様々な事がデータベースに、管理されている世界。
新型ウイルスが蔓延している時代、感染症に携わる医療従事者が差別されてしまっている。
『差別をデータベースに反映させて、本当に必要な人に医療を届けよう』
そんな世界で、少年が考えることは…
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-19 12:22:53
2483文字
会話率:77%
新型ウイルスの影響は、彼女の心にも影響していたのだ。
世間の状況を知らないまま、美しいものを美しいとだけ見る少女の素直さに彼女は気付かされる──。
最終更新:2020-04-18 14:19:59
2876文字
会話率:39%
ウィルスと戦い始めて5年後の世界。
政府の緊急事態宣言により、家族と一緒に暮らせなくなった一人っ子の葉山壮太は同居人を募るボタンを押した。
最終更新:2020-04-15 23:41:30
735文字
会話率:27%
新型ウイルスの感染が爆発する世界。医療従事者の感染を防ぎ、その不足を補うべく開発されたロボットは、とても可愛かった!。
その理由とは・・・・・
最終更新:2020-04-05 12:53:15
1131文字
会話率:26%
世界中で大流行した新型ウイルスは終息した。
だが、あまりにも悲観すべき結末が待ち受けていた。
最終更新:2020-04-04 11:00:00
1862文字
会話率:7%
世界中に広がる新型ウイルス感染症を前に、映画館で働く北浦結衣はどう立ち向かったのか。ある戦いの記録。
作者より:この短編小説は、二〇二〇年三月一八日から一九日の二日間をかけて書いた一話完結の短編『私には要も急もある 羽田涼子VS新型ウイルス
感染症』に登場するサブキャラクターの結衣を主人公にしたものです。三月一九日前後と、いまでは世の中の状況は異なっています。いまの状況を見据えて、今度は連載短編として、私が感じたことを物語に投影し、少しずつ書いていきたいと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-02 00:39:34
13058文字
会話率:63%
世界中に広がる新型ウイルス感染症に、平凡な女子大生、羽田涼子と親友の結衣はどう立ち向かったのか。ある戦いの記録。
作者より:この短編小説は、二〇二〇年三月一八日から一九日の二日間をかけて、日本在住の私が書いたものです。いま、私たちが置かれて
いる状況を思い、小説という形で気持ちを吐き出したくなり、急に思い立って、勢いで書きました。登場人物は架空ですが、自分の体験や見聞きして感じたことを投影したつもりです。投稿サイトのテイストとして場違いでしたらすみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-23 00:16:06
13464文字
会話率:62%
少し前までは新型ウイルスに対して楽観的だった「俺」は、段々と悪化していく現状に危機感を覚え、「騒ぎ過ぎ」と誤解していた自分に気付いて…
皆さん健康にはお気を付けて。
最終更新:2020-03-31 22:46:31
2090文字
会話率:21%
人と病気の関係を考える皮肉
最終更新:2020-03-30 19:55:40
632文字
会話率:64%
新型コロナウイルスに罹患された方々の一日も早い回復を願い、
また、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2020年(令和2年)3月 味志ユウジロウ。
この作品は、エブリスタ・カクヨムにも掲載しています。
新型ウイルスの猛
威が日本を、いや世界を襲った。
幼稚園に続き、中学校でも卒業式を挙げられない中学校三年生。
ウイルス情報に振り回されるテレワーカー。
デマを現実に変えてしまう買い物客。
心をすり減らすドラッグストアの店員。
希少なマスクで荒稼ぎをする転売ヤー。
デマゴーグの引鉄(ひきがね)は、心よりも遥かに軽いのか?
だれかの叫びが、聞こえてますか?
あなたの叫びは、届いていますか?
ぼくらの叫びも、響くでしょうか?
