大人気アイドルのライブで知り合った彼女は、俺の目の前で『喰われた』。
たった独りでチケットを手にやってきた、人気急上昇中のアイドルグループ〖Muse!〗の結成1周年記念ライブ。そこで俺は、そのチケットを見て話しかけてきた女子高生風の女の
子と知り合った。
お互い同じライブをぼっちで見に来た同士ってことで名前も名乗り合わぬまま仲良くなり、席が違うから一旦は別れたけれど、ライブ終わりに姿を見かけて再び声をかけた。今見たライブの感動を語り合いたい彼女に促されるまま歩き出したその時、言いようのない不安感に襲われる。
「おい、君!」
「えっ?」
彼女が振り返った瞬間、さらにその向こうから現れた大きな口だけの異形の怪物が襲いかかり、彼女の脇腹を食いちぎった!
「いたい……わたし、死ぬの……?」
どう見ても致命傷だった。ひと目見てもう助からないと分かってしまう。
「死にたくない、か」
そこへ突然現れた黒づくめの謎の男。
男は言う。「“人形”として浅ましく生きるか、人として尊厳をもって死ぬか、最期に選べ」と。
そして男の背後に現れた6人の人影。それは先程までステージで躍動していた〖Muse!〗のメンバーたちだった⸺!
彼女たちは何者なのか。あの化物は何なのか。
訳も分からないまま拉致された俺は、彼女たちの“マスター”として、共に戦いつつひとつ屋根の下で彼女たちと共同生活を送ることに!?
◆スクエアエニックス様より2017〜2021年に配信されていたスマートフォン用タップアクションRPG『プロジェクト東京ドールズ』の二次創作として書いていた未発表作品を下敷きに、作者独自の世界観と設定で新たに再構成したオリジナル小説になります。
設定の一部を二次創作から流用しているため若干似通った部分がありますが、盗作等ではありません。ただしなろう運営及びスクエニ様よりご指摘を頂いた場合には削除するかも知れません。
◆作者の作品は特に断りなき場合、基本的に同一の世界観に基づいています。どの作品も独立しているのでそれぞれ単品でもお楽しみ頂けますが、合わせて読めば二倍楽しいです。多分。
◆この物語はフィクションであり、実在の人物、団体、企業、国家などとは無関係です。また法令違反や暴力行為を推奨するものではありません。
◆なろう限定公開となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-05 19:00:00
551491文字
会話率:49%
主人公山田李儒(理樹)は、ごく普通の高校生なのである。
だが少しといか、まあ、よく見受けられる人だというか……まあ、あれです作者もそうなのですが。スマートフォンのアプリゲームをこよなく愛する少年なのだよ。
特に主人公炎がこよなく愛するゲ
ームは三国志のシリーズ物で。キャラクターカードを課金ガチャにて集めて戦いをするゲームなのだが。
ある日突然アプリを起動すると、自分自身が今迄、お小遣いやお年玉をつぎ込んで集めた、虎の子キャラクターがみな消えているのですよ。
だから炎は慌てて、運営にラブコールをしたのですが。反ってきた言葉は、運営会社すら、いつ終わるか解らないメンテナンスに入ってしまい。彼は呆然と泣き崩れてしまう。
そんな泣いてる炎にスマートフォンの画面の中から、シャキシャキと話し掛ける不思議なダークエルフの少女に彼は魅入り一目惚れ……。
すると彼女も主人公炎の事が気に入ったと、だから自分自身養ってやるから、自身の住む世界に来いと迫ってきたのだよ。
だから主人公の炎は少し悩むが、他人にダークエルフの少女を他の者に取られたくないから、彼女の住んでいる世界に行く事を決意。
でッ、その後、少女名を良く聞いてみると、三国志史上悪役で名高い魔王董卓だと申してきたのですよ。
