童話というものがよくわからない。
子供と言えば・・・て物をテキトーに詰め込んでおけばそこはかとなく童話っぽくなるんじゃないか?
子供と言えば・・・
キチンとアンケートしました。
そろばん
公文
駄菓子
さすがに
『巨人、大鵬、たまごやき
』と言う意見はアレンジしました。
巨人→私はアンチ巨人の中日ファンなんで、巨人という単語は使いませんでした。
断腸の想いで読売の本拠地球場の名前を出しています。
大鵬→今の子供誰も知らない・・・っつーか、私でも知らんわ!・・・→白鵬
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-20 15:30:17
864文字
会話率:34%
野球の知識がない興味も多分ない彼女をなんとか野球好きにできないかと相談されている、中日好きなオバさんの日記みたいなもん。(チラシの裏にでも書けや)
最終更新:2020-11-30 14:19:30
2066文字
会話率:0%
僕は覇九、神制覇九(しんせいはく)ごく普通の中学3年生だ。だが普通の日常の中日常には絶対にないことが起こった。
普通に授業を受けていたその時…
なんといきなり魔法陣が!『これってもしかして集団転移?』そして次の瞬間には漫画にあるような王
宮に転移していた。でもこれって帰れなくなるパターンもあるよなと思った覇九はとりあえずステータスをどう確認するかを考えた普通にステータスオープンって言ってみるか『ステータスオープン!』そして覇九はステータスを見た。スキルに複製という物があって知ってる能力全てを使えるとあったので覇九は『転移!』叫んだ瞬間もとの教室に皆戻っていた。
これは転移したけど一瞬で戻ってこれた少年の物語折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-30 01:00:00
1575文字
会話率:52%
近未来の東京。一人で生きていく為に強くなろうとする十歳の少女と、幼くして多くを抱え込んだ死にたがりの少女は、家も斜向かいの同級生でありながらほとんど話した事がない。けれど、険しい二人の道は交差して──
<with>シリーズのサイドストーリ
ーになります。
本編では女子高生になってますが、過去話的位置付けです。
なお、作中日付での投稿に挑戦中です。
※この作品はエブリスタにも掲載しています※折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-16 17:00:00
3069文字
会話率:11%
(特別なんてことない日常、私の知らないところで起きていることなんか、知らない。)
なんでもないただの日常にちょっとスパイスが欲しかっただけの蜜はある日一人の転校生と至極絡まれることになる。
そんな中日常が、知らないところで起きていることのせ
いで、蜜のただの日常は緩やかに崩壊する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-19 20:02:19
14712文字
会話率:47%
住んでいるところには、時々霧が出て、何も見えなくなることがあって、そんな朝に、ウグイスが鳴いて、とてもとても美しく鳴いて、ぼくは、ぼくの意味を思うのです。
最終更新:2020-06-28 00:46:16
555文字
会話率:0%
スタジアムでプロ野球観戦していて昔のプロ野球の方が良かったと只管嘆く男。
最終更新:2019-10-30 05:47:43
7785文字
会話率:0%
今から約100年前の“種族戦争”では人間側として参戦し、約50年前の“世界大戦”でもそれぞれの国で大きな活躍を見せた。その一方、歴史的に迫害されることの多かった“魔法使い”を報いる為“世界連盟法”で各国で“魔法使い専用の地域”を設けることが
定められた。
だがしかし気づけばその地域は事実上の“首都”になっている国がほとんどになっており、普通の人間よりも単純に強力である“魔法使い”が国家そして世界の治安維持などの中核を担うようになっていた。
そして各国に“魔法使い”の土壌ができたことにより、“魔法”に関する技術開発が急速に進むことになる。
技術開発の1番の成果は、“魔力はあるが魔法は使えない”普通の人間から魔力を上手く引き出せるようになり、“魔法使い”と呼べる水準まで魔法を使えるようになることだった。
そして人々は自分に秘められている能力を開花させる為に魔法使いに憧れることになる。
そしてより多くの魔法使いを持った国ほど強力になっていくのだ。
このストーリーの舞台である日本の首都は、本州から少し離れた島にある。通称“首都島”。
日本はもともとの人口に加え、近隣の“人口は多いが世界連盟に加入してない為魔法使い専用の土壌がない国”からの魔法使いの流入も多い為、魔法使い人口は、欧州連盟、合衆国の次に多く、「世界三大首都国家」と呼ばれている。
戦争の時代に比べると言うまでもなく世界全体で死者数が減り、生活水準が軒並み上がった。
いろんな分野での技術開発も進み、その中日本は世界でも有数の大国になった。
だがしかし常に変わりゆく不安定な情勢の中、世界は、そして一見平穏に見える日本のぬるま湯もゆっくりと、誰も気づかない速度で熱湯になっていくのであった。
