ゲームは1日1時間まで!
宿題やったの?明日の準備は?
そんな声にお困りの貴方、魔法の呪文のように唱えるがよい
最終更新:2021-05-11 20:02:13
567文字
会話率:0%
これは、世界樹の森で見た、遥か昔、遙か遠くの夢の記憶。
中世、中欧にスイスという国がまだ生まれる前、そして建国の時を迎えようとしている胎動の時代。
神聖ローマ帝国は長く王の空位の時代が続いて、アルプスの領邦はそれぞれに独自の自治を築き
上げていたが、新しくハプスブルク家の王が立つと、それらの領は次々と王の支配下に組み入れられていった。
一番山奥の領邦で、修道院を主な領主とするウーリは、アルプスの峠道の開拓をし、独立の自治の体制を築き上げていた。それは青空会議で政治的決定をする直接民主制で、王や領主からも独立した自治の特許を得たものだった。このウーリにも新しい王の魔手は迫っていた。
ある日、羊飼いのアルノルトと妹のアフラは迷子の子羊を追い掛けて、眠りの森の中に大きな楢の木と小さな家を見つけた。そこで出会ったヴァリス人の子供に手掛かりを聞いて、さらに山を探して歩くと、そこで高貴な人々に出会う事になる。それは周辺国の王族の子供達だった。アフラは王族の子供達に気に入られてしまい、そこからこの兄妹達とウーリに様々な騒動と、歴史的出来事が起こって行く。
そして、この子供達は旅を通じて成長して行き、弓の名手、ヴィルヘルム・テルと共に、スイスの建国の前身を作って行くことになる。
この物語は夢の中の風景であるに関わらず、実在の人物が登場する、スイス建国の詳細な物語でもあります。
読む人は中世中欧の当時の生活風景や、今や消えかけたその伝統を、明快な歴史ビジョンで辿って見て行けます。そのため、所々、学究的な難しい話を含みます。
中世ヨーロッパの精神の中心に到達する、夢の奥源の旅でもあります。
この作品には歴史研究として5つの試みが篭められています。
① スイス建国の歴史的背景、中世当時の民族風景を描く
② スイス圏を始め、ドイツ、ブルグンド、イタリア、チェコ、
中央ヨーロッパの歴史文化を広く拾遺し、文化や思想の源流を描く
③ 初期ハプスブルク王家とブルグント圏との戦いの歴史に、新たなビジョンを示す
④ 当時を席捲し、消えていった、エックハルトの神学を判りやすい言葉で解題する
⑤ 中世当時の医療のあり方と、ハーブ医療の歴史
これらを研究する方は、より明快な全体像を見ることでしょう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-05 22:34:30
819069文字
会話率:60%
クラスメイトと一緒に異世界に召喚され、魔王を倒してほしいと言われる。他のクラスメイト達が勇者や聖女などの職業に目覚める中で、主人公の桜(さくら)の職業は“名探偵”だった。当然ながら異世界で殺人事件が起こるわけもなく、魔王との戦いに役立ちそう
にもない。これは、そんな名探偵の物語である。※毎日22時更新の予定です。20万文字ほどで完結します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-13 22:00:00
203557文字
会話率:36%
これは敢えて言うなればイメージであり、ビジョン。
オーロラのように、ゆらゆらとうつりゆく甘い夢に溺れる人々の群像劇。
しかし、所詮これはすべて夢なのですよ。
キーワード:
最終更新:2021-01-03 23:29:18
788文字
会話率:4%
体外離脱装置なるものを開発したミナト電機が世に送り出した
次なる発明、メモリ-ビジョンとは潜在意識をビジョン化する再生装置。
思いでに残る曲を聴くとシンクロした脳の一部が、当時のその場面を
リアルに映像で再現できるという商品。
最終更新:2020-10-28 05:58:43
3490文字
会話率:19%
村井貞治はごく普通のサラリーマン。ある時北鎌倉は円長寺の山門に腰掛けていると、一人の老僧が声を掛けてきた。老僧のすすめで初めて座禅を組んだ貞治は座禅中不思議なビジョンが見えた。その後ある本と出会いパラレル・ワールドの存在そ知ることになる。貞
治は会社を辞めて思いついたこととは。パラレルワールドの自分はテロリストだった。ミュージシャンや町工場の経営者だったりと職種も多彩。パラレルワールドの村井貞治を描いた作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-19 10:41:26
45347文字
会話率:48%
ホームレスの哲学者 花子Ⅰ
ホームレスの哲学者 花子Ⅱ
オネェの髭Ⅰ
ミナト電機Ⅰ(体外離脱装置)
ミナト電機Ⅱ(メモリービジョン)
