今から数百年も前の話、人族と魔族は些細なことをきっかけに争い合っていました。
人族は勇者率いる精鋭部隊で魔族の王である混沌の魔王に戦いを挑むも敗れてしまい、勇者はその場で命を落としてしまう。それをきっかけに世界は一時的に魔族の手に落ち、世界
の歯車は狂い始めたのだ。
そして、時が流れ――魔族がどこかへと消えてしまった現代。
世界の端に近いとある街にはリリアという駆け出し冒険者が住んでいた。彼女は世界を冒険するために飛空船を手に入れようと毎日せっせと冒険者稼業でお金を稼いでいた。
そんな彼女の目の前に、数百年前に勇者を滅ぼした張本人である混沌の魔王が姿を現す。
これは勇者が死んでしまった世界の物語。
訪れるはずだった終わりが来ることなく、留まり続けてしまった世界で奮闘する少女と魔王、その仲間たちのお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-13 20:04:38
3115文字
会話率:28%
俺が拾ってきた呪いのテレビから這い出てきた存在。それは怨霊の赤ちゃんだった。呪い殺されそうになった俺は彼女が結婚するまで死にたくないと願ったのだが――――
※ホラーといっても『ホラーコメディ』なので、怖さはマイルドです。ご了承下さい。
※
続編ですが、前の話を読まなくても楽しめるように書いてます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-10 19:20:14
3501文字
会話率:39%
魔女令嬢─そう呼ばれる、アリサ・アド・ダンドーロ公爵令嬢。ローブを羽織り、魔女っ子が出かけた先で出会ったのは、可愛らしい暗殺者の美少女(なお、殺害対象は当人)。
しかし、その美少女には秘密があって─。
一方、アリサは、旅先でとある侯国の叛
乱について調べていた。
叛乱と美少女が交錯する中、一つの推理が二つを結ぶ。
これは、アリサ・アド・ダンドーロ公爵令嬢が、幼馴染と再会する前の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-09 00:26:46
11314文字
会話率:46%
ケンカ最強と言われ、不良たちから「怪物」と言われた
主人公・八神冬馬。高身長イケメンで筋肉もある。そんなハイスペックな彼だが、幼馴染の凶行により死んでしまう。そんな幼馴染には驚きの正体が。冒険と復讐の異世界ファンタジー。主人公の転生前の話も
収録予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-04 16:29:32
1711文字
会話率:37%
評判の悪かった話の改訂版です。前作より長くなりました。
改定前の話は https://ncode.syosetu.com/n9085im/
結婚式が終わると、仕事がと言って披露宴に出ず、どこかへ言ってしまった旦那様。 やっと帰ってきた
と思ったら結婚式から六日後で「出て行ってくれるか」と命令形で話しかけられた。 離婚にあたり金貨千枚を要求するが、その後の旦那様の話を聞いて、責任は自分にあると知る。 旦那様に離婚届を用意してもらって、あっさりと離婚が成立する。その帰り道、馬車をノックされ、誘拐される。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-26 17:00:00
14112文字
会話率:48%
村田健三郎という男子高校生の青春行脚を描く。人生を山登りに例えるならその行き着く先は、到達すべきは無論頂上である。高みに上るほど来し方をふり返ることができるし、そもそも頂上に立つことが山登り(=人生行路とすれば)の目的なのだから当たり前の話
だ。しかるに往々にして人は易きに流れるで如何な上り始めようとさえしない。ふもとをウロチョロするばかりで「辛いことは嫌だ」とばかり山登りを始めないのだ。換言すれば人生を歩まない、拒否することとなる。もしそれで許されるなら、済めばいいが生憎とそのようには人生はできていない。循環を停止した水がいつか濁って汚れてしまうように人も沈滞し切って汚れてしまうからだ。もし山登りでピンと来なければ山を「自ら」に置き換えてみればいい。小さく、低くて、了見のせまい自分を人は誰でも超え行かねばならないのだ。それは子供が大人にならねばならないこととまったく同じことである。ところが先天的・後天的な業、すなわち性癖に染まってしまって、ここが住みやすいとばかり、如何な努力もせずにふもとで群れてばかり、山登りを始めない人間があまりにも多い。強い者なら怒りの性癖のままに、弱い者なら鬱屈の闇の中に、そのまま人生を送ってしまいがちだ。もしこの愚かさと無明に気づくなら、気づいた者からきっと上り始めるだろう。そして上り始めるなら実はその登坂こそが楽の道であったと悟ることだろう。本小説はその山登りの緒に就いたひとりの男子高校生の物語である。ここで云えることは無為と怠惰の悪の道には悪の輩が、行動と精進の光の道には必ず、必ず、良き仲間が現れるということだ。その道行き如何をどうぞ読者の方はお確かめください…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-22 20:23:18
8983文字
会話率:0%