混沌の世界の中で、主人公たちは何を思って動くのか。
それぞれのTrue North(信じる方向・目的地)を目指す物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-19 00:39:45
8219文字
会話率:53%
田舎で薬剤師としてのんびり生活したかった田中日和(たなか ひより)が日々の業務や田舎の不便さ、職場の人間関係や労働環境、患者さんとの関係に悩みつつ薬剤師として今日も生きていく。
最終更新:2019-03-21 00:21:47
9566文字
会話率:30%
時は未来。といってもそこまで遠い未来ではない未来。人類は新技術「スペースリフト」の開発する
このことを受けて、人々の心は宇宙への憧れを灯した。宇宙飛行士はスターのように脚光を浴び、学校などの進路志望調査でも、宇宙飛行士がぶっちぎりで1位だっ
た。全人類が宇宙に湧いた。
だが事件は起きた…
『………最初はただ夢を追いかけていたのだ…………
それが、こんなことになろとは誰が予測しただろうか…
誰か……誰か…………助………け……』
これは、約2000光年軌道に到達した探査機の残骸と思われる機体を回収し、通信集積回路から取れた音声だった。NASAは調査機を新たに発射するも、他の機体も無残に破壊されていたことが明らかとなった。全人類が呆気にとられた。
残骸発見から2週間後の12月20日、事態は急展開する。
地球を囲むように突如、未確認飛行物体が現れた。数は一万を優に越す。
未確認飛行物体から発せられる電波は一言、
「2090.12.20.24.00機ハ満チタ」
緊急開催された国連会議、緊張の走る中日付けを超えた…その瞬間。
未確認飛行物体からレーザーが一斉に射出された。
全世界に雨のように降り注いだ強力なレーザーによってもたらされた被害は想像を絶する犠牲者を出し、同時に人々の憧れを捻り潰すに十分すぎた…
この出来事をのちに、光が散り散りに降って、人々の心を折ったことから「太陽が死んだ日」と呼ぶようになる。
そんな世界でも宇宙への憧れをまだ微かに抱く少年がいた。
これはそんな少年、夢倉遼が仲間とともに宇宙を知る、そんな夢を追いかける物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-14 00:58:07
27444文字
会話率:29%
昭和58年、6月。
まだまだ7月には程遠い気候。
ひぐらしが鳴いている。
100人に満たない小さな小さな寒村村 春ヶ沢村で、平和な訪れは、ある日を境に『破壊』される。
夢中英美、野中日比谷、不雪和花、中川広、藤宮梨花、阿賀真奈のいつもの
部活メンバー7人。
笑顔が溢れている今。
だがその裏には、和花が出会ったと見なされている鳥の妖精「フラッピ」を攫う悪神が悪巧みを仕掛けているのだ。
和花達は、「平和」だった世界をまた復元出来るのか。
そして、再び 春ヶ沢村に、平和 は訪れるのか。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-26 00:47:29
214文字
会話率:0%
昨日と同じ今日、今日と同じ明日…… ずっと同じ日常が繰り返されていくかのように思えた。
だが世界は既に変革していた…… そんな中日常を守るために戦うオーヴァード達であったが、 そんな彼らの日常にも変革が訪れようとしていた。
何故ならオー
ヴァードに対抗しえるアーマーを持つ者が、 そのアーマーを使い世界征服を狙う者の驚異を伝えに来たのだ。
ダブルクロス3rdedition「armordwarrior」
ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-05 21:53:31
72356文字
会話率:56%
新進気鋭の若手お笑いコンビ、『ドラゴンズ』の漫才。タイトル『召喚獣はつらいよ』。
ボケ……………バハムート
ツッコミ……リヴァイアサン
出囃子:中日ドラゴンズ応援歌「燃えよドラゴンズ!」
最終更新:2018-05-05 12:00:00
2519文字
会話率:100%
高校応援団の夏合宿での出来事。
一年生の今崎たちは、合宿の中日に旧寮に肝試しに行く。
旧寮では昔、死亡事故(事件)があり、そのあとその死者(佐藤少年)の霊が出るということで、寮は立ち入り禁止となっていた。
最終更新:2018-04-18 14:38:52
6325文字
会話率:31%
初投稿です。他人の心の声が聞こえる浅尾仁紀と聴力が発達した阿知羅準、その他諸々がなぞを解く?ミステリー?です。
読んで頂ければ幸いです。それとあと評価もつけていただいたら嬉しいです。あとそれに感想とかも…
欲張りですかね。しかしアンチ、悪評
、罵詈雑言、なんでも受け付けて返事をさせていただきたいと思ってます。
タイトルもまだ決まってないので考えていただけたら嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-01-11 01:23:01
6978文字
会話率:57%
日本で一番最初にカラー印刷の新聞を発行した新聞社はどこか?
