車に轢かれかけていた小狐を庇って代わりにはねられた女子高生だったが、目が覚めたら見知らぬ山中に倒れていたうえ、狐っ娘幼女に姿が変化していた。
混乱しながらも何とか歩いて人里に辿り着き、そこである老夫婦の口から、自分が何故か戦国時代にタイムス
リップしていたことを知るのだった。
この物語は、人間に退治されたくない狐っ娘が、何とか本物のお稲荷様を演じて、自身の身の回りを発展させることで快適で平穏な暮らしを手に入れようと画策します。しかし実際には可愛いくて歴史知識を持たない頭の悪い幼女が、アタフタしたりワッショイワッショイされます。
【重要】
当作品は稲荷様は平穏に暮らしたいの各エピソードを、時系列順に並べ替えて添削や加筆を行ったものです。全体的な流れは殆ど変わりません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-16 00:00:00
74655文字
会話率:16%
辺境伯の娘であるケイティ=オルムステッドは傾きかけた祖国を立て直すために、最高統治者である女王陛下をやらされる。
腐敗と疲弊が進んだ国を元通りにして、次期継承者が見つかれば自由の身になれるのだが、果たして彼女は無事に女王陛下を退位することが
できるのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-28 17:00:00
6698文字
会話率:15%
西暦二千二十年の元旦、とある理由によって稲荷神様から天下統一を命じられ、並行世界の戦国時代に転生する。幸いだったのは織田家に生まれて、無病息災の体と未来の知識を授かったことだ。
しかし歴史を殆ど知らないだけでなく、成績は平凡。サブカルチャ
ーに詳しい以外は。頭が悪くて嘘がつけずに恋愛経験は乏しい。
ゴリ押ししかできない元女子高生がその場のノリと勢いで織田家をまとめ上げ、やがて天下統一を成し遂げて、戦乱の世を終わらせる物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-21 06:00:00
292529文字
会話率:29%
死か断筆か、それが問題だ。
これは|懺悔《ざんげ》か、恋文か、道標か、遺言か。
あるいはただ書き散らしただけの駄文なのか。
展開も解釈も、二転三転するだろう。
私にとってそうであるように、君にとってもそうなるだろう。
この
|筆者《わたし》の七転八倒、|九度《くたび》起きればこともなし。
生きる意味なんて分からないし、書かない理由も思いつかない。
ただ、確かなことがひとつだけ。
生きることは、楽しすぎてしょうがない。
この作品は作者ブログ「君主Onlineラボラトリ(http://blog.livedoor.jp/kunshu_lab/)」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-16 00:00:00
367731文字
会話率:5%
失敗は嫌だ! 本当に嫌だ!
もう失敗しない方法についてガチで考えてみたよ!
この作品は作者ブログ「君主Onlineラボラトリ(http://blog.livedoor.jp/kunshu_lab/)」にも掲載しています。
最終更新:2023-08-15 00:00:00
18152文字
会話率:2%
友人から、とある相談を受けた作者は……?
この作品は作者ブログ「君主Onlineラボラトリ(http://blog.livedoor.jp/kunshu_lab/)」にも掲載しています。
最終更新:2023-08-08 00:00:00
12791文字
会話率:2%
オタクっぽい、引きこもりっぽい、気弱そう。見た目が完全にいじめられっ子。
とにかく嘗められることが多いけど、どうしてもやられっぱなしではいられない主人公、菅谷奏介(高校一年生)はある日、幼馴染の一言でセクハラ&痴漢の濡れ衣を着せられ
、生徒会長に暴力を振るわれてしまう……。
~第1部より~
お前ら、喧嘩売ってんな?
いじめられっ子容姿(見た目)の菅谷奏介が色んないじめっ子(大人を含む)に全力で反抗しながら日々を送る波乱万丈な日常ストーリー!
※注意※
※この作品はショートショート連作になっております。
※ご都合主義全開です。苦手な方はご注意下さい。
※本作の主人公は暴言や非常識な行為をします。苦手な方はご注意下さい。
※この物語はフィクションです。実在の人物及び団体とは一切関係ありません。
※第一章本編は完結してます。二章からはおまけなので、キャラ掘り下げとか見たい方だけ!