村田健三郎という男子高校生の青春行脚を描く。人生を山登りに例えるならその行き着く先は、到達すべきは無論頂上である。高みに上るほど来し方をふり返ることができるし、そもそも頂上に立つことが山登り(=人生行路とすれば)の目的なのだから当たり前の話
だ。しかるに往々にして人は易きに流れるで如何な上り始めようとさえしない。ふもとをウロチョロするばかりで「辛いことは嫌だ」とばかり山登りを始めないのだ。換言すれば人生を歩まない、拒否することとなる。もしそれで許されるなら、済めばいいが生憎とそのようには人生はできていない。循環を停止した水がいつか濁って汚れてしまうように人も沈滞し切って汚れてしまうからだ。もし山登りでピンと来なければ山を「自ら」に置き換えてみればいい。小さく、低くて、了見のせまい自分を人は誰でも超え行かねばならないのだ。それは子供が大人にならねばならないこととまったく同じことである。ところが先天的・後天的な業、すなわち性癖に染まってしまって、ここが住みやすいとばかり、如何な努力もせずにふもとで群れてばかり、山登りを始めない人間があまりにも多い。強い者なら怒りの性癖のままに、弱い者なら鬱屈の闇の中に、そのまま人生を送ってしまいがちだ。もしこの愚かさと無明に気づくなら、気づいた者からきっと上り始めるだろう。そして上り始めるなら実はその登坂こそが楽の道であったと悟ることだろう。本小説はその山登りの緒に就いたひとりの男子高校生の物語である。ここで云えることは無為と怠惰の悪の道には悪の輩が、行動と精進の光の道には必ず、必ず、良き仲間が現れるということだ。その道行き如何をどうぞ読者の方はお確かめください…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-17 17:02:35
85715文字
会話率:10%
京都の大学に通う日置静は、アメリカの大学の短期留学プログラムに参加する。留学生活の合間に起こる奇妙な事件が、徐々に日置の周辺を侵す。彼は、人に言えない秘密を持っていた。
そんな中。留学先で出会った風変わりな日本人男性は、日置と同じ能力の持
ち主だった。
「桜ヶ池異聞」の番外編で、数年前の話に当たります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-20 21:18:29
71533文字
会話率:9%
□あらすじ□
物語はフィクションだ。
リアルじゃない。
誰だって知ってる、あたり前の話。
それはラブコメだった同じこと。
リアルにはラブコメにありがちなお兄ちゃんラブの妹とか、物心つく前から家が隣同士の幼馴染とか、突然隣の
席に転校生がやってきて、案内係を申し付けられるとか。そんなこと、あるわけがない。未来人も宇宙人も超能力者もいなければ、おかしな団体をほっそくしたがる頭のネジが数本外れた顔だけは良い女も、友達の出来ない黒髪美人と一緒に過ごす放課後も、隣に引っ越してくる中二病な女の子も、全ては想像上の産物だ。
そのはず、だった。
なのに、
「あ、やっと起きた。もう、遅刻するよ?」
突然だった。記憶の節々が曖昧どころの騒ぎじゃない俺の周りには何故か、ラブコメ前夜な知り合いや、環境が整えられていた。
やがて、一人の少女と出会う。印象的な出会い方。これがラブコメならばきっと、メインヒロイン間違いなしだ。
が、彼女は言う。表のメインヒロインは別にいると。
そして、自らのことを「トゥルーエンドのヒロイン」と、そう称する。
物語はフィクションだ。
リアルじゃない。
誰だって知ってる、あたり前の話。
それはラブコメだった同じこと。
けれど、もしかしたら、僕たちが気付かないだけで、すぐそばに転がってるかもしれない。
これは、そんな“もしも”のお話。
□作品について□
・基本的に18時更新です。
・途中までの更新となります。以降はカクヨム版をご覧下さい。
(最終更新日:2023/01/01)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-12 18:00:00
35006文字
会話率:21%
上手くいけば嬉しい話
最終更新:2024-01-09 10:05:48
1902文字
会話率:0%
『平家物語』と『源平盛衰記』から源頼政の鵺退治と菖蒲の前の話を現代語訳しました。
ノベマ!、カクヨム、アルファポリスにも同じものを投稿しています。
最終更新:2024-01-01 12:00:00
3106文字
会話率:21%
魔術師の名門一族・ザルリディア本家の物語。
第一章・・・ザルリディア一族の若き女当主ラセリアの物語。
ある日、ラセリアは夫・ルーベンが、他の女との間に生まれた子供を次期当主にしようと画策していたことを知り、一族の目の前で完膚なきまでに叩
きのめし、ルーベンを追放する。
その後、ラセリアの後夫を決めるために一族会議が開かれるが、誰も名乗りを上げず・・・・・・。
第二章・・・ラセリア娘・レイラの物語。生粋のお嬢様として成長したレイラはある日、その容姿をからかわれてしまい・・・・・・。
『ロジーナ弟子をとる』の100年以上前の話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-29 08:54:06
163549文字
会話率:27%
界を隔てた厄災の影響で界から放り出された主人公。
厄災の影響が色濃いアーシャレント界の復興を大地と草木の女神に頼まれた。
のだけれど……。
厄災はもう20年も前の話、徐々にだけれど復興は進んでいる。
……じゃあ、なにしましょう……?
