迷える子羊たちに女神の祝福を。
かつて世界を震撼させたウイルステロ。それはWHO(世界保健機構)が開発した対ウイルステロ用外骨格、アヴィスーツの活躍によって鎮圧された。だが発展を続けていった医療、生体工学技術はやがて人々を脅かし、犯罪と戦
争の苗床となりつつあった。
日本の首都、トーキョーの小学校に突如、シャコ型巨大生体兵器ハルマゲドンが出現し、児童や教師を次々と殺害、捕食し始める。警視庁のアヴィスーツ部隊が鎮圧をはかるものの、素早い動きと硬い甲殻に阻まれ、返り討ちにされていく。全滅は必至かと思われたその時、WHOに雇われた対生体兵器軍事会社スターライト・バレットのアンタレスが到着し、合体アヴィスーツ、ヴェネーノによってハルマゲドンの排除に成功する。
何故、WHOでも最上級危険種に指定されていたハルマゲドンが現れたのか? わざわざ学校で暴れだしたのか? 理由が定かにならないうちに、付近にハルマゲドンが産卵していた痕跡が見つかる。もしもこれが一斉に孵化すれば、トーキョー中の人間に危機が迫ることになる。
WHOから事態の収拾を依頼されたアンタレスは惨劇を生き延びた女教師、マリアの協力を得て事件の解決に挑む。
だがこれは、事件の幕開け、そしてアンタレスの心理的外傷(トラウマ)の再現の、ほんの始まりに過ぎなかった……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-10 19:03:07
216638文字
会話率:45%
入場料金は、ご来場の皆様のご判断におまかせ致します。ご満足いただけた際には、寄付金の協力をお願いします。なお、心理的瑕疵が生じましても、一度お支払い頂いた入場料金はお返し致しません。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
最終更新:2021-07-08 20:00:00
10334文字
会話率:1%
吃音改善訓練
「言友会」は吃音者の全国規模の自助団体である。「香川言友会」が去年の4月に発足した。
吃音に関する話の会に出ると、多くの吃音者の体験談や吃音を良くしていく方法などの話が聞け、かなり参考になる。自身の吃音をある程度改善し
ていくことにもつながる。
吃音者の体験や本からヒントを得て、私の日課として二十分ほどの吃音改善訓練を午前中に行う。
最初に、体を伸ばしたり、腕を回したりの柔軟体操をする。そして舌を回したりして口の中を柔らかくする。
続いて、鏡を見ながら「バ・バ・バ・ア・ア・ア」と歯切れよく小さめの音を出す。次に五十音表の最初の方から少し大きめの声で区切りを付けて発音する。そして苦手な言葉の練習をする。
最後に中島みゆきなどの好きな歌を歌う。
日中は、他の人との会話を電話機などで録音して、それを聞いたりする。
吃音には心理的な影響が大きくつきまとう。
発声練習は音だけをテンポよく出すものである。発語練習は朗読などのように声に抑揚を付けたりと、より実践的なものだ。私の吃音は健常者に近づけようというだけでなく、それ以上を目指してちょうどよくなるか、と考えたりする.
「人間を上下関係で見て、スポーツや仕事など、全てを勝ち負けで考えている人が多い」
と言語療法士が話していた。吃音者同士が集まると、どうしても自分の吃音と他人の様子を比べて優劣をつけるようになる。
軽い吃音がある医師が、吃音がある小学生とその親に、テレビで言い聞かせていた。
「吃音が早く良くなる人は他人が良くなっていくのを妬まずに、自分のことのように喜べる人です。周りの人を仲間だと思い、愛情を注げるように変わっていけばいい」
頭では分かっても、実際に、そのように思い続けるのは私にとっては難しい。
(自分だけでも早く吃音がマシになりたい)と思ってしまう。吃音があると消極的になり発言を控えることがある。性格が少し悪くなっているのだろうかと考え込んでしまう。
吃音改善にしろ、何事も良くしていくのは少しずつしか進まないが、たゆまず続けていこうと毎日の改善訓練に励んでいる。
この作品は、noteにも投稿しています。
この作品は、https://www.okumato.com にも掲載しています。
2021/5/12
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-26 00:08:11
1483文字
会話率:10%
毒親は子供に加干渉したり虐待する。そんな毒親は殺しちゃえばいいじゃん(笑)親の都合など、子供の知ったことではない。
絶望から未来に羽ばたく、サクセスストーリーが今始まる。
※エブリスタ、カクヨムにもUP予定です。
最終更新:2021-05-25 06:01:47
9559文字
会話率:74%
父が仕事で忙しくて引っ越しが多いみつる。
新しい学校で新しいルールに馴染めず、行き渋りをする。
だが、頑固な父はみつるを学校に行かせることにこだわった。
ある日、クラスのいじめっこ、いちだいに目をつけられる。
家では怒られ、学校ではいちだい
にしつこくいじめられる毎日。
そんな生活を続けていたみつるの気持ちは氷のように冷たくなっていく。
一年間に及ぶいじめの末、みつるの下した決断とは?
