ふたりの歴史はもうハルカ……。
最終更新:2025-04-30 07:00:00
288文字
会話率:0%
ゴリラか羊かを選ぶがいいわ!
最終更新:2025-01-05 07:00:00
331文字
会話率:0%
この街でやつらは踊り狂う。
最終更新:2023-06-12 12:00:00
255文字
会話率:0%
夜の蝶に憧れるなんて、そんな馬鹿げたことはやめた方がいい。自分を見失って、道を踏み外すのがオチである。親が健在で暴力も暴言もなく、過干渉でもないなら尚更。
キラキラ素敵な世界だと未経験者は思うだろうが、その分だけダークな部分は多いのだ。そ
れこそ一般人より、死が近いとも思う。
人間不信や夢を見れなくなるのが、夜の仕事。それを覚悟した方がいい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-16 09:09:29
1467文字
会話率:0%
相手は男友達と一緒で、出入り口の柵の前で、次に乗る番を待っているところだった。一人で来ている「私」は、元カレに見つからないように息を潜めていた。
最終更新:2024-10-20 18:00:00
1541文字
会話率:0%
2x00年頃のイギリスのある日、イギリスのゼネリアという新都市に小型隕石が落ちた。その隕石は路地裏の自販機近くに落ち、それを偶然に拾った科学者がいた。その石が媒体となり、そこから世界の科学技術は急激に進歩した...
近未来な街と正反対な
西洋の古代都市も残る異様な世界。それは400年前に起こった世界大戦によって、破滅して放置された土地、もしくは再建された近未来な都市。そして生き残った古代都市。
400年の時を超えてもう一度誕生した、色鮮やかに照らされる緑の植物たち。
この混沌とした世界に出てきた宗教・政治・軍事が繊細に描かれる。
その世界に生きる、主人公フェルト・メルと仲間たち。
すべての話はBR.Aという特殊国立大学からはじまり、卒業し、就職する。
その先の未来は希望か絶望か...サイバーパンクのようで中世のような世界、現実的で未来的な話が繰り広げられる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-21 23:23:22
16709文字
会話率:28%
あるところに、山手線のような丸い線路上に、その線路全体を覆うほど長く円状に連結した電車がありました。
その電車は、先頭と最後尾がくっていて文字どおり円形の形をしていたため、まんまる電車といわれていました。
その線路上には、もろつん駅はーつだ
けではありません。
何十という駅があります。
電車はそれぞれの駅をまるでメリーゴーランドのように回りつづけることで、駅と駅をつないでいるのです。
とてもおかしな路線だと思うでしょう。
たしかにはたからみると奇妙にうつるのは否めませんが、実は便利なこともあるのです。
例えは、約鉖全体に車両が常にあるため、電車を待つことがありません。
改札をぬけて駅のホームまでいったら、すぐ電車にのれるのです。
また、電子の中が比較的すいている。常に列年に乗れるので、当たり前ですね折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-04-29 17:13:57
344文字
会話率:0%
それは、当に、光の道。
光は、そのまま、本堂の弥勒菩薩像を、捉える。
光の軌跡を追う様に、カメラの目線は、弥勒菩薩像を、捉える。
弥勒菩薩像は、横顔に日の光を受けて、輝いている。
くすんだ色合い。
木造。
外側の、塗りも装飾も、ほとん
ど、剥げている。
であるにも関わらす、「輝いている」としか言い様の無い佇まい。
光を浴びている横顔は、語り掛ける。
決して、上向くことは無い。
決して、眼を開けることも無い。
こちらを、向くことも無い。
が、確実に、語り掛けて、語り続ける。
会いに来た人々に、参拝に来た人々に。
興味本位で覗く人々に、ただ同行しただけに人々に。
コウタに、タカギに、その他の人々に。
コウタが、頷いている。
いつの間にか、うんうん、頷いている。
話し掛けられたかの様に、うんうん、頷いている。
タカギは、デジビデを注意して覗くが、コウタの他に、誰もいない。
コウタが対しているのは、弥勒菩薩像のみ。
レンズ越しに、弥勒菩薩像を見ていたタカギは、デジビデを下ろす。
レンズ越しでなしに、直で、自分の眼で、弥勒菩薩像を見る。
‥‥‥‥
うんうん。
頷く。
心と頭に、暖かい気体が、流れ込む。
それを動力源に、走馬燈が、廻り出す。