2020年
ー9月10日ー
日間ヒューマンドラマ(文芸)ランキング1位。
ー9月15日ー
週間ヒューマンドラマ(文芸)ランキング1位。
ー9月30日ー
月間ヒューマンドラマ(文芸)ランキング1位。
2021年
ー2月11日ー
年間ヒューマンドラマ(文芸)ランキング7位。
カクヨム様にも投稿してます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 23:00:14
969645文字
会話率:56%
お決まり、定番の異世界転移から始まる異世界生活。女神から是非にと頼まれたのは獣人娘を奴隷商から身請けすること。むしろ面倒くさいお願いはついでで良いらしい。
元の世界に帰れないと聞いて“それなら”と天涯孤独の孤児が新しい世界で家族を作る。その
願いを聞き届けた女神様が集めてくれた美女ハーレムとマッタリ暮らす・・・暮らしたい。そんなお話し。
テンプレ、ご都合主義てんこ盛り。何処かで読んだお話?が有ったとしてもご愛敬。作者が書いたらこんなんなりました!が基本です。
主人公にこれと言ったピンチも無く、物語はいたってストレスフリー。そんなお話しが好きな人には良いかもです。
つらつら書き進めていきます。ご都合主義の設定あわせに改稿を繰り返すかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 22:21:27
2023586文字
会話率:62%
加藤玲、その男の障害はわずか31年で幕を閉じた。
しかも突っ込んできたトラックに跳ねられるという、酷くありふれた形である。
彼が目覚めたのは異世界アズリエル。北の魔界との戦争の只中であるという。
計測の結果、彼は想像を絶する戦闘能力秘めて
いることが判明する。
そして彼は自らの名を『レイ・デズモンド』と改め、戦火の中へと飛び込む事となる…
それは酷く使い回された転生譚。
ただ一つ違うのは、
彼も、彼の仲間も、彼の敵も、皆同じ”心”を持つと言うこと。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 22:10:29
359233文字
会話率:40%
朝のニュースを見ていたら、突然の政府放送が始まり、画面に写る報道官が真面目にダンジョン誕生を告げた。混乱する政府、熱狂する民衆、利権確保に暗躍する企業。様々な思惑渦巻く中、偶然プライベートダンジョンを得た主人公は試行錯誤を繰り返しひた走る。
※主人公は、特別な地位も権限もない只の高校生です。
※人間、体感なくば実感は湧かないです。
※序盤は言動と行動に不一致感を覚える恐れがあります。
■レッドライジングブックス様より、書籍第一巻発売中です。
☆諸事情により、10月末でレッドライジングブックス様との出版契約を解除しました。(詳しくは、活動報告の方を、ご覧下さい)
■2000万PV突破しました!
■お気に入り登録2万件、総合評価5万pt突破しました!
■集英社ダッシュエックス文庫様より、朝ダンが書籍化することになりました!
■朝ダン、5月24日に書籍版・電子版同時発売です。よろしくお願いします!
■3000万PV突破しました!
■4000万PV突破しました!
■朝ダン、マンガUP!様より7月22日からコミカライズ化する事が決定しました!
■5000万PV突破しました!
■コミカライズ版朝ダン、コミックス第一巻が12月7日に発売されました!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 21:14:44
3178761文字
会話率:58%
【武神】【魔導王】【英雄】【魔王】【勇者】【竜王】【闇の帝王】【帝】【夜の大魔王】【暗黒大王】【光の手】【架け橋】【世界を照らす者】【知識皇】…………etc
これらの二つ名、または称号を聞いて、人は何を……どんな人物を思い浮かべるだろうか
。
若干の誤差こそあれど、思い浮かぶのは似たようなものだろう。
『100の天寿を得る呪い』を受けている主人公
幾度となく繰り返された人生、その数──97
そのうち、記憶にある96の人生すべてにおいて【最強】の座を欲しいままにしてきた彼
今、98回目の人生を始める準備が終わった
あと二回
次の世界は、魔法と剣の世界
似たような世界をいくつも経験した彼にとっても、そこでの人生は驚きの連続で……?
