ようこそっ!!
剣と魔法と笑いと混沌の世界へ♪
"この世界"は、非常に残念な魔王やら変人刀剣士(悪党)やらバーサカーっぽい装備の破戒僧やら、微妙なキャラばかり出てくる不真面目な世界観で成立しています。
故に真面目なフ
ァンタジーがお好みの読者様には、スルー推奨仕様となっております(__)
用法/用量をお守りの上にお楽しみください。
☆☆☆
暮灘初のファンタジー作品、果たしてファンタジーになってるかどうかすら謎ですが、お楽しみ頂ければ嬉しいです(;^_^A折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-18 20:07:09
34959文字
会話率:36%
撃退士として並外れた才能はあっても怠け者な九条栞と、人より才能はないが努力家である黒塚比奈。
二人は幼馴染みで親友同士であり、比奈は才能があるのに成績が振るわない栞を歯痒く思っていた。
でも栞の不真面目な態度には理由があって……
最終更新:2013-04-18 19:00:00
87845文字
会話率:34%
エイプリルフール企画!!
セリフと、効果音と、小学生でもかける説明文!!
航空母艦の、馬鹿げた小説!!
おふざけでやっているので、
真面目がいいという人は、
回れ右でお願いします
舞台は2299年の『マイズル市』
主役のマサ
ユキがある日、
海岸で少女を助けた、
それを期に、
町は真実へと走り出す。
他の先生方のキャラクターもゲスト出演、
全力で不真面目にふざけてやらせていただきます!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-07 07:23:26
16413文字
会話率:74%
見た目は真面目。
実はテストは赤点、授業は寝る。
高校1年の佐伯龍佑はついに留年の危機に陥る。
見かねた担任が龍佑を生徒会に強制送還する。
対する生徒会では選挙が行われ、同じく1年生の一ノ瀬辰姫が生徒会長に就任。
辰姫も実は会長になった
のは意図的ではなかった。
「俺、生徒会ってキャラじゃないんだけど!」
「なんで私、生徒会長やってるの!?」
不真面目な龍佑。
お調子者の辰姫。
これはおさない”りゅう”の愉快な物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-31 23:46:21
565文字
会話率:36%
20XX年、
ある中学校に不良と呼ばれる生徒がいた。
彼の担任の先生は彼のことを嫌っている。
先生なんてうざいだけ、
そんなことを考えてる彼に運命のクラス替えが...
最終更新:2012-09-17 05:29:58
1188文字
会話率:5%
ある雨の日に、ある原因で、重体になった妖人(アヤカシ)の少年。彼は、とある存在と出会ったことから一命を取り留める。それは大天使と呼ばれる存在で……
「我が名は〝ラビエル〟。〝神の薬〟、〝神の癒し〟と人は呼ぶ。キミの名は?」
そんな出会いが全
ての始まり。
ただの人ではないものが集まる「隔離都市・天原」。そのなかにある岩園学園に通う少し不真面目な彼は、出会ったとある存在が切っ掛けで思いもよらない人から思いもよらない行動の対象になってしまう。そんな出来事の果てに今までとは少し違う学園生活が幕を開けることとなった。
魔人たちとの戦いを義務とする少年・少女たちの戦いと青春の日々を綴る現代風学園ファンタジーです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-18 16:49:16
54272文字
会話率:42%
だるだるな高校生活三年目を送る『俺』こと伊佐達明と、中学時代からの悪友である中原圭吾。二人が繰り広げる戸惑いと緊張の低温度テンションな一幕。ぬるくてだるくてラブい、己のセクシャリティに揺れ惑う男子高校生の日常を書きます。
最終更新:2012-08-18 09:15:04
2645文字
会話率:46%
政略結婚した夫を愛してしまった王妃様は、彼を守る為に命を使いました。これは正しい結末だったのでしょうか。そんな真面目そうでその実、不真面目なお話。
最終更新:2012-07-28 20:56:27
3941文字
会話率:21%
合唱部部長の妹尾彩音は、不真面目な部員の過ぎた行動を目撃し激昂してしまい、一週間の停学となった。新しく合唱部の顧問になった新任の安藤先生から、停学中の彩音にメールが届く。それは、かつて安藤先生が在籍していた大学の合唱部に、彩音を紹介したい
というものだった。
「電話をする勇気は、これからの彩音さんを変えるだろう」
意味深長なメールに後押され、彩音は安藤先生と共に大学の合唱部に行くことを決意する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-30 15:57:01
19133文字
会話率:46%
不真面目、サボリ魔、問題児。
騎士養成学校に通う少年、エルミナはそんなレッテルを貼られていた。
エリートの代名詞とも言われる騎士。その卵が通う学校では彼の行動ははどうしても浮いてしまう。
それでも、彼は構わなかった。
周りの風聞を
気にすることよりもエルミナにはしなければならないことがあるからだ。
しかし、彼の行動は思いもよらない結果にを生み出してしまう。
最悪の、それでいて彼の望んだ結果を。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-17 17:02:03
