とある豪華客船の事故をきっかけに、第一次世界大戦前にレーダーとソナー開発されてしまいます。おかげで潜水艦は戦力価値がなくなり、航空機の脅威も激減します。
海軍の主力を相変わらず戦艦が占める時代が続き、各国は超弩級戦艦の建造に走ります。
そして第二次世界大戦。Z計画に従い巨艦を建造したドイツは、同じく巨艦を有する英国に再び戦いを挑みます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-13 15:18:49
28926文字
会話率:34%
架空戦記創作大会2020春 参加作品です。
第二次大戦における賠償艦をテーマとした架空戦記です。
最終更新:2022-05-01 00:00:00
2922文字
会話率:5%
架空戦記創作大会2021夏 参加作品です。
お題2のドイツ海軍Z計画をテーマとした架空戦記です。
最終更新:2021-08-01 00:00:00
2759文字
会話率:0%
架空戦記創作大会2016秋 参加作品です。
最終更新:2016-11-01 00:00:00
2992文字
会話率:46%
ドイツ海軍黎明期、プロシア海軍最初の本格海戦を描く。
最終更新:2022-03-14 23:39:28
6284文字
会話率:24%
史実は第二次大戦の結果実現しなかったドイツ海軍の大拡張計画であるZ計画。その計画が第二次大戦の不発により実現し、その結果変化した歴史を描いた物語。
架空戦記創作大会お題➁となります。
最終更新:2021-08-01 00:00:00
11905文字
会話率:10%
ドイツ海軍が日本海軍に発注した空母「ペーター・シュトラッサー」しかしながら、同艦は数奇な運命を辿り・・・
架空戦記創作大会2020秋、お題3での参加作品となります。
最終更新:2020-11-11 23:10:53
9577文字
会話率:17%
ドイツ海軍戦艦「ビスマルク」は同盟国大日本帝国海軍とともにフィリピン・レイテ島へと突入する!これは「ビスマルク」が辿った数奇な運命の物語。
最終更新:2019-10-15 22:51:26
36942文字
会話率:24%
※火曜日・金曜日に更新します。完結保証。
1918年、飛行船の父と呼ばれたツェッペリン伯爵の孫娘メルは、軍の企みによって仲間の15名ととともに、ドイツ海軍の新鋭の高高度飛行船、Height-Climber(ハイトクライマー)『L57号
』に乗り組むことになってしまう。
アフリカへの長距離飛行、魔女との邂逅、そして敗色を増す戦争の中、絶体絶命の危機に陥り、船と共に異世界へと渡るメルたち。
しかし、異世界でもまた別の戦争が待ち受けていた。メルは、クルーたちと共に異世界の空を駆ける。
この作品は、カクヨムでも連載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-29 06:00:00
188695文字
会話率:40%
日本海軍の潜水艦隊(第六艦隊)は、大東亜戦争中、百八十四隻の敵艦を撃沈させました。総トン数ではおよそ九十万トンです。この戦果は、ドイツ海軍の二千七百八十隻(千四百万トン)やアメリカ海軍の一千八十隻(四百六十五万トン)にくらべるとかなり見劣
りがします。
しかし、日本の潜水艦隊は戦争全般をつうじて血の滲むような悪戦苦闘をしつづけました。敵主要港への強襲、通商破壊、艦隊決戦への随伴などのほか、戦果には直接つながらない偵察や哨戒の任務についていました。潜水艦隊は、縁の下の力持ちとなって、連合艦隊を海中から支えていたのです。なかでも潜水艦隊を苦しめたのは輸送任務でした。そして、戦争の終末期には回天特攻作戦に従事しました。
日本海軍の潜水艦隊がどのような戦況の中で、どのように戦ったのか、その実相に迫ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-07 10:04:50
83203文字
会話率:47%
山口多門様の架空戦記創作大会2020冬のネタで「架空の零式艦上戦闘機」の
お題に乗っかって書いてみた、架空戦記です。
ドイツ海軍が艦上戦闘機の開発に困って(空母本体の開発にも苦労してます)
目をつけた、零式艦上戦闘機についての話しです。
最終更新:2020-03-26 01:08:25
68402文字
会話率:3%
「ドイツ戦艦ビスマルクが実は40センチ主砲に換装されてました」という話です。
これをベースにさらにあちらこちらの史実を改変した架空戦記です。
史実では早い時期に戦没した戦艦ですが、しぶとく生き残る話にしたいと思ってます。
とまあ、こんな
感じで書き進めて来ましたが、ドイツ艦隊がジブラルタルを攻撃、根拠地としての機能を低下させたことから、地中海の戦局が一変し、北アフリカの戦局も枢軸側が優勢になり、スエズ陥落、とうとう日本艦まで到来します。
また大西洋で活発な活動をするドイツ艦隊のお陰で、大西洋を横断する通商ルートは遮断されたり、大きな損害を受け、英米からの対ソ連の支援が先細りになり、東部戦線の戦局にも影響出てきます。これは英米対ソ連の構図を生み出すもとになります。
