あの名作がケータイ小説になって帰ってきた・・・
最終更新:2011-10-18 00:36:13
11719文字
会話率:27%
あの名作sagaの続編作ってみね?
最終更新:2011-04-02 02:43:51
368文字
会話率:0%
彼はどこにでもいる筆でしか魂を表現できない〆切に追われる漫画家だ。
数多の障害を乗り越えて描いた長期連載の最終回を前にし、彼を襲った最後の強敵は大震災。
ガッツだ漫画家、こんな敵は大したことがないぞ!
バッシングのファンレター、掲載
順位降格、アニメの打ち切りに耐えたお前ならできる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-12-27 23:20:42
6891文字
会話率:53%
名作パロディでお送りする迷作です。
みんなが知ってるあのお話をおちょくるようにお話を書いてます。
もしよろしければどうぞ
最終更新:2010-12-05 21:20:28
1528文字
会話率:54%
オフの企画用に書いたもので「Love」を意識してはいます。
一部同性愛含む箇所があるので、苦手な方は回避してくださいませ。
彼氏にフられた姉貴と幼馴染の男と付き合ってる兄貴を持つ高校生の男子の初夏っぽさがにじみ出ていればよいかな、と思いま
す。
有名作家のエピソード部分を、最後の方に含んでいます、そういったのが苦手な方も回避願います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-07-19 13:27:08
4416文字
会話率:28%
貧乏でも幸せに暮らせるようにと母に名づけられた姉妹チルチルとミチルは、チルチルが17歳、ミチルが14歳のときに母を失い、寄る辺のない暮らしを送ることになったが、チルチルはブルーバードという喫茶店で働き始め、そこで知り合った大金持ちの青年に見
初められ、熱心に求愛される羽目になる。しかし、あまりにも世界が違っていることと、庶民をバカにしている青年の家族や召使が厭で、チルチルは求愛をいったんは断ってしまう。そのとき、青年がとった行動は?そして、二人の運命はどうなるのか?名作『青い鳥』とは全く異なる話がここに誕生するのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-06-25 20:05:30
37206文字
会話率:57%
16になったアリスが訪れたのは、なんと21世紀のドイツ!?
チェシャ猫がパパになってるわグリム童話の登場人物が乱入して来るわでもう大変!
…ドイツ人の絵本作家青年宅に迷い込んだアリス。ドイツでの新たな出会いを経て成長していく彼女に、何故
かグリム童話の悪役達(かなりマジモード)の魔の手が迫る!実は、現実と物語の間では、密かに残虐な戦争が始まろうとしていた…。
ルイス・キャロルの《不思議の国のアリス》と、グリム兄弟により収集された《グリム童話集》。2つの名作が火花を散らす暴走劇!!
果たして猫とアリスは、大切な者を守りきる事が出来るのか――?
◆実は本格ダークファンタジーです!
初めのウチは話がわかりにくいかもですが、これからどんどん面白くなるように頑張りますっ!
どうかお楽しみ下さい♪折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2010-05-23 12:45:29
91889文字
会話率:31%
「普通」の定義を「特別ではない」とするならば、僕は間違い無く普通の高校生だと思っていた。
学校へ行き勉強する。予習、復習を学校で済まし、家に帰る。家では自分の好きなことをする。名作と呼ばれている映画、音楽、本をあさり、その中で、気に入っ
た場面、一節、言葉たちを心の中にレンガのように積み上げる。そうする事で、自分が大人になえる気がする。
それが十代の特権であるかのように、本当の自分と言うものを信じ、それを探している。
未来への不安と希望。ありふれていて、誰でも抱えているはずの感情が僕にだけは何倍にも膨れ上がってのしかかっているような気がする。
高校最後の夏。やけに雨の多い夏休み。僕は彼女に出会う。
くしゃくしゃの髪、大きな目、高い鼻、曲がった唇。全体として決して美人ではないが、見る者に不思議な印象を与える。死ぬ三日前のピカソが「奇妙な女性」と言う題で人物画を描いたら、恐らくこんな感じだろう。そう思わせる風貌だ。
これは彼女と僕の物語。
僕の世界は、彼女と出会うことで、文字通り、色を変えてしまう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-04-16 11:39:25
22187文字
会話率:8%
誰もが知ってるあんな名作やこんな名作を作者が勝手に書き変えてしまいました!読者様達が今まで抱き続けてきた世界名作像をギッタギッタに切り刻む、ダークメルヘンファンタジーですっ!!「どこがリアルなんだよコノヤロウ!!」って心の中で突っ込んじゃダ
メなんだぜ!?※なお、この小説ではキャラが何かと原作を自重しようとするため、いろんなものが崩壊しています。いろんなものが何なのかは読んで確かめて下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-11-24 19:28:14
11727文字
会話率:60%
アントワーヌ・ド・サンテグジュペリの「星の王子さま」の独自訳。著作権は切れているので法律上問題はありません。子供のためでも、大人のためでもない。これは、僕が君に聞いてもらいたくて書いたものなんだよ。聞いてくれるかい?