12227文字
会話率:35%
黒猫で妖怪『猫又』の『伊織』(いおり)さんと、たまたま偶然出会ってしまった、僕こと『東雲 時雨』(しののめ しぐれ)の日常のをほのぼのと語っていく予定のお話し。
『お前さんよ、お前さんよ、ポロリはあるのか⁇ チラリはあるのか⁇ お得なク
ーポンは⁇』
『お前な、どっからそういう知識をもってきてる⁇しかも考え方がカビ臭い、基…古臭いぞΣ(゜д゜lll)』
たまにシリアス、たまに感動、常に不真面目、そんな一匹と1人のお話し〜はじまりはじまり……
『お前さんよ、腹が減った( ´ ▽ ` )ノ 酒も飲みたい〜早くせい(笑)』
『お願いだから、少しは、真面目に、真面目に話をさせて下さい伊織さん( ;´Д`)』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-01-29 23:43:52
2940文字
会話率:44%
面白く無かった。日々が退屈で、けれどそれを打破するような方法も無く、ただつまんねー、だりぃ、と呟く。けれど呟いたところで何が起こるわけでもない。つまんない人生を日々やり過ごして行くのが人生ってなわけで、だからあたしは日々を適度に不真面目に生
きていた。
昔書いた小説公開第二弾折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2012-01-24 10:50:46
5476文字
会話率:14%
不真面目な大学生が大事な試験のために大学に向かおうとしたその時、悪魔が現れた。
※この作品は「Arcadia」様でも公開しています。
※昔書いた習作を再公開しています。
最終更新:2012-01-13 09:48:03
4684文字
会話率:55%
不真面目で面倒くさがり、だが優秀で几帳面な青年。
巡り巡って教師までやっている天才、青年の義理の妹。
気が弱くマスコットとして人気、小動物的委員長。
常に冷静沈着で口下手、静かなる生徒会長。
過去と現在と未来、全てが交錯する物語において、青
年と少女はどこへ向かうのか。
思いつきで始めたシステム(?)、導入しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-22 19:35:45
2736文字
会話率:70%
文法ってなに?
王道なんだそりゃ食べ物か?
外道?ごめん、聞いたことないや。
そんな感じの作者(私)が書く世界でもっとも不真面目な青春型ラブコメ風物語(私が知る中で)
青春? それは青い春のこと。
恋愛? そりゃ恋と愛
がドッキングしたした単語のこと。
青春謳歌? それは自称通称気分屋な作者がふと閃いたことをただ物語にしただけの言わば十一流小説のこと。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-05 22:37:00
4861文字
会話率:51%
あの頃僕らは、恐いものはなかったし、毎日楽しければいいと思った。未来はずっと憂鬱で、ただ今にしがみ付いた毎日。
すごく馬鹿なのに、凄く真面目に、とても不真面目だった。
大人なんて遠い未来だった。今がずっと続くと思っていた。
そんな毎日を学校
で起こった事件に絡めて綴ります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-18 20:34:12
6636文字
会話率:33%
萌えないギャップ持ちの親友とか電子レンジ爆発させちゃうクラスメイトとか、フツーじゃ若干有り得ないキャラ達と超普通な一般人の主人公が織り成す、かなり不真面目でグダグダで大暴走な学園コメディー!まあ時には学園じゃなかったりするんだけどね。青春?
そんなもんねぇよ!!さあ、めくるめく現実逃避の世界をご覧あれ〜折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-12-30 04:10:36
63398文字
会話率:64%
「あのー、ちょっとご相談が・・・」
時たま舞い込む依頼に不真面目に取組む、人とちょっと変わった特長を持つ人々。 彼らは頼まれれば、どんなに下らない事件でも、どんなに難解な事件でも、完全に解決に導く暇人の集団――、『亀吉の会』。
不定期更新
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-11-23 21:16:40
16642文字
会話率:37%
東京二十三区の何処かにあると言われる、通称【日本一変態の多い街】九内町。
そんな街で探偵業を営む壁斑当とその数少ない親友にして事務担当である長良川良介は、時に真面目で大抵不真面目な、様々な事件と関わっていく・・・・・・。
明日の食費をかけて
。
未熟者ですが、頑張って書きたいと思います。
何かしら感想を頂けると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-10-20 23:44:47
64752文字
会話率:56%
この国は千年以上戦っている。そんなに長いこと戦ってきたもんだから、何が「敵」でどうすれば「勝ち」なのか誰にもわからなくなっている。それでも日常は続いていくし、軍人もいるし――。何もかもが曖昧な戦争を描く短編連作。
最終更新:2010-09-06 10:02:02
7817文字
会話率:13%