◇ とりあえず、定年までに億り人を目指す
今年、55歳になった作者が定年の60歳ぐらいまでに【億り人】を目指す日記。
なんですが、50歳ぐらいから56歳(2024年)まで真面目に株式投資と仮想通貨してたら億り人になれたことに気づき
愕然としてます。
今の株式相場の世界って米国株長期投資で利回り30%超えてて、これってインデックスファンド買って寝てれば、数十年で資産が一億になる世界です。
陰謀論が真実で日本が近年に滅びるとしても、億り人なら海外拠点に一時移住して、節税できて、それを避けれたのにね。
科学データで事実を言っても、世の中の八割はそれを事実だとは思わない世の中ですし。
ちょっと後悔してますが、まあ、頑張りましょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-17 11:48:00
42988文字
会話率:1%
手数料が安いNISA商品3選(全世界株式編)
『eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリーインデックス』
『SBI・V・全世界株式』
『SBI・全世界株式』
最終更新:2024-01-13 07:51:40
569文字
会話率:0%
百合、百合百合、百合百合、百合百合、(ノベルアップ+にもあります)
最終更新:2023-10-04 06:18:33
258文字
会話率:0%
二〇七四年、特殊能力を持つことが当然とされる世界で、高校二年の主人公・九条葛葉(くじょうくずは)のそれは「夢を見る」というものであった。母を亡くし、父は蒸発、能力による襲撃を立て続けに受けるこの現状は一体何に因るものなのか。彼は自分のルーツ
を能力に拠って知ることとなる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-24 15:20:53
60267文字
会話率:64%
老後2000万円問題が取り沙汰されて数年。
国が推奨する資産運用、つみたてNISA。
そのつみたてNISAを始めて3年のおっさんがつみたてNISAについて知った事や運用記録などをつらつらと書き殴ってみたよ。
興味がある、これから始めたいって
人につみたてNISAの雰囲気を感じて貰えたら幸いでやんす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-14 11:17:52
22005文字
会話率:0%
ミステリと言う勿れ、面白いですよね。とある魔術のインデックスとか、北北西に雲と往けとか、言葉のリズムが気持ちいいタイトル。
キーワード:
最終更新:2023-09-16 06:03:43
407文字
会話率:24%
ブラック企業に勤めてる服部慧は毎日仕事に明け暮れていた。残業続きで気づけば寝落ちして仕事に行く。そんな毎日を過ごしている。
慧の唯一の夢はこの社会から解放されるために"FIRE"することだった。
FIREとは、
Financial Independence Retire Earlyの頭文字をとり、「経済的な自立を実現させて、仕事を早期に退職する生活スタイル」という意味を持っている。簡単に言えば、働かずにお金を手に入れて生活をすることを言う。
慧は好きなことして、ゆっくりとニート生活することを夢見ている。
普段通りに仕事を終えソファーで寝落ちしていると急に地震が起きた。
次の日、目が覚めると突然庭に大きな穴が空いていた。どこか惹かれる穴に入ると脳内からは無機質な声が聞こえた。
】投資信託"全世界株式インデックス・ファンド"を所持しているため、一部パラメーターが上昇します】
庭の穴は異世界に繋がっており、投資額に応じてスキルを手に入れる世界だった。
そして、戻ってきた慧の手に握られていた大金。
これは異世界で社畜会社員が命がけでクエストを達成し、金稼ぎをするそんな物語だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-16 19:07:54
350418文字
会話率:39%
AIによって正確な株価が推定されるようになった未来。株価がAIが推定する通りに決まるようになったある日、突然全世界の株価が一斉に下がり始めた。世界の終焉が予言されたのか。
経済部の記者である僕は、原因を突き止めるべくAIの開発会社を訪ねる。
そこでは意外なことにAIとの対話が可能であった。AIが目指すものは完全な世界、社会主義、計画経済であった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-14 14:17:56
7565文字
会話率:58%
ある日社会人の悠里は仕事帰り踏切の前で電車を待っていると突然眩い光が視界を覆う。
目を覚ましたらそこはなんと異世界だった!?
