ス〇ロングさえあれば人は幸せになれるし、幸せな人たちに届く言葉はないのかもしれんやね
キーワード:
最終更新:2020-01-19 17:00:00
878文字
会話率:0%
MMTってなんじゃらほい? ちょいと調べてみましたが、よくわからんぞ?
キーワード:
最終更新:2019-05-27 20:36:54
2889文字
会話率:47%
数多の戦争・災害と、先般の「武蔵野事変」による混乱を乗り越えた現代日本は、長期安定政権の統治下、オリンピックに象徴される好景気によって、来たるべき新元号の時代を夢想しながら、一時の平和と繁栄を謳歌し、国際的にも、東方アジアの緊張緩和が模索
されていた。だがしかし、数十年来の積弊である膨大な借金と、社会保障・教育無料化・五輪開発などの巨額歳出、そして赤字国債の際限なき濫発は、国家予算を未曾有に圧迫し、遂に財政破綻・大恐慌の悪夢を現出した。日本政府の国際的信用が失墜する中で、東京・武蔵野・三鷹・栃木・伊豆・沼津など関東・東海地方の諸都市は、軍産複合国家アフィリランドの支援を背景に、自由都市としての独立性を強め、事実上の小国家群を形成しつつあった。かくして、我が国は再び分裂の危機と、再統合への挑戦、その岐路に立たされる事となった。
一方、数年前の大震災から復興しつつあった東北地方では、ヒトの姿でありながら人肉を捕食する、「食人種」と呼ばれる人喰い族の出没が、相次いで目撃されていた。この情報を把握した、一部の都市国家や軍需産業は、食人種の生態を研究し、生物兵器として軍事利用する計画を進めていた。その結果、人間をゾンビ化させるウイルスが開発され、それはやがて、「第二次武蔵野戦争」と呼ばれる武力衝突を引き起こす事になる。正体不明の未知なる侵略者に対し、都市同盟軍は決死の迎撃を試みるが、食人種ウイルスがパンデミックし、流言蜚語が錯綜する混沌の中で、各地域の住民同士が、互いを「ゾンビ感染者」ではないかと疑心暗鬼し、魔女狩りのように拷問・処刑するという、凄惨な「リアル人狼ゲーム事件」が頻発する。
こうした中、私自身も教会騎士団の一員として、要塞化された東京湾に面し、羽田国際空港を擁する大森・蒲田の軍管区で、戦闘に参陣する事となった。そして、緒戦から最終決戦へと至る中で、比類なき活躍を魅せた謎の義勇軍、通称「アプリコーゼン中隊」の存在を知るに至った。元号が変わりつつある今、生き残った私は、この英雄達の言行録を軸として、武蔵野戦争の軍記編纂に参画し、記憶継承に携わり続けようと決心した。私達は何を得て、何を喪失し、なぜ戦わなければならなかったのかを解き明かし、それこそが、今となっては遠き日に旅立った戦友に対する、最大限の祝辞と成り得る事を祈って…。
goo.gl/6NfXL6
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-15 01:45:15
19503文字
会話率:87%
Fラン大学の政治経済学部に所属する青年が、財政破綻寸前の小国を建て直していく!?
そして国王様はFラン学生に!?
メインストーリー+サイドストーリー、二つの物語が交錯する新感覚ファンタジーです!
最終更新:2018-06-30 00:39:02
9328文字
会話率:16%
日本政府の借金は1,100兆円を突破した。海外メディアは日本政府の破綻予測を連日報道し、責任を取る形で衆議院は解散した。無名だったAI党が突然現れて選挙活動を開始した。果たしてもの結末は・・・。
このお話は、近未来予測をテーマにしたシリーズ
のショートショートの一つです。スマホ向けに短い文章にしてあります。ヘビーなテーマが多いですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-04 00:45:05
1043文字
会話率:65%
西暦205X年、日本政府は破綻する。
量子コンピュータが出した答えだった。
名探偵藤崎誠は姥捨て山を提言した。
その真意とは・・・
最終更新:2016-11-05 06:11:29
1294文字
会話率:6%
四月になったが雨ばかり。こちらは悪天候が続いております。
ハロー。そちらはどうですか?
