深夜、相澤はタバコを切らしているのに気づき、どうしても我慢できず傘を手に家を出た。水滴の落ちる階段を降りているとき、ふと顔をあげると、細道に自転車を止め、じっと何かを見ている男がいた。視線の先にはマンションの駐車場に併設された小さな公園があ
り、ブランコが揺れていた。足。誰かが漕いでいた。
こんな深夜に、と思いながら、相澤は階段を下り、また顔を上げた。
ブランコに乗る少女がこちらを見ていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-01 01:44:51
4254文字
会話率:13%
私には婚約者が居ましたとある夜会の日私はクリストファー様に婚約破棄をされた。夜会が開かれている会場を後にした私は警備兵に馬車手配して貰い外で待っていると刺客によって私は死んだ次に目が覚めるとそこは知らない世界だった。お腹が空いた私はコンビニ
に入るがお金を持っておらず食べ物が買えず駐車場に座っていると雨宮直樹に出会い直樹の家に招待される。これはイリスティーナが現代日本に来てしまった話そして恋愛話でもある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-25 17:46:04
4984文字
会話率:70%
一方的だと、モヤモヤするよね。
お互い様と一方的は全然違うし、一方的にぷんすこしちゃうよねー(´・ω・`)
ワシが不満なだけの、こころのせまーーーいお話。
最終更新:2023-05-23 13:41:20
1915文字
会話率:0%
何者にもなれなかった人生を送る冴えない、無能、ゴミ、クズ、役立たずの主人公、増田ヒロム。
安月給の工場でただ漠然と生きるためにだけに惰性で働く日々を過ごし、気が付いたら30歳。
いつもの様に朝起きてゴミ屋敷と化した住まいから職場に向
かう。
その筈だった。
しかし、玄関の先にあったのはいつもの道路や駐車場ではない。
そこは【無気力の呪い】に苦しむ異世界であった。
増田は世界を救う勇者として(なぜか若返って)召喚されてしまった。
週一でしか風呂に入らず、30年間DT(素人)……稼いだ金はギャンブルでスる様な男がだ。
何故こんな男が勇者に選ばれてしまったのか。
それは増田が元から無気力であり、無気力の呪いが効かない唯一無二の存在だったからだ!
更にこの30年、刻んできた圧倒的負け組の生活。
異世界でついに覚醒を果たす。
毒無効、麻痺無効、睡眠無効、幻惑無効、ウィルス無効。
毒特効、麻痺特効、睡眠特効、幻惑特効、ウィルス特効を複合した【ラアル】という勇者にあるまじきレアスキルを所持していたのだった!!
「……お前、オレの事バカにしてたよなぁ?」
敗北者男性叛逆の狼煙が異世界で今、上がる。
※この小説は加筆、修正を加えたリビルド版となります
※この小説は他サイトでも公開しています、よければ遊びに行ってね折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-27 07:52:12
23183文字
会話率:35%
10階建てのマンションに引っ越してきた鈴木虎呼郎はプロの業者に任せられなかった秘密の趣味の荷物を地下駐車場から7階にある新しい部屋まで自力で運び入れていた。
何往復もの重労働を終えてようやく一息をついたところで虎呼郎は一冊の本を経路の途中
に落としてきてしまっていたかもしれないと気が付く。
慌てて廊下に出たところ、虎呼郎が落とした本を手に持っているだけに留まらず、あろうことか音読までしていた少年を発見する。
「勘弁してくださいッ。言う事、何でも聞きますから。もう犬と呼んでください!」
電光石火のスライディング土下座で泣きを入れた虎呼郎をじっと見詰めながら少年は言った。
「おじさん、犬なの?」
*この作品は「アルファポリス」にも掲載しています。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/304004647/692665620折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-25 20:19:07
86640文字
会話率:41%
Iさんとは、40年前仲良く隣に住んで居た。今は家の跡地を畑にして10年、駐車場にして1年という処・・。駐車場にする時、石積み擁壁にセメント詰めを頼んだ。まだ1年経っていないと云うのに、Iさん側から約1mの処、縦に罅割れている。境の処は、叩
