寝取られが好きだ。
そう心から言えるくらい俺、杉原学は寝取られが好きだった。いや、好きなんてもんじゃない。
好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで
好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きでたまらないのだ。
きっと、俺という人間に刻まれた、魂の性癖だったのだろう。人生の初期に己の性癖を知ることが出来た俺は、この世の誰よりも幸運な男に違いなかった。
そんな全身寝取られ人間である俺だったが、現在は高校生ながら週刊誌にラブコメ漫画を連載している漫画家だったりする。
寝取られが大好きなのに何故ラブコメを描いているのかについては紆余曲折あったので省くが、簡単に言えばまだ未成年だからというのが大きな理由である。
成人したらすぐに寝取られ漫画家に転向するつもりだったが、困ったことに割と売れてしまっているのが悩みの種だ。
出来れば知名度だけを得てそのまま成年誌にシフトするのが理想なのだが……あの担当さんがそれを許してくれるとは思えない。
どうしたものかと思いながら夕食をとっていると、ふとテレビから大きな歓声が聞こえてくる。
『優勝おめでとうございます! 素晴らしかったですね。まさに笑いの神に愛されているといったところでしょうか』
『そんなことないですよ、アハハハハ!』
どうやらお笑い番組でどこかのコンビが優勝を決めたところのようだ。
そのこと自体に特に思うことはないが、俺には少しだけ引っかかるものがあった。
「……笑いの神、か」
笑いの神。そんなものがこの世に存在しているのだとしたら、もしや寝取られの神もいるのではないだろうか。
——いるのなら、知りたい。寝取られの神が、俺を愛してくれているのかを。
そう思い立ち、俺は早速行動に移すのだったが……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-25 06:30:00
8528文字
会話率:39%
小説を書いていると、番外編をどこに入れるべきかで悩むこと、ありませんか?
本編の流れを崩したくない、でも読者にとって自然なタイミングで読みたい──そんな時、誰かに相談できたらと思うことも。
今回のエッセイでは、生成AI「チャピ男」に、
「
この番外編、どこに入れるのがいちばん効果的?」と聞いてみました。
チャピ男は、
・挿入のメリットとデメリット
・番外編のテーマに合った入れどころの提案
・実際に書いた内容が機能しているかの講評
を通して、“どこに、なぜ置くか”を考える手助けをしてくれました。
ただ答えをもらうだけでなく、自分で考えるための材料をくれる相棒のような存在。
創作をひとりで続けている方にこそ、届いたらうれしい、そんなエッセイです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-24 09:02:31
2025文字
会話率:0%
[あらすじ]
引きこもりの僕、麻倉 渚(あさくら なぎさ)と、人気アイドルの弟、麻倉 潮(あさくら うしお)
同じ双子だというのに、なぜこんなにも違ってしまったのだろう。
時々ふとそんな事を考えてしまうけど、それでも僕は、理解のある家族
に恵まれ充実した引きこもり生活をエンジョイしていた。
僕は極度の人見知りであがり症だ。いつからこんなふうになってしまったのか、よく覚えていない。
本音を言うなら、弟のように表舞台に立ってみたいと思うこともある。けれどそんなのは無理に決まっている。
だから、安全な自宅という城の中で、僕は今の生活をエンジョイするんだ。高望みは一切しない。
なのに、弟がある日突然変なことを言い出した。
「今度の月曜日、俺の代わりに学校へ行ってくれないか?」
ありえない頼み事だから断ろうとしたのに、弟は僕の弱みに付け込んできた。
僕の推しは俳優の、葛城 結斗(Iかつらぎ ゆうと)くんだ。
その結斗くんのスペシャルグッズとサイン、というエサを目の前にちらつかせたんだ。
悔しいけど、僕は推しのサインにつられて首を縦に振ってしまった。
え?葛城くんが目の前に!?
どうしよう、人生最大のピンチだ!!