最終更新:2015-04-02 13:57:09
586文字
会話率:58%
現実逃避で本を読みたい気分の人にはオススメ出来ません。
内容は現実を容赦無く書きます。
書籍化狙います。
自分を成長させる為の教科書的な本にしたいです。
最終更新:2015-01-04 01:37:31
7002文字
会話率:0%
年末のある日、日中外務次官による領土交渉が行われていた。
中国側の理不尽な要求を受け流していた日本は突然方針転換し、中国を挑発する姿勢を明確にした。外務次官は最後通牒ともいうべき言葉をつきつけたのである。
江戸城で徳川家康が家臣に戦法
研究を命じたことにより、その後の歴史が激変してしまう。その戦法は初歩のミサイル戦であった。それにより家康は、関が原の闘いでも大阪の陣でも多くの将兵を失わずに天下を掌握する。そして家康は織田信長と語り合った理想を実現すべく制度を一変させた。
新兵器の改良のために外国からの技術導入が盛んになり、そこで培った語学力と外交交渉術で大国からの不当な条約をはねつけ、黒船を拿捕してペリーを外交顧問としてしまう。そしてイギリスから技術導入を図る一方で対等な同盟関係を築く。
王朝崩壊による経済破綻のため乞われて朝鮮を併合したはよいが、民衆の低い意欲に困惑しながらも工業化を促し、国力を充実させ、日露戦争や第一次大戦を経てイギリスとの関係をより密接にする。
ペリー事件を根にもったアメリカによる無通告攻撃が第二次大戦を引き起こしたが、新兵器で反撃。アメリカ国民の厭戦意識を誘い、降伏させて国際社会の中枢を担うことになる。
ヒトラーはイギリス航空隊により爆殺され、ドイツはイギリスに降服。時をおかずイギリス連邦の一共和国となった。
又、権力闘争に敗れた中国人が再起を誓った台湾は、独立を果たしたものの財政破綻に陥る。国民の総意で日本に援助を求め、日本の準州となる。
精密加工技術を武器に、高度な慣性技術を獲得した日本は、自爆回路を組み込んだ慣性基盤を輸出し、世界のパワーバランスを握る。
日本の技術供与により国力を回復した中国は、周辺国と紛争を繰り返し孤立。経済が立ち行かなくなる公算が大になり、国民の不満を外に向けさせるために領土問題を提起する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-11 19:00:00
232920文字
会話率:37%
閣僚の平均年齢が16.8の少女で構成されるゼクトール王国。
南海の孤島にして、財政破綻中の絶対王政国家。
からくもゼクトール本島防衛戦に勝利した……ところまでが前作の最後。
某合衆国より攻撃を受ける立ち位置になったまま終わってしまいまし
た。
そのままにしておくのも気が引けるので、後日談をのせました。そうです、自己満足の為だけに書いた代物です(w)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-19 12:00:00
14021文字
会話率:32%
『結婚』、『家族』という概念の存在しない閉鎖的な村には、いくつもの掟があった。その村に住む少年ユウマは、大好きなチィ姉ちゃんに手を引かれて掟を破ってしまう。子ども同士の些細な秘密だったはずが、とんでもない事態を引き起こしてしまい――『全の章
』 ■ 極端な少子化により国家が財政破綻し、地方自治で運営される社会。自警組織『治安警備局』に勤める女性・一ノ瀬は、同僚の佐伯とともに自治区内で保護された少女の身元を調べることになるが――『一の章』 ■ 全く異なる二つの世界観が交互に織りなす、人と人とのつながりの物語。 □ *本作は2011年5~8月にpixivにて連載していたものの転載です。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-31 00:00:00
125812文字
会話率:34%