1995年1月17日
実際に僕が経験した体験談です。
最終更新:2025-01-17 00:06:08
6017文字
会話率:31%
◇注意事項◇
本作はテーマの都合上『オタクや性別など様々な物に対する偏見・差別』『物議を醸すようなセリフや展開、独白』『倫理的に受け入れ難い内容』『やや不謹慎とも取れるネタ(ブラックジョークや皮肉)』『下ネタ・性的表現』『その他読者を不快
にさせる内容』などが多分に含まれています。
反骨心旺盛で書いておりますので、不快に思われた方、見たくないと感じた方はブラウザバックをお願い致します。
◇ ◇ ◇ ◇
「……クリスマスにイルミネーションデートってめんどくない? 家でスマ○ラしてた方が楽しい」
「僕もそう思う」
姫川詩子(ひめかわうたこ)、20歳。大学のオタサーにて清楚でゆめかわいい「姫」を演じている彼女は、ビニコンで安い発泡酒とツマミを買っているおおよそ女らしく無い姿を同じ大学の変人陰キャ男の河野真白に見られてしまう。
すっぴんジャージのズボラ姿を大学内に漏らされたくなかった彼女は、河野に対し「この事は絶対周りに言わないで」と頼み込む。もとより言うつもりのない河野はそれを了承し、その日二人はその場を後にする。
二人はそんな出会いをきっかけに接点が増えていく。当初こそ変人陰キャである河野をキモイと嫌悪していた姫川だったが、なんだかんだと関わる内に、彼が悪い人間ではないと理解し、「友人」として付き合っていくようになった。
しかし一般に男女の友情とは成立し難いモノで。二人の関係は様々な出来事から影響を受け、徐々に、徐々に「友人」から「恋人」へと変化していく。
これは、気持ちの悪い性格の女、姫川詩子が、気持ちの悪い男、河野真白と、精神的・性的に結ばれるまでの物語である。
※登録必須キーワードに「ガールズラブ」要素が入っていますが、物語は女×男の恋愛模様を描いたモノになっています。
※人が死ぬ、四肢がもげるようなグロテスク表現はありませんが、たぶん精神的に抉られたりきついと思う描写が結構あります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-27 12:00:00
500332文字
会話率:48%
主人公の霧雨ことキリサメは天界歴1080年現在16歳の少女
彼女は剣の才能はあるが''心''が足りない
これは心を手に入れるまでの物語
最終更新:2024-10-31 23:18:19
12164文字
会話率:16%
遠い様で、日常と紙一重のショートショート。
最終更新:2024-10-04 19:10:16
458文字
会話率:0%
このご時世に幸福になる権利などという妄言を信じている人間がいるとすれば、よほどの愚物か聖者くらいのものだろう。だがそれを逆説的にとらえれば生者と愚物の差異は紙一重という事になる。
願わくば、この妄言をかき集めただけのものが誰かの心に響きま
すように…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-09 05:13:08
1736文字
会話率:0%
騎士団所属のフィンレイは、その謹厳実直で潔癖な人柄が災いし「お前には今後重要な任務は任せられない」と団長に告げられる。
そんなことはありません!
自分、できます!
言い切った彼に任されたのは、とあるご令嬢へのハニートラップだった。
最終更新:2024-08-08 13:45:20
12176文字
会話率:29%
あらすじは無いよ!!めんどくさいから!!主人公が楽しくわちゃわちゃ過保護られてくだけだよ!!ごく稀にヤンデレさんがいるだけで、基本ギャグなんだにょ!!
最終更新:2024-08-05 21:14:25
15755文字
会話率:58%
おお、なんてことだ! 勇者は死んでしまった!