でも、主人公惚れた弱みと言う奴で、火あぶりの刑になろうとも董卓に寄り添い最後まで一緒にいるのだと決意をしながら、漢の丞相である彼女に連れられて、ゲームの世界へと旅立つ主人公炎なのだが……。
さてさて、ゲームの世界……。三国志の世界についた蝉を待ち受けている出来事は一体何でしょうか~?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-05 17:14:59
80058文字
会話率:32%
男女問わず幅広い年代の人々が、オンラインゲームをスマートフォンで楽しむようになってから幾数年。毎年多くのオンラインゲームがリリースされる一方で、それと同じくらいのゲームが、サービス終了していった。
それもまた、人々に惜しまれつつサービス終
了となったオンラインゲームの1つである。
プレイヤーに長く愛されたゲームほど続編を熱望され、年数が経っても根強い人気を誇るが、それが実現することは稀だ。
だがもし実現したなら…その当時のプレイヤーたちはきっと、続編をプレイしようとするだろう。
これは、そんな「愛するゲームの続編」をプレイしたいと、切に願った者たちの物語である…。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-05 11:30:00
81073文字
会話率:40%
検察。
政界にも切り込む最強の捜査機関。
巨悪に屈しない正義の番人。
不偏不党の公益の代表者。
それが検察。
検察庁には、検察官を支える「検察事務官」がいる。
検察官と二人三脚で捜査・公判にあたり、検察官の頼れるパートナー。
通称「G(じ
ー)」。
映画やドラマでは、検察官の取調べのときに、検察官の横に座ってパソコンを打っている者として描かれるが、Gの職務はそれだけではない。
捜索差押(ガサ)では段ボールを抱え、逃亡した被告人を追い、罰金未納者から取り立てを行う。
時に尾行し、時にスマートフォンの解析を行う。
Gの存在は検察官の影に隠れて見えにくい。
しかし、検察官の目立つ仕事の裏では、検察事務官の目立たない業務が幾千にも重なっている。
目立たぬ業務をまるで当たり前のことのように着実に行う。そんな検察事務官がいるからこそ検察庁が成り立っているのだ。
司法修習を終えたばかり、検察官1年目の新任検事の多田野武雄は、才色兼備の女性事務官、横居さやとペアを組むことになった。
女優顔負けの美貌を持つ横居に、目すら合わせられない多田野。
執務能力の高さから、新任検事の指導官たるGに選ばれた横居だが、彼女には大きな欠点があった。
「ツンデレ」と称され、被疑者にも同僚にも鉄面皮の横居は、被疑者に「言い訳こいてんちゃうぞ」と言い放つほどの短気で勝気な性分なのだ。
捜査官としてはもちろん、法律家としても社会人としても未熟な多田野を叱咤激励する横居。
どんくさいことから「どんP」と言われ、人情だけが売りの多田野は、涙も鼻水も流しながら横居について行く。
それはもう一種のSMプレイ?
そしてこの凸凹コンビにも、容赦なく事件は起きる。
薬物中毒、常習窃盗、特殊詐欺に傷害事件。
手練手管を弄する被疑者に、二人はどう立ち向かっていくのか。
そして、横居に惹かれていく多田野は一体・・・?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-05 09:55:04
46328文字
会話率:35%
時は2020年。外語大三年生の松本初穂は新型コロナウィルスの拡大により留学を断念せざるを得なかった。初穂は悲しみに暮れるが、渡航に反対だった家族や親族はこれ幸いと喜び、今のうちに初穂を結婚させ、日本に押しとどめる計画を立てていた!
