ネガイのしごとはしあわせをはこぶこと
しあわせをはこべなくなってしまうと
ネガイはしんでしまいます
けれどニンゲンたちが
ネガイがしあわせをはこぶためにひつような“しあわせのたね”をやいてしまって-
しあわせをはこぶ
ちいさないきものたち
のおはなし折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-07 12:37:52
4001文字
会話率:80%
ファンタジーな成人式ってどんな感じ?
※主人公は十歳なためひらがな多め
最終更新:2015-12-06 12:56:28
5678文字
会話率:70%
いなくなった愛犬の話。「ちゃぶ」とひらがな表記がイメージ近いけど、読みづらいので作中ではカタカナにします。冬の童話祭に出してみようかな。自分の作品ながら書いていたらホロリと来ました。
最終更新:2015-12-06 01:26:32
3589文字
会話率:9%
おかしなはなし。
たべられるはなし。
でも、咀嚼できない話。
最終更新:2015-11-22 23:00:00
209文字
会話率:0%
冬になったから。
でも、まだ秋だから。
最終更新:2015-11-14 20:00:00
219文字
会話率:0%
天気がいい。
頑張った。
お疲れ様。
最終更新:2015-11-12 02:00:00
307文字
会話率:0%
くちびるってひらがなで書いた方が可愛いよね。
最終更新:2015-11-20 11:56:52
1738文字
会話率:40%
漢字バージョンとひらがなバージョンに分かれた同じ文章。違うのは題と文字だけではないと思いたい。
キーワード:
最終更新:2015-11-15 23:42:20
220文字
会話率:50%
ツイッターのフリーワンライ企画参加作品
一文字ひらがなをカタカナに変換し直しました。
余りにも雰囲気を汚していたので。
最終更新:2015-10-02 23:33:30
2069文字
会話率:6%
にんげんかんけいとはどういういみかについて。
最終更新:2015-08-21 12:56:35
623文字
会話率:0%
よしのとりょう太はなかよしきょうだい。二人ではじめておとまり大会! その前日、海へあそびにいくと、手紙の入ったビンがあった。それは、ぼうけんにでてみないか? というさそい。そして、二人は、ぼうけんへでることに―――。※10年近く前に書いた
ものをそのまま上げてあります。そのため、ひらがな表記が多く、文法的に間違っている部分も多々あり、非常に読みにくくなっております。あらかじめご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-17 21:07:51
7754文字
会話率:46%
お父さんから日記帳を貰った御嬢様が綴る日々の日常。
本編はほぼひらがなで構成されています。
読みづらいとおもいますのでご注意。
最終更新:2015-07-04 13:00:00
609文字
会話率:0%
私の世界の誕生日。
○○○○○はお持ちになりましたか?
さて、そろそろこじ開けますか。
最終更新:2015-06-13 22:52:30
262文字
会話率:7%
福岡県のある小さな田舎町にある“ほりい しょぼう”。
そしてその書房を守る堀井のおばあちゃん。
なぜ店名がひらがなで“ほりい しょぼう”なのか。
なぜ堀井のおばあちゃんは本を読まないのか。
小さな田舎町にある、たくさんの“なぜ”を
堀井のおばあちゃんが教えてくれる。
おばあちゃんに会いたくなるお話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-15 15:00:00
302文字
会話率:40%
周防虹星(すおうななせ)の人生。
文章上ではわかりやすいように
主人公の名前をひらがな表記にしています。
最終更新:2015-03-18 13:12:21
2126文字
会話率:11%
ちるだ は にょろ にょろ にょろ と
はしるはざまにむかいくれないのりょうどをむこうがわへすすむ
ばしょさえ わかれば。
最終更新:2015-03-09 01:31:38
279文字
会話率:0%
学校のみんなが、だいすきなハンバーグの短いお話。※この作品は小並感が溢れております。小並感とは「小学生並みの文章力の感じ」の略です。(少なくとも私にとっては。)
あと、これはもしかしたら寓話かもしれません。
最終更新:2015-01-03 13:49:14
438文字
会話率:0%
大嘘つきの「だいなしさん」による世直しの旅
悪いチート持ちをやっつける、そんなだいなしさんという女の子の話
最終更新:2014-12-21 16:09:51
2050文字
会話率:0%
結城拓斗は学校の帰りに一人の女性――海堂美雪の落としたキーホルダーを拾い、渡したことで話すきっかけを持つ。「お礼がしたい」と言われ、拓斗は彼女にある相談を持ちかけ、その相談に乗ってもらうことになる。そして、拓斗は自分の初心に気付く。一人では
気付けない、誰かと話し合うことで気付く推理もとい心理のお話。
なろうコンに応募しています。
※分類は推理にしていますが、推理じゃないかもしれません。
※作者は推理系は初めてですので、色々とおかしい個所があるかもしれませんがご了承ください。
※2000~3000で切るようにしているので、変な切り方の個所もあるかもしれません。
※誤字・脱字、変な文章表現があるかもしれません。
※一部、ひらがなが増えます。読みにくいかもしれませんが、ご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-12 12:18:06
135233文字
会話率:54%
【子犬の“しろ”のお話】
ちーちゃんとお散歩していた“しろ”が迷子になって、ちーちゃんと再会するまで。
ふと思い付いたので、書いてみました。
ひらがなベースのほのぼの童話風な短編です。
最終更新:2014-12-12 08:00:00
1211文字
会話率:2%
月のうさぎのものがたり。
昔近所に住んでいた子どもたち向けに書いたものを修正したものです。ほぼすべてひらがなで書かれていたので小学校低学年向けに書いたように思います。漢字を増やして結末を修正しました。
小さな男の子になったつもりで読んで
みてください。あなたの隣に、友達はいますか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-11 17:00:00
3159文字
会話率:28%
幼い少年ユータくんと、煙からうまれたオバケ(?)のプラピー。
ふたりはいつもなかよしです。
これはそんなふたりの、とある一日のお話。
初投稿です。童話とも言えないちょっとした小話ですが、雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。
最終更新:2014-11-06 21:04:38
2225文字
会話率:2%