ちょっとした思考実験です。
最終更新:2020-09-02 04:15:01
842文字
会話率:0%
「思考実験について話しを聞き、感想を述べる」という日給20,000円以上のアルバイトに応募した主人公。日給20,000円「以上」という記載が気にならないわけではなかったが、日給の高さに釣られ、応募する。面接のときの交渉次第ということだろうと
自分を納得させた。しかし、面接もなしに採用の通知が来る。
待ち合わせ場所に指定されたのは廃線間近の駅。白衣を着た若い男と合流し、車掌室へと案内される。そこで主人公は恐ろしい体験をする―――かもしれない。
この作品はcomicoにも投稿しています。
https://novel.comico.jp//challenge/31434/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-26 20:00:00
11544文字
会話率:60%
哲学的ゾンビ。悲しみとは。
※この作品はnoteにも掲載しています。
最終更新:2020-08-13 03:48:04
462文字
会話率:34%
これから、あなたには我々が主催する思考実験に付き合って頂きます。
運命のボタン。あるいは、押せば一億円が手に入るボタン。簡単に言えば、ボタンを押すことで誰かが死ぬ代わりにあなたが大金を手に入れられるというボタンのことです。
ファンタジ
ーなパターンでは、後で記憶を消す代わりに、何億年とも言われる長い時間を経験することになるパターンなどもありますね。
要するに、目に見える形でのリスクがなく、ハイリターンがある場合に人はどうするかと言う思考実験です。
これは、そんな思考実験に望むあなたの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-31 00:00:00
3419文字
会話率:29%
近未来日本においてマイナンバーカードは普及し、このカードにあらゆる情報が記載されるようになった。だが、ある時、ゲームメーカーに勤務する男性社員がゲームの企画制作において中二病センスあふれる必殺技の名を考えていた時にその能力が発現してしまった
のである。
彼は思考実験を繰り返し再現を試み、ゲーム企画で案に上がっていた必殺技を順番に叫んでみたところ発現する能力としない能力があることに気が付く。
彼は面白くなり同僚を誘い検証をさらに進めると個人差があることが判明し、社内において協議した結果、自社では手に余る案件であると政府に持ち込んだのであった。
政府は秘密裏にこれを研究解析し、どうやらこのマイナンバーカードの材質と登録されている生体情報が何らかの反応を示していると判明するとすぐにこのマイナンバーカードを刷新し、新しいものに切り替えたのであった。
それから5年。
十分な検証と実証試験が繰り返されたことで一定条件化における安定した能力発現に成功したのである。政府はこれを幻想力学と命名し継続研究を進めることを決定、早速、全国の中学校・高校で秘密裏に幻想生体情報の収集と登録を行い、翌々年に新設高校を創立し、選抜した幻想力と親和性の高い学生をこの新設高校に送り込んだのであった。
4年が経ち幻想力学理論とその能力発現は概ね政府の読み通りに成熟しつつあった。
そして物語が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-16 07:00:00
40971文字
会話率:46%
……と言う主張の見えざる前提とは?
最終更新:2020-06-12 10:29:10
388文字
会話率:80%
脳』はな、心で向き合うと観たいもんが視えるよう出来とるんや!
諸法無我 脳科学 認知科学
《きらら系を愛する人にオススメです》
心層科学ファンタジー5次元少女 外伝
りけじょ! の冒険シリーズ※第二段です!
