年末年始、無知無茶ぶりが一段と激しいアベノ総理はじめジコウ党の面々に知識と教養を身に着けさせるため、双六、ビンゴなどで遊んで学べる新年会を企画したガース長官。しかし、最初から躓きが続出してしまい…。
最終更新:2019-01-09 19:23:22
4129文字
会話率:57%
大陸で唯一魔法を学べる、世界樹のある街ウィズ。
ここでは戦争で生まれた孤児を引き取り魔術師として教育、傭兵へと育成し金を貰い帝国と戦っている。
術師は戦場において一騎当千。しかしウィズの魔法学校に通う少年シュゼは、とある事情により全ての属性
を七割の力までしか発揮できない器用貧乏のハンデを負っていた。
「戦場では役に立たない」そう評されていた彼は、次第に帝国より現れた勇者との戦いの要となっていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-16 18:14:04
233992文字
会話率:44%
――「異者」。それは人類に仇なす天敵。一般的にゴブリンやオーガ、植物に擬態するもの、屍食鬼などの魔物。そして、咎人を総合的な呼称として「異者」と呼ぶ――
十五歳春。
二ノ園春夜は普通の授業と異者の専門的
知識が学べる東場八虱学園に入学する。
入学目的はただ一つ。父を殺した、咎人―闇影於茂登を見つけ出し仇を討つこと。そのためには試験で優秀な成績を収め、よりいい部隊に配属しなければならない…… 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-12 10:52:27
3151文字
会話率:33%
兄は絵を描くのが好き。高校も美術を学べる学校を選び、一人暮らしを始めた。
その芸術家気質を理解しながらも、のめり込み過ぎて、大往生しないか心配な両親。
妹にご飯を持たせて、兄のもとへと向かわせることが多かった。
そのうち妹も、兄から絵の手
ほどきをうけるように。
しかし、それは不思議な事件の幕開けでもあった……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-12 20:04:26
3982文字
会話率:6%
精霊と人々が魔物に対抗する為に、手を取り合って暮らす世界。
そして精霊と契約した者は全て、唯一精霊魔法を学べる八華学園に入学するのが決まりである。
その学園で主人公氷室 白雪は名や姿を偽り、親友達と共に平和に過ごしていた。
だがそれは学園に
一人の少女が入学してきたと共に、崩壊した。
親友である水城 瑠璃は彼女に偽りの罪状で糾弾される。
「そんな事させませんっ! 瑠璃ちゃんは私が守ります!」
乙女ゲームの世界で転生ヒロインにより嵌められた、悪役令嬢である親友を主人公は救えるのか!?
※主人公は転生者ではありません。転生者は悪役令嬢とヒロイン。最終的にざまぁを目指す感じな筈。
※メインの連載はもう1個の方なので、こちらは不定期更新の予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-01 03:05:03
65489文字
会話率:27%
かつて3つに分かれていた世界は3000年前、とある戦争により1つになった。
戦争終結と同時に世界から《魔法》という全ての生き物に備わっていたものが失われた。
しかし人類はそれと並ぶ2つの学問《魔術》《錬金術》を生み出すことに成功した。
誰もが《魔術》《錬金術》を学べるようになった現代。
有名高校であるアルカトリア学園から入試を受けてもいないのに合格通知が届いた桜間 創一は嫌々その門をくぐった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-19 05:14:51
297文字
会話率:0%
この世界において、魔法使いという存在は欠かせないものとなっている。日常生活に関することから、戦いにおいても汎用的、そして実用的に活躍が見られている。
しかし魔法使いになるには、生まれ持った才能はもちろんのこと、大変な努力も必要なことか
ら目指すものが少なく、世界的に供給が足りていない状態だった。
そのような問題に対応すべく、魔術師を育成する目的の、ある機関が発足し、新たな魔法使いのための学園を創設することとなる。
その名を「アークレイ魔法学園」。
大小の差はあるものの、魔法の才能をもった若い生徒が世界から集められる。
ほぼ無償で等しく魔法について学べることから、才を持った物からすれば、非常にいい話ですぐにも人が集まった。
そんな学園が世界に名を馳せるようになるにはさほど時間はかからなかったという。
その学園が創立されて約40年。とある生徒が入学することとなる。
北橋 冷夏(きたばし れいか)
その少年はあるものを欠いていた。