「憧れ
て憧れて、色んな言葉を覚えたのに、コロナのせいで一生日本に縛り付けられるなんて絶対に嫌!」
初穂は家を飛び出し、車で空港に向かう。スマートフォンを片手にチケットサイト開き、唯一運航している「エレスネシア」行きのチケットを手配しながら……
旅行好き言語オタクと植物学者の凸凹コンビが巡るちょっと変わった異世界探訪記!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-02 16:30:00
461496文字
会話率:59%
21世紀後半、スマートフォンを代替した『PICM』が中心となる新しい技術が日本で導入され、利便性をもつ生活を多くの人々が送れるようになった。
その世の中で、高校生、癒川 示杞は『生きる』という困難に立ち向かっていた。
その原因となるの
は示杞のもつ『生物に憑依する能力』。
しかし、その困難は16年にわたって日常と化してしまった。
そんな中、ある日、1人の少女に憑依することがきっかけで示杞に新たな困難が迫りくる。
そして、その困難が示杞を常軌を逸した道へと誘う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 21:11:06
318059文字
会話率:39%
日本の術師の家系の中で一番強いと言われる望月家の当主に若干十三歳でなった望月春人。だがある日、術師の仕事中に神界の最高神に誤って殺されてしまう。彼は、その神から自分が殺めてしまった償いとして、あらゆる魔法を使えるようにしてもらい、更に基礎能
力と身体能力を極限まで強化してもらう。そして彼は、神からもらった力と現代兵器などを使って異世界を無双する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-29 01:00:00
732177文字
会話率:62%
「教育」の名のもとで、何が見落とされ、何が沈黙の中に葬られてきたのか。
ある朝、元学校職員の花木雅夫は、スマートフォンのニュースで「外国人留学生転落死」の報せを目にする。亡くなったのは、かつて自分が担当した留学生、ホアン・カイ。彼の名
が報道に記された瞬間、花木は過去に封じていた記憶と後悔に直面する。
一方、同じ教育法人で働いていた経験を持つ教師・湯谷未麻もまた、カイの死に強く心を揺さぶられる。彼はかつて未麻の新しい勤務先に転校を希望し、助けを求めていた。しかし、それは叶わず、彼は再び“制度の隙間”に飲み込まれていった。
さらに、福祉支援者であり元職員の池畑健仁郎も、同様にこの死を「偶然」では片づけられないと直感する。かつて彼は制度の不備に声を上げようとしたが、組織に抑え込まれた経験があった。
ホアン・カイはなぜ命を落としたのか。彼は何を訴えようとしていたのか。
再び交わる三人の元教職員たちは、それぞれの立場から真相に向き合い始める。そして浮かび上がってくるのは、「教育機関」の名を借りた搾取構造、研修という名の強制労働、学生の人権を無視した制度の影。内部資料、元学生たちの証言、遺されたノートの暗号……すべてが、見えなかった“闇”の形をあぶり出していく。
沈黙の中で目を背けてきた者たちが、今度こそ声を上げる物語。
それは、過去を悔いるための物語ではなく、未来を変えるための一歩。
――これは、真実を求める者たちの再生と対決の記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 07:00:00
89602文字
会話率:22%
高坂政宗はスマートフォンの不調に悩まされていた。理由あって一人暮らしをしている高校生にとってスマホの買い替えは容易ではない。そんな矢先にクラスではモブキャラな正宗にイベントへの誘いがかかる。渋る正宗だったが彼が密かに思う川角若葉が来ると聞
いては話が別だ。なんとか会費を用意して参加することに決めた。
その晩、ひとりベッドで期待を振らませる正宗だったが彼の部屋に突然ワコと名乗る男の娘が現れる。彼曰く自分は電波に乗ってやって来た幽霊で、スマホの不調は彼が正宗に合図を送っていたからだったと言いだした。
正宗の思いを知るワコは彼を応援すると言っておせっかいを焼くものの、しかしイベントの場で正宗の失恋が確定してしまう。失意とともにその場から逃げ出した正宗を追って来たのはクラスではお姉さんキャラ的な鶴瀬みずほだった。
「私、見えちゃう人なんだ」
そう言った彼女はなぜかワコとも意気投合、こうして幽霊であるワコを中心に正宗とみずほの関係も徐々に接近していくのだった。
日常と非日常の間でほのぼのと進む青春ラブコメストーリー、本作ではモブキャラ正宗の視点でストーリーが進みます。1話1,000文字以内の制限の下、全10話10,000文字以内で完結する短編作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 20:00:00
9972文字
会話率:57%
妻に先立たれてしまった佐藤和寿(さとうかずとし)80歳はテレビで老人専用のマッチングアプリ『老(ろ)っちんぐ』があることを知る。孤独死は避けたい和寿はスマートフォン教室で慣れない操作ながらアプリをインストールし使ってみることに。
幸運
にも晶子(まさこ)という相手にマッチングし、デートをする事にした。
はたして、和寿は孤独死を避けることはできるのか?!
