自分が何故モテないのか。
冷静にいろいろ考えて理論を組み立ててみて……
最終更新:2022-02-05 14:22:08
1678文字
会話率:11%
自称天才小説家である主人公の前に、彼が描いた理想の美少女が現れた。しかし彼女が放つ言葉は主人公が創造した少女とは全く違うものであり、異世界転生に憧れていた主人公が連れて行かれた異世界も、彼が想像したものとは全く違うものなのであった。
絶
望的な語彙力と想像力と自己分析力、そして文学の知識もない主人公が回る、文学的(?)異世界トラベル!
※ジャンルは困りに困った挙句、純文学コンセプトなので純文学ということになりました。ジャンルって難しいですね。
※解釈は作者独自のものとなります。
※どれも青空文庫様でお読みいただける作品ですので、気になった方は是非お読みください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-03 00:00:00
97209文字
会話率:50%
内容は話は自分語り。
変わり者などとよく言われる私が今までの人生を振り返って、どのようにして私のような変わり者と呼ばれる人間は生まれてくるのか?
というところを考察してみたエッセイのようなものです。
最後の方に自分が今ま
で長らく考え続けてきたことで自分なりに結論を出してみた結果としての自己分析の方法についても書いてみました。
と、言いましても単純なもので。
私の性格から言って私は責任の所在は良いことや悪いことの境界線といったものについて強い興味を示す人間でありましたから。
それについて考察を重ねた結果として責任の所在やその責任の取り方についてなど自己分析の唱題とすることによってわたし自身の性格を言語化したものです。
内容としてはそんなところです。
それではどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-22 18:29:20
2693文字
会話率:0%
「自分が何者か?」
知る方法として自己分析がある。
自分が何をしたいのか、分からずに時間の流れに沿って生きてしまうことはないか。
そもそも、自己分析で何が分かるのか。
これらを考えてみて読んでください。
最終更新:2021-09-14 15:52:19
721文字
会話率:25%
あなたが今生きてるその環境で、あなたはどう言う立場にいますか?
どう自己分析していますか?
恥ずかしながら僕は自分をクズだと思って生きてます。
それは思い込もうとしてる部分もあります。
自分なりの努力はしてるつもりです。でもそんなもの、他人
が評価するだけです。
それに落ち込んで仕事が嫌になったりしてる人はいませんか?怒られて鬱になってる人はいませんか?
これはそんな人に送るおまじないです。
僕の経験談も交えて少しでもお力になれたらと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-12 01:40:13
5317文字
会話率:2%
白瀬真綾は同僚で幼馴染の樺恋に異常なまでに依存している。ある夜、悪夢を見た真綾は寂しさから自傷行為をしてしまうが……
[人物紹介]
白瀬真綾(しらせ まあや)主人公
26歳会社員、10月13日生まれ。趣味は特になし。
人に流されやすく、「
NO」が言えないタイプ。
幼少期からのトラウマが原因で人とのコミュニケーションが極端に苦手。
同僚であり唯一の理解者として樺恋に極端に依存している。
野口樺恋(のぐち かれん)月28日生まれの27歳。真綾の同僚であり、よき理解者。
趣味はピアノ。真綾とは中学からの付き合い。
若干自己犠牲的な面があるとの自己分析。
中川まりあ(なかがわ まりあ)
生年月日不明。なかがわメンタルクリニック院長。
薬をあまり使用しない、心理療法主体の治療を心掛けている。
※本作品はpixivにも掲載しております。
自傷行為に関する描写があります。ご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-20 20:56:10
10021文字
会話率:26%
ズボンのチャック閉め忘れが多い。
対策検討中、とんかつ醤油です。
最終更新:2021-06-16 23:00:00
1360文字
会話率:0%
「尊い」は近年、心動かされるような感情で用いられることがある(『尊い』)。『尊い』について紹介されていた番組の影響で、それに興味を持った僕は『尊い』感情が起こったらどのような感じになるのだろうか、と思った。
最終更新:2021-06-15 19:00:00
1131文字
会話率:20%
自分が好んでいる作品の共通点をもとに自分が好む文章、物語とはどういうものか考えてみました。
口調、書式が統一されておらず違和感ある文章かもしれませんが、読んでくださった方に何かしら影響を与えられれば嬉しく思います。
最終更新:2021-05-18 01:26:33
4017文字
会話率:0%
追放ざまぁ系を読むのが苦手な私が、書くのは楽しく書けました。
そして頂いた、作品への望外の評価。
読むのは苦手なのに書くのは楽しいのは何故か、を自己分析したエッセイ。
最終更新:2021-03-21 17:21:41
927文字
会話率:0%
私はふと思った。何故小説を書いているのだろうか。そんな些細な疑問から話が逸れていった話。
最終更新:2021-02-11 21:02:41
1657文字
会話率:0%
タツキの日課は日常の一歩先をゆく妄想と自己分析。妄想の得意分野は可愛いものから残酷なものまで数知れず……。彼は今回兄との会話のなかで、「サイコパスについて」という妄想を始め、色々な物事に妄想を連ならせていく。
最終更新:2020-10-08 16:21:35
3192文字
会話率:15%
なろうの片隅に生息する、とある底辺作者。原則毎日投稿を続けるうちに、連載中の作品が300話を突破してしまいました。
なぜ、そんなことが可能となったのか……?!