※演出上、一人称と
三人称を話数単位で変えているところがあります。
今回、アホで愉快な科学部の理系女達は
な、なんと、死後の世界※2を冒険しちゃいます!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-28 00:02:17
17971文字
会話率:44%
彼女は駆け出しの漫画家。そこそこに絵が描けて、そこそこに創作意欲があり、そしてAI編集者たるこの僕をよく頼ってくるのだ。
一度興味を持ち出したら聞かない彼女と僕の思考実験。
最終更新:2020-05-23 23:33:13
1535文字
会話率:43%
タイトルは実際にある仮説です。今ちょうど朝食のトースト使って猫を空中浮遊させたいと思ってました!みたいな人、必見です
最終更新:2020-04-27 15:18:09
635文字
会話率:23%
ゲームっぽい世界で色んなゲームのルールで生きてる奴らがいたらどうなるかなという思考実験の産物です。とりあえず今はソウルライク、ターン制、横スクロール風のルールを強制された転移者が冒険者をやりながら世界を救ったり救わなかったりします。とりあ
えず皆には一応のミッションがありますがそれに気づくのは何時になるのやら。内容の例をあげるなら、ダクソのボスをターン制とか横スクロールで倒したりします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-17 12:53:58
2324文字
会話率:69%
ひょんなことからオカ研に入部してしまった空太は、仲間の柚菜、恭一と共に、身の回りで起きた怪異や、それに伴う思考実験を検証する物語。
最終更新:2020-04-10 12:17:24
3179文字
会話率:59%
昨今のAIブームを嘆くブラック博士の愚痴です。金髪スレンダー碧眼の美人助手付属予定。→付属しました。
※半分エッセイのようなSFのような話になる予定です。
※短編的な7話程度を予定。→15話まで行きそうな気配。
※プロットほぼなしの見切
り発車のため、不定期更新となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-05 13:15:43
14254文字
会話率:33%
食品ロスと賞味期限から、食品の値段とデフレなど考察してみました。
最終更新:2020-03-31 14:31:07
3869文字
会話率:10%
私はよく寝る前に考える事をして寝れない事がよくある
その内容を適当に書き連ねるだけ
カッコつけて思考実験なんて言ってるけど、妄想や哲学も有る(予定)
読むに耐えないかもだけど、感想を頂けるととても嬉しいです
反対意見や理論矛盾の指摘などでも
構いません
むしろディベートしたい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-29 07:20:10
6030文字
会話率:4%
私のコスモス(秩序)を乱すカオス(混沌)を吐き出すユキ。今日も私の心はユキにかき乱される。 そんな私とユキの雑談を切り取ったショートショートです。
最終更新:2020-03-07 13:11:58
4722文字
会話率:55%
ああああああああああ
キーワード:
最終更新:2020-02-18 18:04:16
2445文字
会話率:34%
注 本小説はいわゆる『ゾンビ物』ではありませんのでご了承ください
哲学的思考実験である哲学的ゾンビ
この思考に囚われている少年Aの初恋
自分の思考と自分の身体に現れる事変に戸惑いを禁じ得ない少年の葛藤を描く
最終更新:2020-02-01 19:17:13
1789文字
会話率:23%
スライム「前世ではテセウスの船とかスワンプマンとか思考実験っていうのがあったんだけど」
エルフ「実際にそれを意識ある存在に行えるわよ」
スライム「あたまこわれる」
最終更新:2019-11-03 03:36:07
3128文字
会話率:61%
現代日本の片田舎で暮らす主人公、蔵王陸(ざおうりく)は「銀色の人」から死者を復活させられる蘇生能力を与えられる。
「これで大した仕事もしないままで多少はいい暮らしが出来るかもしれない」
世界の王やハーレムという発想をする事無く、初手でそんな
事を考えてしまう30男の手にそんな能力が渡ったのは幸か不幸か。
唯一無二である筈の「命」を一人の男が自由に操れる様になった時、世界はどう変化していくのか、あるいは大して変わらないのか。
これは小説であると同時に、筆者の思考実験と言う名の遊びである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-19 09:03:51
74815文字
会話率:42%
この作品は私が経験した事について語っている。
同情は必要ない去れ。私には現代は生きづらい。
だから、語るのは一つだ。
「クオリアについて」考えろ。
誰でも相手にするほど暇では無い。
最終更新:2019-10-01 03:11:54
9572文字
会話率:2%