「アイドルに必要なものはキレイ、カワイイ顔、歌とダンス、そして戦闘力!」超エンターテイメント作品には間違いない。愛媛剣まで書いて、そういうコンセプトが今更ながら降ってきた。愛媛に着いた頃には物語の形ができてしまっていて、もう内容的に少し設定
を変えただけの同じことの繰り返し。おまけに小説という文字だけの世界で歌を歌っている躍動感はないので1話の文字数も減少。俳句や短歌で戦うのなら文字でも良いのだろうが。やはり歌モノはアニメで映像があるから良いのだろうか? しかし小説でも戦闘モノはある。ほとんど勝った負けたの一行の経過が一行書かれているだけが多いが。やはり小説は推理モノが良いのだろうか? 戦闘、歌は小説には不向きである。
戦闘、歌モノである。茶店の歌姫を5までやり疲れたので他の作品に乗り出す。毀滅や進撃は戦闘モノ。剣や刀がウケるのだろう。本当に人間は戦うのが好きである。勧善懲悪なのか、ストレス発散なのか。次に消えそうで消えない歌モノ。1つ当たり。他社が便乗し消えなくなった。声優、コンサートと儲かるので美味しいという大人の事情も透けて見える。30分アニメのダラダラエピソードを短くして、ラスト5分の戦闘モノを5分繰り上げ20分からではなく15分から20分で。空いたラスト20分からを勝利者のライブを持ってくれば2コンテンツを嵌め込める。スマホゲームでも戦闘モノとリズムモノの2つのミックスができアニメ、ゲームの内容が濃くなる。両コンテンツの混沌は商業が成り立つ1つの作品を生み出せるだろう。作品に目新しいものはない。目新しい物が無くても毀滅は売れたのだから、目新しいものはいらないのだろう。逆にいえば王道が1番安定しているということかもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-29 06:08:43
100610文字
会話率:52%
集団の中で暮らす事に飽き飽きしたゴブリンのモンタは、誰も寄り付かない遠く離れた深林で暮らしていた。
自給自足の生活を心から楽しんでいた彼は、ある日、ここにいないはずの人間の子供に襲われる。熊に連れられた人間の子供の、女の子。見間違いか、それ
とも夢か。そう思うモンタであったが、次の日もその次の日も襲われ、毎度の如く昼食を奪われるのであった。
そんな日々がさしばらく続き、ある日をきっかけにモンタは人の子と暮らすようになるのである。
幼い人種の女の子ーーー略して『幼女』をニーナと名付ける。彼女との日々はいつも新鮮な出来事ばかり。
畑の野菜を取られたり。養蜂している蜂の巣から蜜を勝手に採ってきたり。熊と狩りに出掛けて夜遅くに帰ってきたり。衣替えの時期に洗濯物を全て食いちぎられたこともあった。挙げ句の果てには夜中に台所に立ったニーナは部屋をめちゃくちゃにして恐ろしい物を生み出したことも。
全部が全部。いい思い出とはいかない。それでも、一人でいる時よりも日記に書くことは格段に多くなった。楽しいし、もしやこれが幸せなのかと勘違いしたりする。
おいらは筆を取りながら毎晩考える。
ニーナは人の子だ。このままここにいていいのか、と。
そうして、日々の生活に四苦八苦していた矢先、奇妙な夢を見るようになる。魔獣である熊がモンタに自らの記憶を夢という形にして見せていたのである。
その夢の中は凄惨で、衝撃的だった。ニーナと熊が出会うきっかけを夢の中で知る最中、モンタは自分の過去にも関係する人物を夢の中で見つけてしまう。
これは自分の過去にまつわる罰なのかも知れない。
熊によってニーナの事を知ったモンタはある手掛かりを元に、冬迫る『深林』を出て町へと向かう。
ニーナの血縁にあたる人物、それは同時に過去の自分と少なからず関係のある人物であった。人の住む世界に再び踏み入れたモンタは、ニーナの現状に深く悩んだ。彼女が彼女として幸せに暮らしていける場所はどこにあるのか。血縁を求め、訪れた屋敷でそこの主人は言った。
『人の形をした害悪だ』と。
だからと言って人の世から隔絶された『深林』で暮らすことが人種であるニーナの幸せとは限らない。亜人族ゴブリンのモンタは、間違いを犯す事を常に恐れている。それ故に、他者の人生を左右する決断を下すことが出来なかった。
人の子とゴブリンは果たして共に暮らして良いのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-19 00:52:38
90671文字
会話率:21%
コロナに人生を狂わされた人ですが、
結果的に自分の選択が良くありません。
もちろん理不尽な目もありますが、
全てが自己責任。
それが人生。
(続きのプロットはありませんが、気が向いたら更新します)
最終更新:2021-06-02 01:23:23
1412文字
会話率:11%
魔王と勇者、魔物と人間は互いに敵対的である。
そんな関係が続くこと500年。
一時期は人間を絶滅まで追い込んだが、人間亡きこの世界に何を楽しみとして求めれば良いのだろうかと想い断念。
そして魔王は遂にある計画を実行する――そう、人類強化計画
。
そしてある希望を抱いて。
魔王の真の忙しい仕事が今始まる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-02 03:33:40
733文字
会話率:46%
学校一の美人が僕の家に来て、手料理を振る舞ってくる!