うかつチキンの作者本人が、自己分析を試みる! ついでに突如感謝を語ったりす
る! 宿命的にしょーもないエッセイ!!
どうぞお時間ありますときに、広ーい広ーいお心でお付き合いくださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-12 16:25:26
3034文字
会話率:0%
自己分析ごっこをしてみた。
キーワード:
最終更新:2020-04-08 06:49:41
1674文字
会話率:0%
私は嘘吐きになりたくない
最終更新:2020-01-07 21:35:22
1803文字
会話率:0%
私は初小説を2019年11月30日に投稿しました。
誰にも読まれない【ゼロの覚悟】を決めて投稿しました。
ですが投稿を始めポイントゼロではなくなると、数字が気になって仕方がない。
投稿14日目でブクマ100を達成し、初小説として上
出来すぎる結果に大満足。
これで数字から解放される、もうアクセス解析は見ない! と思ったはずが。
――その日のうちに見てしまう。
今日で投稿から21日目です。初小説の数字は伸び悩み始めました。
このエッセイは【現在の私】の考えを、主観的に書き綴ったものです。
初投稿前から意識していたこと。これから試してみようと思うこと。
初小説を振り返り、失敗したと思っていることなどを書いていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-20 23:05:52
14961文字
会話率:1%
この話はなろうの読者層に受けが悪いだろうなあ。
と、作者もわかって投稿しています。
おっさんが自分の過去とケリをつけるための投稿です。
おっさんはアルコール依存症です。
断酒ノートにいろいろ書き散らかします。
七転び八起きならぬ七転八倒し
ます。
同じくアルコールに苦しむ人の助けになれば…などとご大層なことは考えておりません。
感情を垂れ流した痕跡といいましょうか、
あるいは当時自分と向き合ってもがいた記録と言いましょうか。
そんな文章とも言えない文字の羅列かもしれません。
ところどころにアルコールについてとか、依存症についてとか
お世話になったあの人へとか、
自分なりに考察したことをまとめた間話を挟みつつやっていきます。
駄文なので複数日を一話にまとめてあったり、
一日を複数話に分けて文字数のばらつきを押さえる努力をしています。。
各話のタイトルは
日付 【日記タイトル】 《ざっくりとした内容》
と、いうように話の表題をつけてあります。
さて、アル中の戯れ言をご笑覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-23 19:45:15
93875文字
会話率:10%
おっさんが10連休を前に、虚無に襲われます。
ふつうの人は連休明けに襲われるよね。
連休中はあちこち出歩いてごまかしてましたが、連休明けにもヤツが襲ってきたので、戦ってみました。
おっさんの七転八倒ぶりをご笑覧ください。
最終更新:2019-05-11 11:40:27
1790文字
会話率:4%
ワタシ(女性)は、結婚適齢期といわれる、そのギリギリのラインに立っていたが今、現在、原口という名の男性と、お付き合いをしていた。
ワタシは、思慮深いタイプの女性だと自分で自分を自己分析していたのたが……。
キーワード:
最終更新:2019-09-21 22:22:11
3627文字
会話率:3%
恐らく現代の若者は皆これと似たような悩みを持っているのでしょう。
最終更新:2019-08-05 02:42:56
1463文字
会話率:0%
就活の本質を考えていくと、それは格闘ゲームそのものだった!!
最終更新:2019-06-24 10:07:24
1252文字
会話率:10%