待望の新作VRMMO「シャイリス」
モンスターと戯れたいという理由でテイマーを選び
初期ボーナスのルーレットを回すと……
スキルボーナス
アンデットマスター
アイテムボーナス
蘇生薬改(ランクX)
アイテムは良いとしてもスキルのアンデッ
トマスターにホラーとかが苦手主人公はがっかりしつつもゲームを進めると、よりにも寄って最初のテイムモンスターがアンデットモンスター!
近づいて来るアンデットモンスターに混乱し持ち物を投げつけているとなんと蘇生薬がアンデットモンスターにすると……なんと姫騎士!
そしてそこから始まる、姫騎士はバグだとゲーム運営者から狙われやがて他のプレイヤーも巻き込んだ
プレイヤーVS運営の戦いが始まる…
空気の読めない真面目すぎる姫とプレイヤー果てはGMからも追い回される
ドタバタ物語
プレイヤーはスキルやこのゲーム独自のMYミュージックシステムなどを駆使しながら
MMOの終わりなきエンディングを目指す折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 14:24:20
846415文字
会話率:72%
黒ぶち眼鏡の主人公、祝(いわい)は図書館で出来た赤髪ド派手ファッションな友人の荘介と不思議な眼鏡を見つける。
それは『殺された人間』が最後に見た光景を映す眼鏡だった。
日々入れ代わり立ち代わり映し出される他殺の光景。
そんなある日、その中
のひとつを目にして顔色を変えた荘介が眼鏡を持ったまま姿を現さなくなってしまう。
図書館以外で会うことはなく、ここで交流したこと以外は荘介についてなにも知らない祝。
しかしもし親友だと思っているのが自分だけだとしても、荘介を心配して助けになりたいと祝は考える。
とある場所で祝と再会した荘介は抱えている問題を吐露。
ふたりは協力して問題の解決に乗り出すが……?
■Attention
・やや湿度の高いブロマンスです(念のためBLタグを付けております。加えてBLとして見ても大丈夫なようにしています)
・ホラーというよりはややサスペンス寄りです。流血要素有り
・ハッピーエンド
・カクヨムにも掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-23 16:35:00
10640文字
会話率:24%
寺子朝陽が神社に住んでいるのは、色々な偶然が重なっただけ。
大学進学のため住まいを探していたところへ、縁戚からのつながりで「神社の管理人をしてくれるならば無料で住める場所がある」という話が舞い込んだから。正確に言えば、住んでいるのも神社その
ものではなく、同じ敷地内にある庵だ。
なので朝陽には、神仏にまつわる不思議な力があるわけではない。
なのに、どうしてか。神社の庵に住んでから朝陽の元には助けを求める人がやってくる。
来る者拒まず。
庵のルールにのっとって、それから朝陽の信条にのっとって、朝陽は不可思議なできごとに巻き込まれていく。
ホラーというよりちょっぴり怪奇な物語。
☆五話まで予約投稿済み。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 21:30:00
101656文字
会話率:31%
日本海側に位置する北夏梅市役所地域生活課は、市内で起こる不思議な現象に対応する部署である。ざっくりした掌握業務から、様々な相談事を受けるが、主業務は通常の方法では解決できない、怪奇現象などの対処。所属する職員も、霊視能力者の課長をはじめ、元
巫女や似非陰陽師に超能力者などキャラが強い。
そんな部署に配属された、院卒1年目、向坂の運命やいかに。
※ジャンル的にはラブコメに近いと思われます。怪異が主題ですが、ホラーと言うほどホラーではないと思います。
※怪異はざっくり。そう言うこともある。かなぁ?という感じです。
※時々、メタ発言が飛び出す可能性があります。
※いつも通り設定が緩いので、薄目でご覧ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 07:00:00
317996文字
会話率:59%
10歳で両親を亡くし、高校を卒業してからはフリーターとしてダラダラと暮らしていた進藤健人(しんどうけんと)事故の影響か幽霊が見えるようになった。そのせいで友達を作らなくなった健人はある日部屋に男の幽霊が現れる。その男に同情した健人は男の成仏
を手伝おうとする。しかし未練を叶えても男は何故か成仏せず...?
