メキシコ、ユカタン半島にあるメリダというユカタン州都にユカタン州立大学がある。
この物語は日墨交換の政府留学生として一年間、その大学に留学した若者の物語という
構成を取っている。若者はスペイン語には堪能であるが、更に習熟しようとしていた
と
ころ、住んでいるアパートの管理人の老人が聴き取りのテストをしてやろうという
話になり、毎晩、一話ずつ、マヤに伝わっている伝説を語ってくれることとなった。
この一話話は六夜続いた。マヤの伝説はなかなか面白い。読者もこの若者同様、香り
高い伝説のお話を楽しんでください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-13 20:00:00
21404文字
会話率:13%
単語として違うのは知っているけど、いざ違いを述べてみろと言われるとわからない?
そんなことってありますよね。
さて、今回は異世界もの、戦記物、その他いろいろな小説において使われる国の種類についての説明です。
作者なら知っておいて損はな
い。
また読者も知ると小説が一段と楽しくなります。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2017-12-29 23:01:56
2058文字
会話率:8%
一般的に知られている昔話『桃太郎』。実際の話では、勇敢で優しい青年。しかしこの話は従来のものと異なり、桃太郎がゆとり世代!?正直行きたくないが「いわれたらやる」性格のため、鬼退治にいくことに…。もちろん主人公がそんな性格のため、家来たちも
…?
鬼退治の旅なのにゆるゆるファンタジー。熱くなってみる必要一切なし!作者もゆるく作品もゆるく、そして読者もゆるくいこうぜぃ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-20 23:00:00
2380文字
会話率:58%
自分という人間が何なのかわからなくなってしまった主人公の笑太。彼の生い立ちを見ながら彼が元々どういう人間なのか、そもそも自分とは一体何なのか。読者も一緒に考えてほしい。実はこの物語は実際に僕が経験した事を編集して書いてあります。
最終更新:2017-07-28 21:00:00
7330文字
会話率:0%
特殊な学校、私立鹿波高校の芸能学部、新聞部に所属する望月京が取材のために立ち寄った探偵事務所で、一人の依頼者の登場により事件に巻き込まれる。難事件を簡単に解き明かす不可思議な存在の探偵に惹きつけられて、記者魂と共に取材を続けるうちに何度も
難事件に遭遇して……。
読者も推理可能な構成で書いている(つもりの)本格的推理小説。皆さんも是非謎解きに挑戦してみてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-17 19:11:08
11248文字
会話率:49%
近年、遺伝子の突然変異によって腕の内側に膨らみを持つ子供が増えた。 今確認してもらいたい。右肘の内側に膨らみがある人はいなかったか?
主人公 磯貝 マサル は他となんら変わらない普通の高校生。そんな彼の人生に大番狂わせ!?
何が起こるか
作者も分からない!読者も一緒次の展開を予想しながら楽しんでください
第三章を書こうと書こうと思いながらも一年が過ぎました。他の小説で忙しく、期待させてしまい申し訳ないと思っています。これは処女作だったので、書いたらその場で投稿という形でした。今では良い思い出であり、黒歴史でもあります。
よかったら感想ください。一様、次の流れ・話は考えてはあるので、知りたい方はそうおっしゃっていただけると光栄です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-01 23:00:00
49916文字
会話率:48%
本日の怪談の主役は、新年度から大手企業への採用が決まった"彼"。
ある日大学生活も残り少ない"彼"のもとに1件のメールが届く…。
メールの差出人は、中学生の頃の同級生からだった…。
"彼&q
uot;宛に届いたそのメールは、見た者を恐怖の底に突き落とす呪いのメール…。
果たして"彼"の運命や如何に…?
