コミュ障とは? コミュ強とは? 以前発表した小説(R18)にちらっと一文だけ、「コミュ障もコミュ強も幻想」ではないのか、と書いた。久しぶりに読み返して、改めて論拠(思考回路)を書いてみただけです。くっそ長い。つまりここの『自称コミュ強』が
指しているのは、その話の登場人物です。実在の人物ではない。
コミュ障が治る、みたいな自己啓発ではありませんが、悩んでいる人の苦しさが少しでも晴れるといいなぁ、とは思っています。わたしはがっつりコミュ障です。コミュ障がコミュニケーションの方法なんて語れるはずがないでしょ。でも生きてます。
どうでもいいけどわたしがいまコミュ強として真っ先に思い浮かべるのは、『呪術〇戦』の主人公です。体も心も強いからこそ誰とでもニコニココミュニケーション! うらやましい!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-17 22:36:58
10880文字
会話率:7%
文章の書き方の本って、自己啓発だよなぁ。
キーワード:
最終更新:2021-05-04 10:33:24
9008文字
会話率:2%
一時間で文字4000字分の冒険をしなければならない。もし一時間以内に4000字分の冒険を行えなかった場合、その冒険は強制的にバットエンドとなる。
前作「一時間で4000字分の冒険ををしなければならないそうです。え、もし失敗したらバッドエン
ド確定? ならば、素早く強引に物語を作るしかないみたいですね」のルールを流用した短編集になります折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-06 14:18:02
3934文字
会話率:58%
自己啓発読んだ青年が、ばか正直に行動する話。
最終更新:2021-04-01 00:22:29
2240文字
会話率:41%
自己啓発って何なんでしょうね
最終更新:2021-03-29 20:59:41
2391文字
会話率:5%
人っての幸せ
お金持ちなんかでは無く
何を考えて
どう成長するのかが大切だと思います
その一つの役割になれたら嬉しいです
最終更新:2021-03-26 22:47:49
592文字
会話率:0%
ヒトはどこから生まれ、どこへ向かい、どこへ至るのか。人の人格や自我、意志は何処から発生し、何処へ向かうのか。至った先にどんな意味があるのだろうか。或いは、意味など無いのだろうか。
諸行は無常にして、生者は必滅であり、無常は思いの外迅速だ
。
人の命は有限である。しかし、ヒトは生きている限り何者にも成れる可能性がある。人の命は有限にも関わらず、生きている限り可能性は無限に存在する。
人はいずれ死ぬが、人は死んでない限り生きているしかない。そして死ねば生き返らない。
私がこれから記述するのは、どうせ生きるならもう少し活きてみるかと思うに至るまでの過程と、得られた効果だ。御拝読頂き、何かの役に立てば幸いに存ずる。
私は全ての人々の幸せを願い、祈っている。
なお、当小説は物理学や心理学、エニアグラム、一部に経済学や日本国憲法を参照したものですが、私はこれらを修めていません。県立高校を卒業出来る程度の学問は修めていますが、所々で私の記述が間違っているかもしれません。正確でも適切でもないかもしれないものの、なるべく解りやすい表現を目指した結果です。何卒ご容赦下さい。
更新は不定期です。そして更新期間は多分長いです。私は物書きを始めて一週間程度のビギナーなので、そもそも書ききるのに時間がかかり、書いた物が公開に足る物かを考察するのに時間がかかります。私は飽きっぽいですが、なるべく失踪しないよう心掛けて頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-18 03:25:10
7844文字
会話率:0%
自己啓発的な男女の交わりによって起こる
交流をテーマにした小説。
最終更新:2021-03-10 17:00:00
896文字
会話率:9%
あなたは、誰ですか?
そして、それは本当にあなたなんでしょうか?
失ってしまった、自分をふと見返してみませんか?
これは、私が過去の私に向けて書いた
否、私が学生時代の私に向けて書いた手紙のようなものです。
そして、それを皆さんに、学
生の若い皆さんにお届けしたいと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-27 16:00:00
1464文字
会話率:0%
自己啓発セミナーに参加した感想から発生した考察です。この手のセミナーに強制的に参加させられている方も多いと思いますが、それらを面白がるきっかけになればいいかなって思います。
最終更新:2021-01-27 13:29:18
3954文字
会話率:0%
怪しげな自己啓発セミナーに集まった四人。
講師は現代社会を裏で牛耳る「忍術」を伝授しようというが…。
最終更新:2020-10-31 18:38:52
2402文字
会話率:23%
ちょっとしたコネでな、有名な元勇者が書いたっていう秘伝書を入手したんだ……
あんた勇者やってたよな? 高くとは言わねえからよ、買わねえか?
なあに、良いってことよ。俺とあんたの付き合いだ、今後も続報が出たらもってくっからよぉ、そんときもよろ
しくな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-13 21:29:07
4076文字
会話率:0%
夏休みを利用して祖母の家に帰省した大学1年生『優人(ゆうと)』は、祖母の家の近くで信じられないものを目撃して追いかける!そこに待っていたのは・・・?