ミナト電機Ⅲ(リアルビジョン)
オネェの髭Ⅱ(コナちゃん)
ゲンゾウの霊界探訪記(地獄変)
ゲンゾウの霊界探訪記(天上編)
ゲンゾウの霊界探訪記(平行宇宙)
エンディング
小説請負人ハマⅠ
小説請負人ハマⅡ
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-19 10:23:27
53014文字
会話率:56%
中学生の頃、街頭ビジョンで見たガールズバンドのライブが忘れられず、日本一のバンドマンを志す夏樹朱里が、バンドメンバーを巻き込んで泣いて笑って、時にはケンカをして。
自分たちの伝えたい想いを自分たちなりの歌詞と曲に乗せて、ファンに届ける青春バ
ンドストーリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-19 12:20:31
718文字
会話率:4%
25歳、フリーターの中村隼人がうだつの上がらない日々を送っていたある日、おかしな夢のようなものを見る。
その中で世界を作ったという人物から、異世界への転移を提案された隼人は、どうせ夢だと高を括り適当に了承してしまう。
だがそれは夢などではな
く紛れもない現実だった。
そんなこんなで、意図せずに異世界に転移をすることになった隼人が降り立った世界は、魔王や悪の組織などの明確な敵はいないが、様々な問題を抱えていた。
そんな世界で色々な人や事件と出会い、人間として成長していく、どこにでもあるようなありふれた冒険物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-12 18:22:29
77717文字
会話率:33%
はじめまして、じょーかーOtukaと申します。
このエッセイは、新人なろう作家さん達に向けて
初めての方にとって為になる情報を提供します。
作者は決して熟練とは言えませんが、主にPV向上やら成り上がりへの道(作者のビジョン)読者からの視
点などを発信していく予定。
不定期更新ですが、お役に立てれば幸いです。
感想や質問もお待ちしております。
日間ランキング、ジャンル別66位!(2020年3/10)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-24 17:04:55
50579文字
会話率:3%
薄野満月はおそらく死んだのだと思う。次に目覚めたのは見慣れない病室。その世界は、幽象《アバター》と呼ばれる異能が当たり前に存在する世界だった。何処かで見たことある人物達と共に、出来る限り平穏に、それでも何も奪われることなく。と願いながら彼は
生きる。
まぁ、大層なこと書いてますが、要は某有名漫画をパクったような自己満足作品です。少しでも楽しんでいただければ幸いということで……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-01 20:36:38
61494文字
会話率:56%
この小説の筆者も、この小説そのものも、むろん架空のものである。にもかかわらず、昨今の創作界隈を見てみると、このような人物は、今の社会に存在しうるのみならず、むしろ存在するのが当然なようにも思える。私は、いわゆる中2病と呼ばれる人間の持つ性
格の一つを、皆さんの面前へ引きだしてみようと思った。それは今だに、創作界隈の人間によくみられる、典型的な人物像であるとすら言えると思うからだ。
『タペストリーのプリンツ・オイゲン』と題する最初の断章において、彼は猫とシド・ヴィシャスに対する愛着について語り、自分のような人物が現われた理由、否、現れなければならなかった理由について、説明しようと欲している。以後に続く、『時空管理局の女』『黒衣の少女』『古書店の尼僧』の各断章において、並行世界における彼の別の可能性が語られるが、その全ての断章において、ヒロインたちは、実体を持たない。にもかかわらず、圧倒的な存在感を持って、それぞれの物語における彼に語り掛けてくるのである。
なお、『古書店の尼僧』におけるヴァルダさんは、私には『黒衣の少女』に登場する幻影と同じ存在のように思えるのだが、断言はしないでおく。私はただ、別に世界線に存在するアケミから送られたビジョンを、忠実に引き写すだけである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-30 23:53:24
158850文字
会話率:53%
世界は、バルド王率いるバルダロスとブルーノ王率いるドリアニアの二大大国が覇を競っていた。そんな中バルド王に拾われたダンテは、そこでのし上がるべく戦さに奔走していた。