朝日?
毎日?
読売?
違う。
奴らはただの全国紙だ。
そんな強大な力を持つ奴らに立ち向かうため、そして1945年5月14日に見た光景のようなものを情報として日本国民へ伝える
ため、「新聞のカラー化」に挑み、そして見事にそれを成し遂げ、天皇陛下すら拝見するほどの偉業を成しえた新聞社がある。
中部日本新聞である。
これはこの中部日本新聞にて戦前より事実上の舵取りを行った加藤登一と、カラー新聞への道筋を描いた記録である。
中日新聞(東京新聞)がまだ妙な思想に陥る前、ただただ純粋に「正確な情報だけを伝えよう」として「カラー化」に挑んだ男。
猪突猛進に掲げた目標に邁進する昭和の日本男児らしい男の記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-28 16:00:00
32189文字
会話率:2%
ある日、陽向日陰(ひなた ひかげ)はいつもと変わらぬ通学路を歩いているとノイズ音が鳴り響いた。頭痛を覚え頭を押さえる。ノイズ音が止み顔を上げ呆然としていると、どこからか男とも女ともつかない声が鳴り響く。
『さあ!!この世界を!!おおいに
楽しみたまえ!!』
ある日の平穏が崩され世界はゲームになり世界のあり方を変えてしまう。自身の強さを見れるステータスプレート。拡張された地球。未開の地。世界各国に出現したダンジョン。現れるモンスター。
様々な困難が待ち受ける中日陰のステータスは絶望的な数字を叩き出す。日陰は困難を乗り越える事が出来るのか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-05 22:50:14
203709文字
会話率:40%
2022年南沙諸島を完全に手中に収めた中国に対しアメリカが第4次自由の航行作戦を決行し周辺海域に中米空母打撃群が展開し緊張が高まっていた。さらに周辺諸国も緊張に伴い戦争への準備を始めた。アジアでの戦争は近い果たしてアジアに平穏はおとずれるの
か?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-14 16:25:08
2566文字
会話率:47%
ある九月二十三日の出来事。
「夕涼み重陽会」2016参加作品。
テーマ「彼岸花」「追憶」「お菓子」を使用した三題噺。
詳細はこちら↓↓
http://mypagek.syosetu.com/mypageblog/view/userid/54
1354/blogkey/1501148/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-09 09:00:00
4715文字
会話率:22%
これは『亡霊』と『復讐』と、『恋』の物語。
どこかの屋上、その縁に立つ一人の少女。だがその身体の中にはもう一人の『誰か』がいた。彼女は自身を「復讐するために生まれてきた」と語った――
連載第一弾、オリジナル作品。
長さは単行本一冊程度
予定。
作中残酷描写あり。苦手な方はご注意ください。
-----登場人物-----
■氏浦光俄 ウジウラコウガ
■上条六槻 カミジョウムツキ
■霜野葵 シモノ アオイ
■泉名音子 イズナ オトコ
■朝倉威斗 アサクラ カイト
■雲類鷲正午 ウルワシ ショウゴ
■佐倉萌依 サクラ モイ
■田中日鞠 タナカ ヒマリ
■謝花下焔 ジャハナ カホ
■妻鳥一人 メトリ カズヒト
■綺風初氷 アヤカゼ ウイ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-28 07:00:00
82853文字
会話率:55%