授けら
れた加護「プラント管理」の工業力で近代化の大波を引き起こします!
※ カクヨムさんにも投稿しています
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-28 13:58:52
105224文字
会話率:37%
この作品は『命を狙われてばかりの王子と田舎の村娘の危険な恋~けっこう命がけの恋の行方~』のスピンオフから生まれました。時間としては『命を狙われてばかり…』の前の話です。
主人公のシークは、国王軍で基本部隊の隊長をしている。出世街道の親
衛隊になるには、狭い門をくぐらなければならない。なかなか、その呼び声がかからなかったが、ある日、国王に拝謁することになる。王に命じられたのは、“昇進という名の左遷”と呼ばれている王の甥王子の護衛だった。
しかも、王子は行方不明になっており、バリバリの戦闘部族、リタ族が住んでいる森に探しに行かなくてはならないという状況。他にも様々な問題に直面する。
一人の人に一生仕えるという特殊な武術を持ったニピ族、“毒使い”と揶揄される一門の毒舌な医師、腹に一物抱えた八大貴族と呼ばれる有力貴族達、謎の組織、表と裏が真反対の王、甥に刺客を送る王妃、いろいろな人と事情が複雑に絡み合い、シークの前に立ちはだかる。そして…自分の従兄弟達からも妬みを買い、問題に。何より一番の問題は、美少年王子本人かもしれない。
はたして無事に任務を全うできるのか…!?
親衛隊の隊長と不運な運命の王子との交流の物語。
※この作品はエブリスタ掲載作品です。また、多少の過激表現あります。十五歳より年下の人は読まないで下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-15 22:00:00
1372552文字
会話率:49%
アメリ・スカーレット。公爵家の娘である彼女はエグマリヌ国第三王子の婚約者だった。それもつい数分前の話、彼女は今婚約破棄を言い渡されていた。
婚約者だったエルヴィス王子の傍にはリリアーナ伯爵令嬢がいた。現実を理解した瞬間、アメリの頭にぶ
わりと記憶が流れ込んでくる。そこで彼女は思い出した、わたしの前世は飼い猫であったことを。そして、これが飼い主のプレイしていた乙女ゲーム世界であることを。
婚約破棄イベントを終え、アメリは悪役令嬢アメリのエンディングである竜人の国エムロードへの貢物として島流しにあう。それは扱いの酷さに逃げ出し、森で魔物に食い殺される死亡エンドだった。
どうにか回避しようと頭を悩ませる彼女の元にエムロード国の姫、マリアがやってくる。マリアの「このままじゃアメリはエンディング通りになっちゃう……」という言葉を聞いて、アメリはもしやと彼女に乙女ゲームのことを話す。すると、彼女は「貴女も転生者!」と反応を示す。話をして彼女がアメリの元飼い主であることが発覚、そこでやってきた飼い猫のメルゥの言葉がアメリには理解できることが判明して――彼女の運命が変わる。
そんな前世が家猫なアメリが幸せになるまでの物語。
※この作品はノベルアップ+とアルファポリスにも投稿されています。
R15は一応のためであり、そこまでグロテスクな表現などはありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-12 17:00:00
139225文字
会話率:58%
これは時間軸的に、【キョウシュウキ(郷愁鬼、凶集鬼) L 世界を保全せし意思と約束の果て】の冒頭部分、前日譚よりも、さらに前の話です。
最終更新:2023-12-12 15:20:49
2999文字
会話率:5%
【あらすじ】
母が逝去し、父が多忙のため、僕は叔父のいる諏訪へ引っ越した。
その諏訪の地にてはじめての冬を迎えていた頃、クラスでは御神渡りと呼ばれるものが久しぶりに見られると言われた。
それがなんなのか尋ねたが、彼らは実際に観に行けばわかる
とだけ言う。
それがどういったものか気になった僕は、諏訪湖へ向かうことにした。
その時出会った少女の事を、僕は忘れずにいられなかった。
【注意事項】
東方projectの二次創作ですが、原作には登場しない人物が登場します。
主に東風谷早苗さんが幻想入りをする前の話です。
この作品はフィクションです。実在する地域、現象が登場しますが、作品上の出来事は全て作り物です。