大西洋でドイツ艦隊と対峙するため、太平洋の戦局はにらみあいが続いてますが、日本は戦線を整理するため大陸から撤兵、負けない体制作りに邁進します。その間、ソ連の裏切り行為が判明したことから、日本海軍はウラジオストクを攻撃。またインド洋経由でスエズ運河からドイツとの連絡を計り、技術供与が本格的になったりしています。
そしてこの後からは、日独及び英米、さらに他の国も入って来てソ連と対決します。
どうなりますやら?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-08 19:27:33
201956文字
会話率:16%
1939年9月1日、独裁者アドルフ・ヒトラーに率いられたナチスドイツはこの日、東方世界征服への野望の牙を隣国ポーランドに向けた。早朝の4時45分を”Dディ”としてドイツの機械化師団が一斉に国境をこえてなだれ込んできた。内陸部のワルシャワ、ポ
ズナニ、クラカウといった都市部、各地に展開する陸軍、空軍基地は精強で最新機器をそろえたドイツ空軍の空襲を受けた。そして、ポーランド北部のバルト海に面する唯一の海軍基地のある新興のグジニャ港も爆撃を受けて甚大な被害を受けてしまう。
ポーランド海軍の潜水艦オルフェウス号は運よく被害を免れて脱出。バルト海でのドイツ海軍迎撃の任につくが、ほどなく海軍司令部から最後の連絡をうけることとなる。
それは、名もあまり知られていないアルメという港に向かいある人物と荷を確保して、イギリスへ向けて脱出せよとの指令であった。
しかしアルメでオルフェウス号を待ち受けていたのは予定されていた人物ではなく、その人物から荷を託された五人の子供たちだった。しかもその子供たちは何らかのハンディキャップを負った子供たちばかり。オルフェウス号は子供たちを回収してドイツの脅威が迫るバルト海を脱出しなければならない。
子供たちが託された荷とは何なのか?またその荷をおってドイツ海軍のUボートがオルフェウス号を追跡する。無事、オルフェウス号と子供たちはイギリスに脱出できるのだろうか。祖国を無くした乗組員と子供たちの自由と生存を賭けた脱出行が今始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-25 03:10:48
298082文字
会話率:14%
この作品は知人の同人誌にかつて投稿したものです。
この作品を読まれるにあたり、作者より注意事項としてお伝えしたいことがあります。
ベルリン市街戦を戦ったドイツ軍各種部隊についてまとめたものですが、一部隊、装甲師団[ミュンヘベルグ]
だけ(わざと)欠いています。
これは、この作品が知人が書かれた装甲師団[ミュンヘベルグ]史の補完を目的としたものだからです。
また、若干の訂正をしていますが、基本的には同人誌中に掲載されているものと内容は同じです。
各部の注はあとがきに掲載してあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-29 14:42:37
40402文字
会話率:5%
1941年5月26日 ドイツ戦艦ブリュッヘルは大西洋沖で孤立したビスマルクを救出するためにわずかな護衛と共に出撃するが・・・?
戦艦創作大会2013の参加作品です。
最終更新:2013-10-25 21:43:38
4116文字
会話率:4%
一九四一年五月十八日、ナチス・ドイツの最新鋭戦艦『ビスマルク』がドイツ領ゴーテンハーフェンを出撃した。「ライン演習作戦」と名付けられた作戦の目的は、敵国イギリスの海上輸送網の破壊。戦艦を使用しての通用破壊だった。
『ビスマルク』の出撃を
察知したイギリス海軍は、本国艦隊は元より、ジブラルタルからも艦隊を動員して『ビスマルク』の撃沈を企画。対する『ビスマルク』に従うのは一隻の重巡のみ。イギリス海軍の大部分を敵に回す、『ビスマルク』の戦いが始まった――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-27 22:32:23
28166文字
会話率:53%
一九四二年二月。ドイツ海軍は戦史上に名を残す大胆な作戦を実行した。ギリシャ神話の怪物の名を取り「ツェルベルス」と名付けられたその作戦は、白昼堂々とドーヴァー海峡を突破するという無茶苦茶なものだった。巡洋艦『プリンツ・オイゲン』は、この作戦
に参加する艦艇の一隻だった。成功の可能性は極めて低いとされる中、彼女を含む艦隊は奇跡的に海峡の通過に成功する。しかし、強運を発揮して生還した『プリンツ・オイゲン』はその後、それよりも遥かに過酷な運命に直面する……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-10 00:16:30
10533文字
会話率:37%
1945年のドイツ敗北をイメージして作りました。時事ネタが入っているように見えるかもしれませんが、あくまでこれは1945年のドイツが舞台です。現在ではありません(注)
死した友との約束で、いつか耽美な小説を書くと決めたのにどうしてこうな
るんだろう^^;折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-15 05:00:35
1098文字
会話率:63%