作品でも 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:作品でも のキーワードで投稿している人:136 人
1234567
PARADE:2042 - 第四の乙女
VRゲーム[SF]
完結済
 VRMMORPGオムニスの新規プレイヤーであるミヒロは、初心者お助けチーム“ガイドライン”に所属するケイに連れられ、緩衝地帯で狙撃の練習をしていた。  そこでミヒロは、オムニスに数ある伝説の一つを目にすることになる。  「NOX:204>>続きをよむ
最終更新:2016-05-08 17:27:031526文字会話率:48%

カミサマと一緒にゲーム遊んだら、ハーレム出来た!?
ノンジャンル
連載
二十世紀を入ってからゲームという物異変とも言える程進化し続ける。西歴2015年VRシステムはゲームで実用化し、人が体でゲーム世界体感出来ます。それを境に現実とファンタジー堺が朦朧し始めた。 西歴2150年、VRMMORPGが爆発のように大>>続きをよむ
最終更新:2016-01-08 07:15:04142555文字会話率:46%

コミュ障がコミュニケーション前提のゲームにリアル乱入しました。
ノンジャンル
連載
 『world communication』  発売から三年で全世界中から多大な指示を受ける、他者とコミュニティを取る事が大前提とした人気"超"多目的MMOゲームである。そんなゲームに、他者と話すのが苦手なコミュニティ障>>続きをよむ
キーワード:R15ハーレムMMO超多目的ゲームヤンデレ
最終更新:2015-11-27 00:52:0916153文字会話率:24%

素人趣味のゲーム製作記録 ―目標:チートなし異世界生活記を作る―
ノンジャンル
連載
※ しばらく仕事が多忙のため、九月中頃までは更新できないと思います。 ※ 10月12日更新再開しました。  本エッセイは小説執筆、ゲーム製作共に素人である作者が小説家になろう様に投稿した自作の小説(チートなし異世界生活記)をシナリオとする>>続きをよむ
最終更新:2015-11-22 21:28:3315127文字会話率:0%

3days,あるいはまだ見ぬチューリップ
空想科学[SF]
完結済
2WEEK~と同じ世界の少し未来。 保健室の主・岩室と園芸部のカップルは一見平和な日々を送っていた。 だがカップルの片割れ、中沢の正体は国から派遣された暗殺者だった。薬で縛られている彼に未来はあるのか。 その昔、ジャンプ小説大賞で最終選考>>続きをよむ
最終更新:2015-10-04 20:46:2957503文字会話率:41%

Bitter Orange, in the Blaze.
ノンジャンル
完結済
300年の間貴族に支配された世界を旅した4人組と、彼らを呑みこむ時代の移ろいを書いた、たぶん正統派異世界ファンタジー。ちょっぴりドロドロだったりギャグ満載だったりギャップが激しいです。 ※本小説は個人サイトCountryOlivesにて2>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2015-08-25 19:48:43899653文字会話率:30%

半分魔女になりました。
ノンジャンル
連載
 私達の知らない何処かの遠い世界、魔女と呼ばれる人はその世界に突如現れ知識を、技術を、その世界に無かったものを人に教え、多大な影響を世界に与えた、そして何時しか人は魔女を恐れ最後には人は魔女を裏切った。  人に絶望した魔女は人の世界に関わる>>続きをよむ
最終更新:2015-05-08 20:32:4057190文字会話率:33%

概念贈与~俺様がルールだ~
ノンジャンル
連載
 予定になかった死を体験した少年が神の裁決によって異世界に転生させられた。少年が【概念贈与《マイルールギフト》】を使い成り上がっていく物語。設定としてはありきたり、そんな作品でもよければ読んで下さい。
最終更新:2015-03-08 15:47:4810145文字会話率:22%

今『なろう』で人気になっている作品以外はウケがよろしくないのでは? いや、そんなのは関係ない!
エッセイ
完結済
小説家になろうで初めて投稿するユーザーさんに向けて伝えたいこと 今人気になっている異世界トリップや俺最強……などといった作品は面白い でもそれら以外の作品でも面白い 作者の好きなあるいは得意な作風で楽しくのびのびと投稿すべきなのではな>>続きをよむ
最終更新:2015-01-11 14:52:30777文字会話率:0%

短編:宇宙刑事デューネ
空想科学[SF]
完結済
宇宙刑事デューネの活躍を描いた作品。 PIXIVとマルチ投稿を行っております。 また何気に小説家になろうでは初掲載となる作品でもあります。
最終更新:2015-01-04 19:38:353756文字会話率:30%

