岡本和人は、高校の吹奏楽部でも随一の実力を誇り、その実力で音楽学校に進学した。そして、その音楽学校でも優秀な成績で、プロと混じってコンサートに出場することが決定した。
松波美沙は高校卒業後に、それまで付き合っていた年上の彼氏と結婚した。
しかし、結婚してすぐにある理由により、離婚する。しかし、そのとき、美沙は妊娠していた。一人で生んで育てようと考えていたが、流産してしまう。その事件により、美沙は半年くらいずっと落ち込んでしまい、家に引きこもっている状態となっていた。
美沙は高校ときの仲の良い友達(中山さゆり)に誘われて、オーケストラの演奏を見に行くことになった。そこで、アルトサックス担当の岡本和人と出会う。和人とは同じ高校で1年のときに同じクラスだった。そしてそこから話が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-25 00:19:15
7153文字
会話率:75%
鍋の中でいい味になるまで待っているおでんさん達。しかし、ずっと待っているのも退屈です。そんな時、誰かが言い出しました。
「そうだ。オーケストラをやりましょう」
この作品は2014年冬の童話祭にて優秀賞を頂きました。
最終更新:2014-01-13 00:38:21
3909文字
会話率:26%
優秀な音楽家に生まれたが、音楽の才能を一切持たない儚射 秋。
弟と妹にも置いて行かれ、誰も居ない大きな家で、こんなはずじゃなかった……と思い悩んでいる秋の前に突然一組の男女が現れた。
三代目と名乗る男に、ホムンクルス、ウイングと名乗る女性。
常人にはないオーラで男は言う。
俺と一緒に時の旅に出かけないか?
このもやもやを解消できるなら、と秋は半信半疑で頷く。
そうして、流れ着いた先は、誰もが知る伝説の聖女がいる時代。
――中世フランス時代。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-10 22:24:05
5373文字
会話率:34%
時は戦乱。
高度な発展を遂げた科学と、古くから絶大な力を持つ魔術とが、世界の北と南に分かれて、大戦争をしていた。
Anthem(賛美歌)と呼ばれる世界。大陸は二つに分かれ、北は魔術師、南は科学者達が統べていた。一つの国を築き戦う科学者達とは
対照的に、魔術師達は幾つかのサバト(魔女団)に分かれ別々に本部を構えている。
魔術師達が潜む北の森。その奥深くに根城を持つサバト『フルオーケストラ』に所属する炎状魔術師の少年、フォルティッシモは使い魔(ファミリア)の悪魔や、仲間の魔術師達と共に科学者達との戦いに明け暮れていた。
そんな中、『フルオーケストラ』のNo.2が科学者の攻撃に倒れてしまい、体内に残った銀の弾を抜くために、フォルティッシモに科学者達の国へ潜入の任務が下る。
正体堕天使のNo.2、スフォルツァンドと共に任務に出掛けたフォルティッシモだったが、謎の金髪少女フィオナが現れて任務の作戦は大きく乱れ出す。
フォルティッシモは無事任務を終え、本部に帰還することが出来るのか・・・!?
魔術師、悪魔、天使、科学者、四つ巴のアクションファンタジー物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-16 20:02:27
10327文字
会話率:40%
一流の指揮者を目指す、一人の天才の物語。日本トップクラスの指揮科に入って初の大舞台。若者はひたすらタクトを振る――――
最終更新:2013-03-16 14:16:32
4191文字
会話率:39%
夏ももう終わりなので季節の詩でも書こうかと思い、即実行しました。
そんな詩です。
最終更新:2012-08-31 20:37:51
211文字
会話率:0%
被災地チャリティーコンサートの当日。
僕は考える。
人間とは何か。希望とは何か。
最終更新:2012-08-07 21:17:03
2076文字
会話率:0%
2034年7月15日、日本とアメリカに対する同時爆破テロによって世界情勢は一変し、世界は戦場のもくず寸前となった。幾重にも及ぶ激しい戦闘のなか7th bulletのスニーキングbulletであり、白王学院に通う時雨琥珀(しぐれこはく)コード
ネーム:ロットは、人の温もりや優しさを感じながら己、そして国のために戦う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-14 19:02:13
2594文字
会話率:11%
部活動の始まる前の楽器庫にて、言い争う楽器たち、弦楽器編。
※性格、話し方などは作者の独断と偏見に基づいています※
最終更新:2012-06-08 22:41:35
1145文字
会話率:71%
大学の管弦楽団でヴァイオリンを弾く琴音は、同じパートに所属している同級生の梨花にヴァイオリンの腕で敵わないことに苛立ちを感じ、オーケストラ全体のリーダーとも言えるコンサートミストレスの座を目指してがむしゃらに練習する日々を送っていたのだが…