【※この小説の結末は、4/1とそれ以外の日の2パターンがあります】
【※2度3度読み返すことで、本当の意味で読者も怖がれるかもしれません…】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-01 00:00:00
3095文字
会話率:3%
悲惨な結末だった、召喚された勇者・聖女・けん者の前世を持つ三人の少女が、転生して乙女ゲームの世界で出会った。
学院で、またたく間に過ぎる四季折々の情景とともに深まっていく彼女達の友情(?)物語です。
──この作品はバカ作品です──
作者も読者も千差万別、多種多様──これだけ多くの作品があるなら、「コソッとバカ作品混ぜても大丈夫だよね」という作者の安易な考えから、この作品は投稿されました。
読み手を選ぶ話だと思います。真面目な良作品をお求めの方には、全く向きません。バカでもいいと思われる方は挑戦してみて下さい。
少し長めの話ですが、すでに完結している作品です。初投稿で不慣れですが、完結まで頑張って投稿します。 (不定期更新) R15は良心です。
(題を少し変えました。〈と〉でなく・になってます)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-19 01:12:19
61077文字
会話率:35%
45話手前で100ブクマ有難うございました。
酷な過去シーンはありますが、基本スローライフ&win-win小説で勇者もとい優者が主人公の小説です。
(優れるや才能豊かなどの意味ではなく 優しいという意味のユウシャです、どうぞ宜しくお
願いします。)
--
女の子を庇うため道路に飛び出し、代わりにトラックに轢かれ即死した主人公
その後、走馬灯?を見せられ散々な人生を送ったことに嘆く主人公でしたが
異世界で第2生(第2の人生)が始まります。
冒頭にて悲惨な人生を嘆く主人公、しかしその代償として、大量称号ゲットしていた主人公
主人公はのちに分かる自分の特殊体質(エクストラスキル)を知りどう活かしていくのか?
魔物も含めた動物や幻獣好きな平和主義者による異世界満喫小説。
魔法描写はやや多いいが戦闘シーンは少なめ、心理描写は多め。
予定はあるものの頭のなかの物語を気ままに書いている箇所ばっかりですが
書いてる自分も読んでる皆様も楽しめる小説になったら良いかなと思っています。
ブクマ・評価・感想 ファンレターなどとても励みになっております。
まだまだ無名なのでなるべく返信をさせていただいておりますが、
ブクマ・評価・感想・レター下さった方皆様に感謝しております。
書籍化のお声がかかることは厳しいかもしれませんが
その時は、様々な設定資料をとことん見直しあらゆる矛盾が生じないよう
スローライフ異世界小説になるよう頑張ります。
小説の新人賞への現行執筆とリアルでの仕事、他チャレンジしたいこと等で更新は不定期ですが調子がいい時は連日や一挙公開する日もありますので
末永く見守って頂けたら幸いです。
(追伸・本当に少しずつですが、安定して読者も増えてきて、自分ですら気になる展開なので生活時間の合間合間の更新頑張りますので宜しくお願いします@45話執筆時点にて)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-16 23:12:53
196628文字
会話率:32%
【一行あらすじ】
ゲーム世界に逃避行した息子を探しに旅する父の話
【あらすじ】
VRMMORPGとは味覚嗅覚などの五感を感じる事の出来るネットゲームの事で今現代に存在しないものである。
この物語で登場するVRシステムは元々、不治の病『A
LS』や盲目症や聴覚障害者、手足のない人を支援するために開発された。
全身の筋肉が麻痺して動けなくなるALS患者にとって最後の砦となるのが脳であり、たとえ全身が不自由でも脳の世界だけでも自由に動き回れるのであるなら、病気自体が治療できなくとも人生は満喫できる。
そういう思想の元で開発されたのであって、その技術が広く一般化して娯楽産業として世間に広がっていった。それが、この物語に登場するVRオンラインゲームである。
このゲームは、いつしか本来の存在意義を忘れられ、ゲーム中毒者、ニートや引き篭りを量産する機材となるが、この仮想現実(VR)ゲームは、奇しくも、引き篭りの子と親の関係を改善するための道具として成り立ってしまった。
ネットワークゲームを介してからしか、自分の子供に出会えない熟年世代が、我が子を探してゲームをさ迷う。
