ウェブサイト制作会社に勤める中年の久世圭介は、ある日偶然見たテレビドラマに出演していた中池遥というアイドルに心惹かれる。最初はいい女優の卵を見つけたと思い、毎週欠かさずドラマを見ていたが、次第に中池遥という人間に興味を抱くようになる。やが
て久世は頭の中でアイドル中池遥をより身近な存在へと創りあげるようになっていた。そして、ほんの遊びのつもりで「ボク」と「ハルカ」の架空のデートをブログに公開し始める。しかし、それは決して抜け出すことができない妄想世界への一歩に過ぎなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-16 12:00:00
70769文字
会話率:60%
『残念な恋愛』短編小説4本です。
美女と野獣ならぬ……系って、結構あるし、これもどこかで誰かがもう書いたネタでしょう。高嶺の花と豚貴族。視点的には、豚貴族と高嶺の花。
最近のテレビドラマはLGBTを扱ったものが増えましたね
。雑食な方にも、そうでない方にも、お聞きしたいのですが。異性の、いわゆる"普通の恋愛"においてのプラトニックってどう思われますか?これは恋心というか、なんでしょう、血が繋がらないからこそ親子の壁を超えた最強ファミコンストーリーです。
実際に現実世界に生きる私たちって、目の前に粒子が浮かんだらどうしますか?見ますよね、触りますよね、概念ではなく理屈でどうなっているのか知ろうとしますよね。でも、その知識がないとしたらどうでしょう。私たちからすれば、彼は普通なんですけどね。
よくいませんか、A型だから几帳面でしょ!って言ってくる人。そういう人には私の散らかった部屋や、O型の公爵令嬢を紹介して差し上げたいですね。そこそこでいーやっていう彼の気持ちもわかるんですけど、お堅い彼のちゃんとしていないのにって不満もわかるんですよねえ。皆さんはどっち派ですか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-02-16 22:55:28
2620文字
会話率:61%
脇役。
どこかの辞書にはこうあった。
映画、テレビドラマなど登場する中で主役以外のものもしくはいくつかの重要な役以外のものの総称。
ただし、人生において自分が主人公でないことはあり得ない。そう自分は自分にとって主人公のはずなのだ。
人
生というストーリーの中で脇役な訳が、ない、はずなのだ。
かくいう神崎伊織はそんな脇役には程遠い、ルックス、成績、身体能力を持ち、まさに主役と呼べる設定を持つ。
これまでの人生で成功を収め、失敗を享受し、決して過信せず、自惚れず、慢心など微塵も彼にない。
そんな人となりも持ついわば完璧と呼べる彼は、まさに完璧な主役、いや、完璧な"脇役"になることに成功したわけだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-17 15:39:17
1909文字
会話率:36%
廃墟となった遊園地の「怖い噂」の元は、一本のテレビドラマだった?!
虚構が現実と混ざり合う。
あるいは客数減の一因とも言われた幻の問題作。
裏野ドリームランド提供。
裏野テレビ放送制作の特撮テレビドラマ。
「ウラノドリームレンジャー!」
第七回「アクアツアーの秘密 狂気の剥製怪人トラバサミ」をノーカットでお送りします。
このテレビドラマはフィクションです。
実在する人物・事件・名称等とは一切関係ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-02 03:58:55
4135文字
会話率:35%
超短い!!
テレビドラマを観ていたら思いつきました。
最終更新:2016-05-12 17:44:28
1462文字
会話率:47%
お正月のスペシャルドラマを観ながら思いついた、妄言です。
少々編集してありますが、ブログと同時掲載しています。
最終更新:2015-01-05 20:00:00
2852文字
会話率:7%
外出が苦手なあたしは、いつもずっと家にいて、ネット、テレビドラマ・映画の鑑賞、読書などをして過ごしていた。彼氏の友昭が稀に電話を掛けてくる。彼はアルバイターで、ずっとバイトしながら生活していた。そして九月下旬のとある日、友昭がバイトが休みで
、あたしは勇気を振り絞って彼の部屋へと向かったのだが……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-23 12:35:32
1072文字
会話率:44%
会社でも企画課にいる平社員の俺は、仕事が終わり家に帰り着いてから、テレビを付けていた。大概仕事の帰りに買っていたスーパーのタイムセールでの割引のお弁当とアルコールフリーのビールで食事を済ませる。夜は民放で放映されるテレビドラマを見ながら、リ
ラックスして過ごしていた。そして課長の栗原から、平日の昼食時にある話を切り出されたのだが……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-25 11:33:38
3327文字
会話率:60%
都会の大学生・木綿子はまわりの女友達の自慢話、ゴシップ大会に飽き飽きしていた。テレビドラマで見ていた大学生活を心のどこかで憧れているけど、自分からは前に進めない。
新しく始めた塾のバイトの塾長(?)・浜本若狭に出会い、世間に流されない飄
々とした姿勢に強くひかれていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-05 22:42:01
2915文字
会話率:15%
目覚めた男はすでに「女の部屋」にいた。見覚えのない、いや忘れてしまったのだろうか? 見知らぬ少女、テレビドラマ、時計の針、徐々に浮かぶ記憶……やがて男は悟る、「部屋」に隠された意味を。
記憶と過去にまつわる、閉塞感に浸された寓話。
※別バ
ージョンを以前某掲示板に投稿していました折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-01 04:03:59
6523文字
会話率:3%
先祖代々の医系に生まれた双子の兄弟。
兄は祖父の院長や父親の期待を裏切り進学校をドロップアウト(中退)し医学部進学どころか高校卒業すら果たせない"ろくでなし"。
家業を継げず医院を飛び出してしまう。医者を諦めたらなん
と俳優になってしまった。
長身でハンサムなトレンディ俳優になってしまった。
長篇『饗(うたげ)宴』シリーズの始まりである 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-04-22 11:42:59
19146文字
会話率:29%
テレビドラマに憧れた結果・・・人は何を見て大人になるのだろう。ただの小言かもしれませんが。
最終更新:2008-02-07 01:55:01
998文字
会話率:0%