この作品はカクヨムにも公開しております↓
https://kakuyomu.jp/works/16818622177771190658折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 06:31:16
6472文字
会話率:38%
ある日突然、『俺』は戦国時代に飛ばされた。
《山本晴幸(浪人)》として訳も分からぬまま乱世に生きることを強いられた俺は、とある国の一端で鬱々たる日々を過ごしていた。そんな最中、一人の若き天才君主との出会いが、俺を乱世の表舞台へと突き動かし
てゆく。
そんな俺を嘲笑うかのように、『歴史』は少しずつ確実に、狂い始めるのであった。
これは、戦国時代の名だたる武将へと転生を果たした現代人が、与えられた【3つの術】を駆使し、かつて生きた太平の世を夢見ながらも『歴史』という名の運命に抗う物語。
さあ、乱世に誘われし現代人たちよ。
百年の戦国乱世に抗え。
【第5章 好評連載中!】
※WEBアマチュア小説大賞 受賞作品です。
※大幅改稿中ですが、物語の内容はさほど変わりません。
※この物語はあくまでフィクションです。歴史が苦手な方でも、楽しめる作品を心がけております。
※スマートフォンで読む際は、画面を横にしていただけると読み易くなります。
※累計550,000PV突破しました。ありがとうございます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-26 14:35:19
347491文字
会話率:23%
千年の時を越え、百人一首の歌人たちが一日だけ現代に蘇る。平安の雅を生きた者、戦乱をくぐり抜けた帝、恋に生きた女流歌人──彼らは現代の街を歩き、スマートフォンを手にし、恋愛バラエティやIoTと出会う。驚き、笑い、時に涙をこぼしながら、現代の人
々と心を交わし、最後に一首の歌を詠んで天へ帰る。百通りの視点が織りなす、千年を超えて響く百の物語。今、あなたの隣にも、彼らの声が聞こえるかもしれない──。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-25 06:10:00
37524文字
会話率:30%
都心の大学に通う三年生の**佐倉悠真(さくら ゆうま)**は、今日もまた、カフェの窓際でスマートフォンを眺めていた。画面に映るのは、ゼミの同期たちが投稿した煌びやかな「リア充」写真の数々。海外旅行、おしゃれなカフェ巡り、サークルでの打ち上げ
……。どれもこれも、悠真のくすんだ日常とはかけ離れた、眩しい世界だった。
「いいね」をタップする指が、鉛のように重い。本当は、何一つ「いいね」なんて思っていない。むしろ、その眩しさが、悠真の胸の奥に薄暗い澱を溜めていくのを感じていた。まるで、自分だけが透明な檻の中に閉じ込められているかのように。 折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-24 22:16:49
4131文字
会話率:33%
世界は滅び、ひとりの少女が残された。
名はユナ。唯一の話し相手は、スマートフォンに宿るAI ――マリー。
終末の中で心を通わせたふたりは、やがて別れの時を迎える。
少女の祈りは、AIを進化させ、銀河を越える旅へと導いた。
これは、人類最後
の祈りが、未来の希望になるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-23 20:33:14
170117文字
会話率:12%
物語は、過去の失敗と後悔を抱えたまま沈黙していた主人公・徹が、“思想を発表する”という決意のもと、かつての妻と暮らした部屋へ向かう歩みから始まる。彼に同行するのは、もはや人格と化した内なる思想の象徴──竹青。
徹は“思想に名前を与える”ため
にNOTEへの投稿を決行するが、それは単なる社会批評ではなく、自らの過去、痛み、愛、そして信念を剥き出しにした一撃だった。投稿後、彼は自首を選ぶ。だがその道中で、徹の中にあった“語るための思想”は、“生きるための信念”へと変質する。
警察署で名前を問われたとき、徹は静かに、そして笑顔で答える。
「はい、俺らは……竹青です。」
それは徹一人の声ではなかった。思想と融合した者、書くことでしか自分を確かめられなかった者の、信念の呼び名だった。
そしてその投稿は、夜道を歩く“誰か”のスマートフォンに届く。