…
※FC2小説サイトにも掲載している作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-27 22:01:09
6656文字
会話率:27%
しがないコントラバス弾きが語る、オーケストラ&クラシックエッセイ。担当楽器のコントラバスや、たまに吹奏楽についても語る……?そんなに真面目な物でもないので、気軽に、ちょっとした暇潰しにどうぞ。
最終更新:2011-10-30 09:37:38
12384文字
会話率:4%
『舞い上がれ、もっと、もっと広い空に。』
高崎まゆ。大学三年生。21歳。
背が低くてショートカットで見かけも成績もごくごく普通。
だけどオーボエが、音楽が大好き。
音楽があるからどんなことでもがんばれる。
そんな女の子の、ちいさな飛躍
の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-01-21 20:54:39
41430文字
会話率:43%
人見知りをする性格のせいで、中学校では孤立してしまった主人公、神谷千鶴。高校からは何とか仲のいい友達を作って3年間を過ごそうと意気込んでみたはいいが、性格はそう簡単には変えることができずに結局一人になってしまう。そんな彼女を変えたのは、ある
放課後に空き教室から聞こえてきた音楽だった――人見知り・あがり症少女の四重奏物語――作中に登場する曲の作曲背景や弦楽器・オーケストラなどの練習の描写をリアルにできるよう心がけています。クラシック音楽や楽器演奏に興味がある人もあまり知らない人もぜひどうぞ♪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-08-17 11:41:27
34409文字
会話率:47%
大学でオーケストラ部に入ったものの、いつも皆に頼りないと言われてしまうチューバ吹きの良。
そんな彼は、ある日突然、同級生から音楽隊に誘われる。
ちっちゃなトランペット吹き、ちあ。
皮肉屋のクラリネット吹き、直規。
モデルみたいなサックス吹
き、奈美さん。
悪友でトロンボーン吹きの、陽平。
彼らの仲間になった良は、アンサンブルの楽しさに癒され、仲間とともに成長していく。
そして、最後に彼らを待ち受けているものとは……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-06-14 21:17:54
6946文字
会話率:25%
友人の奥さんが参加しているオーケストラの演奏会に誘われて聞きに行った。私は、三ヶ月前に嫁ぎ先で急死した娘のことばかりが心に去来して、ほとんど音楽は聞いていなかった。
最終更新:2010-06-01 22:42:32
4463文字
会話率:21%
あるアマチュアオーケストラの若いコントラバス奏者の心に起きたほろ苦いさざ波と、ベートーヴェンのソナタが彼の心を癒すまでの小さな物語。
最終更新:2010-05-25 00:33:33
8966文字
会話率:15%
新劇場《ドゥオモ》こけら落とし公演、モーツァルト『レクイエム』の演奏会当日。
今回初めて舞台監督の重責を担うことになった黒豹のミナガワ・ハジメは、多大なプレッシャーを感じながらも懸命に職務を果たしていた。
芸術家という人種は気難しい。ごく一
般的な感性の持ち主であるハジメにはついていけないものがあったが、そうも言ってはいられない。オーケストラの最終練習、ソリスト合わせ、合唱のオケ合わせ、ゲネプロと、タイムスケジュールは進み、波乱含みの本番の幕が開く・・・・。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-03-24 17:03:48
12627文字
会話率:26%
ある日、母に連れられて一人の少年がコンサートホールに来ていた。そのコンサートホールではクラシックが演奏され、会場に来ていた人達もうっとりと、その雰囲気に酔いしれていた。だが、絶望はすぐそこに座っていた。静かにオーケストラに含まれる演目ヴァイ
オリンのソロを聴いていた時、繊細で美しいヴァイオリンの旋律を掻き消す爆発音が起こった。テロだった。誰を狙ったのかは分からない。このコンサートホールには世界に名だたる資産家たちが招待されていたのだ。中には悪名を轟かせている人物だって何人もいる。この絶望(テロ)が一人の少年の家族を奪い、復讐という名の紅い悪魔を産み落とした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-05-21 12:03:03
1920文字
会話率:30%
「響く」から2年後の2人を描きました。望はピアニストとして活躍し、岬さんは相変わらず花屋の社長をやってます。冒頭でいきなり事件発生です!!最終話掲載後、修正を加えました。
最終更新:2006-12-06 23:59:09
5355文字
会話率:44%