けばセメントが取れそうで、浮いている。それで、駐車場仲介をお願いしているE不動産に頼んで、擁壁補修工事をして貰う事になった。工事をしたO不動産とは拗れてしまって、もう頼みたくない。その日、現場に向かっていた処・・E不動産から電話である。「隣との確執が凄いので、出来ません。とブロック屋さんが断って来ました」「E不動産も出来ません」信号待ちでもあるし・・それで、電話を切った。当日になって、隣との確執が凄いので、工事者側から出来ないという事があるん?E不動産も出来ません。と言われてしまった。担当の柿山さん・・この頃ちょっと声のトーンが高いのが気になる。如何したものかと思いながら現地に向かう。お隣Iさんは、留守であった。留守電に今日の工事は出来ない事を残した。工事が急に決まったので、昨夜も2度掛けて居る。Iさんは難しい人なのである。その土地は、日当たり良く、手頃な広さと、価格も安く売り易い。両隣で半分づつ買いたいらしい。業者1人1回嫌がらせをしても、受ける方は何十回も受ける事になる。業者さんも、Iさんを挑発して居るのかも知れない。また、住んで居た父を悪者にすれば、小さな工事を貰えるらしい。憎い風習があるものです。何度目かのピンポンで、どうにかIさんと話が出来た。「あんたね、電話で失礼なね!ガミガミガミガミ」罵りである。取り留めのない話が、止めどもなく続くのである。「去年お宅のブロックの隙間にセメント詰めをお願いしたら、して呉れなかった。と言ったよね」「内は言わないよ」「余ったセメントは如何するん?と聞いたら・・捨てても余分な工事はしないと言った。と聞いて居るから、そこもして下さいとお願いして居るよ」フェンスの上から擁壁を見ながら・・「このブロック白くなって居るでしょう。去年お宅の工事の人がね。このブロックから、下が内の敷地じゃから・・」「金巻き尺貸しましょう」「此処から・・下へ」Iさんも気付いた筈である。補修ヵ所はIさんの管轄になるのでした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-03 10:00:00
12563文字
会話率:23%
晩秋から・・斜向かいの家の庭の木が、道路に葉を落とす。毎日毎日、年末まで葉を落とす。落ち葉は、元の家で掃き止めなければならない。風が吹くと小路の向こうまで、吹き飛ばされるのです。その家の人は、気にならないのであろうか?気の病を患って居るの
だろうか。掃いて居る処に出くわすと「すみません・・おばちゃん」と言いながら・落ち葉を掃いて居る。おばちゃんを連発する人なんです。おばちゃんという事で、気が休まる?優位に立って居るのであろうか。貴女も人から見れば・・結構おばちゃんよ。言ってはいない。つぶやいただけです。去年四月にオープンした駐車場には、まだ入庫車一台なんです。その土地は、畑にしていた時から・・熱湯を撒かれたり、夜盗虫を撒かれたり、山から猪が来て荒らしたり・・。どれも証拠の無いものばかりです。でも、人間理不尽なことをすると・・後の動作で分かります。誤魔化す事をします。いつも思う事は、仕事を真面目にする人は、胡麻化す事は考えられない。何でなんだろう?このような事で良いのだろうか?何年か後、後の世の人達は、この有様を如何思うのだろうか?幸せな世の中になって居て、昔はこの様な事をして居たのかな・・。また反対に、このつぶやきが、詐欺、物取り、騙し合いの前兆になるのではないだろうか?混沌としたこの世の中・・どうぞ良い方向に願います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-04 10:00:00
5756文字
会話率:0%
知らざれど 生えては枯れる こけの影
岡崎通りの駐車場で働いていた、あるパーキング・タートルの話。
この作品は カクヨム にも掲載されています。
最終更新:2023-03-12 14:02:40
20392文字
会話率:48%
いくつかの転生もの等の作品アイディアを書き留めています(^^;
最終更新:2023-03-07 23:33:02
411文字
会話率:0%
冴えない中年男「時田 英雄」彼は平凡なサラリーマンであり極度のミリタリーヲタクである。そんな彼がアパートを家族には黙って借りることから物語ははじまる。彼の実家は平凡な両親と引きこもりの弟及び今年三十路の妹を含め5人家族である。当然この状況で
はヲタクライフはエンジョイできる訳がない。そこで彼が考えついたのは、自分だけの空間「隠れ家」である。このアパートは「向日葵荘」と言い、全室事故物件という類まれなアパートである。立地条件は良くトイレ及び風呂完備の駐車場付きであり、近くに商店街やバス停さらに駅も近い好条件の物件であるが、何故か入居者が長続きせず、結果は変な人たちが入居する特異なアパートとなる。主人公もたぶん周囲からみれば変な人なのかもしれない。そんな隠れ家を中心に始まる物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-21 18:17:41
