タイトル通りです。フリーソフトを使って連続改行を簡単に単独改行にする方法です。
最終更新:2018-10-31 10:53:27
2186文字
会話率:3%
コレは俺が体験した異世界トリップをハウツー本みたいにしたものである。
まぁ、なんでハウツー本みたいにしたかというと俺が他の転生者と違い元々ゲームが強いわけでもなく、徳を積んでいたわけでもないただの趣味なし特技なしの中小企業勤めのサラリーマン
だからだ。俺みたいに平凡な人間の方が普通多いだろ?そんな奴が異世界をどうやったら生きていけるのかを要所要所に話そうと思う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-08 22:04:55
2717文字
会話率:33%
「はじめまして、私はアンエクによって作られた音声ガイドAIです」
「これから貴方を全11章で構成される追体験シミュレーションの世界にお連れします」
「夏のコミケがどういったものか、当日の流れをご説明していきますので、少々お付き合い下さい」
「そもそもコミケとはなにか知らない貴方は、少し下にスクロールして」
「『【Q&Aこーなー】はじめてのコミケ参加にそなえようっ!』を」
「はじめに読んでから、このプログラムを起動することをオススメします」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-04 21:17:17
11908文字
会話率:4%
小説のイロハも知らないまま小説を書こうなどと考えた、相楽山椒のだらだらとした執筆活動の経緯と、疑問とか悩みとか、無駄に煩雑な考察とか。
たぶん皆同じようなことを考えているんではないかと思いながら、活動報告的な側面も合わせて気づいたことを書き
連ねています。
お門違い、見当違いも多分に含んでいるかとは思いますが、専門の教育受けたわけでも、文芸部で部活動してたわけでも、無類の小説好きでもござんせん。そんなわけですのであんまりアテにしないでください。
不埒な筆者の戯言ですが話しご一読いただき何かの役に立てばと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-04 19:31:24
80321文字
会話率:2%
物語でもなく小説でも無いガチのハウツーです。
仕事に追われ食事も適当、最近は腰も痛くなってきた。
そんなあなたに贈るだいたい二か月分の短時間肉体改造レシピです。
というか体験談です。実話です。
ちょっときついけど効果はバツグンだ!
(痩せ
るペースは頑張ったら最終的には週に1.5~2キロぐらい。
でも筋トレの方が色々な意味で効果は大きいかなぁ。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-20 18:35:40
26646文字
会話率:1%
異世界転生した主人公・ありさが、異世界を生き抜き、よりよい生活を送るための、
いろいろなライフハックを教えてくれる、異世界ハウツー小説。
最終更新:2018-04-28 19:03:26
936文字
会話率:11%
いま、自分の中のマイブーム『悪役令嬢』モノです。
なろうのハウツー本を買ったので、第2章を実践してみたくなり、殆ど衝動的に書いてみました。
なので、プロット無し! 下準備無し! 更新は亀レベルですが笑って許してw
※ ※ ※
橘 莉亜(たちばな りあ)《通称リア》は乙女ゲーム『輝け!恋と冒険の聖女候補 ラブリー☆プリンセス』の世界の一柱、ソレイユ神にある『お願い』をされる。
その願いを叶える為、リアは婚約破棄及び断罪イベント前に自殺してしまった、悪役令嬢『リジェット グランディス』の身体に異世界転生して、孤島送りになった。
リアはゲーム終了後に起きる世界崩壊を止める為、ヒロイン達の浄化終了時までに『精霊王』達を育て上げられるのか……。
※ ※ ※
はい。この段階で既に悪役令嬢じゃなくなっています。
どちらかと言えば『開拓』モノです。舞台が乙女ゲームの世界というだけです。
本当に勢いだけで、しかも書きたくなった時にだけ書いて行きます。
誤字・脱字てんこ盛りです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-22 05:55:37
75971文字
会話率:38%
私が以前書いた純文学『先日自殺した小説家です。』に関して、どのように考えて書いたのかをおよそ全て書き記したメイキング動画的なエッセイです。
この表現はこっちと迷ってこういう理由でこうした。
ここは先程のシーンとの対比が云々。
この
シーンはこういう意図があって何とか。
みたいな思考が丸分かりになってます。はずかし。
参考になれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-03 01:54:49
6681文字
会話率:27%
なかなか人様に読んでもらえず苦慮してはいませんか?