あるとき、戦友であるカルロと、不意なことで知り合った踊り子の女性である
エセルとともに任務に赴き旅に出る。そこで、ダンテは浮遊石の存在を知ることとなる。やがて、その浮遊石は、戦場に革命を起こす一大アイテムとなった。そして、この浮遊石は、浮遊都市ゼノスで得られるという。
ダンテとカルロとエセルの三人は、バルド王の命により、味方に引き入れたカーラの助けを得て、浮遊石を求めに海路の旅に出る。そこで苦難の末にゼノスにたどり着いたとき、それまで従順を装っていたゼノスが本性を現し始めた。なんとエセルはかつてゼノスにいた住人であり、浮遊都市にいながらにして世界中の戦さを闇賭場にして儲ける胴元だったのだ。
まるで掌の上で地上の戦さを金儲けの種にして弄ぶゼノスとエセルの正体を知ったダンテは、憤りを覚える。そして、そのゼノスでエセルの闇賭場を摘発しようとしているチェスターに姿をくらましたエセルを捉えるよう指示を受ける。期限は三年以内、それまでにエセルを捉えることができなければ、体内に仕込まれたナノマシンによってダンテの命はなくなるのである。
やがて、ゼノスから浮遊石を持ち帰ったダンテは、バルド王とブルーノ王の戦いに巻き込まれながら、エセルの行方を捜していくうちにそのエセルの指南役であるグレゴリーの存在を知った。
そして、このグレゴリーにダンテはあるビジョンを頭の中に受け付けられる。その後は、むやみに草原の夢が出てくるのだ。そして、ダンテは自分と同じようにこの草原の夢に苛まれる少年チコと知り合うことになる。チコが言うには、この草原の夢を植え付けれらた者は、何かしらの役割が与えられているという。さらにダンテは、自身の王のバルドも同じような草原の夢を見ていることを知り、衝撃を受ける。
ダンテは訝しんだ。では自分には一体、どんな役割を植え付けられたのだろうかと。
バルダロスとドリアニアの戦いはついに決着がつき、ダンテはエセルの指南役のグレゴリーを倒し、エセルを捉えることに成功した。だが、最後にエセルは意味深な言葉をダンテに投げかけ、やがて、その意味を知ったダンテはある覚悟を決めるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-28 20:00:00
104114文字
会話率:52%
「あなたは、何故カードゲームをやっているの?」
脳に直接映像を投影する新しい映像技術、"ニューロビジョン"。
黒須市はその技術が最も発達した都市であった。
その街へ引っ越して来たばかりの少女、玉希望美(たまきのぞみ)。
彼女はある対戦を見たことをきっかけに町で大流行しているカードゲーム"クロス・ユニバース"を始める。
しかし、その初めての対戦でカードのキャラクターが話しかけてきて…!?
TCG「クロス・ユニバース」を題材にした小説―――開幕。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
(https://kakuyomu.jp/works/1177354054887167173)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-15 20:29:22
239091文字
会話率:28%
不登校中の中学二年生仲田悟は未来のビジョンを見ることができるようになり、人生が一変する。
幼い頃から見続けていた明晰夢が現実になろうとしていることに気付いた悟は同級生達と共に未来を変える戦いに挑む。
最終更新:2020-07-16 18:33:27
726文字
会話率:10%
大学の合格発表日。主人公の、大人の女性の一歩手前である野桜悠(のざくらゆう)は合格していたことで気がゆるんでしまい、転びかける。それを支えてくれた青年、蕗村悟(ふきむらさとる)と大学で最初の友だちになる。
始まる新天地での大学生活。勉強や
サークル活動、そして友情。彼らは青春を謳歌する。
この物語は、大学の合格に始まり、入学初期の数々のイベントを追う。
まだ大学生活を知らない若者には未来のビジョンを、現在青春真っただ中の同年代には友人の経験談のようなものとして、そしてふと青春から遠ざかってしまい、日々のことに忙殺されている大人にはピュアだったころの自分を重ねて、ぜひ読んで頂きたい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-08 16:12:13
17689文字
会話率:47%
布団ディビジョンからの脱出
最終更新:2020-05-18 11:22:24
444文字
会話率:0%
勇者の誕生とともに、自らが討たれるビジョンを感じた魔王。
自らの終焉を悟り魔王は終活を始める。
最終更新:2020-05-17 21:00:00