ある日のこと、僕・遠藤洋文はとある事情で金欠気味になってお腹を空かせていたら、僕の親友の幼馴染みで学校一の美人の神城明理ちゃんが僕に手料理を作ってくれる。
しかし僕は金欠気味だ。一体ど
うやって対価を支払えば良いのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-18 15:13:08
40356文字
会話率:65%
妹と別れたい
今生の別れ、人生の別れ等では無い、俺は妹と離婚がしたい。
勿論実の妹と正式に結婚したわけでは無い、出来ない事は知っている。
でも……俺と妹は、俺のとある勘違いから結婚式を執り行ってしまった。
そしてそれ以来妹は俺の事を旦
那様と呼ぶ。
勿論妹は大好きだ、命をかけて守りたい俺の宝物。
でもそれとこれとは、わけが違う。
俺だって人並みに恋もしたいし付き合いたいし、いつか本当の結婚もしたい。
恋人同士でする事も……したい。
いくら結婚したとはいえ、実の妹とそんな事出来るわけが無い。
でも、妹はそれを許さない、本気で俺と夫婦になったと思い込んでいる。
そして、妹のその思い込みを俺は完全に否定出来ない、それには色々と理由があった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-08 20:35:57
25309文字
会話率:40%
輪廻転生、生まれ変わり。
俺には人の前世が見れる能力がある。
しかし見れるのは目の前の相手のあやふやな記憶や曖昧な映像……それは自分の前世も含めてだ。
今世の名前は妙正寺 敬(みょうしょうじ けい)前世の名前はわからない。
そう自分の前世の
名前もわからない程に曖昧な映像。
そんな中唯一はっきりとした前世での映像が、記憶が俺の頭の中に浮かぶ。
それは妹だ。
子供の頃から成人迄の妹の顔立ち体つきそして場面毎だが俺に話しかける言葉も、それだけは、はっきりと頭に浮かんでいた。
そんな、なんの意味をなさない能力を持つ俺は、前世同様、平凡に暮らしていた。
そして高校2年に進級した俺は、入学式の翌日新入生から突然告白される。
その新入生は……俺の前世での妹だった。
カクヨムでも掲載中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-09 15:25:09
30759文字
会話率:38%
高校に入る数年前、鷲宮和樹は最愛の家族を失ってしまった。当時住んでいた場所を離れ、新たな場所に引っ越しをすることに。そして通うことになった高校で様々な出来事を経験し、成長していく。時には大きく進み、時にはまた戻る。そんなもどかしいような作品
を書いていきたいです。
また、この作品はカクヨムに投稿したものをそのまま投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-09 21:14:13
7547文字
会話率:56%
弟が言うには、何やら従妹が学園でやらかしてくれているらしい。身内として、人生の先輩として、当たり前のことを注意するのだが……従妹は「うるさいわね」と、鼻を鳴らす。
当たり前のことが、分からないのなら……しょうがない。ツテを使って、別方向
からアプローチするしかない。従妹のやらかし具合によっては、こっちにまでとばっちりが来るのだ。危険を回避したいと考えるのは、当たり前のことである。***** 王子様が婚約を破棄して、自分と結婚してくれると夢見る従妹に、現実を──! 恋愛ジャンルで良いのだろうかと思いつつ、こちらに投稿いたしました……。 ***6/9 沢山の誤字ラ、脱字ィ発見の報ありがとうございます。訂正いたしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-26 05:00:00
25397文字
会話率:43%
事故で死んでしまった主人公。運良く勇者に選ばれ異世界へ召喚されるも、寝たきり生活を強いられる事になってしまう。
動けない勇者はどのように世界を救えば良いのだろうか。
これは寝たきりになってしまった勇者がどうにかして英雄を目指す物語
最終更新:2020-05-04 16:29:40
13860文字
会話率:43%
聖女様の説法会の後でお菓子をもらった。とりあえず、これをお菓子と言って良いのだろうか?
