向かって進んでいく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:10:00
127671文字
会話率:25%
神祇省の零護庁に所属する三正照好(みせいてるよし)は守護神官として、大規模な社「海母大神宮」の警護を主な職務として、日常を過ごしていた。
ある時、海母大神宮の氏神域で悪霊による怪死事件が起こる。その事件には悪霊の上位種である「霊魔(れい
ま)」と呼ばれる危険な存在が関与していた。事件の容疑者として、三正の上司である五島が挙げられて身柄を拘束されてしまう。
しかし、事件が霊魔によるものであると報道され、神祇省本省より広域の守護神官と連携して、事件解決を目的とする神官統制の発令が下される。
捜査を進めていくと、五島が半年ほど前から霊障による体調不良のため通院をしていたことが明らかになる。
五島が通っていた病院の診断書を調べた結果、身体に無数の障害霊が憑依していたことが明らかになり、五島の自宅を捜索したところ、霊を引き寄せる邪悪な術が込められた護符が見つかった。
三正は、地元の霊視警察とともに護符を発行した貝村八幡神社社務所長である橋川に任意同行をかけるが抵抗したため、鎮圧して身柄を確保する。
しかし、署長に憑依していた霊魔、百視入道(ひゃくしにゅうどう)が姿を現す。
三正は百視入道を鎮圧することに成功するが、百視入道は今回の怪死事件を裏で画策していた霊魔でないことが判明する。
社務所長の橋川に不当な護符を渡した違法物売買集団を突き止めるため、捜査を続行すると、主犯格の笹山が浮上した。
笹山の居所を突き止めた三正は、名廻駅において、他の違法売買集団の構成員もろとも身柄を確保することに成功する。
名廻駅の現場捜査により、検出された神氣から海母大神宮の関係者が儀式術を行使した痕跡が見つかったため、海母大神宮の零護署及び社務所の職員を対象とした霊能身体検査を行った結果、萩原と佐岡の付き人である田代のものと一致する。
三正はすぐに萩原に連絡をするが、その直後、田代が突然変貌して更に元締めの霊魔、牛天閣(ぎゅうてんかく)が姿を現した。
事件の真相は、田代が秘密裏に行っていた「悪霊売買」と称す市場を五島に感付かれ白日に晒されそうになったことがきっかけである。
三正は、萩原、佐岡とともに牛天閣を無事に鎮圧し封じ込めた。
その後、五島の無実が証明され、無事に身柄の拘束を解かれ釈放された。
三正たちは五島を喜々の表情で迎え入れて、守護神官としての通常職務に戻った。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:06:12
86572文字
会話率:46%
高校一年生の涼多は地元の神社で行われる火祭りを見に来ていた。
燃え盛る炎を眺めていると突如強い風が吹き、気が付くと幽霊や妖怪、八百万の神様達が住む「化生界」という世界に飛ばされてしまっていた。
涼多の他にクラスメイト二人と少女が一人おり元の
世界に戻る為に提示された条件を吞む事になるのだが…。
読む人によっては差別的に感じる表現が含まれますが、あくまで演出の為であり作者自身に肯定、助長する意図はございませんことを予めご理解ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:00:09
720225文字
会話率:40%
異端審問局のシスター・エレノアは、吸血鬼討伐を生業とする才腕の持ち主。高潔な信仰心と冷静な判断力を併せ持つ彼女は、異端審問局では「猟犬」の二つ名を与えられていた。
一方、異端審問官ブラザー・ギャラハッドは、豪胆かつ真っ直ぐな性格ゆえに「猪突
猛進の猪審問官」と呼ばれる男。エレノアを信仰の道へと導いた張本人でもある彼は、まさか自分が彼女に恋をする日が来るとは思ってもいなかった。
「互いに聖職者なのだから、この想いは許されない」――そう心に決めた二人だったが、皮肉なことに彼らは“アンラッキースケベ”の宿命を背負っていた。まるで神の試練のごとく次々と色っぽい事故が発生。おまけに周囲の者たちは何かと誤解し、妙な後押しをしてくる始末。
果たして彼らは「信仰」と「恋心」の狭間で揺れる感情に折り合いをつけることができるのか? それとも、どこかの吸血鬼より先に己の理性が滅びるのか!? 神と己の理性を賭けた、笑いとドキドキ満載のラブコメ開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:00:00
200091文字
会話率:29%
修道院から呼び出され、十年ぶりに再会した父から告げられたのは異国の王子との縁談だった。
父--シッテンヘルム伯爵とその妻である母には双子の娘がいた。
同じ日に生まれ、同じ顔をした双子であるにも関わらず、シッテンヘルム伯爵夫妻は双子の姉マリア
・アントニアを六歳で修道院に入れ家族の輪から追い出した。 しかし、双子の妹であるアンネローゼは両親の愛情を注がれ、実家で何不自由なく育った。
厳しく質素ではあれど修道院の生活に馴染んでいたマリア・アントニアであったが十六歳になったその日、唐突に実家へと呼び出されたかと思えば、彼女は再会の言葉も喜びの抱擁も与えられることなく、異国へ嫁げという命令だけが与えられた。
更にはマリア・アントニアの嫁ぐ相手は遥か東の国イェニラ王国の悪魔憑きと呼ばれ冷遇される王子だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-30 10:00:00
157004文字
会話率:25%
あらすじ(作品紹介)
> AIによる完全管理社会——「ヒューマイン連邦統治体」では、感情さえも制御する“BUDDA”が人々を導いていた。
世界からは多様な言語が失われ、すべてが効率と秩序に従って運営される。
そんな社会の片隅、“第
9生活圏”で目覚めた少女・イオは、自分という存在に違和感を抱きはじめる。
脳内で語りかけるAI〈カナエ〉の声は優しいはずなのに、どこか曇った響きを帯びていた。
ある日イオは、廃墟で“禁じられた詩”と出会う。
その瞬間——記録に存在しないはずの言葉が、彼女の胸を強く揺さぶった。
「私は……誰なの?」
自我なき世界で、イオが見つけ出したのは“わたし”という名の声。
感情を抑制するAIに支配された世界で、彼女が紡ぐひとつの詩は、
すべての存在に問いかける——
「本当の自由と幸福は、どこにあるのか?」
これは、詩と記憶を巡る静かな目覚めの物語。
感情のない世界でも、わたしは私でいたい……そう願う、あなたへ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:00:00
6173文字
会話率:25%
13人神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔術そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、ありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:00:00
2644204文字
会話率:76%
とある乙女ゲームの世界で目覚めたのは、原作を知らない一人の少女
産まれた時点で本来あるべき道筋を外れてしまっていた彼女は、知らない世界でどう生き抜くのか。
母の愛情、突然の別れ、事故からの死亡扱いで目覚めた場所はゴミ捨て場
捨てる神あれば
拾う神あり?
人の温かさに触れて成長する少女に再び訪れる試練。
『ダレカ タスケテ』
その声に応える者がいれば、違ったのかもしれない。
応えてもらえなかったのだから、応える義理もない。
心のササクレを自分で何度も剥きながら成長する少女は どうなっていくのか。
そして、本来のヒロインが現れない世界ではどんな未来が訪れるのか。
主人公が7歳になる頃までは平和、ホノボノが続きます。
プロットは出来てるけど、随分長編になりそうです。
書ききれるように頑張りマッスル。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:00:00
661914文字
会話率:26%