153551文字
会話率:24%
ダンジョンで命を落とした主人公ピオは、至高の存在と名乗る鳥型の彫像から、ダンジョンマスターにならないか?と誘われる。
至高の存在曰く、マスターのお仕事は二つだけ。
ダンジョン・コアに魔力を供給し管理すること、ダンジョンに異常がないか監視す
ること。
ただし、ダンジョンから出たり、冒険者を助けることは禁止らしい……。
断れば、このまま死んで消えてしまう。
ピオは悩んだ末、マスターとして生きる道を選んだ。
マスタールームに並ぶモノリスビジョンに映し出されたのは、ひたすらスライムを狩り続ける男、ストーカーに悩む人魚、凄く可愛い見習い剣士の女の子など、ダンジョンを訪れる冒険者や、生息するモンスター達は一癖も二癖もあり……⁉
最下層のマスタールームで、料理上手なもふもふ助手と主人公の気ままなマスター生活が始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-15 18:00:00
55201文字
会話率:41%
ーウイルスの 闇を抜けると 華の園-
本稿構成と目的…「人と地球が急速に病む」今、近未来国際SDGs(国連持続可能な開発ゴール)小説(全世界共有テーマで日本人的には異例の国際常識をベースに海外向け翻訳出版の期待前提)
72歳の主人公、
榊原郁生は「余命一カ月」として日本初ノーベル文学賞受賞川端康成の72歳自殺を自分の青春、人生と重ねた。その後も、生き続け(本稿)『限りなく「余命なし」の末期』ユートピア楽園への門に入る関連近未来国際SDGs小説の試み。
従って、本稿は、SDGs、人類の理想卿、ユートピアを目指すものとして、政治党利党派宗教宗派を超越した上にある人類の高次元真理、全地球規模の究極の平和、理想に向けた「地球人」宇宙的主観の「どうしたらこの世で真のよい人間になれるか」ユダヤ人少女が書き残した『アンネの日記』的視点で青少年、日本人のみならず全人類全世代にその国際性の自省の一端になればとの期待を目指すプライベート・ジェットで巨大地震が襲う日本から<命輝く園>への招待を受けて脱出する「例え、フィクション」です。
組織団体のみならずSDGsの高次の原則を国連広報においても<自分事化>を勧め、すべての個人に帰して目指すものです。
読後、「美しい心」を一層育てる後悔の少ない「よい人間」として『十六歳の日記』の祖父の死で孤児、戦争、特攻死をみた川端康成が望んだ(であろう)人間としての「平安」の道「美しい心」によって歩まれる一助になれば誠に幸いです。
特に茨木市に居住通勤通学訪問する方へ茨木市民は地球市民=市民憲章・三つの都市宣言の美しい永住のまちの世界モデルとして、どこでも地球市民協働、国際貢献、教育のまちの理想に進展、<地球人・地球人憲章>へ世界拡散される将来ビジョンの実現が期待されます。
本稿は新型コロナウイルスの地球汚染後の<地球人・地球憲章>平和で安全なα<地球は一つ、人種は一つ、法令は一つ宇宙自然の法則《愛》>ωのSDGs近未来小説です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-27 17:00:00
14425文字
会話率:7%
家猫のムートは好奇心旺盛、ある日テレビジョンを見て気になった、ヒレのある猫に合いに行きます。
最終更新:2020-04-26 11:37:18
1428文字
会話率:64%
小国ヘプタルクの都にほど近い村に住む、快活だが病弱な村娘、アマリエ。
彼女は時折、白昼の中、やんごとなき姫君の記憶を見る。
幸福なビジョンから始まったその記憶は、しかし、しだいに悪夢となってアマリエを苦しめるようになり……。
知り合いに連
れられてたずねた降霊師のみちびきのもと、夢うつつになったアマリエは、数百年前に猛威をふるった魔女狩りと、農民叛乱のなかで焼き殺された一人の女の物語を語り出す……
娘の中に眠る過去の秘密を学士ツァランが解き明かしていく、ゴシック風伝奇ミステリ。
* * *
架空世界における日常的怪奇幻想譚シリーズの中の中編。
全一四話。
グロ要素、性愛要素はほのかですが、あるはある。「ゴシック風伝奇もの」ゆえ、とお察しいただければ幸いです。
文章は固め。
「転生」が関連する異世界ファンタジー物ですが、いわゆる「異世界転生」ものとはプロット、主題、キャラクター、いずれも別ジャンルの作品かと思われます。前世の記憶はあっても断片的で、特別能力もさずかりません。すみません。
個人サイトおよびカクヨムでも公開しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-27 13:41:06
52458文字
会話率:30%