※本作はいじめをテーマにしております
絵本の原作ですが、作品中に陰湿ないじめ描写があります。
小さなお子さんには十分気を付けてください。
それと過去にいじめを体験された方はフラッシュバックを起こすかもしれないので、
閲覧には十分に注意されてください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-24 14:08:59
3406文字
会話率:15%
最近転生チートファンタジーものが流行っていることは知っていた。
大体事故に遭って死んで、前世の記憶があって…。
転生先は異世界で、元いた世界の知識や経験で、強くてニューゲームな人生。
ちょっと体験してみたいと思っていたら、かなり遅
れて自分の番がやってきた。
というお話。
予告なく加筆修正・改稿を行う場合がありますので、ご了承の上お読みください。
※物理法則、心理的描写について
出てくる科学的、オカルト的内容や法則は、それっぽく書いてますが全て空想上のものです。
その都度証明や検証は行っておりませんので、まぁそんなものとして、妄想力で補完しながら楽しんでください♪
なお、この作品は、アルファポリス様でも掲載させていただいております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-11 09:00:00
201416文字
会話率:35%
これを読んだらもしかしたらもしかしたらジャンケンが強くなるかも!
小学生の日常になぜか戦争が出てくる!
(現代ですよ!)
なんかおかしい心理的な戦争!
最終更新:2021-01-26 22:00:10
1431文字
会話率:82%
時期は冬、やや寒い地域に佇む駅近のコンビニ。このコンビニで従業員の身に奇妙な出来事がたびたび降りかかる。それが、何であるのか、何が起因するのか、そして、心霊現象なのか、心理的要因なのか誰にも分からない。
最終更新:2021-01-22 12:00:00
1762文字
会話率:59%
地方のとあるコンビニで従業員の前に様々な怪奇現象が訪れる。何故彼らにこのような現象が降りかかるのか、何が原因で起こっているのか、そして、それが心霊現象なのか、心理的な作用が起因しているのか彼等には分からない。
最終更新:2021-01-20 18:00:00
2277文字
会話率:70%
東京某所、とあるマンションに私は住んでいた。そこは7階建てで、私の部屋はそのうちの6階だ。
見た目は小綺麗なマンションであるが実情はひどいものだ。ここはいわゆる“出る”そうだ。曰く付きと言えば、昨今の人は理解されるだろう。心理的瑕疵物件とい
うやつだ。
しかし私たちの住む部屋自体にはそういった現象はない。と言ってもまだ私が確認していないだけかもしれないが。
ここの部屋には“出ない”。よく“出る”と言われるのは、エレベーターだ。
このマンションにはエレベーターが二基設置されている。
それはマンションの両極端に設置されており、一方は明らかに後から増設されたようなものだ。
無論、ここの住人はこの増設された方を使用する。もう一方のエレベーターは、よほどの猛者出ない限り使用はしないだろう。なんせ”出る”のだから。しかし、やはりたまにこのエレベーターを使用してしまう愚か者がいるのだ。これは、その愚か者たちの末路を記したものだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-23 11:05:57
5987文字
会話率:16%
悪質なウイルスが流行し始めた今年の4月、大学に進学した私。他人と社会的距離はとらなきゃいけないし、親しい人との物理的な距離も広がる一方だ。
それでも私は誰かと心理的な距離は近づけたい。
そんな私のショートラブストーリー。
最終更新:2020-12-04 22:52:32
7785文字
会話率:18%
自分(私)が五歳の時、父の独立開業で今の町へやって来た。ちっとも友達ができない自分に母は「いつも笑っていなさい」と教えてくれた。あれから四十八年、人生の歯車が狂った今でも母の言葉を信じている。
最終更新:2020-07-28 16:52:08
89226文字
会話率:46%
愛の力によって敗れ時空の彼方に追放された魔王が、愛を得てパワーアップして帰還する。
しかし人間社会は予想もつかないかたちに変化していた。
魔王の愛は通用するのか?