大人達は、どうにかして引き篭りを改善に向かわせようと努力するけれども、ミイラ取りがミイラになる様にVR世界にハマっていく……
何が良くて何が悪いのか、読者も作者も決して分からない。きっと理解不能の引きこもりの生態系を目撃するだろう。もし最後まで読む事ができたら、ひきこもりに対する理解度よりも、引きこもりに振り回される親達への理解度が広がるに違いない。
将来、自分の子供が引きこもりになった場合に備えて、今から心の準備が必要かもしれない。その心の準備作りに、この物語が役に立つのではないかと作者は考えている……
※もう一つのVR物語
『ヤクザが麻薬とVRゲームの二つに依存してしまって大変なことになりました』と繋がる話↓
http://ncode.syosetu.com/n8044dt/
※オススメの読み方は、これに読み飽きそうなら途中で放棄して、ヤクザな小説を読む事。ヤクザな話に飽きたら、こっちの小説に戻って読んで飽きたらまた……を繰り返すこと。物語が関連し合って、つまらなかったシーンが面白く見えてくるかも
※ツタヤ・リンダ大賞B1にエントリー中
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-02 18:52:58
131605文字
会話率:23%
小説作法について、作家にも読者にも言及している。
感想欄を読んでいて、違う、そうじゃない!と叫びたくなった貴方に贈るエッセイ。
最終更新:2016-11-10 18:19:11
1403文字
会話率:13%
まず先にタイトル詐欺です。
結局両方フォローしているつもりです。
タイトル似てるのありました。ご免なさい。
他に良いのがあれば変えます。
なければそのままで。
最終更新:2016-09-12 19:35:30
1550文字
会話率:2%
時は現代、流行はスキーからスノーボードへと変わりつつある中でいまだに存在する学校行事[スキー学校(あるいはスキー合宿)]がその事件を生み出した。内容はタイトルに書いてある通りでそれ以上の要素はない。もちろんフィクション!!読む側が辛い話を追
求した結果辿りついた痛々しい怪文書がここにある!時間は無限ではないのだ、時間は大切に使うべきではないのか、そんな事を考えさせられる。書いた本人も、読者も黒歴史になること間違いなし!!!ケータイの予測変換でテキトー(適切な方)に付けたタイトルから産まれ、深夜の狂ったテンションで表現されたこの物語。果たして読みたい勇者は存在するのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-17 07:00:00
3888文字
会話率:39%
『お稲荷さん』で有名な京都にある伏見稲荷大社。しかし、そこには別のお狐さまが住んでいた。冴えない非常勤講師のおっさんが、小さなお狐さまと出会ったことでお話は始まる。
とは言っても、壮大な謎や激しい戦いは一切ありません。おっさんと妖怪のほ
のぼのとした日常が続くだけです。起伏の激しい物語に疲れたときなどに、箸休めとして読んでいただけると嬉しいです。
※この物語は、本文と台詞の大半が関西弁や。方言が見づらいって読者も多いと思うから注意してな。でも、「大丈夫、なんとかなる!」ってゆう人から「いやぁ、それは勘弁してほしい」ってゆう人まで、とりあえずちょこっと中を見て判断してほしい。作者からのお願いや!
※それと、おっさん以外の視点で話が語られることも多いから気をつけてな。できるだけわかるように書いてるつもりやけど、つもりだけで終わってる可能性があるかもしれん。実際のところ、どう思われるんやろう……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-05 00:00:00
111251文字
会話率:70%
考察好きの考察好きによる設定好きの為の作品!
小説その他の設定掘り下げと考察を行居ます。
注:シリーズ名は「異世かい説!」ですが異世界ファンタジーに限らずSFや現代ものにも言及する可能性が有ります。
なろう作品、特に異世界を扱った物
に必ずと言っていいほど存在する「冒険者ギルド」
これってそもそも何なんだ?利害関係は?本当にこんな組織成立するのだろうか?
そんな疑問に答える為の考察エッセイが本作!
「成程!」となるもよし「成程分からん」となるもよし!?
作者も読者も異世界ファンタジー好きは必見(誇張表現)の一作!
