文庫本6ページほどのSFショート・ショート。
ある日、めまいを感じた冬太は、江戸時代にタイムスリップして……。
最終更新:2013-03-02 23:37:58
2221文字
会話率:80%
古事記と日本書紀といった二つの歴史書が、同時に作成された。両書ともかなり似通った内容であるが、大きな違いもある。日本書紀に関しては、その後の官制歴史書である「続日本紀」に作成された記事が載せられているが、「古事記」については記載皆無である。
「古事記」は巻頭に、太安万侶が、編者として、長々と文章を書いているので、それを本として、「
古事記」の作成が、日本書紀に十年ほど先立つことが知れるのみである。著名な酔いどれ詩人・田沼遼は入院ごとの歴史研究を出版し、ちょっと人気を得ている。さて、今回のテーマは何か?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-02 07:20:24
267493文字
会話率:47%
筑紫を中心とした王朝 倭の王、磐井は家来達の言葉から近頃近畿の地方
王家大和国が旭日の勢いでその勢力を拡大しつつあるのを知る。
磐井の心の中に大和国への不安がよぎる。このところ韓国任那の領地の
経営がうまくいかず多大な費用と軍力を投入して
、倭国経済に陰をなげはじめている。本書は古事記、日本書紀や中国、韓国の歴史書を精読し霧に
つつまれた古代を描く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-03 22:40:30
209341文字
会話率:7%
ユラァニュス帝国の巡る陰謀。泣き叫ぶ姫。遠くを見据える少年。嗤う大臣。死に逝く暴君。喚起にむせぶ民。すべてを淡々と綴る歴史書。
を僕が解き結んだ物語。君は革命の真実が知りたいか?
最終更新:2012-05-28 22:01:14
18379文字
会話率:34%
いろいろな世界の歴史が書き留められた歴史書があった。世界にはいろいろな出来事があり、日々を送っている。これは、そんな本の中の現実の話。 ※一様、「ある人物の実験と生涯」のスピンオフ作品。ただ、原作が追いついてませんけどね。主にネ
タ帳です。できれば、誰かにこういう話を書いてみませんか?という提案目的で書いてます。似たような作品があれば教えていただけると幸いです。では、お楽しみ下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-11-27 05:28:25
2028文字
会話率:70%
帝国暦30××年4月―――
人類が始まってから何回目かの世界大戦が勃発しようとしていた。
―――のちにこの大戦は人類史上最大の規模であったと歴史書に記されることとなる。
最終更新:2011-09-08 22:46:42
528文字
会話率:0%
「じゃあ夏休み明けまでに、資料を揃えておいてくださいね」 高校二年夏。俺は資料を探すべく向かった図書館で面白い本を見つける。『クロノディステディア王国記』 ただの物語だと思ったら、異世界の歴史書!? 意味の分からないままトリップさせられた世
界で、俺はその歴史書を手に“未来を予見する軍師”として戦っていくことに・・・!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-05-21 12:00:00
5136文字
会話率:29%
本編「悠久のエリアス」シリーズ作中に登場する詩歌と、同シリーズを綴る架空の歴史書物『Apocalypse』に収められている詩史などを集めた造語詩集です。
最終更新:2011-01-30 11:36:03
1144文字
会話率:25%
昔々のお話です。かつて活躍した二人の勇者。そのうちの一人の勇者はすでに絶命していたようです。――これはある嘘つきが語る、嘘交じりの歴史書にも絵本にも載っていない、本当の話。*絶命勇者*
最終更新:2010-10-23 21:40:37
5501文字
会話率:32%
平安京には、「五天宗」というものがあり。
その一つ「陰陽宗」に二人の若者がいた。
威神 陰夜と威神 陽天だ。
その二人が妖怪殺しに奮闘する姿。
今どの歴史書にも載っていない新たな歴史が切り開かれる!!
最終更新:2010-07-25 23:21:57
2554文字
会話率:55%
着々と国を整えていくEGO国。だがそこに世界最凶の国、ソウル帝國がついに立ち塞がった。
ディンは行方不明になり、ソウル帝國はEGO本国の要塞にまで迫る。そしてEGO内部では裏切り者の噂が広まり国内が疑心暗鬼となった。
ハテナ・ディンはじめ
ての長編歴史書、いざご覧あれ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-04-22 21:46:17
21171文字
会話率:70%
高麗王朝時代の韓国の歴史書『三国遺事・駕洛国記』に記された「伽耶」「伽羅」「任那」などと称される古代の謎の国にまつわるストーリーです。その1本編は前回投稿した絵本向けバージョン『海を渡った王女』を書き改めたものです。同時に地名や人名も漢字を
優先して加筆訂正しました。また、その2以後は「伽耶」の発展に伴って浮き彫りになった「山神=聖母」の伝説、そしてヤマトに渡った「鬼道」に仕える姫の伝説まで明らかにしていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-12-20 04:54:30
8877文字
会話率:19%
内乱によって宮廷を追われた若き聖帝とその后。逃亡を続けるふたりの旅は、危機感に欠けた呑気なもので……。歴史書に綴られることのない、でこぼこ夫婦の日常のひとコマ。
最終更新:2009-05-24 00:25:47
3675文字
会話率:36%
架空世界の王国の、とある歴史書。名君ジェームスの一代記。激動のリッチ王国。
最終更新:2007-12-13 22:34:51
5186文字
会話率:30%
ヒストリア。最古の歴史書を巡る異世界ファンタジー。
最終更新:2006-10-09 03:07:53
3722文字
会話率:46%
年代にすればだいたい610年ほど。500〜600年という時代は、あわただしい時代でもあった。というのが歴史書のいうところ。実際飢え死にする兵士や家族もあったというから・・・・・・。そんな時代の、ガリア地方の物語。
キーワード:
最終更新:2004-09-10 14:35:11
1046文字
会話率:18%