最終更新:2009-11-21 15:55:51
43123文字
会話率:50%
サイモン&ガーファンクル(まだ生きてるっちゅうか、来日した)の珠玉の名作、
『明日に架ける橋』の謎の歌詞をあれやこれや探ったBBSログ。
最終更新:2009-10-24 19:04:41
5573文字
会話率:2%
多額の借金の返済に追われた男はあるアイディアを思いつく。自ら新人賞に応募し有名作家となり、借金を返済するというその思いつきは果たして成功するのであろうか・・・
最終更新:2009-09-28 03:56:54
1340文字
会話率:15%
アンドレ・ジイドの名作、「狭き門」のパロディです。「狭き門」では理想のカップル、アリサとジェロームがアリサが信仰に懲りすぎたためについに結ばれません。はたして現代そんな純粋な女性は少ないかも知れませんが・・・・・この小説の「ありさ」はちょっ
と病んだ、誰とでも付き合いたがる女という設定で、現代的な恋愛の病理を盛り込んで行きたいと思ってます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-06-21 00:36:37
1301文字
会話率:50%
雑居ビルに囲まれ佇むBar『Shamrock』そこは表向きはお洒落なバーしかし、一枚のカードとあるカクテルを注文すると悪魔払い請負店『Shamrock』に変わる悪魔狩人の性格ユルユル少しの天然な青年が主人公のホラーアクション&ラブコ
メ小説。※悪魔狩りの時と普通の学生生活の時のギャップを楽しみつつ読む小説なのでその絶対的な温度差を許せる方のみお読み下さい※厨二設定無しに名作は生まれないのです。by近所の腐女子※オ、オタクなんだ…い、意外〜;;by元カノ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-02-15 00:18:55
1085文字
会話率:39%
世界の名作童話中、一番有名な『鏡』のその後の物語。多分、ファンフィクションではないと思います。
最終更新:2008-05-05 14:08:09
1371文字
会話率:37%
今は昔竹取の翁といふものありけりから始まる誰もが知っているあの名作です
最終更新:2008-04-23 13:47:49
18560文字
会話率:0%
タイトルの通り、ヘミングウェイの名作「老人と海」と同じ設定を持った小説です。社会的に敗北している老人、次々とその身を削り取られていくくま。ただ決定的に違うのは、彼らには自分が示すべき物も、守るものもありません。彼らは去勢され、誰に対しても魅
力を示すことが出来ません。「老人と海」とは逆の話ですがこの話も、「人間には誇りや何か守るべき物が必要なんだ」、ということを教えてくれる話です。とはいっても、まだ一回書き上げただけなので推敲をしなければいけないのですが、もう少し時間が経ってから書き直そうと思っています。この話には何も難しいところが無いのでシャレだと思って読んでくれるとありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2007-10-16 02:52:49
2516文字
会話率:7%
ヒッチコック名作のコレクターの題名を拝借してなんか書いてみようというイベント用に書いたものです。私の書いたものでは一番シュールかも。
キーワード:
最終更新:2006-07-30 12:59:47
719文字
会話率:38%