以上の事をご理解ご了承のうえ、お読みください
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-07 18:00:00
66971文字
会話率:39%
この世界では、魔法、とよばれる攻撃手段が最も強力だと言われている。魔法を伴わない近接攻撃は魔物相手にも人相手にも全く持って役に立たない、精霊魔法や魔術、呪術は相手に嫌がらせをするのに最適な魔法ではあるが実践で使うような馬鹿はいない、この2つ
は誰もが知っていることでそこらへんにいる子供に魔術に興味はないか?と話しかけると子供にも馬鹿にされてしまう。
魔法こそが至高であり他は屑であることは誰でも知っている一般常識だ。
もちろん最初から魔法が使える人なんていないだろう。使えないのなら使えるようにしなければいけないのだが魔法というものは時間をかけて感覚と掴まないといけない。
しかし、貴族であっても平民であっても魔法が使えない人に魔法を使う感覚を掴ませるのはかなり大変な行為だ。ここで自分の子供が早いうちから魔法が使える状態になっている、と言う状態になることをあきらめることができなかった貴族はそこでいい案を思いつき、学校で学習する内容を変更させ、魔法を使う練習をさせた。
その結果、貴族の子共は同年代の貴族の子共と比べて何年も早く魔法が使えるようになった。
それを知った学校運営者は貴族に自分の子供を学校に入学させたい、という思いから正式に学校の授業に魔法を使う練習を入れさせた。
これは少し前の話なのだが今現在であっても学校の授業の中で魔法を使う練習をすることになっている。
魔法が早い段階で使えるようになっているということにデメリットはなくメリットしかなく、魔法が使えるように生徒を多く輩出している学校には貴族が金銭的なサポートに回り、自分の子供が学校から卒業するときには魔法が使えるようになっていたてほしいという貴族も増え、世界中で学校の数はどんどんと増えていった。増え続ける学校だが貴族からの金銭的なサポートを多く受けている学校と一切サポートを受けることができない学校も、ある。
そんな学校のうち、複数の貴族から金銭的なサポートを受けている学校の教室の一室に少年と少女は足を踏み入れた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-29 23:34:54
140605文字
会話率:42%
年中、死んだ魚の目をした27歳の独身社畜男、斎藤 雄大は今日も残業からのコンビニ弁当で自宅のマンションに帰宅。
自分は何のために生きているのか。
そんな意味のないことを漠然と考えながら日々を送る彼は、恋愛も結婚も既に諦めている今の時
代に一見どこにでもいそうなひねくれた男。
そしてそんな彼の隣に、数か月前、ある女性が引っ越してきた。
そう。それはあろうことか罰ゲーム的な嘘告白で俺に恥をかかせてくれた高校時代のクラスメイトの女だった。
ただ、だからと言ってそれも十年も前の話、彼女もそのことについては相手がモブである俺であるからか憶えてもいないっぽいし、別に当時仲良くしていたわけでもない。
別に赤の他人が隣に引っ越してきた。ただそれだけだ...と思っていたのだが。
この物語はただただ、そんな二人が十年ぶりに偶然再会して、普通の隣人として日々を送る姿を映し出すラブコメディ...?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-28 22:06:02
65416文字
会話率:32%
二千年前の歴史を理由に、生きる場所を追われる主人公の話。
最終更新:2023-11-21 19:08:06
986文字
会話率:48%
フィクションではよくある、部活の顧問のおっさんに幼馴染を寝取られた男……が社会人になり、その幼馴染の娘と、地元のラーメン屋で相席する話です。
もろに前作からの続きなので前の話を読んでいないと多分わからない所がるかなあと思います。
念のため、
人によってはNTR(寝取られ)とかBSS成分を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ご注意ください。この小説はカクヨム様にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-18 12:46:10
3468文字
会話率:16%