ある男の幽霊との出会いから始まるホラーと友情の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-07 00:51:58
6953文字
会話率:56%
男は、いつも不機嫌だった。
やる事なす事うまくいかないのは全て、周りが無能なせいだと、今日も呟く。自分の事は棚に上げて。
ホラーとは何か。
考え過ぎてはアカンのかもしれない。読み過ぎてもアカンのかもしれない。
やり過ぎはアカン。自分か
ら迷宮に入り込んでいるようなものです。
微ホラーと言ってもいいのでしょうか。
少しでも楽しんで頂けたら、幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-04 18:00:00
4966文字
会話率:50%
今年も暑いです
今回も書きながら考えてました。ホラーとは何か、と。
ゾッとする話を書ける人は凄いなぁ……
最終更新:2024-08-01 18:00:00
3588文字
会話率:56%
これは、通常ホラーとは違う方向の話。
実話半分です。
最終更新:2025-06-30 07:15:54
1889文字
会話率:16%
宇宙空間で、かくれんぼやるとしたら、どういう状況が?
という思考実験に近いスペースホラーのようなもの書き上がりました。
何処が怖いという点では、ロボットが人間より上にいて、人間の生命は儚すぎて任務に耐えないと思われる点かな?
ホラーと言う
か、デストピアに近い世界かなと。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-10 20:12:12
3954文字
会話率:38%
怪異×日常×ホームコメディ!
ホラーとコメディは同居するのか!?
ホラーに興味がある、でも怖いのはちょっと…という方へ。安心してください、気軽に読めるライトホラーかつコメディ、そんな物語です。
一文字家は五人兄弟。長男は犬(!?)、穏や
かな次男、冷静な三男、元気な四男にマイペースな末っ子。
そんな彼らには秘密があって…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 18:56:41
36093文字
会話率:41%
先に連載していました「幽霊巫女の噂」とその読み切り版を下地に再編したお話です。今後はまだ分かりませんが、書き続けやすい方を生き残らせる形にしたいと思っています。
ホラーというよりはファンタジー色強めになると思います。
最終更新:2025-06-29 07:00:00
26274文字
会話率:58%
ホラーとコメディ味のある、たぶん妖怪ファンタジー。(※重複投稿しています)仲仁へび
最終更新:2025-06-15 00:00:00
995文字
会話率:0%
ある時、私の両親が親戚の葬儀に行くからと、一人夕飯を食べる事になった。すると偶然、古き懐かしき友人から、一本の連絡が入った。
――ご飯、一緒に食べない?
公園は遊園地になっていた。
加速して廻り続ける観覧車。夜空の果てまで飛んでいくジェッ
トコースター。空中に吊り下げられた人形が特徴のお化け屋敷。
世界が終わっちゃうんだって。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
こんな夢を見たんですよ。
ホラーというより、奇妙な話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-14 06:14:45
1183文字
会話率:29%
目が覚めると、絶世の美女が馬乗りになっていた。
私は彼女からの接吻を拒絶すると、テレビを付ける。
やっていたのはホラー番組。
けれども君にとっては違うらしいね。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
圧倒的オチなし、伏線回収なし、ある意味メモ帳
という小説です。
……小説なのか……( •_• )
注意事項2
単純に、魔性の子を袖にする描写が見たかった。
あと、私の中のホラーの定義を上げて起きたかった。
此方からは以上です。
気合い入れた分だけグダるのは、本当に何なんでしょうねぇ!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-23 20:47:11
738文字
会話率:47%
水に関するホラーといえば。
身近なのは浴室、お風呂なんですよ。
最終更新:2025-06-10 22:57:03
200文字
会話率:0%
本来ならホラーとすべきですが。
あまり、真剣に読まないでください。
最終更新:2025-06-08 23:06:05
200文字
会話率:100%