◇
別サイトで短編として投稿したお話を改稿し、新エピソードを追加した作品です。BLです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-23 21:00:00
72840文字
会話率:55%
寝起きのぼんやり頭に思うこと。
私はたぶん、もう一人の自分から嫌がらせを受けている。
最終更新:2025-05-21 16:06:46
1436文字
会話率:0%
あくまで、一個人の感想です。
最終更新:2025-05-21 11:27:04
1297文字
会話率:0%
何年か前の占いに思うこと
最終更新:2025-05-13 21:01:58
215文字
会話率:0%
無事第一志望の大学に入学し、何事もなくひっそりとその四年間を過ごそうと決心していた新入生のもとに来た、あるサークルの勧誘。
不安に思うことも恐れていることも、結局大したことはない。
日常の断片を形どるシリーズ、九作目。
最終更新:2025-05-11 12:00:00
2876文字
会話率:30%
小説を書くのが好きです。
20年ほど前からはネットで書いて公開するようになりました。
プロを目指すわけでもなく、だから上達するわけでもなく。
それでも日々疑問に思うこと、勉強になること、気付くことってあるのです。
メモや近況ノートでは後から
探しにくいので、エッセイとして書き残してみようと思います。
※アルファポリス、カクヨム、エブリスタでも同内容を公開しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-10 16:49:05
25768文字
会話率:8%
これは、僕の心の中を覗き込んだエッセイだ。
時々、自分が腐っているんじゃないかと思うことがある。黒い染みのようなネガティブな感情が、心の隅に広がる瞬間がある。自分だけが良ければいい。そんな自己中心的な思いに、時には誰かを遠ざけたくなること
もある。だけど、それをそのまま腐らせてしまうか、それとも発酵させて何かに変えるかは、自分次第だ。
腐ることを恐れるのではなく、変化させること。そんな視点を僕は手に入れた。
このエッセイは、僕が心の中の腐敗と向き合い、それを発酵へと変えようとした物語だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-08 22:49:41
625文字
会話率:4%
僕はこのエッセイで、「快楽」や「欲望」とどう向き合っていくべきかについて、自分なりの考えを綴りました。人間である以上、そうした衝動から完全に逃れることはできないけれど、それをどう扱うかによって、僕たちの生き方や未来の形は大きく変わってくると
思うんです。
それと同時に、「想像する力」についても触れました。想像力って、僕らが人間として生まれた意味そのものじゃないかと、ふとしたときに思うことがあって。何かを想像し、それを少しずつ現実に近づけていく過程には、たしかな希望があるように感じます。
日常の中でなんとなく見過ごしてしまいがちな感覚や問いを、少し立ち止まって見つめてみた――そんな一篇です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 21:52:35
1532文字
会話率:0%
キャッチコピー
「半分実話で、半分作り話」
この世界で生きていると、どうしてもその人を見て。
なにか言いたい、ツッコミたい、やってみたいと思うことがあります。
しかしできません。
ですから、この作品でやってみようと思います。
ネタが少な
いので、不定期更新になると思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-04 14:00:00
13272文字
会話率:24%
無口で人と上手く喋れない弟の直人
ぶっきらぼうで思うことを上手く伝えられない兄の隆介
2人の対極と絆。
2人の共通点と父からの言葉。
ふたりが交錯した時物語が動く。
最終更新:2025-04-30 23:43:10
9709文字
会話率:5%
魔法のようにして、恋すること
キーワード:
最終更新:2025-04-30 07:54:56
248文字
会話率:0%
手をつなぐときに思うこと、うまくいかないことも
キーワード:
最終更新:2024-10-05 21:57:45
321文字
会話率:0%
どれだけのことでもキミにつながらない、どうしてだろ
キーワード:
最終更新:2024-07-11 21:01:10