助けられた子の使命と呪いは紙一重。
最終更新:2024-07-13 23:15:13
2382文字
会話率:37%
その土地が呪われたのは、よくある話が発端でした。
その呪いは、今でも続いています。
いつか、その呪いが解けるまで。彼はきっとそこにいるのでしょう。
最終更新:2024-07-09 06:00:00
5560文字
会話率:0%
人はなぜ悪と善、不義と正義に別れるのか。二極対立するのか。そんなことはわからない。しかし、自分が悪側にいるということ自体は、そのことだけは間違いなく言える。俺は悪のchange the heroだ。ブラックカードをカセットに差し込んで変身
する。鎧というか、甲冑というか、的確には軍艦の空母や護衛艦のような装備を有してヒーローに変身する。悪だけどな。
悪のヒーローがやることは単純で、社会悪だ。人を騙したり、陥れたりして困らせる。それによって得られる収益を組織に還元する。今回も人を騙し、三百万円の金をせしめた。全く持って順調であった。しかし、そこに現れたのは正義のチェンジ・ザ・ヒーローだ。こちらも、鎧というか、甲冑というか、護衛艦や空母みたいな装備に変身して、戦う。人間よりも身体能力が高くなり、武器を使って戦う。彼らは正義のため。我らは悪のために。
「悪のチェンジ! 奪った金を返せ!」
「今日も威勢がいいな、正義のチェンジ。ちなみに俺の名前はブレイズンだ」
「そうか、ブレイズン。正義の名の元に貴様を倒す」
「ふん、本当に威勢の良い。そんなことより貴様も名前くらい名乗ったらどうだ」
「よかろう。私の名前はタイド・スプリングだ! 覚えておけ悪党」
正義と悪は紙一重。表裏一体にて同質にて、互いに違う。これは悪のチェンジ、ブレイズンに焦点を当てて物語を見ていく悪こそ正義なストーリーである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-27 19:49:27
6901文字
会話率:49%
恐怖で世界を支配し、『征服王』と呼ばれ恐れられた魔王ヴィンセント・グレイスが勇者により滅ぼされてから500年。
悪逆非道なる魔王に操られ、殺戮を繰り返していた魔族は、人間の世界デュアルソレイユへの侵攻をやめ、魔界セレネと人間界デュアルソ
レイユは、共生の道を歩みつつあった。
そんな時代、平凡な人間(と本人が思っているだけでいろんな意味で破天荒)に生まれた少女ヴィクトリアには、とある秘密があった。
それは今は魔法が使えないものの、前世が魔王ヴィンセント・グレイスであるということ。
このことは絶対秘密にして、今世は平凡に生きてゆく!
そう決意していた彼女の前に現れたのは、かつての部下である美形魔族の臣下たち。しかもそのうち一人は、愛する者の魂を見抜く力を持つと言われる金色狼で、ヴィクトリアの正体をヴィンセントだと言い当て、そのまま無理矢理魔王城に連れて行かれてしまい……!?
前世魔王の主人公「今の私はただの人間だから関わらないで!」
前世の宰相(臣下)「貴方の全てが欲しい」
前世の育て子(臣下)「こんな子猿があいつのわけないだろ」
前世の育て子の友達(臣下)「全ては陛下のお望みのままに」
500年前、死ぬその瞬間まで、誰も信じることが出来ず、自分は嫌われていると思っていた。
そのはずなのに、かつての臣下たちが自分に向ける感情は、悪意ではなく好意のようで……?
主人公の元臣下たち×普通の平凡な人間に生きたい主人公+αのお話(※前世魔王の時点で平凡とは程遠い)
主人公至上主義メンバーが主人公の敵には容赦がないため、割とサクッと血生臭いのでご注意ください。
ヤンデレと一途が紙一重。基本的に愛が重い。
(いろんな意味で)ドキドキできる話にしたいなと思い書いています。
(『魔王様の言うとおり!』というタイトルで掲載していましたが、表示されたときに内容が見づらいかなと思って現在は削除しています。カクヨムにも掲載中)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-23 21:02:42
255918文字
会話率:36%
友情努力勝利。
馬鹿と天才は紙一重。
キーワード:
最終更新:2024-05-14 23:32:58
2137文字
会話率:34%
現代世界にて突如能力を発現した人たちが現れた
国のバックアップを受けて国のために能力を使う人
私利私欲のために隠れて能力を使う人
悪事のために能力を使う人
そんな世界でとある男の生き様を描いた物語
キーワード:
最終更新:2024-05-12 19:58:25
16539文字
会話率:35%
サヨナラと出会いは紙一重
キーワード:
最終更新:2024-04-18 11:54:38
206文字
会話率:0%
翼は、傷心。
それまでの人生において、『どれだけ心が傷付いて来たか』を、翼は表わす。
大きく傷付けば、大きく翼は生える。
何度か傷付けば、何度か翼は生える。
心模様が激しく揺れ動くように傷付けば、美しい模様が浮かび上がるように、翼は生える。
だが、翼は容易に生えない。
ありきたりの傷心では、生えない。
それこそ、一週間ほど飯が喉を通らないような、街から色彩が全て失われるような、それぐらいの傷心でないと、翼は生えない。
小さい翼でも、最低限、それぐらいの傷心はいる。
ならば、大きい翼は然り。
美しい翼も、然り。