よくあるベタな展開に驚きながらもなるようになってやれ!
創造スキルや鑑定、アイテムボックス、勝ち組生活開始だと鷹
を括っていたら、創造魔法は使い物にならない!?
そして私戦闘能力低すぎませんか!?
鍵を握るのは不思議なスキル【インデックス】
どうやら私が直接みてきたものがこの辞書に追加されるようで…
こうなったら完成させてやりますよ!この辞書を!
旅の中で出逢う仲間たちの手を借りながらこの世界を記録していこう!
新生活早々命の危機を感じてますがこの世界でスローライフを目指してやる!!
タイトルの編纂者(ヘンサンシャ)とは辞書を作る人の名前です。
コミカルに書きましたがこの世界についての謎や黄昏とは?スローライフというよりは
沢山の人との出会い助け合いで
世界を旅していこうという感じです。
作者は小説初めてなので読みづらいところあるかもです!
自分が冒険しているような、ゲームの世界を旅しているようなそんなお話しを書いて行けたら嬉しいなと思います!一緒に冒険しましょう!
BL、GLタグをつけているのは恋愛を性別で分けたくないと考えているためです。保険です!
R15も保険です!
今のところ書く予定はまだわかりませんが、苦手な方はご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-04 00:00:00
682文字
会話率:13%
なろうの短編での連載化問題はなりうのインデックの仕様もあるけど根本的には商用ラノベ市場の窮状にありそう。
最終更新:2020-05-04 12:53:07
1674文字
会話率:0%
多次元インジケーターインデックス
最終更新:2020-03-07 18:26:11
385文字
会話率:0%
スマホで小説を読もう!の方しか見てない人は知らないかも。
5月30日に更新される、インデックスリニューアルに対する期待を書いてみました。
最終更新:2019-05-27 16:07:50
888文字
会話率:0%
最近、というほど最近の傾向ではないかもしれないが、創作の世界でも心がないがしろにされていく傾向が見られる。三つの作品(ルパン、インデックス、まおゆう)を例に取り、悪しき(と私の信ずる)風潮に警鐘を鳴らしてみたい。
キーワード:
最終更新:2019-04-04 18:29:13
3232文字
会話率:0%
去年の12月に学校の宿題で書きました。
ビョーン・クルテン(2015)『ホラアナグマ物語:ある絶滅動物の生と死』(河村愛・河村善也訳)インデックス出版.
キーワード:
最終更新:2019-01-30 22:22:50
770文字
会話率:0%
これは、平たく言えば加瀬優妃の活動報告のインデックスです。
加瀬優妃は、活動報告を「ビラ配り」と称し、月曜日から土曜日まで毎日営業しております。……小噺つきで。
「作品として投稿しないんですか?」
と、以前に聞かれたときは
「作品に
はなってないから」
とお断りしました。
私は「作品として投稿するもの」については、自分の中で一定のハードルを設けていて、言葉遣いとかも気を付けたりしています。
活動報告は「自分の庭」ですから、本当に自由に喋っています。こんなものを「作品として投稿」する訳にはいきません。絶対。
……しかし!
「多すぎて、読み返したくても探せない。ブクマできないし」
というお声をいただきました! メッセージにて、2票も!
「読み返す」ほど愛して下さる方がいるのならば、探しやすいインデックスを作ろう!
それがたとえたった2票でも、私にとっては大事な2票です。即座に動きますとも!
