第一次世界大戦で両親を亡くした白石武(しらいしたける)は、活字拾いで生計を立てて黒猫のクロと細々と暮らしていた。ある日、家の近くの公園で出会った少女、森下綾香(もりしたあやか)に予科練の存在を教わった。白石は海軍のパイロット、綾香は歌手、そ
れぞれが夢を叶える為に努力して頑張る。そして時が過ぎて第二次世界大戦が始まり、日律帝國(にちりつていこく)とレイブン皇国が戦う大東海戦争(だいとうかいせんそう)で撃墜王として名を馳せた白石。彼は辛い過去と思い出を胸に戦いに臨む。戦争を通して始まる恋と友情と空戦の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-11 21:51:38
37758文字
会話率:52%
海軍兵学校45期生である小畠歓一海軍大尉の遺品の内、特に陸海軍に関係するものの複写物をここに掲載する。全十四点。
1、甲種飛行豫科練習生用 国史教科書 海軍練習連合航空総隊
2、小畠嘱託 霞ヶ浦神社合祀者名簿(追加用) 霞ヶ浦海軍航空隊(
表紙写真のみ)
3、昭和九、昭和一四 陸軍幼年学校 教授要綱
4、昭和十九年八月 甲飛徴募試験に対する所見 普通学教官室
5,昭和十九年五月廿八日 隊務日誌(三) 普通学部長
6,昭和十九年八月廿三日 隊務日誌(四) 普通学部長
7、昭和十九年八月 名古屋、姫路、鈴鹿海軍航空隊見学報告 普通学部
8、昭和十六年四月十日 後楽会会則 土浦海軍航空隊
9、甲種飛行隊科練習生短縮教程(一〇時間) 作文教授細目案
10、甲種飛行予科練習生作文教授参考 第十九聨合航空隊司令部
11、明治二十一年七月二十日内務省許可 武道初心心得 上、中、下、合本(表紙写真のみ)
12、日下部先生講 大正十五年十二月三日 日本文学書解説 小畠
13、昭和十一年五月改訂 三浦半島史跡概要 横須賀海軍航空隊予科練練習部
14、英国大艦隊 完(表紙のみ)折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-02-28 18:16:44
3722文字
会話率:0%
鹿児島県岩川基地で彗星艦上爆撃機「芙蓉部隊」隊員の哲郎は八月十五日玉音放送を聞く。霞ヶ浦の予科練同期が特攻で散った事を想いながらも復員の帰途に就く。彗星で山口県岩国飛行場に同乗の中尉と着陸するが誰も居ない。広島の状況も分からないまま練習機赤
とんぼで故郷広島県吉田に向かうのだが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-10 21:43:13
7281文字
会話率:37%
フリーターの田中セイジは、思わぬ事故から昭和17年のの日本へ逆行転生してしまう。
海軍飛行予科練習生として入隊したセイジは、次第に濃くなっていく戦争の残酷さに巻き込まれてしまう
果たして、生き抜くことが出来るのだろうか
最終更新:2023-04-28 15:55:57
858文字
会話率:37%
民間航空機内において、パイロットが倒れた。乗客の運命は!
最終更新:2018-01-06 22:17:00
4302文字
会話率:36%
「・・・先生ですよね」
彼はその一言で目が覚めたような感覚を感じた。
彼は作家は作家だった。その彼は今、予科練平和記念館にいた。彼は小説家だ。彼は高校卒業後、自衛隊に入隊し二年間そこに在籍した。その後、会社員になりそのかわら小説を書いてい
た。それはペンネームだった。
彼はこの阿見町で一人で暮らしていた。 そして彼の現在の職場はこの阿見町。彼は中古で買った軽自動車で毎日通勤している。
その彼は自分を呼び止めた彼女を知らなかった。
「先生、よかったらサインしてもらえませんか」
彼を呼び止めた彼女はバッグの中か本とペンを取り出した。
- 蒼天
空色の表紙に書かれたハードカバーのその本は彼が執筆したものだった。先生と呼ばれた男はあわててそれを受け取った。それは彼女の顔をじっとみいっていた。彼女はかなりの美人だった。そのせいもあったが彼にはその彼女の顔も雰囲気もだれかに似ているような気がした。
現在の季節は夏だ。八月だ。世間ではお盆といわれる時期だった。
「ここに予科練があったんですね」
「海軍予科練習生。土浦海軍航空隊にあったそうです」
彼女がそういうと作家はサインを書き終えそいういいながらその本とマジックを持ち主に返却した。その彼女はありがとうございますとそういうとまた彼に質問をした。
「ここで飛行機の訓練してたんですか」
「いえ、それは卒業してから航空隊で訓練してました」
「じゃあ、ここではなにをしてたんですか」
二人はそんな会話をしながら館内の見学をしていた。
彼女は今両手でその彼の書いた本を大事そうに持っている。今の彼女にしてみたら目の前にいるその作家は自分の大好きな作品を執筆した憧れの人物だ。
今度は彼から声をかけた。
「こんな話はどうですか」
そういって自らの小説のアイディアを提案した折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-05 13:21:54
74505文字
会話率:47%
ごく普通の高校生のコウタとミキ。
二人は自転車で帰宅中にトラックと衝突してしまう。
だが、二人は70年前にタイムスリップしてしまう。
なんとか元の時代に戻ろうとするが、無理な事に気づき仕方なくその時代で生きようとする。
しかし二人は高校生
。コウタは学校に行き、予科練生として航空隊へ入隊する。
ミキは近くの家で知り合ったサチコの畑や家事の手伝いをする事になる。
コウタとミキはいろんな人と出会い、友情、恋愛、生命の尊さを学びながら過酷な時代を生きていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-10 20:20:50
2315文字
会話率:37%
他サイトとの重複投稿。
「平和荘」というアパートに住む一人の少女が見た昭和期の東京荻窪。そして家庭のありよう。そして猫の暮らしぶり。
最終更新:2014-01-19 05:11:04
17996文字
会話率:1%
晴れた夏空の下、青々と輝く芝生の庭を眺めながら老人が思い出すのは、最愛の相手『駒江』との想い出。
彼女がこの家に来たのは戦中のこと。家の近く、霞ヶ浦の海軍飛行予科練生だった弟の周三は遠い空から戻ることなく、多くの友も帰らなかった。
激
動の時代を生き抜き穏やかに庭を眺める秀治の傍には、誰ひとりとして人間の姿は無い。
彼のそばにあるのは、ただ、過ぎし日の思い出の中輝いていた『駒江』の幻……。
とかなんとか、そんな感じ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-23 13:52:15
3651文字
会話率:19%
太平洋戦争の昭和十九年、十五歳で予科練、すなわち、海軍予科飛行連隊に入隊した勝間忠は、ラバウル諸島に出征し、全滅と伝えられた激戦でかろうじて生き残った三人の一人となる。ボクサーを経て、政治家のガードマンとなった忠は、テロリストとの対決で重傷
を負い、三ノ輪の病院に入院し、そこで知り合った看護師の西堀聖子と結婚する。しかし、無頼の忠は聖子と合わずに別れることになる。かつて入り浸った遊郭のなじみの芸者の静を、赤線防止法が成立する頃に身請けする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-08-27 04:00:52
28632文字
会話率:48%
昭和二十年。美しい死の華が咲き乱れた大戦争の焼け跡に、残された人々の生存を賭けた戦いがあった。
最終更新:2007-10-09 16:42:38
1636文字
会話率:38%