まあ、この少年に限らず、他の魔法使いにも言えることだが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-01 03:18:00
4943文字
会話率:45%
とあるアメリカの病院で2人は出会う。
生きていく上で大切なことを学べる感動作
最終更新:2017-12-26 13:42:55
3468文字
会話率:42%
もう学べるのもはなくなった。
いや、あとは死だけ。死は知らない。だから死んで知る。
人はいつだって面白くて楽しい。工学より、自然学より。
新しい世界、魔力、新しいもの、知りたい、知りたい、
こ知を求めるあまり死したは少年が新
しい世界で何をなすのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-13 00:00:00
4385文字
会話率:19%
『幻想異世界のジオポリティクス』特設サイト
http://kakuge.info/geo/
『僕たちの国は戦争ができない』
極端な軍事アレルギーに陥った、異世界の極東国家『ヒノモト』。しかし平和主義を標榜するその国家にも、容赦のない外
圧と災難が降りかかる。
隣国は敵である。
隣国と良好な関係を築く方法はただひとつ。
経済力と軍事力で圧倒するのみである。
ヒノモトでは禁じられた学問『地政学』の知識を胸に、若者たちは戦う。
平和・自由・平等。
そんな理想の言葉の前には現実の壁が立ちはだかる。
国家を守るため。
国民を守るため。
そして大事な人を守るため。
避けて通れない戦いがそこにはあった。
剣と魔法の地政学ハイファンタジーが、今ここに開幕。
※ライトノベルを読む感覚で、お気軽に『地政学』や『マクロ経済学』の基礎を学べる作品として、ご閲読頂けますと幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-15 09:09:39
96039文字
会話率:31%
スライムが15匹くらい転向してきた。で、体育祭で行う組体操の練習がはじまった。
教育の名の下に...
最終更新:2017-09-23 18:15:57
755文字
会話率:48%
「教育」について、長い間考えてきました。
かれこれ8年以上、「子ども」に関わっています。今は塾講師が中心ですが、障害をもった子どもから、土日の教会学校など関わりは幅広いのではないでしょうか。近頃注目し関わっているものに、「デモクラティック
・スクール」というものがありますが、そこではクラス分け無し、カリキュラム無し、時間割無しで、自分の学びたいことを自由に学べる教育が行われています。
私は、中学高校の社会科の教員の免許を持っている「教育者」なのですが、そういう肩書に違和感を感じ続けていました。
教育って何?どんな生き方が素敵なのか。
長い間、世界の見方や、人間の見方に整理がつかなくて、混乱していたのですが、様々な世界を見て、また自分の「心の声」に従って生きているうちに、少しずつですが、「こう生きたらいいんじゃないか」ということがおぼろげながら分かってきました。
そして、基本的に現代の「常識的な」学校教育の枠組みの中には幸せはないと言っても過言ではないと勇気を持って思うことで、自由になれましたし、心からの幸せも感じられるようになりました。
「不思議なこと」も考えてきました。
「目に見えるものの全ては、目に見えないものによって支えられ、動かされている」ということです。現代のほとんどの人がきっと逆と考えているでしょうが、私の立場は違います。本当に珍しい人ですね(笑)
私の専門は「哲学」で、確かに普通の人がつい避けてしまうほど難しいのですが、きっとすべての人の魂は知っているし欲していることでもあるんじゃないかという信念のもと語ります。
「こういう教育があればよいだろうなあ」ということを、ずっとニヤニヤしながら考えていました。関連の本を読みました。そして、その実践を小出しにしてきました。
自分の考えていることと、自分の周りの「常識」が、かみ合わずに、「ああ、やっぱり自分はダメなのかなあ」なんて考えて落ち込むこともありました。
思考錯誤しながら、少しずつですが、自分の「これだ」と思うことに手ごたえが感じられるようになってきました。そのようにして考えたことや感じたことを断片的に綴っていきたいと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-13 05:48:27
47050文字
会話率:6%
目が覚めたら異世界に居た雪斗。右も左も分からぬままに赴いた街で聞いたのはこの世界は学園生としてクエストをクリアしていくことで成り立っているらしい。
お金も何もない雪斗は流されるまま、学園生となったがとりあえず基礎は学べるし、融通は利くだろう
し、何より屋根のある部屋にお布団様がいらっしゃる!
