第二次世界大戦時代、ドイツの鬼才リヒャルト・フォークト博士が考案した非対称機 BV141。
優れた飛行性能を示したにもかかわらず、その形状を忌諱されてドイツでは不採用になった非対称機が、もしも日本で実戦投入されていたら?そのIFを考察した妄
想航空技術史です。
タイトルはスタンリー・キューブリック監督の名作映画から借りました。
転生ものではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-30 19:01:19
11928文字
会話率:51%
または私は如何にして心配するのをやめて平穏を愛するようになったか。
Ms.StrangeDays!
とある三十代女の日常・思い出・思想について、死ぬほど無責任に綴ります。
タイトルはスタンリー・キューブリックへのオマージュです。
が、作
者はすごい映画好きというわけでもないので映画専門エッセイではありません。
たまに書くかもしんないけど。(R15指定はR15映画について書くときのための用心)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-20 12:32:41
41131文字
会話率:17%
俺が貴様らを、一人前のクンニ使いに鍛え上げる訓練教官だ!!
お前らが一人残らず一人前の舐め屋となるまで、誰ひとり卒業させん!!
泣いたり笑ったりできないようにしてやる!!
自ブログ 「坑外のカナリアもさっき死にました」
http://b
logs.yahoo.co.jp/nishidasaburou/
からの転載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-14 11:23:12
2103文字
会話率:17%
時計じかけのオレンジが一番好きです
最終更新:2010-11-23 10:22:49
259文字
会話率:20%
独裁者と周りの烏合の衆を痛烈に笑い飛ばします。西暦2009年4月4日からミサイル発射の日までの全世界の平和を愛する人々とスタンレー・キューブリックに捧げます。ノン・フィクション・ファンタジー。
最終更新:2009-04-05 03:22:40
20140文字
会話率:35%