国語の授業で高校生が書いた主張文風。
最終更新:2019-01-02 21:44:00
900文字
会話率:0%
授業参観を前に、『家族』をテーマにした作文の宿題が出た。
当日は問題点のない作文2人だけの発表に…
外側(社会や他者)から見た問題点とは?
内側(身内や本人)からの普通とは?
家族って何?
問題って何?
国語の授業と日本語の授業の違い
って何?
考えるきっかけにして欲しいフィクション小説です。
感想は全て閲覧しますが、コメントは控えます。
家族の数だけ、本人の数だけ、それぞれの『普通』と『幸せ』があると思うので。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-05 11:48:20
1386文字
会話率:0%
国語の授業で習ったかもしれないこと
ただそれを忘れてしまっていただけかもしれない
キーワード:
最終更新:2018-03-25 23:27:58
692文字
会話率:0%
五時間目の国語の授業中。小学三年生の渡辺ゆうきはピンチに陥っていた。
そのピンチとは。
――うんちがしたい!
どうしてもトイレに行きたいけれど、授業中に行くのは恥ずかしい。
小三男子の、大きくて小さな戦い。
最終更新:2018-03-12 16:02:40
2270文字
会話率:29%
豆知識的なもの。実は誰でも速読ができた。音読という習慣付けさえ無ければ。信じるか信じないかはあなたにお任せします。人の本の読み方や国語の授業を批判する気はありませんので。ただ、こういうこともあるのですよ。
最終更新:2018-02-15 15:00:52
1884文字
会話率:0%
自称・天才児の太郎くん。
国語の授業で得意げに答えを出すものの、ちょっと斜め上をいった回答で先生を困らせる。
ちょっとありそうでなさそうなお話。
最終更新:2016-12-04 08:37:27
1741文字
会話率:47%
普段の何気ない国語の授業によって動いた、普通の女子高生である主人公:椎野の恋。クラスメイトである恵吏や中学生の頃からの親友の由奈、椎野の片想いの相手である池川達が紡ぐ青春の1ページ。
最終更新:2015-07-29 13:28:14
1618文字
会話率:47%
少年は、かの門の上で、何に出会うのか。少年が向かうのは夢か、現実か。
最終更新:2015-05-28 00:36:13
3404文字
会話率:13%
はい!みなさんこんにちわ!
絶賛高校生中のルイです!w
この前、国語の授業で「詩」というものを初めて書きました!
そのときの作品がこちらになります!
国語の担当教員は
「自分の書いた詩を他人に読んでもらうってことはいいようのない快感があ
る!」
とか断言してたので
私も、いいようのない快感を得たい!など思った次第ですw
2分程度で読めて、解説もあるので是非読んでみてください折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-12 20:00:00
238文字
会話率:0%
・地下小学校《ちかしょうがっこう》に通う太一と友達の今田の話。何かうわさがたっているようだが、その内容は一体なんだろうか?
・この物語は僕が小学校の時(推定で小3~4頃)に国語の授業で書いた物語です。出来るだけ原文重視なので、表現が変なとこ
ろがありますが、ご了承ください。(ただし、漢字に変換できるものは出来るだけしてあります。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-10 00:59:56
1359文字
会話率:59%
国語の授業は眠くなる
最終更新:2014-01-14 20:42:32
1249文字
会話率:4%
小学生のころ、国語の授業にて
最終更新:2013-10-22 16:11:26
212文字
会話率:0%
小学生の頃のクラスメイトの相原実と再会したわたしは、当時の国語の授業を思い出し、また、それを追うのであった。
最終更新:2013-05-12 23:20:27
1498文字
会話率:23%
「不良」のレッテルを貼られているアタシと、国語の授業が嫌いな本好き男子の出会いから、心の繋がりまでを瑞々しい筆致で描く軽妙小説。
最終更新:2013-04-21 14:58:52
7394文字
会話率:14%
国語の授業で作った作品です。
キーワード:
最終更新:2012-04-04 08:39:06
879文字
会話率:4%
小学校の国語の授業、「わたしと小鳥とすずと」を読んだ小学生たちにある宿題が出されました。ほのぼのとしてます。
最終更新:2010-01-20 01:06:53
1919文字
会話率:59%
部活サボり+授業居眠りの常習犯であるヘタレ中学生岡田雷鬼{オカダライキ}通称ライ。ある日ライは国語の授業中に居眠りをした罰として放課後に居残り掃除をやらされる。国語の教師に一泡吹かせたいライは放課後、国語の資料室から刀と本を盗み出す。謎の文
字が書かれたその本を開いたとき、少年の日常が狂いだす折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-04-25 00:19:59
499文字
会話率:53%
説明文です。皆さんも学生の頃、国語の授業で、いくつも読んだと思います。そのようなイメージで読んで頂けると嬉しいです。
最終更新:2008-08-05 01:56:05
686文字
会話率:0%