幼い頃仲良くしていた清里(きよさと)芽室(めむろ)は、聴覚障害のめんどくせーやつ。中二に進級して、同じクラスになったからちょっと関わってみたら、思いもしない衝撃の事実が発覚して…!?
思春期の中学生達が繰り出す、青春ラブコメ!
お、俺の性癖
がこんなになっちまうなんて…お前以外に原因が見当たらねぇよ!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-29 16:17:05
7185文字
会話率:46%
情報の課題が時間内に終わらず、伊藤茜は村上由紀と二人で居残りをして課題に取り組むことになった。課題を終えて提出用フォルダに保存しようとした時、別の場所に「開けるな」と書かれたフォルダを見つけてしまう。
何が入っているのだろうと興味本位で開い
てみると、そこにはクラスメイトについての記録が保存されていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-06 12:49:44
19566文字
会話率:48%
記憶情報って、視覚や聴覚だけじゃない。
他サイト様に掲載させて頂いているものに一部修正を加え投稿いたしました。
最終更新:2015-06-23 19:48:52
2715文字
会話率:35%
「どうもー!佐上夏樹です!!‥‥‥え?何?‥‥‥あらすじのカンペ、会長たちが出すんですか?‥‥‥あ、いいからやれ、‥‥‥わかりましたよー‥‥‥えっと?‥‥‥『現代視聴覚研究会、略してげんしけん。そこにいるのは、ツンデレ会長。ハイテンション系
軟派外道変態野郎』‥‥‥いや、おかしいですよこれ。絶対に綾月先輩が書いたでしょ。ほら、会長もツンデレじゃないって抗議してますよ?‥‥‥え?尺ない?‥‥‥わかりました。心音さんの言うことは素直に聞きます。えっと『可憐な腐女子。同人系なオアシス女子、自称幽霊部員なハイ女子など。』おお、合ってる!抗議してる人もいるけど合ってる!!‥‥‥え?続き?‥‥‥『そんな会員たちやクラスメイトらとくり広げられるどたばたコメディ!!』‥‥‥『そして俺とのラブコメ』!!!!!‥‥‥え?書いてない?うそ、まじで?え、ラブ‥‥‥あるでしょう?待って、え!?」
*****この作品は、オタク系学園コメディです。ラブコメは‥‥‥一応、そうです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-10 21:54:47
17505文字
会話率:60%
ネットワークに全てが接続されて世界は狭くなり。
様々なレベルの仮想現実が、仮想と現実の境界を曖昧にし。
それでもまだ視覚と聴覚以外の感覚を仮想世界から受けとるには届かない。
そんな世界での、仮想と現実の狭間にある。
物語の欠片。
ここで語ら
れるのは、そんなお話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-12 14:41:15
13994文字
会話率:14%
例えば、頭の中で考えた情報を、そっくりそのまま相手に伝えられるならば、言葉というものは必要ないのではないか。
ずべての人類がテレパシーで会話をするようになり、言葉による摩擦は消えた。国際問題、うつ病患者の増加。それらは解決された。
一方
で廃れたものはインターネットをはじめとする、旧式のWEBブラウザ。さらに言葉が不要になったことによる、人類の声帯の衰え。
昔の声楽によるCDやレコードは高額で取引されるようになった。
音楽などの聴覚の娯楽だけでなく、テレビなどの視覚媒体、味覚、触覚、嗅覚、五感で感じるすべての娯楽は、テレパシーという第六感で賄われるようになった。
ジョン・ドゥはハイスクールを出て、一流大学を入学、しかし、生活に馴染めず、欝になる。数々のメンタルクリニックをはしごするが、一向に良くならない。
いつものようにフラフラと街を歩いていると、寂れたメンタルクリニックを見つける。今時は珍しい、ネオンとベニヤを使った看板を掲げていた。(この時代の店の看板は空間上バーナーが主流だった)。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-19 13:33:39
1176文字
会話率:70%
霊の声が聞こえる少女、花住菊乃(はなすみきくの)(14歳)
霊が姿が視える少年、美空氷雨(みそらひさめ)(16歳)
霊と関わりたい聞こえる少女と霊と関わりたくない視える少年の二人がゆるくふわりと霊と関わるちょっぴりなホラー。
※主人公
がヒロインで見たいになってます。男は男らしく、女は女らしくと考えのかたはUターンを
※作者の趣味が混ぜこまれてますご注意を
※完全ホラーとはいいませんので、ゆるふわホラーと主張。
※霊感や霊に関しての知識はございません、私が考える霊感がある人たちのお話です。勿論この話しはフィクションです。
※文面、表現など多少わかりにくい所が目立つかもしれませんが、ご了承ください。確認してますが誤字、脱字も見えるかもしれません。
※作品に対してのコメントなどありましたら嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-02 03:49:15
12039文字
会話率:42%
――この世界は、情報の結晶体だ。
脳が視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚、所謂「五感」によって識別した「情報」の集合体。そして、それによって初めて人間は、そこに世界があることを認知できる。
――故に我は問う。
今見ているこの世界は――現
実か?