※動物虐待描写を含みます。苦手な人は部屋を明るくして心理的に離れたところか
らお読みください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-14 20:22:40
6684文字
会話率:46%
奥さんの影を気にしながらも先生と付き合い始めたこのはちゃん。2人の写真がネット上に出回って火野先生と付き合ってることがこのはちゃんの親にバレてしまいます。別れて仙台に戻って来てほしいお母さんは先生を面と向って悪くいい、このはちゃんはお母さん
と喧嘩してしまいます。母親から物理的にだけでなく心理的にも離れようとするこのはちゃん。もがき成長する姿を書いています。
2020.01.29 魔法のiランド 初出
2020.05.13 小説家になろう掲載
「お前、今、大切なもの失おうとしてるよ。母さんはさ、お前が一人になって仙台帰ってくるのを待ってるんだよ。だから、お前が帰ってくるようにいろんなこと言うんだよ。でも、お前を幸せにしてくれるのは、母さんなのか?それとも、先生なのか?」
…本文より抜粋 by 野中将臣 31歳
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-19 07:51:02
67203文字
会話率:60%
雪の降るある日、交差点で大きな交通事故が起きる。
歩行者、運転手、同乗者全てが生きてはいるものの深刻な傷を負う。
これまでの日常生活には戻れず、今まで感じることのなかったストレスと戦いながら、被害者と加害者の定期的な面会を行うも、中途半端な
大人の心理的葛藤は埋まらなかった。
そんなある日、主人公は一つの提案を投げかけた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-04 08:59:44
19915文字
会話率:31%
俺はある風俗店で店長をやっている。
『高級ラブドールを抱ける店~飾り窓』だ。今日も幾人もが『人形』を抱きにやってくる。その容姿は生身の人間となんら変わらない。
アルバイトの一人ソエジマレイジはそのラブドールメーカーの御曹司だ。その端正な容姿
とぶっきらぼうな態度で女性に事欠かない。
ある日レイジが『彼女たち』のメンテナンス中におかしな行動をとっていた。その日から俺はショーケースの一人、ルナがなんだかまるで魂を宿し始めたように感じ始めた・・・あれは呪術?
人工知能の研究を続ける副島麗二にはある夢があった。
それは今までの人生の支えであった対話式AI KANONに感情を持たせること。そのためにかれは『飾り窓』で働く必要があった。
『俺』を心の迷宮に誘い込むサイコ小説
この作品はアメブロとNoteにも掲載しています。
ameblo https://ameblo.jp/yappo777/
Note https://note.com/kokihosoy69折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-31 09:00:00
35276文字
会話率:29%
主に心理的虐待といじめに関わる話しですを
実体験をもとにその時の感情など思い出しながら
書いている話しです。
最終更新:2020-03-11 04:06:52
349文字
会話率:15%
過去に子供を助けるが死なせてしまってトラウマになっている加藤。悟るように語り かけ、自分の過去について話す佐藤。その話を聞いて、加藤は昔夢であった警察官にな ることに対して、心理的に葛藤する。
最終更新:2020-02-03 20:24:04
2964文字
会話率:37%
芥川龍之介「羅生門」のその後を描いた作品です。
老婆の心理的な機微を表現しています。
最終更新:2020-01-26 01:39:15
2237文字
会話率:6%
【インベーダー】それは実態が無い者。人に取り憑いて世界を物理的に人々を心理的に壊してくる。
【ディフェンダー】それはインベーダーを倒し世界を守っていく者。
2者の交わる刃がここに開幕!
最終更新:2020-01-01 19:49:16
3862文字
会話率:48%
外見だけで惚れるなんて……一目惚れなんて軽薄だ。
そう思うか?
甘い。甘すぎる。
そんな一般常識に基づいた心理的な壁など、真なる美少女はその微笑み一つで軽々と突き抜いてくる。
その少女、秋里 遥(あきさとはるか)に出会った時、俺はそう確信し
た。
確信しすぎて、数日のうちに告白してしまった。
けれど。
「あー、うん。嬉しいんだけど。ほんとに嬉しいんだけど私ね。多分もうすぐ死ぬの。だからやめときなね。良くないよ、うん。お互いに」
「そ……っ、そんなに重い病気なのか?」
「うーーーん。重いっていうか、変な病気? なんかねぇ、いや改まって説明するのも恥ずかしいんだけど……」
「恋をしていないと死んじゃう病気、なんだってさ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-13 02:14:20
3022文字
会話率:39%