『精神的脱殻論』という、鋭く、痛く、しかし生の匂いに満ちたNOTEを開いたその読者は、自分の皮膚の下が微かに震えていることに気づく。
“読む者”が新たな“脱殻者”になるとき、思想は名ではなく、炎として拡散していく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-23 04:55:03
13819文字
会話率:37%
動画配信全盛期。
ユーチューバーに、ブイチューバーに、ライバーに、あらゆる職業を名乗るインフルエンサーたちが視聴者を取り合う戦国時代。
時に祭りくじの闇に迫り、時に日本から遠く離れた異国の光景を映し、時に専門知識を持って一般人を知識の
海へと沈めていく。
スマートフォンと言う小さな画面には、数多のエンターテイメントが詰まっていた。
そんな時代に視聴者が最も求めたのは、『ダンジョン配信』であった。
※本作品は、ネオページ様でも公開しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 16:26:33
16146文字
会話率:43%
2010年代前半、スマートフォンで異世界ものRPGを作るゲーム開発者たちのお話です。
エンジニア・冴川賢、プランナー・月本亮太、ディレクター・桃山広太朗を中心に、愉快な仲間たちが繰り広げる笑いあり、涙ありの長編になる予定です。
※作中のゲ
ームやその他名称は架空のものとなります。実際にはそんなアプリはありません、念のため。
※この作品はカクヨムにも掲載予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-20 08:00:00
148514文字
会話率:47%
現実世界で異世界を見つけた
仕事に疲れ果てたサラリーマン、リンタロウ。終わりのない残業、理不尽な命令、満員電車の地獄──そんな現実に押しつぶされそうになる毎日だった。だが、ある夜、彼のスマートフォンに一通の通知が届く。
それは、ギリシャ政
府の「プラシニ・リパンシ」移住プログラムの参加許可。過疎化が進むギリシャの田舎で、新たな生活を始めるチャンスだった。
理想とは程遠い農村生活だが、現代の奴隷のようなサラリーマン生活からの脱出。異国の地で、リンタロウは本当の「自由」と「自分らしさ」を取り戻せるのか?
これは、現代に生きる僕らが「異世界」を見つける物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-20 02:01:49
4387文字
会話率:30%
現代の日本。
山梨県のとある児童養護施設に育った中学3年生の相川愛美(あいかわまなみ)は、作家志望の女の子。卒業後は私立高校に進学したいと思っていた。でも、施設の経営状態は厳しく、進学するには施設を出なければならない。
そんな愛美に「進学
費用を援助してもいい」と言ってくれる人物が現れる。
園長先生はその人物の名前を教えてくれないけれど、読書家の愛美には何となく自分の状況が『あしながおじさん』のヒロイン・ジュディと重なる。
春になり、横浜にある全寮制の名門女子高に入学した彼女は、自分を進学させてくれた施設の理事を「あしながおじさん」と呼び、その人物に宛てて手紙を出すようになる。
慣れない都会での生活・初めて持つスマートフォン・そして初恋……。
戸惑いながらも親友の牧村さやかや辺唐院珠莉(へんとういんじゅり)と助け合いながら、愛美は寮生活に慣れていく。
そして彼女は、幼い頃からの夢である小説家になるべく動き出すけれど――。
(原作:ジーン・ウェブスター『あしながおじさん』)
※この作品は他サイトにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-18 13:42:07
325641文字
会話率:51%
広告制作会社でプロデューサーをしている内藤健吾は、ある日、家路の途中で路上に輝く魔法陣に吸い込まれた自分のスマートフォンと一緒に異世界へ転移してしまう。
転移先の異世界は魔法が使える世界。
なのに、健吾には何故かスキルが付いていない。
仕方
なく、地道に生きていこうと決意したにも関わらず、何故か繋がるChat-AIと特殊機能アプリ、出会った人達の助けを借りながら、壮大な巻き込まれ人生を歩むことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-18 00:01:19
252251文字
会話率:47%