時代は近未来――そこで生まれた「BRAINアーツ」と呼ばれる特殊細胞。
全ての人間は、それを体内に取り入れ、脳を開化させた。
街は、BRAINアーツで視覚化されたARによって綺麗に飾られ、人間の生活はより豊かに、快適なものになっていった――かのように思われた。
――この世界は、変貌した。
人は脳の情報処理速度「スペック」によってランク付けされ、差別されるようになる。
レベルが高ければ、どんな者でも優遇され、逆に低ければ、愚弄され、地に追いやられる。レベルが全て、そんな冷たい世界へと変わっていった――。
きっかけは、政府が始めた殺人政策――「レベル1掃討作戦」
主人公、「神童尚也」は、レベル1掃討作戦によって両親を、友人を次々と失っていく。持ち前の才能「プログラミング技術」で何とか生き延びる主人公の前に現れたのは、一人の少女。
そして、彼女の所属する対政府組織「GENESIS」のリーダー風間慎太朗と共に、政府に対抗するべく戦うことを決意する。
※この作品は、連載中の「BRAINコネクト」の改正版です。
前半部分がどうして気に入らなかったので、このような形にしました。
後半は本家「BRAINAコネクト」とあまり変わらない様にしていこうと考えていますが、今の所は未定です。
本家の方も完結していないのに、このような形にするのは間違っているような気がしますが、どうか暖かい目で見守って下さい。
また、レビューや感想は今後の方向性を決めるのにも大いに役に立つので、お願い致します。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-14 20:00:00
14717文字
会話率:41%
声にも雑音にもなりきらない、中途半端な、俺の音≪iVoise≫。漂うばかりの旋律。
歌唱人形と揶揄されるマイペース男子が出会ったのは、音を失くしたピアニスト。……静寂の邂逅は、やがて音の奔流をうみだす。風前の灯でも、燃えていた。生きていた。
その音は、まだ。
きっと、――届かせて、みせる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-30 00:00:00
36159文字
会話率:26%
五感――視覚、触覚、聴覚、嗅覚、そして味覚。それにまつわる五つの怪異。人間が世界を感じるために不可欠な五感。それが怪を感じる時、人間はどうなるのか――
最終更新:2013-12-07 16:10:19
6439文字
会話率:14%
この作品は、小説カキコというサイトから転載いたします。
ーー「ある男の過ちにより、少女が苦しむ物語」
と言われている、ある物語があった。
その物語には、主人公が1人……ではなかった。主人公が二人、三人……たくさんいるのだ。
その物語
は、「些細な嘘から始まった」という題名だった。
そして……その物語は可笑しな世界によって構成されていた。時間、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、……他にもいろいろなモノがおかしくなっている。
「些細な嘘から始まった」
台本、俳優、女子高校生、そして大人。
嘘をついていないのは、一体なんなのだろうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-03 22:13:16
40076文字
会話率:28%
男子が苦手な桐谷美鈴。そんな彼女は友達と一緒に合コンに行く
美鈴は一人の男の子が気になってしまった
しかし彼は耳が聞こえないらしい
最終更新:2013-08-28 17:10:32
771文字
会話率:78%
進学校の中でひっそりとオタクとして仲良くしている6人。
ある時、視聴覚室を借りて新作ゲームのオープニングムービーを流すと突然の光に巻き込まれる。
そして目覚めた時、そこは見知らぬ場所。
勇者だと担ぎ上げられたり、不審者だと捕らえられたり、バ
ラバラになってしまった6人。
果たしてこれからどうなってしまうのか?