どうにかなるだろうとそう思っていたのもつかの間、新たなクラスに所属した雪斗に待ち受けていたのは未知数であるが故にクエストを受ける資格が全くなかった。
そうクエストなくしてはお金を稼ぐ事もままならないこの世界
そんな世界で雪斗が取った行動とは...
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-30 20:00:00
2514文字
会話率:43%
『概念』それは人間が必ず持っているもの。
例えそれがどんなに歪んでいようとも・・・
この物語は主人公の初瀬川 新人[あらと]が日本の中にある、数少ない『概念の具現化』概念を武器として具現化する概念武装の扱い方と、概念武装を使った戦闘術を学べ
る私立天津宮学園[しりつあまつのみやがくえん]に入学する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-05 00:00:00
1124文字
会話率:47%
様々な武術を学べる武術都市。
そんな武術都市には闇が迫っていた。
闇を止められるのは誰になるのだろう。
そんな予測は誰にも出来ない。
最終更新:2017-04-03 23:08:58
108584文字
会話率:42%
源氏物語における、紫の上に光源氏が出会う場面。
いわゆる「北山の垣間見」のシーンで、チラッと出てくる紫の上のお付きの童女、犬君を主人公とした二次創作小説です。
犬君は心なし(うっかり者)とされていますが、そんな公式設定も無視しています。
源
氏物語の舞台となる時代には当然存在するはずの無い概念もホイホイ出てきます。
登場人物たちの性格も好き放題にしています。
この作品から学べることなど何もありません。
ただ、私が好き放題書き散らかしただけの代物です。
ですから、どうぞ肩の力ぬいて「こんな源氏物語あるわきゃねぇだろがい!」と思いながら読んでくださったなら幸せです。
あと作中では、紫の上を「若紫」と表記しています。何だかそっちの方が好きだからです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-09 22:20:06
4153文字
会話率:9%
大阪のど真ん中にある月見が丘小学校には訳ありの生徒が通っている。1年1組は訳ありの子ども達が普通の人間の生徒と学べる為の準備学級だ。2年生になって、普通の人間の生徒と混同学級になったが、子ども達は元気に勉強していた。
しかし、生徒達も3年生
になって、訳ありの子ども達と人間の子ども達との間に微妙な空気が流れるようになった。
3年3組の犬童謙一は3組の平和を守る為、学級委員の犬飼守と探偵団を結成する。おまけの黒丞が足を引っ張らないか心配だ。
※会話文は大阪弁です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-02-02 12:00:00
6272文字
会話率:40%
独り言の長い妄想ポエム小説。時間の大切さを学べる小説だゾ。
(おすすめするとはいっていない)
最終更新:2017-01-24 03:46:30
2713文字
会話率:30%
勇者候補 ユウ・クサロは世界の敵と呼ばれる組織の幹部を倒したはずだがなぜか次世代の勇者には選ばれなかった…
さらにユウは戦闘の傷により勇者のシンボルともいえる魔剣を振れなくなっていた
そんな中 同じ勇者候補のトワイスにこの世界でまだ発展して
いない魔法を学べる学校…魔法学園をすすめられる
ユウはメイドのメイと共に王国を見返すため魔法学園に入学する
と同時にとある都市の外れにある精霊と人間が共存する村で人々を照らす存在「ライト」を創るため禁術である「異世界召喚」を極秘にする
ライトとして異世界転生したアミヤ・エントは見習い精霊リアと共にライトに必要不可欠な魔法を学びに魔法学園に入学する
見習い勇者のユウと異世界人のエントは学園で出会い…共にライトを目指していく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-31 21:56:15
12329文字
会話率:87%
主人公の藤澤克樹は、何の変哲もない普通の中学生。親がちょっと変わった人くらい。家族の居心地の悪さから家出を決意する。だが、帰る場所のない克樹は路頭に迷う中、見た目がヤンキーの影山に出会う。「最初からできるやつなんていない。ダサくたっていい。
失敗から学べることは色々多い」と話す影山に克樹は心を動かされる。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2016-10-31 15:10:34
9822文字
会話率:5%