5351文字
会話率:47%
一人暮らし、物件選びは慎重に。
最終更新:2023-01-31 21:00:00
1666文字
会話率:2%
高校に通う俺の隣には『アイドル』が座っている。俺はそのアイドルへの興味から、学校のシステムをハッキングして個人情報を抜いてしまう。その行為がバレると、意外にも、そのアイドルから高校が行っている『あること』の調査を依頼される。一緒にその秘密を
調べていくうち、さらにヤバヤバな事件に巻き込まれて行った……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-31 01:00:00
69580文字
会話率:40%
人はかわらず今日を生きていく。
それはこの一階が駐車場で四階建のアパートと言うべきか団地と言うべきかよくわからないワンルームの単身者向けアパート?に住む住人たちも同じ。
ただその理由は人それぞれ。
今日はそんなアパート?に住む304号室の
住人のお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-30 08:49:08
891文字
会話率:0%
ビルの地下駐車場で麻薬の取引をしていた犯人を、刑事が追い詰めた。
犯人は、麻薬や拳銃の密売人で、裏社会で「ブラックホール」という異名を持つ男だ。
最終更新:2022-12-10 13:33:03
938文字
会話率:42%
駐車場で昼寝をしている方を見掛けるたびに。
ただーー、お疲れさまと言いたいのです。
最終更新:2022-12-07 00:39:04
200文字
会話率:100%
赤トンボが落ち葉にしがみつき、駐車場で果てようとしていた景色。
最終更新:2020-08-24 23:20:17
200文字
会話率:0%
敦賀泰造、五十五歳。
月に一度訪れるこの好機に、穏やかな男は乱れにみだれる。
※カクヨム併載
最終更新:2022-10-26 12:00:00
3663文字
会話率:11%
兄弟でお風呂に入っていた時の話だ。浴室の窓は駐車場につながっており、誰かが入るには駐車場の柵を開けなければならない。まだ帰らない父を兄弟でお風呂に入りながら待っていると……
最終更新:2022-09-19 07:00:00
973文字
会話率:54%
アパートの駐車場に設置された貯水タンクにまつわるお話です。
最終更新:2022-08-13 16:12:52
1737文字
会話率:5%
完全自動運転車サービスが全国一斉開始され、不要になった自家用車と駐車場を描く「駐車場視点の」近未来SF
最終更新:2022-07-31 10:48:14
5003文字
会話率:23%
晴れた日の朝、ふと思い立って自転車を走らせる。あてもなく山のほうへ行くと峠を越えたあたりに喫茶店があった。広い駐車場、砂塵を吹き上げ行き交うダンプカー、人里離れたその店に足を踏み入れた瞬間にわたしの何かが変わった。断固とした流れに引き摺りこ
まれ後戻りできない状況に私は追い遣られた。見知ったはずの女が眼前にすわっていたが、誰なのか靄がかかったように記憶が遮られて特定できない。会話を交わしてもさっぱり思い出せない。喫茶店を出て街へ戻る途中に事故に遭い、わたしはわたしのものではない世界へ足を踏み入れる折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-18 04:26:07
10220文字
会話率:58%
春一番。
立春から春分までの間に初めて吹く、暖かく、強い南よりの風のこと。
即ち、漫画や小説などのサービスショットとして都合良く吹く風のことであり、スカートを着用する女子中学生の敵である。
閑話休題。
春。
横断歩道を渡り、
コンビニエンスストアの先のT字路を右折すれば、左手に見えてくるのが私たちの学びや。
県立繚乱中学校。
正門をくぐれば、左手には青々としたイチョウの葉が木陰を作り、右手には体育館が見える。その体育館の隣。駐車場の中央に設置された巨大な一本桜。
その一本桜の下で結ばれた二人は永遠に離れることはない。
という、どこの学園にでもあるような、よくある都市伝説を持つ一本桜。
春の暖かな風が吹き抜け、その伝説の一本桜の花びらが華麗に舞う。
ふいに強めの風がふき、平山秋子は思わず目を瞑り、風に靡く、長い髪とスカートを軽く抑える。
風がおさまり、瞳を開けた次の瞬間。
「あっ―――」
平山秋子は恋をした。
※この物語では、異世界に転生することはありません。予めご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-08 21:00:00
1471文字
会話率:36%