それはお話の一番最初、導入部分で失敗している可能性があります。
いくら気をつけてもなかなか上手く作れない、小説の入り口部分の作り方を解説します。
・
今回は初心者のみならず幅広い書き手に向
けた普遍的な内容になっています。
プロローグとは通常パートよりずっとずっと難しいものなのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-09 17:23:16
4032文字
会話率:3%
よくある初歩的な疑問、プロットの作り方について解説します。
それが大切とは言われるが今ひとつ書き方がわからない、そんな人向けにサンプル含めて1800字ほどの短文で教えるよ~!
プロットにはちゃんと意味があるのです。
最終更新:2017-11-30 19:22:22
1853文字
会話率:0%
お話の「構成」について悩んでいませんか?
ネタ切れしたり流れがこんがらがったり、次章の編成を悩んだりしてませんか?
展開の作り方や並べ方を若輩者の私が解説します。
主にダメなパターンを潰す消去法で。
「構成」とはダメな展開潰しにあります。
最終更新:2017-04-15 20:08:11
1945文字
会話率:0%
恋愛は人を成長させることもあれば、堕落させることもある。
それはなぜなのか。なぜ、恋愛が絡むと、人は老若男女を問わず、自分を見失ってしまうのか。
恋愛の構造を、わかりやすく解き明かし、もてるようになる方法を考えた、恋愛エッセイ。
最終更新:2017-10-14 06:00:00
9421文字
会話率:0%
異世界転生したい! そんな人たちの要望に応えるのが荻野健人とペナ・シュシュッティの仕事だ。彼らの元を訪れる人たちにはそれぞれ望む異世界があって――?
最終更新:2017-10-03 19:49:58
5993文字
会話率:70%
PVが上がらない! 多分タイトルとあらすじと序盤が悪いんだ!!
そう思って漠然とした壁に、ぶち当たってませんか?
本職でウェブ関係の仕事に就いている筆者が、分かりやすく解析ツールを使って読者の傾向を分析します。
貴方の小説、ちゃんと愛されて
ますよ?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-21 22:10:05
8454文字
会話率:4%
Q. 何これ?
A. ふらっと作品を読んで感想を書くのが趣味な作者が、埋もれている名作にありがちなことをまとめたものだよ。
Q. つまり何なの?
A. これを読んでかいてあることを実行すれば、もっとたくさんの人に読んでもらえるよ。
Q
. そう言うお前は何なの?
A. ただのおっさんだよ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-18 10:00:00
11937文字
会話率:8%
つぶらやの職場へようこそ!
今回の仕事ハウツーは、ポスティングについて!
はじめてやるぞ、という方から、俺は私はポスティング王だ!という方まで大歓迎!
お楽しみください!
最終更新:2017-03-18 01:50:45
3719文字
会話率:41%
小説家になろう、の使い方です。
史上最低の操作マニュアルになります。
やってみたら結構大変で弱音炸裂のルポルタージュができ上がりました。
疲れましたのであらすじはこれでご容赦ください。
最終更新:2016-12-24 14:51:32
1119文字
会話率:0%
ハウツー本の内容を実践していくだけの短編集です。式汁はある程度抑えてます。
百合も言うほどないかもしれません。許してください、オナシャス。
最終更新:2016-11-13 20:21:26
1602文字
会話率:16%
小説家になろう の 小説に 実在の 商標 を 使うには どうしたらいいだろう。
「そうだ! 許可を取ろう!」
となった事から 書き起こした 実話・体験談・ハウツー・エッセイです。
最終更新:2016-10-01 20:57:28
5096文字
会話率:5%
長編を書きたい人は、多いのではないでしょうか。
けれど、「小説の書き方」などを見ても、完結させるために必要なノウハウが少ないように思ったので、参考になればと筆を執りました。
2年で3作品、合計100万文字ほどを完結させた実体験を、基に
しています。
これから長編に挑む方へ、参考になればいいのですが。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-07 01:05:28
6225文字
会話率:0%
このエッセイは、テンプレが多いと嘆く人たち向けに、ちょっとだけテンプレと違う物語を提供するという目的で作られたエッセイである。
その為、ハイ・ファンタジー『もどき』と堂々とタイトルにつけることにした。
で、目標があった方が当然やる気が
出るので、日刊300位を目標にする事にした。
そんなびみょんなハウツーエッセイである。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2016-03-09 19:02:44
4869文字
会話率:4%
自分用の備忘も兼ねたハウツー集です。
あと、時々わけもなくこういうハウツーを文字化したい瞬間に見舞われるので、その吐き捨て場所として。
上級者向けといっているのは、自分にとって前提知識な部分はあんまり深く説明してないから。
大体わかるぜっ
て言う人は、多分すごい人。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-20 21:15:12
8000文字
会話率:3%