新米新選組隊士である新堂弥兵衛(しんどう・やへえ)は市中に潜む不逞浪人捕縛のために五番隊隊長井上源三郎と共に、不逞浪人が潜む借家へ襲撃をかける。
最終更新:2015-04-13 00:08:31
5522文字
会話率:44%
平成の高校教師がなぜか目覚めると土方歳三に。
知ってるとおりの歴史や知ってるのと違う歴史の流れに右往左往しつつも生き延びようと頑張るお話です。
基本ギャグ、時々シリアス。
20151002第十一話改定。
感想いただけると小躍りします、全裸で
。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-22 23:59:30
115250文字
会話率:41%
時は江戸時代末期。
島原の廓で女郎として生きてきた少女・鈴はひょんな事から新選組の鬼の副長と名高い土方歳三に見請けされる事になる。
そこで出会ったのは個性豊かな新選組隊士達。鈴は人殺しと呼ばれ町民達に忌み嫌われる彼らとの触れ合いを通
じ、生きる事の本当の意味を知る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-09 01:02:41
17438文字
会話率:52%
時は江戸時代末期、人に取り憑き悪さをおこなう妖が現れた。
ものを奪い人を攫い殺す、様々な悪事が働かされており、人々は困り果てた。
妖を倒す術はないか、人々が考えていたその時現れた数人の集団。
妖を倒し人々を助ける集団。
もののふ、武士の集団
。
人々はそれを「新撰組」と呼んだ。
誰がそんな話を作ったか。
違う世界、パラレルワールドの新選組?
人々が知ってる「新撰組」
人々の知らない新撰組。
その新選組は自らを「新鮮組」と名乗っていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-29 10:58:11
18998文字
会話率:39%
時は幕末。
鬼の副長、土方歳三。
の刀「和泉守兼定(いずみのもりかねさだ)
私はあなたの刀。
全てを捧げ、全てあなたのもの。
だから戦い続ける。
・・・・・はずでした。
刀、擬人化。
新選組を知らない人でも読めるようにしたいです。
忠実には沿っていません。
キャラ設定全て妄想。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-01 00:38:23
757文字
会話率:40%
平成時代から江戸時代の幕末期、一八六四年へ地震がきっかけでタイムトリップしてしまった、佳川藍と橋本祐樹。彼らは一九七○年代から来た木之下チヨ子のもとで世話になることになる。チヨは京都四条で診療所を開設しており、そこを起点に様々な幕末期の人
物と出会うことになる。
『現代(平成時代)』で自分達のしたいことがない藍と祐樹の二人は、生と死を傍らに自分達の生き方を模索していく、幕末トリップ物語。
――あなたは自らの死の決断をできますか?
※『第10回FM文庫ライトノベル新人賞』一次通過作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-01 12:17:13
77807文字
会話率:44%
ある少女が江戸時代の幕末にタイムスリップをした
その時、身寄りもない少女を保護した新選組…
けど、新選組はまだ気づいていない
その少女が自分達に大きな影響を与えるという事を…
※この小説は重複投稿です
最終更新:2013-08-12 22:00:53
1941文字
会話率:38%
コバルトさんの短編小説新人賞で、もう一歩だった作品です(2009年投稿)。
新選組の沖田総司が河原で薄汚れた子どもを拾い、屯所に連れて帰って起こるちょっとした騒動。『とある非番の日常の延長』をイメージしました。
最終更新:2012-04-10 23:03:10
9201文字
会話率:42%
安政五年、江戸亀井町の裏長屋に住む武士で、真面目な清次郎とその向かいに住む棒手振りの喜市は、生霊に取り付かれたり化け狸が居候したり、奇妙な厄介ごとに絡まれるのことがしばしば。
そんな二人のもとにやってきたのは今度は武家の少年だった。彼は突然
棒手振りの喜市への弟子入りを志願して・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-02-05 03:08:17
29381文字
会話率:40%
江戸は神田の長屋に住む俸手振の喜市と、浪人の清次郎、化け狸の侘助。ある日清次郎は行き倒れの老人を担いで戻ったことから、災難に見舞われ・・・ (シリーズものですが、単品でもお読みいただけます。)
最終更新:2010-08-15 22:51:25
22434文字
会話率:36%
時を渡り旅をする存在、時の旅人。新撰組の沖田総司も時の旅人の一人だった。不老不死の体を持つ時の旅人である彼が、なぜ病で死に至ったのか。そこには語られざる思いがあった。
*時の旅人【幕末編】に修正を加えました。
最終更新:2011-11-12 17:55:33
69061文字
会話率:45%
時は幕末。戊辰戦争が勃発し、世の中は混乱していた。そんな時代に翻弄された幕末最強の剣客集団、新選組。病床に伏していた沖田総司は、死に際、仲間への想いを語る―
最終更新:2011-07-27 20:35:25
4926文字
会話率:59%
小石川の剣術道場で塾頭を務める『宗次郎』は、日野へ出稽古へやってきました。
稽古先の佐藤家へ向かう途中、宗次郎は迷子になって泣いていた『おハナ』と出会います。