読めば読むほど、現実世界でもあなたの人間力があがる☆
真の賢者とは何か、追い求める物語。
ファンタジーと自己啓発のコラボレーション小説、ここに生誕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-02 18:11:40
189271文字
会話率:48%
多重人格者による一人SNSであり連絡網。自己啓発を多々含みます。
<主な登場人物>
リーダー/アサダ
お説教を愛する熱血漢。
Rちゃん
運命の人(リーダー)を見つけた嘘つきな地雷系女子。
テオ
恋に生きる浮遊霊?茶子を狂
愛中。天然詐欺師。特技はなりすまし。
茶子
存在感皆無。テオの洗脳下にあるロマンチスト。
燭台
リーダーの親友。
処刑人
テオに心酔。問題行動が多々あるRを処刑するために<誰か>が遣わした存在。
萬○さん
某金融伝に影響をうけ、金銭管理を担当。テオと仲良し。
N
茶子が対人関係に病みすぎたため登場。正体は..未だはっきりしていない。
何某氏
この物語に出てくる唯一の他者。茶子やNの想い人だとテオは思い込んでいる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-25 06:45:06
18111文字
会話率:6%
悪役令嬢を追放した皇女の体験を、もし自己啓発書に載せたとしたらーーー
しっかりざまぁします。
自己啓発書に載っていそうな成功例っぽい内容です
最終更新:2020-07-08 22:09:27
1906文字
会話率:13%
連載小説初挑戦。エモい×自己啓発の作品。とある平凡な女子高生が突然出会った謎の人形との物語。中高生から大人まで幅広く楽しんでいただける作品を目指します。
最終更新:2020-07-06 23:25:18
4687文字
会話率:29%
プロになりたくて毎月賞に応募していた私。ある日創作することにストレスを感じ、締め切り前に腕に蕁麻疹が出るようになる。
諸先輩方にアドバイスを頂き、創作はまず初めに自分が楽しんですることが一番で、楽しんで書いたものは読者にも楽しく伝わると
いうことを考え……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-17 04:24:21
639文字
会話率:0%
スマホの電源を一週間切ったことによるメリットについて。
最終更新:2020-03-22 20:46:56
856文字
会話率:0%
人に平等に与えられた時間。コロナウィルスによって自宅謹慎やリモートワークが増える中、家で過ごす時間をどのようにするかが、私たちが成長出来るかの分かれ目だと考える。
最終更新:2020-03-13 17:23:04
523文字
会話率:0%
信念がいつも正しいとは限らない。
とは言え、自力で軌道修正するのは簡単なことではありません。
周りの環境、人、きっかけがないとなかなか難しいのではないでしょうか。
迷ったり自信が持てなかったりするのは、これは違うんじゃないかと感じている証
拠だから、それ自体は悪くない。むしろ良いことです。
ただ、簡単には正解を見つけられないのですよね。
迷い過ぎて、自分の考えを放棄して、人が”いい”というものを選択してしまったり。
そんな主人公で、じわじわ人生を軌道修正していく話を、普通の日記形式で綴っています。
時は2020年春。
疫病新型コロナが蔓延した外出自粛の数か月です。
大学進学で一人暮らしを始めた地方出身のまじめ系女子大生、タカヤマタカコ。
タカヤマタカコという名前を本人は気に入ってません。
家の事情で名字が変わったので、仕方なく名乗っています。
そして名前の通り、「仕方なく」を強いられた子供時代を経て、少し頑なに成長しました。
さて、新生活。
思い切って小さな田舎町を出てきたものの、
学校は始まらない。バイトの募集もない。家から出られない。
どうすればいいの?何をしたらいいの?
与えられたことをきっちりすることで何とかここまでやってきた彼女は、急に出現した”何にもしなくていい時間””空白の数か月”に戸惑います。
もしあの頃、コロナ自粛の数か月があったら。
学校⇔バイト⇔家のルーティーンから外れて、考える時間があったらどうしただろう。どんな風に過ごしたかっただろう。
(重要:著者は女子でも大学生でもありません。)
歯車になることでいるまでも安心していると、ある日人生の浪費に気がついてしまう。
急に目覚めてぐんぐん人生切り拓くわけではありません。
あくまで奥手な性格のままスローに、主人公を良い方向へ誘導してあげたいと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-03 23:00:00
10811文字
会話率:2%
はじめに バカは死んでも治らない
昔からバカはうるさい。
幼少期の自分はバカなガキそのものだったし、弟もいつも父親に「このバカ野郎」なんて叱られていた。
故郷である田舎の連中もバカな奴ばかりだったけど、
そんな友達と遊んででばかばかし
いことをしていた。
中学生になって大人への階段を踏み出したらやはりそこもバカだらけの世界だった。
バカと一口に言っても様々で、笑えるバカも愛すべきバカもいたし、いい高校へ進んだはずなのに何の道理も分かっていないバカもいた。
そういう自分にしてもあまり人のことを言えない。
たくさん人に迷惑をかけてきたし色んなことをやらかした。
これまであらゆるバカをそれなりに見てきたけど、いつでも、どこでもバカが絶えることはなかった。
性別も年齢も、学歴も社会的立場も関係もない。
むしろ、バカな政治家や学者の方たちが悪い。
「バカにつける薬はない」なんて、昔から言われる言葉だけどほんとにそのとうりだと思う。
同じバカでも「野球バカ」とか「仕事バカ」とか
バカが褒め言葉として使われる場合もある。
人生を懸けてひとつのことに夢中になって成功すれば
バカがやがて偉大になることもまれにある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-24 23:18:36
506文字
会話率:0%
人生の幸せとは。人生の目標とは。人生の価値とは。
生き悩む主人公【所 健太】が異世界で人生を探す自己啓発系ファンタジー!
※誤字脱字多いです。
最終更新:2020-04-05 23:00:00
1289文字
会話率:27%