注「こんなの有り得無い!」と言う論調は本作の趣旨に反する為、そういった論を期待されている方にはお応えできかねますことをあらかじめご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-09 08:00:00
4212文字
会話率:0%
エッセイの中に、なろうシステム改善案が具体的に提示されている物ないかな~っと探っていたら、「小説の書き方」「なろうでポイント稼ぐ方法」や「問題提起で終わってるもの」「作者や読者の自伝?」的な物が多く、ほぼなかったので書きました。
あっ
たのも、読者や作者に理想論的な夢を語り、行動を促す系の物でした。そういうのも好きなんですが、根本的にはシステムが変わらなければ読者も作者も変わらないと思ってますので、システムの改善案書きました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-14 22:25:02
5259文字
会話率:4%
『筆を折ることにしました。』の作者視点です。
読者も作者も、切り離せられない存在です。
最終更新:2015-11-01 20:17:37
6168文字
会話率:19%
“しょうせつのがっこう”に通うマン・ネリカは、若い少女時代から不満を感じて生きていました。
「ほんとうは、もっと別の小説が書きたいのに。人とは全然違った作品を書いて生きていきたいのに…」と。
けれども、学校の先生たちは、それを許しません
。読者も、それを許しません。もしも、そのような小説を書いたとしても、誰にも見向きもされずに消えていくだけなのです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-18 14:22:23
14537文字
会話率:24%
古の陰陽師、布留部剣典。その直系の子孫である高校生、古部剣斗は、梅雨の明けたある夏の晩、動きまわる人体模型と出くわす。
ボコボコに蹴り倒したのち、ひょんなことから剣斗はモケ子と名付けた人体模型を我が家に連れて帰ることにしたのだが――それは
剣斗とモケ子にとって、そしてその周囲の人々、彼らが住む南石市にとって大きな転換となるのだった。
はたして彼らに襲い来る運命の出来事とは!?
宿命に翻弄されるモケ子と剣斗、二人が選んだ選択とは!?
コスプレ趣味の市松人形が見守り、銀髪ロリババアな妖狐が尻尾を引き抜いて、首無し落ち武者幽霊の刀が閃いた時、死んだねーちゃんがどうにかなってモケ子が口からなんか出す!
そして剣斗は呆れて呟く。
「人体模型少女とか、一体どんな新ジャンルだよ」
作者も読者も全くもって同意せざるを得ないホラーコメディ、ここにスタート。
っていうかこれ、ちゃんとまとまるんだろうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-20 10:00:00
214479文字
会話率:34%
20代の男女の恋愛ストーリー。
ごく普通のOL本城莉子(通称リコ)は若いIT社長の沢田一樹と付き合うことに。
しかし、たまたま絡まれたところを助けてもらった尾藤慎也に、リコは知らずに心を奪われて行く。
一樹からアプローチをうけながらも、
慎也のことが気になるリコ。
一方で慎也は過去の罪と傷に深い悩みを抱えている…。
これ以上はネタバレになるので、本編の展開をお楽しみいただければと思います。
※作品の展開中ではやや刺激的なシーンを予定していますのでR15指定とさせていただきます。
また、18禁表現にはなりませんが、作品の展開中、人によっては抵抗が出てくる描写が出てくる予定です。しかし、作品の核であり、コンセプトとなるため、ご理解いただきたいと思います。
作品の主題は、私が読みたい「少女漫画」です。
もともと漫画家時代に連載を夢見ていた作品でした。
普通の恋愛漫画では男性キャラのバックグラウンドが浅くて物足りなく、かといって少年誌の男の子はちょっと野暮ったいので、双方の良いトコ取りがしたいというワガママなコンセプトです。
ということで男性キャラのエピソードが通常の少女漫画の恋愛ものよりも濃いのが特徴です。
だってねえ。女の子って好きな人のことって、いろいろ知りたいじゃないですか(^ω^)。
誰も書いて(描いて)くれなかったので、自分で作ってしまいました。
あと、男性読者も一緒に楽しんで、共感出来る内容になればいいなと思っています。
ワガママだらけのコンセプトですが、趣旨にご賛同いただける方はどうかよろしくお付き合いお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-16 22:00:00
124030文字
会話率:37%