『叫び』をキーワードにした作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-29 08:00:00
2436文字
会話率:8%
女子の使用済みマスクに執着を持つ堅位目 真。
しかし彼はただの変態ではなかった。
マスクを装着することで、使用者の情報を読み取る能力を持っているのだ。
そのスキルで、犯行現場に落ちていたマスクから犯人を導き出し、さらには猛威をふるう新型ウ
イルスの感染者を精密かつ迅速に検査する。
その力は新型ウイルスの発生源である某国にも知れ渡り……。
その正体は、至極ゆえに孤高の無垢なる変態か、人知れずウイルスから守る人類の守護者か――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-19 07:00:00
20037文字
会話率:42%
ネタがネタなので感想拒否させてもらいます。(お前いつもじゃないかー、そうなんですがいつもは面倒だってだけで、今回は自己防衛です)
キーワード:
最終更新:2020-03-14 05:29:33
2918文字
会話率:0%
新型ウイルスの影響による学校の臨時休校。そのしわ寄せは…。
最終更新:2020-03-12 17:20:34
200文字
会話率:77%
二十歳にして頽廃的な生活を送る真鍋彰と売人の吉田。二人の麻薬中毒者がパンデミックを機に訪れる変化とは。
最終更新:2020-03-10 15:37:55
698文字
会話率:0%
新型コロナウィルスに感染した方の情報がSNS棟で拡散され辛い思いをされているとか…
職場や顔写真自宅の住所までさらされるなどあまりに酷いです。
有事に防衛反応が引き起こされるのはわからないでもないですが、因果応報、とんだしっぺ返しがないとも
限りません…
自己愛や家族愛からくる行動とはいえ過ぎた防衛反応は危険な事態をもたらすかもしれないという警告の意味も含めて書きます。
世界的な流行が一刻も早く過ぎ去るように。
そんな思いを込めて…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-01 14:15:16
3022文字
会話率:7%
よくあるブラックジョーク集ですよー
こんな短編の連続です。
ーアルコールー
新型ウイルスは、高濃度のアルコールに弱いことがわかりました。
血中アルコール濃度を70%以上にすると新型ウイルスで死ぬこと
がなくなります。みんな飲む消毒をやろ
う!!
#急性中毒で全員死ぬ
#先に死ねば新型では死なない折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-26 10:05:06
965文字
会話率:0%
人類史が西暦2000年に突入してからおよそ100年後。傲慢たる人類に自然の鉄槌が振り下ろされた。未開の熱帯雨林から発見された新型ウイルスは瞬く間に感染を広げ、全人類の約半数を死に至らしめた。
世界で唯一、感染爆発を逃れた日本だったが、その事
実がまた別の問題を生み出していた。
反ワクチン・反医療を掲げる自然派組織の跋扈である。
これは、世界中の動向に逆行する自然派組織団体へ潜入取材する、ジャーナリストの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-23 16:53:41
35061文字
会話率:59%
私にはおバカな相棒がいる。
日常的に使うバカという言葉。しかし、私たちは忘れていたのだ、本当のバカの脅威というのを。徐々人々の生活に入り込んだ新型ウイルスBAKA。恐怖は人々の間に蔓延しやがて世界中を巻き込んだ悲劇が起こる________
____
千里は世界をすくえるのか、幼馴染の岡崎との恋の行方は、そして伊緒の決意とは?
永田歳子による今世紀最大級のsf超大作が今降臨!
とまぁ、こんな大掛かりなあらすじの付く話を書いてみたい人生だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-13 17:32:24
4243文字
会話率:23%
子供たちを守り感染してしまった多美山刑事。五里霧中の中治療にあたる医療スタッフやギルフォードたちをあざ笑うかのように新たな感染者が収容され……。
笑いと涙と恐怖、そしてトンデモや特撮などの小ネタと盛り沢山でお届けする『ご当地』バイオテロ
小説です。
この小説は全5部構成の予定でこれはその第2部です。第1部を未読の方は、そちらから先にお読みください。
BL要素はジュリアス登場までありませんが、残酷描写や暴力的な描写は時折でてきますので、15歳以下の方はご遠慮ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-02 20:18:05
377382文字
会話率:63%
平成が終わりを迎え、新しくなった年号に違和感を覚える者も居なくなった頃。世間を賑わせていたのは、とある国の名も無き研究者が自らの『夢』を果たす為だけに製造し、世界中にばらまかれた新型ウイルス通称「メア」だった。感染し、そして死に至るなどと言
ったバイオテロとはそもそも次元の違う、偉大な発明ともとれるそのウイルスは地球上に住むおよそ8割もの人類に感染し、史上最大規模の信じられぬ変化をもたらした。そしてそれは人類を幸福に導くと同時に酷く残酷なものであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-06 17:05:42
358文字
会話率:0%
日本でのバイオテロの脅威が現実のものとなった。テロ対策チームATUが発足したが未だ機能不全。テロの脅威を知った主人公は焦りを募らす。
一方、テロリストは新型ウイルスの開発を着実に進めていた。
※この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
最終更新:2017-03-03 11:18:45
24485文字
会話率:52%