島津義弘、巧妙な撤退で戦場から無事生還。
キーワード:
最終更新:2025-01-19 07:34:59
1123文字
会話率:32%
詳しく考えたらダメ!
「考えるな。感じろ!」という作品です。
関ヶ原に集いし、超有名武将の夢の合戦。謙信が突っ込むとなりに風林火山の旗がひらめき、轡を並べて信長の軍勢を突き崩す!
対する信長の元には、西国武将のあんな奴もこんな奴も。
最後に立っているのは誰だ?
視点が目まぐるしく変わります。
それを覚悟して読んでねww
カクヨムさまにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-11 21:18:52
9835文字
会話率:24%
三流大学卒で三流大学不動産販売会社元社員が歴史上の傑物などお支援により、年収は日本の国家予算の3倍以上の9,000兆円になり世界一の長者になりノーベル賞も3種類3個を受勲した。また観世音菩薩など天界の協力によりムスリムに侵略された旧仏教地を
転宗させるとともにアフガンやシリア問題を解決した。草競馬の馬券師にまで落ちぶれた男の一発逆転の物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-01 20:22:37
1474840文字
会話率:1%
関ヶ原合戦を巡る著名なエピソードの一つである「島津の退き口」。
この際に島津義弘率いる島津勢は約300というのがネット上の通説のようですが。
私はどうにも疑問を覚え、私なりに推論をしてみました。
最終更新:2022-04-02 19:36:41
2994文字
会話率:8%
戦国最強と名高い武将【島津義弘】。
そんな彼の命が尽きたとき、わんぱくな天使『ベルゼブブ』によって異世界での勢力争いに巻き込まれる!?
しかも、ベルゼブブの依頼は「人を殺す事」。
一方、別の天使達は他の偉人達に同様の依頼をしていた。
天使に
よって異次元の力を与えられた歴史上の偉人たちの二度目の人生。
別世界『アララト』で繰り広げられる、偉人たちによる異次元の勢力争い!!
最強として一度目の人生を終えた男が二度目の人生でも武勇を轟かす!!
転移する世界は、ローファンタジーを基軸にしています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-18 18:02:22
95278文字
会話率:54%
鉄砲ではないチート兵器を戦国時代に持ち込んだらどうなるのか?
そんな話を書いてみたかった。
しかし、地元武将の資料をネットで漁っても詳細が分からないから短編投稿で投入したかった兵器の話だけ書いてみた。
最終更新:2017-11-06 23:46:04
2911文字
会話率:20%
関ヶ原の大戦の10日前、西軍の諸将は軍議を開いていた。
そんな中、不慮の事故によりその場に居た二名の将、”金吾中納言”小早川秀秋と”鬼島津”島津義弘の意識が入れ替わってしまった!?
たったそれだけで歴史が大きく変わる。そんなお話です。
最終更新:2015-07-12 00:14:27
7542文字
会話率:31%
薩摩の戦国武将、島津義弘。
朝鮮出兵では鬼島津と呼ばれ、関が原では戦場を決死の思いで横切った島津の退き口。島津四兄弟の中で最も武勇に優れた男を隣国日向国の伊東家の触手が忍び寄る。この窮地に猛将義弘はどんな手を打つのか――。
最終更新:2015-04-26 12:00:00
23097文字
会話率:50%
コミカルな関ヶ原第二弾だよ!相変わらず時代考証はむちゃくちゃだよ!おまけに短くて超読み足りないよ!コミカルさを追求しすぎて言葉遣いとか色々とおかしいよ!
ぜひ読んでね!
最終更新:2014-04-11 11:18:32
3092文字
会話率:51%
一目で敗軍と分かる一団だった。島津十字の紋が書かれた旗の多くは鉄砲などで穴が開き、集団の中で傷を負っていない者はごく僅か。何より人数そのものが敗勢を象徴している。その数たったの八十余人。それを軍勢に含めてよいものか判断に困る所だ。
最終更新:2014-01-12 01:04:37
5500文字
会話率:38%
戦国時代―秀吉、家康がその存在を恐れ、天狼の如くその一生を焼き焦がすかのように生きた島津義弘の物語
最終更新:2010-10-25 15:30:25
743文字
会話率:31%