464文字
会話率:0%
王子と婚約者と恋人を巡る三角関係が、学園を騒がせている。
その学園で、いわばモブな彼らが思うこと
キーワード:
最終更新:2025-04-23 03:53:18
3117文字
会話率:28%
物理科学と社会科学の隙間でちょっと思うこと
キーワード:
最終更新:2025-04-23 00:29:06
278文字
会話率:0%
双子の一方を交通事故でなくした中学生の崎森澪。父の仕事の関係で、海に近い小さな町に引っ越し、転校してきた。母親は亡くなった双子の梓と気が合う母娘だったので、梓の死後前のような気力がない。澪はときおり自分の方が死ねばよかったのか、と思うことが
ある。
澪の同級生、守生リョウは、小さいころから「そこにはないものの精」が見える少年だった。リョウは、転校してきた澪の背後に澪とそっくりな少女の姿を見ていぶかしく思っている。リョウは、昔からこの町の海の社を守る家に生まれつき、未婚でリョウを産んだ母は早くに亡くなって、そのせいか、リョウは祖父(母の父)に疎まれていると感じながら大きくなった。
夏休みの宿題としてこの町のことを調べようとした澪とリョウは、海の社で出会う。
一方、時代をはるかに遡ったこの町。藤原不比等はこの町にやってきて、玉藻という美しい海女の娘との間に子どもをつくった。玉藻は実は海の龍神の娘で、海の中から不比等を見て恋するようになったのだった。
このふたりの話は町の人魚伝説として、子ども向けの昔話になっている。
そして、リョウの家が守る海の社には、人魚の墓と呼ばれる場所があった。
海の底では、竜王がなくした娘にかわる後継を求めて、リョウを竜宮へ連れてこようとしていた。リョウの母は、かつて海を泳いでいて海の命を飲み込んでしまったためにリョウを身ごもったのだ。
龍の社で、リョウと澪、そして人魚の玉藻と梓の霊、不比等と玉藻の間に生まれた藤原房前らが竜王と対峙する。
かつて玉藻の許嫁でありながら、彼女が不比等のもとに行くままにさせた和仁はリョウが人間界にとどまることを竜王に進言する。
この後、澪は次第に自分が生きていっても大丈夫だと思えるようになっていく。リョウも祖父との間の関係が少し変わったのを感じている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-22 14:37:38
45538文字
会話率:32%
新しいカメラが次から次へと開発されているけれども、高くて買えないと思うことが多いです。
実は、自分が必要とする性能を見極めることが肝心です。
最終更新:2025-04-19 13:19:39
39671文字
会話率:0%
投資家としてのそこそこの経験から、色々思うことなどを出来るだけ読みやすく描いていきます。
このエッセイを読んで、少しでも投資に興味を持ってくれたら幸いです。
現在相場がめちゃくちゃなので、コロナショックが過ぎたら投資を開始しよう、が正しいタ
イトルだろうね。
すみませんが、書き溜めに入るので一か月程度更新停止します。
興味に惹かれた方へ一言。
投資は結果も含めて自己責任で。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 08:00:00
160024文字
会話率:4%
筆者が日々思うことを詩にして言葉にしていく詩集です。私の他の作品の『ゆきの思い』に似たようなテイストになってしまいますが、詩と言うことで、また違う面白さがあるのではないでしょうか。
しかし、私はあまり詩に触れたことがないので、これから投稿す
るものが、詩になっているのかは定かではありませんが。
お楽しみください。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-13 10:53:20
569文字
会話率:23%
気分をかえたい。それは誰もが思うこと。
最終更新:2025-04-07 23:00:00
2141文字
会話率:0%
その終わりを感じたとき、思い残すことはありませんか?
それを整理しようと思うことは?
最終更新:2024-09-08 19:00:00
2396文字
会話率:0%
休もう それはあなた自身の思うこと。
最終更新:2024-02-23 23:17:52
2166文字
会話率:0%
苦しいと思うことが落伍者の証なら
最終更新:2025-04-06 23:59:53
377文字
会話率:0%
言えないことと、思うこと
キーワード:
最終更新:2020-10-11 20:23:16
299文字
会話率:0%