今までの記憶が、廻り出す。
その走馬燈は、『死』とは真逆の、『生』に拠ったもの。
廻っているだけでも、なにか、『うわあ!』とか『パアア!』とかの、好ましい感じがする。
幼き頃の、メリーゴーランドを、思い出す。
山門から、弥勒菩薩像へ、光の道は、伸びる。
伸びて、在り続ける。
その途中に、コウタとタカギは、佇む。
光の線は、みんな諸々一切合財包んで、輝く。
課長と課員、阿吽の呼吸の、喜び共有である。
仲が良くて、ノリがいい。
「はい、キチンと並んで、並んで」
課長の声に合わせて、課員が、動く。
ガヤガヤ喜びながらも、整然と、動く。
一列に、改めて、並ぶ。
列が、整う。
その時、窓から。
窓から、光が、射し込む。
日の光が、鋭く優しく、射し込む。
射し込んだ光は、列の上を、滑る。
課員の頭の上を、滑る。
一人一人の頭で、スキップし、加速を付けて、滑る。
加速を付ける毎に、滑らかさを増し、滑りゆく。
それは、当に、光の道
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-14 09:44:51
20271文字
会話率:20%
名も無い女達の走馬灯は、どんなだろう。
最終更新:2024-04-04 21:32:56
8615文字
会話率:42%
そのとき、宗右衛門横丁で何が起こったのか?
最終更新:2024-03-17 19:25:21
52194文字
会話率:55%
日常をテーマとしたショートストーリー。
夕暮れ時、華やかにライトアップされた木馬たちが薄闇に浮かび上がる。日本最古のメリーゴーランド、カルーセル・エルドラドだ…
最終更新:2024-02-29 06:48:21
1011文字
会話率:0%
「僕」は不思議な遊園に迷い込み、メリーゴーランドの整備点検を担う少女と出会う。
綺麗に掃除と整備がされた回転木馬。カゴが等間隔にぶら下がった巨大車輪。怪獣が住んでいるらしい湖。兄弟を失った小型自動車たち。錆びたレールと変色しかけた木造の巨大
やぐら。昼は閉まっているお店たち。日が暮れないと開園しない遊園。
二人で遊園を散策するうちに少しずつ分かってくる少女と遊園。そして「僕」の目的とは──。
これは、奇妙な遊園で僕が彼女と過ごした、ひと夏の思い出。
(完結まで執筆済みです)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-09 08:18:55
28250文字
会話率:20%
回る回るよメリーゴーランドは回る
「時代」の歌詞をもじってみました
\(_ _)
キーワード:
最終更新:2023-11-12 21:25:08
299文字
会話率:0%
たかーら短編シリーズです。
最終更新:2023-08-16 04:01:37
919文字
会話率:45%
雰囲気も味のうちだったんですけどね
最終更新:2023-06-12 10:28:25
1527文字
会話率:0%
女学生の主人公琴(こと)とその友人希帆。二人は放課後に学校近くのデパートへ向かう。
途中すれ違った下級生が最近街に出没している怪人物“モンペさん”の話をしているのを耳にする。
好奇心旺盛の希帆。モンペさんの正体はいかに――。
最終更新:2023-01-09 02:13:33
4015文字
会話率:62%
13:30入場、13:38コースター、14:04スライダー、14:25メリーゴーランド、14:47……。彼女は学生時代から変わらず、デートのしおりを毎回作って来ては、分刻みのスケジュールを熟すつもりで説明を始めた。しかし委員長。実は練習しな
いと気が済まないタイプで、本番のデートは来週なのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-30 07:53:34
4572文字
会話率:62%
サラは友達ではない。私はそのことをサラが察するように接する。だけど、サラは分かってくれない。
最終更新:2022-07-31 16:56:54
3793文字
会話率:51%
庶民の味方のお店で、素敵な彼女に出逢った。
最終更新:2022-07-06 17:00:53
235文字
会話率:50%
メリーゴーランドのお馬さん…。
最終更新:2022-05-07 14:23:00
1368文字
会話率:34%
まぶしく輝いたもの、メリーゴーランド
最終更新:2022-04-27 07:58:54
386文字
会話率:17%
とある遊園地の呪いのメリーゴーランドに乗ったら……
最終更新:2021-12-31 19:56:08
918文字
会話率:37%