これはごく一般的な探偵事務所を営む白樺探偵事務所に時折紛れ込んでくる怪奇案件を探偵の白椛春洋とその助手、百合咲宗が体当たりで解決していく一話完結型物語。
現代日本のとある地方を舞台にした怪奇BLホラー作品です。怪奇ホラーと銘打っておりま
すが、終幕の先は明るい方が好きな作者の思想がかなり出ている、爽快な? 明快な? お話になってます。
「百一夜」は、百物語に1話足すことで青行燈すら困惑するように、千夜一夜物語の最後は語り部たる彼女は、千と一夜を語り明かすことにより、ハッピーエンドに持ち込んだお話にあやかり、つけました、つまり、そういうことです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-04 18:00:00
30610文字
会話率:54%
他人(ひと)には見えないものが見えるリンと、猫の霊ミミのお話。
※ホラーとして書いたつもりはありませんが、怖い話が苦手な方などは見る時間帯等にご注意ください。
※本作内の名前等は本作の中でのみのものとし、他所に存在するとしても関係のないも
のです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 00:24:44
1344文字
会話率:3%
夕暮れ時に男の子が一人でお留守番。
徐々に暗くなる空と聞こえてくる色々な音。
でも、怖くなんかないもん。
もうお兄ちゃんなんだから。
※ホラーとして書いたつもりはありませんが、内容的に怖く感じる可能性もある作品となっています。そのため、子
供への読み聞かせ等の場合は時間帯等にご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-12 22:09:24
639文字
会話率:0%
夜遅くまで働く母に代わり、航星は毎晩妹の寝かしつけを任されている。
最近、妹が変なことを言うようになった。
「カーテンの隙間に誰かがいて眠れない」
航星が確認したその日から、少しずつ異変が始まる。
ホラーというより微ホラー。
恋愛要素
あり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-25 11:41:38
13312文字
会話率:26%
みなさまは公式企画の「春の推理」、「夏のホラー」、「秋の歴史」、「冬の童話祭」に参加していますでしょうか?
と、書こうと思ったら、「春」は「春のチャレンジ」、「秋」は「秋の文芸祭」に変更されちゃってるよ!
で、2024年度の各企画のテー
マをシャッフルした物語を作りました。
また、本作は「春チャレンジ2025(テーマ:学校)」参加作品でもあります。
連載ですが、一話完結型の全四話です。
以下に簡単な紹介をします。
--------------------
■第一話:春の推理2024
・本来のテーマは「メッセージ」ですが、「うわさ」+「学校」をテーマにした話です。
→ SNSで誹謗中傷をしているとのうわさがある女子中学生。そのうわさは本当なのか?
■第二話:夏のホラー2024
・本来のテーマは「うわさ」ですが、「分水嶺」+「学校」をテーマにした話です。
→ ある女子高校生。彼女の通う高校に自身そっくりな転校生が来る。
■第三話:秋の歴史2024
・本来のテーマは「分水嶺」ですが、「冒険にでかけよう」+「学校」をテーマにした話です。
→ 国全体の教師となった男。だが彼は冒険に行きたかった。
■第四話:冬の童話祭2025
・本来のテーマは「冒険にでかけよう」ですが、「メッセージ」+「学校」をテーマにした話です。
→ ある小学校に不思議なメッセージが残されていた。いったい誰がこのメッセージを残したのか。
--------------------
ジャンルは迷ったんですが、企画パロディーなので、「コメディー」にしました。
「コメディーにするのは変だぞ」との意見があれば、一応移行は考えていますが、どうか一種のコメディーとして楽しんでください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-07 22:30:00
16162文字
会話率:35%
みなさまは公式企画の「春の推理」、「夏のホラー」、「秋の歴史」、「冬の童話祭」に参加していますでしょうか?
一つだけ? えっ、何それ、そんなのがあるの? と色々でしょう。
私は頑張って毎年全部参加しています。
で、2023年度のシャッ
フル企画に続いて、2022年度の各企画のテーマをシャッフルした物語を作りました。
連載ですが、一話完結型の全四話です。
以下に簡単な紹介をします。
--------------------
■第一話:春の推理2022
・本来のテーマは「桜の木」ですが、「ラジオ」をテーマにした話です。
→ ラジオ愛好家の刑事があやしげな動画作成者を追い詰める!?