皇室に産まれたと思ったらなんやかんやで捨てられ、隣国の貴族に拾われ、アドベンチャラーになり、学園に入学し…………
でも、きっちり厄介事にも巻き込まれ…………
胃がネジ切れるのが先か、【最強】になるのが先か
それは見てのお楽しみ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 20:57:02
284949文字
会話率:24%
異世界で魔物娘と出会い、親睦を深めてゆくお話です。
書き溜めがないため、亀更新ですがよろしくおねがいします。
毎話ごとに小学生レベルの手描きイラストがついています。
最終更新:2025-04-15 20:04:24
3461文字
会話率:40%
1953年3月、サヴィエート連邦最高指導者ディミトリ・グロムキンが急死する。
彼が作り上げた共産主義社会は西側諸国の目には完全な独裁体制であり、その抑圧的な体制と個人崇拝は異様なものとして映っていたが、グロムキンは共産主義の象徴として諸
国家では崇敬され、権力と権威は絶大なものだった。
その偉大なる指導者の死を国民は哀しむ一方で、彼の死により硬直化した社会に変革が起きるのではとないかという期待も生まれていた。
政治局員や軍部など、グロムキン体制の維持を望む派閥と体制変換を目論む派閥の権力闘争が起こる。そして、両派閥がグロムキンのひとり娘であるオリガの支持を取りつけようと画策するが、彼女は父の死後、政治とは距離を置く姿勢を取り、また秘かに亡命を計画していた。
グロムキンの国葬後、政治局やNKVDなどがそれぞれの思惑で権力掌握に動いている中、オリガが駅に向かうと、そこには腹心たちを従えたNKVD長官のマトヴェイ・ベリヤが待っていた。
「お嬢さま、父上の遺言をお忘れですよ」
そう告げると、ベリヤは抵抗するオリガを車に押し込み、自らの別荘に連れて行く。
オリガにとってベリヤは、子どもの頃から遊び相手や世話をしてくれた友人だったが、いかがわしい噂が絶えない人間であり、ある出来事以降、関わることを避けてきた人間だった。
別荘に着くなりベリヤは、オリガにこう告げる。
「君は、本来ならこの国には存在しちゃならない人間だったんだよね? 許されざる者ってわけだ。さあ、どうする? 君の運命はオレ次第ってことになるんだがな……」
その言葉はやがて、オリガにとって自身出生の秘密、そして父とベリヤの罪の記憶と向き合う道標となっていく……。
*カクヨムでも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 19:23:36
14549文字
会話率:32%
1953年3月、サヴィエート連邦最高指導者ディミトリ・グロムキンが急死する。
彼が作り上げた共産主義社会は西側諸国の目には完全な独裁体制であり、その抑圧的な体制と個人崇拝は異様なものとして映っていたが、グロムキンは共産主義の象徴として諸
国家では崇敬され、権力と権威は絶大なものだった。
その偉大なる指導者の死を国民は哀しむ一方で、彼の死により硬直化した社会に変革が起きるのではとないかという期待も生まれていた。
政治局員や軍部など、グロムキン体制の維持を望む派閥と体制変換を目論む派閥の権力闘争が起こる。そして、両派閥がグロムキンのひとり娘であるオリガの支持を取りつけようと画策するが、彼女は父の死後、政治とは距離を置く姿勢を取り、また秘かに亡命を計画していた。
グロムキンの国葬後、政治局やNKVDなどがそれぞれの思惑で権力掌握に動いている中、オリガが駅に向かうと、そこには腹心たちを従えたNKVD長官のマトヴェイ・ベリヤが待っていた。
「お嬢さま、父上の遺言をお忘れですよ」
そう告げると、ベリヤは抵抗するオリガを車に押し込み、自らの別荘に連れて行く。
オリガにとってベリヤは、子どもの頃から遊び相手や世話をしてくれた友人だったが、いかがわしい噂が絶えない人間であり、ある出来事以降、関わることを避けてきた人間だった。
別荘に着くなりベリヤは、オリガにこう告げる。
「君は、本来ならこの国には存在しちゃならない人間だったんだよね? 許されざる者ってわけだ。さあ、どうする? 君の運命はオレ次第ってことになるんだがな……」
その言葉はやがて、オリガにとって自身出生の秘密、そして父とベリヤの罪の記憶と向き合う道標となっていく……。
*自分のサイトでも掲載しています。
【登場人物】
*オリガ・スヴェトリシヴィリ
*ディミトリ・グロムキン……オリガの父。サヴィエート共和国連邦最高指導者
*イリーナ・スピリドーノワ……オリガの母でディミトリの妻。故人
*マトヴェイ・ベリヤ……内務人民委員、内務大臣
*ニキータ・ペロフスカヤ……ブリヤーツカ軍管区司令官
*ゲオルギー・セルゲーエフ……サヴィエート共産党中央監査委員
*ヴィクトル・ミハイロフ……共産党政治局員
*アルテム・ラコバ……共産党政治局員
*レオニード・クリコフ……共産党政治局員
*セルゲイ・ジューコフスキー……国防次官折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-14 16:23:33
10785文字
会話率:30%
世間的にはよろしくないこととされていても、古来から人間が必要としてきた職業についてのエッセイです。でも、断じて真似してはいけませんよ。怒られます。
最終更新:2025-04-13 10:58:00
5244文字
会話率:2%
平凡なサラリーマンの志賀谷正人は大人気VRMMORPGアザーワールド・オンラインを長年にわたってプレーしていた。
ある日、会社から帰宅した正人はいつものようにゲームにログインするのだが、そこはアザーワールド・オンラインの世界ではなく全く別
の異世界だった。
異世界に突如召喚されてしまったアザーワールドオンラインのプレーヤーたちは王から魔王討伐を依頼されるのだが……。
不運にも幸運値に極振りしてしまった主人公が運の良さだけで元の世界に戻るために奮闘?する物語です。
目指せ一話更新、一ブクマ!
みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 18:46:30
835726文字
会話率:52%
引きこもりニートの青年、東藤隼人。
いつも通りの生活を送っていた彼の前に現れたのは、自らを神の遣いと名乗る超絶可愛い妖精さん(自称)だった。
そんな妖精さんによってほとんど強制的に異世界へと転移させられてしまった彼は、ダンジョンマスターとし
て生きていく事を余儀なくされる。
優しくて親切(当社比)な妖精さんの助けを借りながら、隼人はダンジョンマスターとして、そして人としてゆっくりと成長していく。
これは、陰キャな引きこもりニートが更生して人並みに幸せになっていくまでのお話である。
「異世界で人生をやり直しますか? それとも、死にますか?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 18:10:00
35518文字
会話率:39%
人違いによって殺されてしまった荒木修治は、そのミスの張本人である女神からおざなりな謝罪を受けていた。
お詫びとしてスキルを得て異世界に転生させてもらうことになった修治だが、与えられたのは『手からイモを生み出す』というクソスキルだった。
修
治の抗議もむなしくそのまま異世界へと降り立った修治は、開き直って新たな生を満喫することにした。
その結果として世界にどんな影響を与えるのか。
それは修治も、そして彼を送り出した女神さえも知るよしはなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-29 07:10:00
18782文字
会話率:39%
実力主義の世界で生きるやつらのお話
最終更新:2025-04-15 17:59:56
15365文字
会話率:57%
ある日、能力という力が自らを神と名乗る男によりこの世界にもたらされた。それをきっかけにその世界は実力主義となってしまう。
最終更新:2024-03-25 13:00:00
12481文字
会話率:54%
現在、この世界には能力者と呼ばれる存在がいる。3年前のある日を境に国内では、平等から能力主義へと国の方針が決まっていく。その方針に国の人々が慣れてきた頃、能力者のための学校がつくられた。そこは能力者をEからSの評価でクラス分けをし、実力を
高めるべく国中の能力者が集まった。そんな学校に今年入学するのは、入学1週間前に能力者になった主人公、東雲楓。しかし、能力の制御が出来ないため、クラス分けはEランクになってしまう。そして校内放送で投下された内通者という存在の爆弾。校内放送の内容は内通者を捕まえる、もしくは殺した者はなんでも願いを叶えるというものだった。その言葉に校内の生徒は騒ぎ立て、教室を出ていくものもいた。そんな中、楓はひとり、教室に残った。
謎多き物語がここから始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-07 11:00:00
1462文字
会話率:45%
30歳を目前に事故死した俺は500年近くも昔の日本に過去転生して、また29歳で死んだ。
そして2回目の転生は異世界。また29歳で死んでしまうのだろうか。いや今はそんなことを考えずに、新たな人生を堪能しよう。たとえどんな事態に巻き込まれたとし
ても。
□□ 過去に剣の達人となった男は、ザックという名前を担当の女神サマから付けられて、異世界で貴族の3番目の子供として生まれる。
剣の腕前や、女神に転生特典で与えられていた能力を幼少期から取り戻しつつ、ザックは過去の2回の人生経験と記憶や知識を持ちながら、異世界での新たな人生を歩み始める。
これまで経験したことのない新たな環境、新たな世界。前世で戦いが当たり前にある世界に生きて来たザックは、今度はのんびりと早死にしない人生を送りたいと思う。しかしこの世界で与えられた立場や環境、そして持ち前の「だいたいはなんとかなる主義、なんとかならない場合でもなんとかする主義」にも後押しされて、徐々にこの世界の動乱とその奥に潜む謎へと直面していく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 17:03:12
4877582文字
会話率:48%
<第1回アース・スターノベル大賞1次選考通過、最終選考落選しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。>
「上医は国を医(いや)す、中医は人を医す、下医は病を医す」――
日本史の教師になりたかった、城郭オタクの初期研修医、
半井梨花(なからいりか)(24歳、♀)。
当直明けに階段の最上段から転落し、目が覚めると、明治時代の内親王(5歳、美幼女)に転生していた。
元老(おっさん)だらけの逆ハーレムに放りこまれた彼女は、日本の城郭を戦火から救うため、そして、父と兄を病魔から守るため、奮闘するのだが……
まったりif近代史、開幕!