心語
ノンジャンル
連載
一話完結型の作品です。 心が温まるような作品でも作ってみたいなと思ったので書いてみました。 作風とテーマを135度くらい変えた作品なので、他作を応援して下さっている皆さまには読みにくいかもしれませんが、こちらの作品も随時更新していくつもりな>>続きをよむ
キーワード:ほっこり
最終更新:2014-12-25 22:31:352470文字会話率:52%

とある教授とキノコの娘
ノンジャンル
連載
ある教授がキノコ娘について話したり、キノコ娘と話したりするだけの人とキノコに優しい小説です。 3話までは地の文を一切排して場面をどこまで表現できるかというテスト的な作品でもあります。苦手な方はご注意を。4話からは地の文ありです。 ※この作>>続きをよむ
最終更新:2014-11-16 00:09:5213566文字会話率:31%

シスコン兄貴怪談話
ホラー
完結済
「やっぱ時代は怪談だよね!」  幼馴染の一言で、俺達は真冬にも関わらず、怪談話をすることになった。まあ、怪談自体は大したことなかった。うん。 ※これは同作者の作品「シスコン兄貴奮闘記」の番外編で、「夏のホラー2014」参加作品でもあります>>続きをよむ
キーワード:夏のホラー2014
最終更新:2014-08-05 14:00:004346文字会話率:63%

今日も私は達成感を求めてスキル上げをする
ノンジャンル
連載
スキル上げが大好きな私は、最近巷で大人気の究極の作業ゲー『ファームファクトリー』をプレイしていた。 そして、やっとの事で料理スキルを、最大値まで上げることに成功する。 「よっしゃあああああ!!!!!!!」 と、歓喜しながら、今までの苦労を思>>続きをよむ
最終更新:2014-07-30 23:47:073420文字会話率:23%

冴えない男子をイケメンコスプレイヤーに育成します! 略して、コスmen☆育成記録
現実世界[恋愛]
連載
私こと四ノ宮 純(しのみや じゅん)は転生者。 しかも、転生前は48歳二人の子持ちで貴腐人なコスプレイヤーだった。 ひょんな事から日本のようで日本でない世界に転生しちゃったもんだから、こりゃせっかく若返って第二の人生歩めるんな>>続きをよむ
最終更新:2014-03-24 19:43:4750546文字会話率:51%

【二創企画】VSアリア アリアはピポピポを集めています
ノンジャンル
完結済
中條利昭様の『VSオカン』の二次創作です。 ご本人の許諾は得ています。本文の後にリンクがありますのでよろしければそちらの方も。 それは、ある夕飯時に交わされた何気ない会話が始まりだった。 「アリアはピポピポを集めています」 探偵でありアリ>>続きをよむ
キーワード:R15二次創作ハードボイルド少女コメディー
最終更新:2014-03-02 14:54:473306文字会話率:16%

ヘイトスピーチなら他所でやれ。
ノンジャンル
完結済
 164kはヘイトスピーチが嫌いです。それはもう虫酸が走るほどに大嫌いです。  何故かと言えば、これほど押し付けがましい物も他に無いからです。  付け加えるなら、「まるで何か世の中の役に立つことをやっている気になっているような」心理の底が>>続きをよむ
最終更新:2013-11-24 12:42:572020文字会話率:10%

武士の道
ノンジャンル
連載
入村という村にある一人の武士がいた。武士の名は碕丸。碕丸はすごい武士であり、何度も村を敵から守っている。そんな碕丸の相棒の火竜丸という刀は有名な刀職人の父親の形見で、最後の作品でもあった。あるとき、そんな碕丸が全国の大名倒そうと思い始める。
キーワード:武士
最終更新:2013-10-04 17:16:161734文字会話率:53%

実験小説『イケベ大公爵家の日常』
ハイファンタジー
連載
コテコテの異世界トリップものが書きたくて始めてしまいました。とりあえず晒してみます。作者の実力的に亀更新&不定期更新になってしまいます。そんな作品でも俺は読んでやるぜ! という方がいらっしゃいましたら、ご一読下さい。同シリーズの別作品扱いで>>続きをよむ
最終更新:2013-05-23 12:30:46104647文字会話率:15%

完全脳内妄想!!異世界転生してみました!!
ノンジャンル
連載
作者による作者のための完全脳内妄想作品!! まぁ、どの誰の作品でも作者が作り出している以上は脳内妄想ですがww このシリーズは、作者がやってみたいこと、面白かった夢などを作者の内だけにとどめず、全国の皆さんに公開しようと((むしろ世に出すな>>続きをよむ
最終更新:2013-05-14 15:00:351256文字会話率:25%

検索結果:作品でも のキーワードで投稿している人:136 人
1234567
旧ジャンル 新ジャンル