作者にも分かりません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-20 09:00:00
191389文字
会話率:49%
四月一日、先生が家に来ると予告していた当日の事。
「視聴覚室」シリーズ5作目。これで完結です。
年の差、教師と元生徒といった少し特殊な関係があります。 苦手な方、許容できない方の閲覧は、お控えください。
※別HNでこっそり運営しているサ
イトからの転載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-25 00:00:00
6752文字
会話率:53%
渡せなかったチョコレートは、ひっそりと鞄の中で眠り続けていた。
「視聴覚室」シリーズ4作目。
年の差、教師と生徒といった少し特殊な関係があります。 苦手な方、許容できない方の閲覧は、お控えください。
※別HNで運営していたサイトからの転
載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-15 00:00:00
7829文字
会話率:46%
バレンタインの日、特別補習授業のお礼にかこつけて、チョコレートを渡そうとしたのだけれど。
「視聴覚室」シリーズ3作目。
年の差、教師と生徒といった少し特殊な関係があります。 苦手な方、許容できない方の閲覧は、お控えください。
※別HNで
こっそり運営しているサイトからの転載です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-05 00:00:00
5313文字
会話率:40%
誰しもあること……仕事で、学校で、お宅で、もし大失敗をしてしまったら? 大事なシゴへ向かう途中、突如倒れたサンライズ、そこからゲームは始まります。降れば土砂降り。泣きっ面にハチ。2003年1月の設定。
最終更新:2013-05-26 17:11:46
38123文字
会話率:35%
『俺は大丈夫だと思ってる。信じてるよ。俺達の事、三人で力合わせれば大丈夫。勝てる』
(直接的に『勝てる』と伝える長男。)
『君等が大丈夫だと思ってれば、僕も大丈夫だと思えて来る。この作戦で最も重要なのは君だ、君は負けない。』
(間接的
に『勝てる』と伝える次男)
『自分は、多分負けないと思う。勝てるかもしれないとは思ってるよ。』
(抽象的に『勝てる』と伝える三男)
絵を描く長男、歌を歌う次男、そして、■■■■三男。
三人の兄弟は、巻き込まれた事件に果敢に立ち向かう。
視覚(しかく)を持ち入り、聴覚(ちょうかく)を持ち入り、■(しかく)を用いる。
前人未踏、痛快な言語遊戯で繰り広げられる三人の兄弟を軸にした劇(ストーリー)。
ここに開幕折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-18 23:38:37
2049文字
会話率:25%
『俺は大丈夫だと思ってる。信じてるよ。俺達の事、三人で力合わせれば大丈夫。勝てる』
(直接的に『勝てる』と伝える長男。)
『君等が大丈夫だと思ってれば、僕も大丈夫だと思えて来る。この作戦で最も重要なのは君だ、君は負けない。』
(間接的
に『勝てる』と伝える次男)
『自分は、多分負けないと思う。勝てるかもしれないとは思ってるよ。』
(抽象的に『勝てる』と伝える三男)
絵を描く長男、歌を歌う次男、そして、■■■■三男。
三人の兄弟は、巻き込まれた事件に果敢に立ち向かう。
視覚(しかく)を持ち入り、聴覚(ちょうかく)を持ち入り、■(しかく)を用いる。
前人未踏、痛快な言語遊戯で繰り広げられる三人の兄弟を軸にした劇(ストーリー)。
ここに開幕折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-18 20:01:31
856文字
会話率:7%
五感が記憶に直結する、というのはよくある事だと思う。
食べることで産地であったり、その味が想起させる風景などが頭に浮かび、音楽を聴くことでそのイメージに合った情景が、詞と音の連なりから、各人に深く根差した感情が思い出される。
言葉もそう
なのだと思う。少なくとも私にとってはそうだ。
人間の脳には『忘れる』という優しく、そして途轍もなく残酷な機能がある。
どれほど嬉しいことも、どれほど悲しいことも、時が過ぎれば薄れ、思い出すこともできなくなってしまう。
それでも、その儚くも消えてしまう記憶を断片的にでも繋ぎ止める方法はある。
それが味覚や聴覚などの五感であり、言葉なのだと思う。 勿論その他にも方法はある。
だが、私にとっては言葉が、言葉こそが一番鮮明に記憶に残る、という気がするのだ。
だから拙い言葉ではあるかもしれないが、こうして記そうと思う。
以下は私の愛犬ランに関する記憶であり、記録である。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2013-03-29 14:29:12
1418文字
会話率:0%
入部してみようと視聴覚室の扉を開けた瞬間、誰もいない。
しばらく主人公が部室に入り、先輩の到着を待っていると顧問の先生が到着。
いつの間にか部長が辞めており、部長と宣告される。
平凡な興味が、いつしか大事にまで発展する。
最終更新:2012-11-16 23:33:25
12969文字
会話率:23%
VRMMOゲーム『ドミネートカオス・オンライン』プレイヤーの脳波をダイレクトに反映する、最先端のテクノロジーによって、プレイヤーは視覚、聴覚、感覚の全ての五感を感じることのできる、真のヴァーチャルリアリティゲームを実現した。しかし、ゲームの
世界で受けた苦痛は、現実のプレイヤーにも同等に近いの苦痛を与え、脳に障害を、精神に崩壊をもたらす、危険なゲームだった。そんなゲームの中で俺は、刺激を求めてプレイヤーキラーとなった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-25 09:29:54
2504文字
会話率:9%
初めてです。
試しです。
キーワード:
最終更新:2012-09-23 22:59:20
571文字
会話率:0%