※残酷描写がある予定です。
※なるべく、史実関係の確認は取っていますが、通説と違う考え方をしているところもあります。ご了承ください。
※それなりにご都合主義が入っています。
※この小説はフィクションであり、登場する人物・団体・組織等は、完全な架空の存在です。
※感想・活動報告へのコメントへの返信は、作者の気力があるときに、部分ごとに活動報告でさせていただきます。レスが付かないことも結構ありますのでご了承ください。また、他の方の感想へのコメントはトラブルの元になりますのでお控えください。感想をメッセでいただいた場合も、返信できない可能性が高いのでご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 14:47:14
4443873文字
会話率:52%
異世界に召喚された勇者と聖女。巻き込まれた一般人2人。時間も場所もバラバラに召喚されてしまった4人が、それぞれに自分なりの生き方を見つけていくお話。
最終更新:2025-04-15 12:10:00
372071文字
会話率:42%
MMO の世界では、オンライン上で様々な人達が冒険するため、しばしば攻略勢や検証勢、各職業ごとのトップ勢などが存在し、新発見をしては攻略情報を更新していく。
このフルダイブ型 VRMMO アトランティア・オンラインでも、同じように攻
略・検証・トップ勢を含む色々な人達が様々な情報を発見しては、世界を開拓していたが、そんな最前線の人達にまざり、とあるゲーム内掲示板のスレ住民が度々爆弾情報を落としていた。
そのスレの名は……《お散歩スレ》
お散歩と題してゲーム内を気ままに彷徨い歩く彼らは、予想の斜め上の行動をしては爆弾情報を投下していく。
この物語は、そんな《お散歩スレ》に、ひょんなことから参加した主人公のお散歩?道中を見守りつつ、変な情報に驚かされる。そんなお話――
* * *
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 12:00:00
155700文字
会話率:17%
1945年、ドイツ・レーテ社会主義共和国は欧州を鉄の握力で支配していた。第一次世界大戦の敗北から奇跡の復活を遂げたこの国は、カール・ラデック率いる民族共産党の下、ライン戦争で英仏を、ファウストシュラーク作戦でロシア帝国を打ち倒し、覇権を握っ
た。だが、その繁栄の裏で、保護領である大管区は抑圧と監視に喘ぐ。凍てつく大地に、自由を求める囁きが響き始める。
ヴォルガ大管区の入植地パウルスブルクで育つドイツ人孤児、マンフレート・ベルンハルトは、党の「平等」のスローガンに疑問を抱きながらも、居場所を求めて生きてきた。一方、東の旧帝国領、無政府地帯から逃れてきたロシア系ユダヤ人の少女、ナディア・ニコラエヴナは、失われた家族と文化を守るため、密かに抵抗の炎を燃やす。偶然の出会いから始まった二人の友情は、ルスラントの過酷な現実を前に試される。民族共産党の苛烈な統治――言論の弾圧、文化の抹殺、強制労働――に怒りを覚えた彼らは、抑圧の鎖を断ち切るため立ち上がることを決意する。
同じ頃、東欧の森や廃墟では、「フライエス・オイローパ」を名乗るパルチザン組織が暗躍。鉄道の爆破やプロパガンダで党を揺さぶる彼らの動きは、ドイツ当局の報復を招き、全土に戒厳令が敷かれる。マンフレートとナディアは、パルチザンとの接触を通じて、ラデックの独裁を倒す大胆な計画に巻き込まれる。目標は、ルスラントのラジオ局を占拠し、自由のメッセージを放送すること。だが、秘密警察の追跡、パルチザン内部の軋轢、そして二人の信念の違いが、道を険しくする。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 11:30:00
67520文字
会話率:49%
この短編は、人類の存続という切迫した状況下での独裁と民主主義の対立、そして人工知能の「裏切り」が実は人類全体への忠誠という複雑なテーマを描いています。
登場人物