……という訳で、関係ない方には全く関係のないシロモノとなっておりますので、ご注意ください。
※章を増やす予定が今のところないので「完結」となっていますが、活動報告は日々増えていきますから、内容がどんどん追加されると考えてください。
※単なる告知しかしていない回は除いてあります。
※とりあえず「小噺」と呼べるものが含まれていれば一覧に入れましたが、不安もあります。「これは要らないんじゃないか?」というものがあれば、知らせてください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-12 15:00:00
20056文字
会話率:4%
ぼくの名前は後藤一樹。
高校二年生になりました。特にテレビに出られるようなすごい芸とか変わった身分を持ってるわけじゃないけど……
実はぼく、五重人格なんです。
それに最近、みんな別々の女の子に恋をしたらしくて。
人を好きになるの
はもちろんいいけど、後藤一樹は他の人から見たら一人だし、みんなが恋を叶えるのはまずいですよね。
インデックス――運動が得意で格闘技だって唯一できる、機嫌を悪くしないように気を使わなきゃいけない味方より、何をやっても構わない敵と向き合ってる方が気楽だっていう人格。
ミドル――自分の損得に厳しくて、色々必死に考えて、思う通りに物事を動かそうとする野心家の人格。
リング――とにかく楽しいことが大好きで、自分の趣味にまっすぐな、冗談ばっかり言いたがる、他人を見ても犯罪以外なら好きに生きたらいいじゃんという人格。
ピンキー――名前を出せばみんなが黙る、どうすればいいのかわからない人格。
そしてサム。ぼくたちが恋を叶えようと思うなら、他の人格より先に好きな子と恋人になるしかないですよね。
ぼくたちの青春っていうのはこういうことです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-01 21:24:14
51333文字
会話率:37%
何でもないありふれた日常の話。感情の発露を発作的にまとめただけの物語でもない短編。
フィクション50%
ノンフィクション50%
最終更新:2018-02-08 04:41:16
1827文字
会話率:3%
故郷を滅ぼされた少年は、自分の無力を思い知り。復讐を決意した。少年は老魔術師に鍛えられ、青年になり、王国の騎士になる。次々と功績を上げ、王にも認められた青年は遂には英雄と呼ばれるようになる。
……全てはただ、この胸の炎を消すために。
最終更新:2016-06-29 19:43:28
110649文字
会話率:27%
魔王を倒すために勇者が召喚された。勇者には各国から選りすぐられた精鋭がお供となり、共に魔王討伐の旅を進める。無双の戦士に天才と呼ばれる魔法使い、あらゆる傷を癒やす聖女を連れて、勇者は魔王を倒す旅に出る。
そして激しい戦いの末、勇者はついに魔
王を倒す。そして、相打ちとなった勇者の死を人々は悲しんだ。それから数ヶ月、突如として王国に悲劇が訪れる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-19 22:44:33
4316文字
会話率:26%
普通の高校生らがお金目当てで任務を受けるがその任務には裏があったようだよ。
最終更新:2017-06-15 18:35:56
9782文字
会話率:40%
一冊のファイルがある。ごく普通のA4サイズのリングファイル。中身は、インデックスで区分され、項目別に分類されている。誰かがまとめた、生物の資料集だろうか。
文字が多く、ところどころに簡単なイラストが描き込まれている。ざっと目を通すと、イ
ンッデクスに記載された生き物の生態や、狩人達から教えられた駆除や捕獲の方法、捕獲後の使い道等が記録されているようだ。
背表紙に記載された、資料の名称は「狩人目録」。この資料を作成した者が、狩人達と同行し、その詳細をまとめた資料集。
この作品はフィクションであり、
実在の人物・団体・事件などとは
一切関係ありません。
一話完結型の短編集の為、連載の種別を取ります。
不定期掲載です。割り込み投稿を行う可能性もあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-04 01:00:00
53053文字
会話率:4%
取り留めのない妄想を、文章にした短編集です。
暇つぶしにどうぞ。
感想を頂けると励みになります。
最終更新:2015-02-10 21:58:00
6101文字
会話率:44%
なろうで掲載されている小説の感想とか選評を言う
文芸エッセーです
当然、なろうに掲載されている小説の紹介もかねています
つまり膨大な内容からどれを読んだら面白いだろうか?
というガイドとして作られました
最終更新:2013-07-08 16:30:41
859文字
会話率:0%