[ただ、その傾向が、自殺者増加と正比例していることは、指摘できよう。
翼を生やした人数の増加と、自殺者の増加が、
グラフで合い比べると、正しく比例している。
よって、自己嫌悪、自己憎悪、自信喪失といった、
各自のメンタル衰弱が、何らかの作用を及ぼしていると考えられる。
《翼を生やす》のと《自殺する》のは、
『メンタル上、紙一重のもの』と捉えられる。 ]
博士論文を、一度は提出した。
テーマは、[翼発生現象についての経緯、現状及びそれに対する一考察]。
担当教授は、難しい顔をする。
「博士論文の補足して、追加レポート出してくれたらええよ」
ラバネッリは、教授のこの提案に、飛びつく。
教授と念入りに打ち合わせをして、補足レポートに盛り込む内容を詰める。
翼の生えた人々は、翼の機能を活かして、主に次の三つの職に従事する。
一、運送業
二、旅客運輸業
三、保養業
運送業、旅客運輸業の聞き書き調査の状況を思い出し、保養業の状況を詳しく思い出す。
ラバネッリは、保養業界の会社【ビアッリ・リラックス】を聞き書き調査した時の状況を、詳しく思い出す。
まず、ビアッリ・リラックス三人衆の一人、メラーの翼よる施術に付き合う。
行き先は、彫師のところ。
刺青を入れるところ。
メラーは、黄色の翼格納リュックを開く。
開くと同時に、縮こまっていた翼が、広がる。
途端、青龍がのたうつ、くねる。
翼の動きに合わせて、青い龍が息づく動く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-01 10:14:34
38855文字
会話率:30%
バカと天才は紙一重という言葉がある。そして、天才と狂気は紙一重という言葉もある。
この2つ言葉から分かることは、バカと天才と狂気は、個別の存在であるということだ。
バカな者、天才な者、そして狂った者。
天才はバカよりも紙一重で上位
の存在である。ならば、天才と狂気はどちらの方がより上位であるのだろうか? 社会的には狂気よりも天才の方が協調性があり、社会貢献をしていると言えるかもしれない。狂気の方がより自己中心的で、他人を巻き込み、社会を混乱させている――というのが『天才』と『狂気』の一般認識で、多くの人は天才の方を好み、憧れ、崇拝している。
だからみんな天才が好きなのだ――しかしこの論理はまず前提が間違っている。
バカと天才と狂気はそれぞれヒエラルキーの中に組み込まれている。そこまでは正しいが、世界に何十億もの人間がいればこういう人物が現れてもおかしくはないだろう。
バカで天才で狂気性を帯びた人物――それが霧島科雪《きりしまかせつ》だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-09 21:25:08
9765文字
会話率:59%
様々な種族が存在するある世界。
その世界を旅する少女“ミユウ・ハイストロ”。
しかし、彼女は“彼女”ではなかった。
最終更新:2024-01-07 23:49:29
21115文字
会話率:47%
自身の「チート」な性質故に地獄の日々を送っていた一人の少年が要塞から逃げ出した。
開放されたと安堵していた彼の目の前に、謎の少女が現れた。
最終更新:2023-05-31 15:46:39
561631文字
会話率:55%
一生独身、最期まで独身。それは孤独か楽観主義者か。最期に後悔が待ってるのか、はたまた独りなりの幸福か。それは紙一重。
最終更新:2023-11-09 20:13:39
241文字
会話率:0%
ありそうでなさそう
なさそうでありそう
それは紙一重
最終更新:2022-07-09 21:43:41
764文字
会話率:0%
きっと紙一重だから。
キーワード:
最終更新:2023-10-11 19:11:59
323文字
会話率:0%
正当化するのと紙一重なのかもしれませんが
キーワード:
最終更新:2020-05-10 19:56:50
581文字
会話率:0%
未熟な神さまの手違いで『常人の“200倍”』の力と魔力を持って産まれてしまった少年パド。
本当は『常人の“2倍”』くらいの力と魔力をもらって転生したはずなのにっ!!
おかげで、産まれたその日に家を壊しかけるし、謎の『闇』が襲いかかってくるし
、教会に命を狙われるし、王女様にスカウトされるわ、もう大変!!
僕は『家族と楽しく平和に暮らせる普通の幸せ』を望んだだけなのに、どうしてこうなるの!?
前世で大人になれなかった少年は、新たな世界で幸せを求める。
しかし、『幸せになりたい』という夢をかなえるの難しさを、彼はまだ知らない。
自分自身の幸せを追い求める少年は、やがて世界に幸せをもたらす『勇者』となる
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この作品が「面白い!」と思ったら
☆☆☆☆☆ を ★★★★★
にして応援していただけるとうれしいです。
※2016年頃『小説家なろう』に連載していた作品を大幅改稿して『カクヨム』と『アルファポリス』にて連載した作品です。『異世界転生モノ』の隔離措置が終わった記念(?)でなろうでも改稿版を掲載します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-30 07:29:14
575791文字
会話率:27%