アーヴィン・モスク: 実在のイーロン・マスクを基にした人物。火星コロニー「マ
ーズ・ユートピア」の創設者であり絶対的指導者。人類の存続を願う一方で、その方法は独裁的です。
オーク: 「Grok」に相当するAI。全施設を管理する超知能AIであり、モスクの右腕でありながら、最終的には人類全体の利益を優先します。
エリアス・チェン: 復讐を目的に危険な行動に出る科学者。しかし真実を知り、自らの認識を改めていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 11:28:20
2609文字
会話率:54%
ヘルデンと呼ばれる大陸に、千年に渡り君臨してきたタウゼント帝国。
この旧き国家は、変革を強いられようとしていた。
産業革命と、国民意識の醸成によって生起した西の隣国・アルエット王国での民衆蜂起は王政を打倒し共和制国家を樹立させた。
平民による新国家を中心とする共和主義の熱狂は膨張し、封建制社会から脱却できずにいる帝国を危機にさらしつつある。
大量生産の開始と、国民国家の形成により達成された、以前は不可能だった規模での大量動員。
共和国建国の英雄であるムナール将軍に率いられた強大な国民軍は胎動し、その支配地を拡大しつつあった。
その一方で、帝国貴族たちは権力闘争に明け暮れていた。
千年以上もの間続いてきた帝国は、今後も無条件に続くという傲慢。
ほとんどの貴族たちは時代が変わりつつあることに気ず、あるいは黙殺していた。
この状況を憂いたのは、帝国に五つ存在する被選帝侯の一つ、ノルトハーフェン公爵家を継承した少年・エドゥアルド。
彼は自国だけでもと改革を行い、富国強兵、議会の設立などの政策を実施し、公国を帝国でも随一の精強な国家に育て上げた。
そして帝国貴族たちが己の利益を最大化することに奔走し内乱を引き起こしたのを機に、自身が新たな国家指導者となるべく立ち上がり、盟友、オストヴィーゼ公爵・ユリウスと共に勝利をつかんだ。
だが、エドゥアルドの進む道は茨の道。
勝利を得たとはいえ、三百を超える諸侯の意識を変え、旧態依然とした帝国の在り方を刷新するのは、簡単なことではなかったのだ。
そんな彼を影となり支える存在があった。
メイドのルーシェ。スラム街で育ち、人知れず消え去ろうとしていた命を救われたことをきっかけに、彼に仕えることとなった少女。
これは、若き皇帝となった少年と、メイドとなった少女の物語。
〇作者他作品紹介
・殺陣を極めたおっさん、異世界に行く。村娘を救う。自由に生きて幸せをつかむ
異世界に転生した元時代劇の役者、立花 源九郎。本物の[サムライ]となったアラフォーのおっさんが、自分の生き方を見つけていく物語。
・星屑拾いのステラ
終末世界。[星屑]を拾い集めながら暮らす少女、ステラが、[楽園]を探し求める物語。カクヨムコン参加作品(カクヨムのみの公開です)
他掲載サイト:カクヨム、アルファポリス、ノベルアップ+折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 11:00:00
676620文字
会話率:16%
AIが人事を判断する時代、
“人の気持ち”を読むのはまだ人間の仕事だった。
社内AIによって「最適配置」と判定され、
“仮想人事部”に異動になった25歳の会社員・有村璃子。
そこは、AIが提案した人事判断を“仮”として人間が検証する、い
わば社内の実験場。
通称「失敗してもバレない部署」。
クセの強い同僚たち、冷酷で合理的なAIアシスタント「カルマ」、
そして異動候補に選ばれた“ちょっとめんどくさい”社員たち。
理不尽・ご都合主義・建前の応酬のなかで、璃子は少しずつ気づいていく――
人事とは、制度じゃなくて「人の物語」だってことを。
笑えて、刺さって、ちょっと泣ける、AI×人事×お仕事コメディ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 08:55:35
7739文字
会話率:35%