彼女の身元がわからず困った宗次郎は、佐藤家へおハナを連れていくことに。道中、幼い
おハナと話し触れ合ううちに、宗次郎は彼女を妹のように感じはじめます。はじめ元気のなかったおハナも、次第に元気を取り戻します。
おハナは一体、どこの子なのでしょうか。
果たして宗次郎は、おハナを無事送り届けることができるのでしょうか。
明るく、ちょっぴり自信過剰な青年・宗次郎の物語です。
2005年1月11日発行、小禄高校文芸部『第14号「まんぐろうぶ」』から同題・本名名義の転載作品です。
2011年8月6日 推敲折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-09 23:39:54
4101文字
会話率:0%
幼い『おハナ』は、『お兄ちゃん』が大好きです。
ちょうちょを追いかけていたおハナは、うっかり迷子になってしまいます。
見知らぬ道へ出てしまい、お兄ちゃんともう会えないかもしれないと泣きそうになるおハナですが、稽古着に身を包んだちょっぴり自信
過剰な青年『宗次郎』と出会います。
おハナは剣術稽古をつけに行く所だと言う彼について、稽古先へ向かうことに。
ずっと不安と寂しさでいっぱいだったおハナでしたが、明るくて『おかしい』宗次郎と話すうちに、だんだんと元気を取り戻します。またおハナは、宗次郎ともっと一緒にいたいと思いはじめます。
宗次郎はどこへ向かうのでしょうか。
果たしておハナは無事、家へと帰れるのでしょうか。
幼いおハナの、ちいさな物語です。
2005年1月11日発行、小禄高校文芸部『第14号「まんぐろうぶ」』から同題・本名名義の転載作品です。
2011年8月6日 推敲折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-07-09 22:06:51
3547文字
会話率:0%
女でありながら剣を振るう道を選んだ千優。なんとか新撰組に入隊し、剣客として生きる場所を見つける。周りの隊士と背中を預けて戦ったりちょっぴり恋もしたり...。 ギャグ(?)もはいった新撰組録☆
....しかし時は流れ、やがて戦乱へと巻き込ま
れていく新撰組。
運命は彼女をどこへいざなうのか!?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-04-22 23:33:55
15333文字
会話率:44%
幕末の京で一人の新選組隊士が謎の男と出合った。そしてその時から防人家とその男の150年に及ぶ戦いが始まったのだった…。明治・大正・昭和・平成の4つの時代に及ぶ一大歴史伝奇小説の「序章」として書いてみました。
最終更新:2010-05-22 20:41:45
5102文字
会話率:62%
新選組に勤める山崎烝は、妻の琴尾とある約束をした。だが時は激動の時代。迫りくる困難の中、烝は己が何かを見失っていることに気づくが――。2009年度ロマン大賞投稿作(一次選考通過)
最終更新:2010-03-19 01:01:55
90014文字
会話率:24%
仲の良さから、永倉新八は原田左之助から一方的な恋愛相談を持ちかけられる。それを聞いていた永倉は、とうとう痺れを切らして――。第141回コバルト短編小説新人賞投稿作(選外)
最終更新:2009-08-04 00:29:09
9572文字
会話率:32%
後に『油小路の変』と呼ばれる事件。その背景で行き交った隊士の心情と苦悩の先に残ったものは……。
最終更新:2007-11-13 00:18:21
9113文字
会話率:27%
『俺、野口健司。二十歳。どういうわけか、平成と文久に生きる俺達二人、魂が入れ替わった。』動乱の中を交差してゆく若者達の友情と苦悩を二つ時代を背景に描きます。
最終更新:2009-08-04 19:48:09
23596文字
会話率:34%
新選組初代局長芹沢鴨。悪名高い彼の真の姿を探りながら、新選組は何を求め時代の中でどう走り始めたのか描いて行きます。
最終更新:2007-05-06 01:59:34
41202文字
会話率:30%
芹沢鴨の粛清。決意した土方歳三が、吐露する真意。山南の苦悩。そして刀は抜かれた。語り尽くされた物語のその向こう側。誰も書かなかった、新しい物語。この作品は芹沢ら水戸派粛清を発端とし、関わり合う人間がそれをどう捉えたかを短編でお届けします。(
オムニバス型式の連載にしようと思っています。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2007-03-05 03:03:09
3587文字
会話率:20%
極悪非道、酒乱、横暴……。芹沢鴨の生き様をつづる。※注半分以上、作者の創造によるものです。
最終更新:2009-05-19 20:26:12
9376文字
会話率:43%
新選組隊士・神楽祐平は、ある事件を境に己の生き方に疑問を覚えるようになる。事件をきっかけに出逢った女性、由衣と過ごす時間の中に囁かな安らぎを感じる神楽だったが……。幕末の京都。組織の暗闘に翻弄された、とある男女の物語。
最終更新:2009-03-31 13:02:27
5865文字
会話率:25%
新選組に身請けされた遊女、その。
最終更新:2009-03-25 21:02:07
599文字
会話率:54%
幼い頃から共に暮らしてきた試衛館の仲間を追い、京へ来た一人の少女。彼女は新選組の女中となり、遊女という名の密偵になる。暗殺、切腹、裏切り…様々な感情の混在する中、彼女を支えたのは沖田総司との恋だった。
最終更新:2009-03-21 15:47:15
120833文字
会話率:50%