■第二話:夏のホラー2022
・本来のテーマは「ラジオ」ですが、「桜の木」をテーマにした話です。
→ ある廃村に季節を問わず咲く桜があるらしい。その廃村へ赴いた男の話。
■第三話:秋の歴史2022
・本来のテーマは「手紙」ですが、「ぬいぐるみ」をテーマにした話です。
→ あの有名なクマのぬいぐるみ誕生秘話!
■第四話:冬の童話祭2023
・本来のテーマは「ぬいぐるみ」ですが、「手紙」をテーマにした話です。
→ 祖父母から誕生日プレゼントを贈られた女の子。兄の手を借りてお礼の手紙を作成します。
--------------------
ジャンルは迷ったんですが、企画パロディーなので、「コメディー」にしました。
「コメディーにするのは変だぞ」との意見があれば、一応移行は考えていますが、どうか一種のコメディーとして楽しんでください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-31 07:10:00
17732文字
会話率:25%
みなさまは公式企画の「春の推理」、「夏のホラー」、「秋の歴史」、「冬の童話祭」に参加していますでしょうか?
一つだけ? えっ、何それ、そんなのがあるの? と色々でしょう。
私は頑張って毎年全部参加しています。
で、冬童話が終り2023
年度の企画の終了を記念して、各企画のテーマをシャッフルした物語を作りました。
連載ですが、一話完結型の全四話です。
以下に簡単な紹介をします。
--------------------
■第一話:春の推理2023
・本来のテーマは「隣人」ですが、「ゆめのなか」をテーマにした話です。
→ 闇バイトの指示役を追う刑事たち、犯人は意外な人物だった!?
■第二話:夏のホラー2023
・本来のテーマは「帰り道」ですが、「食事」をテーマにした話です。
→ ソーメンの悪魔に呪われた主人公。そうめん地獄から抜け出せるか!?
■第三話:秋の歴史2023
・本来のテーマは「食事」ですが、「帰り道」をテーマにした話です。
→ 前漢の武帝期のある外交官の話。
■第四話:冬の童話祭2024
・本来のテーマは「ゆめのなか」ですが、「隣人」をテーマにした話です。
→ 仲良し四人組。だが三人は引っ越してしまう。なぜ?
--------------------
ジャンルは迷ったんですが、企画パロディーなので、「コメディー」にしました。
「コメディーにするのは変だぞ」との意見があれば、一応移行は考えていますが、どうか一種のコメディーとして楽しんでください。<(_ _)>折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-12 16:00:00
9703文字
会話率:24%
「ここはどこだ?」。男はモニターだけが光る暗闇の中にいた。そのモニターには誰かの視点が映像として映し出されている。気付けば、どこからともなく声が聞こえ、目の前のモニターはひとつ、またひとつと増えていく。「なんだよこれ!」。男の居る空間は色を
変え、温度を変え、肉体的に、そして、精神的に揺さぶりをかけてくる。一体これは何なのか?異空間で巻き起こる現象に男はどういった行動を取るのか…。
この作品はホラーというわけではありませんが、どのジャンルがいいのかわからなかったため、ホラーを選びました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-25 17:44:35
9057文字
会話率:65%
前世の話をするOLの話。
ホラーが苦手なので、書いてて怖くなってお布団に潜り込む作者です。※ホラーと言えるのかについては今後の課題にさせていただきます(逃)
最終更新:2025-01-24 21:23:40
1394文字
会話率:0%
これはいわゆる「ホーム」ドラマ。タグを見れば、なんとなく内容は分かるかな? ホラーというか、なんというかです。
最終更新:2025-01-24 14:10:00
1974文字
会話率:73%
この戯曲は、メアリ・シェリー『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』を、リチャード・ピークが初めて全3幕の舞台に脚色したものである。学生のフランケンシュタインが創造した怪物は、配役でも********と、名無しの扱い。その台詞に
は、原作にもなく本作にしかないものが含まれるというのに、今日まで邦訳されていないので、1場ずつ翻訳を試みる。
なお、原作は紛れもなくゴシック・ロマンスの名作であり、ホラーともSFとも言えるような言えないような位置づけにあるから、本作のジャンル分けもかなり微妙だけれども、そこは割り切る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-24 20:56:08
16682文字
会話率:1%