聖女様の|お菓子《おかしぃ》をもらった貧乏貴族の話である。
最終更新:2020-04-08 18:00:00
4374文字
会話率:45%
多分俺は異世界に来た。
記憶がぼやける中、ヒロインと会って魔王を倒して幸せに暮らすはずがやはりそんなに甘くは無かった。さらわれたのは城の姫じゃなくその妹?俺が勇者(仮)?しかも魔王が女の子?もうワケが分からない。【はちゃめちゃ異世界ストーリ
ー】世界平和はもたらした方が良いのだろうか…。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-13 00:21:48
7641文字
会話率:32%
──青春の対義語は、真っ赤な秋で良いのだろうか。
日々をそつなくこなしつつも何処か遣る瀬無さを感じている大学生・遠理と、彼の所属する射撃部部の同期・真実とが過ごす、あるクリスマスの話。
最終更新:2019-12-26 01:18:13
15860文字
会話率:48%
俺はこの先、何の為に生きていけば良いのだろうか。
一人で生きていくのは怖い。でも一人で生きなければ。
葛藤で心が摩耗していく少年に、
突如襲い掛かる悪夢と、下された使命。
長い長い、謎に満ちた冒険が始まる。
最終更新:2019-11-27 06:28:40
4998文字
会話率:50%
異世界、ファンタジー世界において、現実世界の暦や単位が使われている事に、疑問を持った方がいらっしゃった。
一年が十二ヶ月、365日。
一日が二十四時間。
そんな当たり前は、当たり前で良いのだろうか。
更に、メートルやグラムという単位を
、小説の中でそのまま使う事に違和感を覚える。
そんな方に、私の個人的な考え方、言い訳などを伝えたく、ここにまとめました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-06 23:24:59
7823文字
会話率:0%
近年異世界に転移、転生する人が増えていっているような気がする。その原因は定かではないが、何の知識も持たずに異世界に行っても良いのだろうか。もちろん答えは否だ。それならばあなた方は何で異世界の予習をしているのか。ライトノベルだろうか。しかしそ
れは物語として美化されている部分があるように思われる。本書では主にスキルについてそのような美化された部分を取り除き、スキルの実態を明かしていこうと思う。異世界に行きたいと思っている方は是非読んでいただいて予習をしておいてもらいたい。
※このサイトでは投稿した順にスキルを並べています。「カクヨム」にも本書を投稿しており、そちらでは種類別にスキルを並べています。
ご意見ご感想お待ちしています!また、考察して欲しいスキルも募集しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-03 20:16:21
2224文字
会話率:0%
ある晩、何故か1942年、太平洋戦争中のガダルカナル島と、とあるコンビニエンスストア前の洞窟が繋がってしまった。
現れる飢えた日本兵。
彼等に水や食糧を補給しても良いのだろうか?
最初は「近くにあるサバゲーの会場ではぐれたコスプレ日本兵」と
思っていた「俺」だが、徐々に面倒事に巻き込まれていくのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-20 18:00:00
312122文字
会話率:29%
村人内でも目立てない村人Bが、勇者になる夢を見て良いのだろうか? ……良いんです!
この世界は成績次第で階級と名前が手に入る世界です! 誰でも夢を見れる夢の世界! 最高ではありませんか! ……覚めないと知らなければ。
――これはそれ
を知った少年の物語。
勇者って何だろう? 強さって何だろう? それを求める物語……ではありません。
とても弱い主人公が最強を目指す……でもありません。
これらは過程に過ぎません(でも、その要素は含まれます)。
この物語の本質は……おっとここはあらすじでした。
よって深くは話せませんが、きっと……
『あなたは、自分が主人公になったらどうしますか?』
そんな物語かもしれません。……きっとヒントはすぐに見つかりますよ。
異世界かどうかも怪しい、世界で一番現実的で非現実な世界をどうかお楽しみください。
注意:タイトルから想像つくと思いますが、オマージュ、セリフの引用等が含まれます。決して馬鹿にして使っている訳では無いので、悪しからず。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-11 01:21:49
679354文字
会話率:45%
20年近く前に奥さんを亡くした、定年間近の男性が交通事故で亡くなった。
死後の世界に行くものだと思っていたら神様が現れて異世界へ転生すると告げられる。
しかも、20年前に亡くなった奥さんがいる異世界で、彼女も転生者として前世の記憶を持ち、男
の事を待っているということだった。
しかし神様の対処ミスで男が転生する頃には立派なおばちゃんの歳になってしまってると告げられる。
それでも会いたいと転生を承諾するのだった。
そして、元奥さんを探し続け、やっと会えたと思ったらその奥さん達に重大な事が起こっていた。
それも乗り越え、みんなで仲良く暮らすはずが、国の陰謀や世界の破滅やら次から次へと難題が降り注ぐが皆との幸せな生活を作るために力を合わせて立ち向かって行く物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-18 13:38:06
247313文字
会話率:50%
人間の軍事志向の原因を進化心理学の観点から考えてみたのですが、そこで「果たしてその人間の性質と、AIは相性が良いのだろうか?」と疑問が浮かんだので、それについて述べてみました。
最終更新:2019-03-17 13:13:30
17583文字
会話率:5%
ほんとうのことが、わからなくって。
キーワード:
最終更新:2019-03-04 05:48:58
1911文字
会話率:0%