友人の転校を機にいじめを受けるようになった少女が辛い日々を続ける中で耳にしたのは『理科室の魔王』の噂だった。
半信半疑で向かった先にいたのは、頭脳明晰で破天荒な……理科室の変人!?
そんなガール・ミーツ・ボーイはいかがでしょうか?
モバ
ゲーでも掲載中。それを改訂+推敲して、こちらでも掲載します。
さくっと短めなのでお暇潰しにでもなれば幸いです。
▼続編公開中!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-09-05 20:00:00
45642文字
会話率:36%
律子は投稿マニアである。
最終更新:2010-03-10 11:02:07
200文字
会話率:28%
追い詰められたサナ・サーラは、曾祖父の使い魔エルサローサの封印を解く! 宮廷の第一魔術師コンルー卿は、なぜ殺されたのか? 謎を追うサナ・サーラの前に立ちはだかる運命は……。
◆プロットを立てない、推敲しない、書き溜めない、という縛りで書い
た実験的な作品です。完成後、タイトルを付けました。
【作品番号25】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-12-17 01:00:18
38795文字
会話率:35%
小説を書き始めて十二年になる作者の初期二年間における作品。最近書いた「ロキシー」「この神は脆弱だ」「黒の帝国」「トキノマ」などに比べて上達しているか否か。むしろ、この作品のが推敲が数十倍されている分、マシかもしれない。
最終更新:2009-10-22 10:28:43
10981文字
会話率:48%
僧ハ推ス月下ノ門にするか、僧ハ敲ク月下ノ門にするか……迷いに迷っているところにある者が通りかかり……!?
最終更新:2009-04-02 21:53:08
940文字
会話率:69%
日本仏教の歴史において、一大変革がもたらされた鎌倉初期、法然の弟子で、後、建永の法難で壮絶な殉教死を遂げる住蓮およびその周辺の人々を中心に、愛、友情、そして信仰とは何か、を問う。
ただいま全編、順次推敲を重ね加筆中です(現在第三部二十四
章まで)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-02-21 10:34:37
340698文字
会話率:34%
繁栄を極めた電脳都市は「情報危機」によって壊滅的な打撃を受けた。それから10年、残骸の中で過去の罪を清算するため、閉ざされた虚構(タチェット)を整理する組織があった。◆空想科学祭2008出展作品です◆ 2010年10月2日 誤字脱字推敲しま
した折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-10-01 07:34:50
109863文字
会話率:32%
またまた「昔書いた歌を伊勢物語みたく…」です。書きがいまいちなので推敲するかも。
最終更新:2008-01-19 00:52:55
649文字
会話率:0%
タイトルの通り、ヘミングウェイの名作「老人と海」と同じ設定を持った小説です。社会的に敗北している老人、次々とその身を削り取られていくくま。ただ決定的に違うのは、彼らには自分が示すべき物も、守るものもありません。彼らは去勢され、誰に対しても魅
力を示すことが出来ません。「老人と海」とは逆の話ですがこの話も、「人間には誇りや何か守るべき物が必要なんだ」、ということを教えてくれる話です。とはいっても、まだ一回書き上げただけなので推敲をしなければいけないのですが、もう少し時間が経ってから書き直そうと思っています。この話には何も難しいところが無いのでシャレだと思って読んでくれるとありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2007-10-16 02:52:49
2516文字
会話率:7%