【毎日18時更新中!】
<ルール①:相楽杜夫は、七月十九日の夜に【宿命】で死ぬ>
<ルール②:持ち越せるものは【記憶】のみ>
<ルール③:【今回の命日から一年後の世界】を確認し、未練があれば朝からやり直せる>
十七歳の平凡な高校二年生、相
楽杜夫(さがらもりお)。
彼は、夏休み開始の終業式初日、七月十九日に必ず死ぬという宿命にある。
しかし杜夫は幸運にも、彼の地区担当の死神様の計らいにより【自分の気に入る死に様が出来るまで命日をやり直せる】【その命日から一周忌の様子を確かめられる】という特権を与えられていた。
そんな繰り返す最期の一日、彼は九度目のやり直しで【飛び降り自殺から女の子を救い、命を落とす】という事件に出くわしたのをきっかけに、自分が過去に埋めていたタイムカプセルを掘り起こすことになる。
それを叶えた十度目の命日、杜夫は自分が小学生の頃、同級生の氷雨芽々子(ひさめめめこ)という少女に初恋をしていたことを思い出し。
相楽杜夫・最後の未練を解消する、命日を股にかける旅が幕を開ける。
悪友と馬鹿をやり、妹にはっ倒され、数々のトラブルに巻き込まれながら、走れ、ズルしろ、やり切れ、モリオ! 死を想え!
いざ!
目指すは悔いなき、最高の命日(ハッピーエンド)!
【この作品は、カクヨム様にも掲載しております】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-11 18:00:00
214745文字
会話率:40%
国王であった父が決闘によって殺されてから一年。
元フィセル王国王子のレンネも野に下ってからしばらく経ち、それなりに城下の生活にも慣れてきた。王子であった頃と変わらずに一年間、仕えてくれた幼馴染であり、専属の騎士であるクレエと共に迎える父
の一周忌。
そんな節目の日に、レンネは「ずっとやりたかったことがある」とクレエに一つの提案をした……。
思いっきりファンタジー、だけど、ちょっとおかしな剣と魔法の世界で世界と歴史の秘密を探るたった一つの冒険譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-19 02:21:17
178879文字
会話率:39%
母の一周忌、海辺の故郷を訪ねた恭子。古都の寺、海のある情景。幼い頃に親しんだ苔に再び生きる力をもらえる。再生の物語。
最終更新:2016-08-20 13:55:33
2966文字
会話率:4%
君この世からが消えてから、1年が経った。
今の私が君にできることは。
最終更新:2016-02-12 23:31:04
292文字
会話率:12%
今日はお寺に行ってお墓の土地の使用契約をしました。
来年の一周忌にはお墓を用意しないと
お墓に骨を納めるとき
おばあちゃんもおばちゃんもおじちゃんも従姉妹も
あなたを見送ることができないから
この連休は石屋さん巡りをしました。
思うことは
いつも同じ。
これは間違いではないのか。
あなたがいないわけがない。
あなたがいなかったら
お母さんは気が狂うに違いない。
ここで
静かにお母さんが話しているのだもの
あなたがいないわけがない
思えば思うほど
苦しいほどあなたのことをかんがえずにはいられません。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2015-11-23 23:30:59
249文字
会話率:0%
音楽好きな大学生鈴木雄太は、祖母の一周忌で山奥の田舎を訪れた際、神様を自称する美少女ミコから、祖母が亡くなって自分を奉るものがいなくなり、このままでは自分は消滅してしまうので新たに信者を獲得するために協力して欲しいと頼まれる。その信者獲得
のために目をつけたのはなんと熱狂的な信者が多いアイドル業界。
雄太はバンド仲間と共に、歌や楽器が得意なミコをアイドルとしてプロデュースすることになった。路上ライブから始めて徐々にファンも増えてきたとき、あるアイドルイベントでミコよりも妖艶な魅力を振りまくアヤヒメ率いる人気アイドルユニット「シスターテイル」がミコの前に現れた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-30 20:29:10
87688文字
会話率:46%
祖父の一周忌に突然トイレに現れた幽霊。
一体、何の為に? その目的は?
平凡な高校生と我が侭なじいちゃんの心の交流を描いた、若干ファンタジー寄りの現代小説。
(全七話)
この作品は自サイト『輝』(http://akira2005.s
akura.ne.jp/works/mayo-1.html)にて掲載しております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-05 06:00:00
30348文字
会話率:44%
日野本《ひのもと》の中にある1つの小国・摺河《するが》領。
その領内に玉虫屋と呼ばれる閑古鳥の鳴く小さな湯宿……その店を任されている店主の下河元昭《しもかわもとあき》は、日野本の中心地である花洛《はならく》に住む貴族に憧れるあまり、自分
も貴族の真似事をしているバカ店主。
彼の似非貴族じみた言動に、従業員である黒沢秀明《くろさわひであき》、黄山若菜《きやまわかな》は呆れているも、共に廃れている玉虫屋を支えている。
生活は豊かにならないものの、3人は楽しい生活の日々を送っていた。
しかし、亡き先代である元昭の母の一周忌を終えて遺品を整理していた時、1枚の遺言状を見つけた事から全てが始まる……。
ある意味、バカバカしく、そして大それた野望が……!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-15 23:39:51
149840文字
会話率:44%
愛する人が亡くなったら……と想像して書きました。
死を受け入れるのはきっと辛いことです。
あなたが、これを読んで何かを感じてくれたら幸いです。
最終更新:2012-12-23 09:00:00
209文字
会話率:0%
「僕」は去年の今頃「彼女」と出合った。その彼女が死んで一年が過ぎようとしている。僕の生活は動くことなく、ただ流れている。苦しみと悪夢の恐怖の中で僕は悲しい答えに辿り着く。
最終更新:2008-09-28 16:25:48
6918文字
会話率:0%
母の一周忌を昨年10月に終えました。そしてその母の美しい人生が、今更になって心を締め付けます。僕の母を紹介しましょう。
最終更新:2007-11-29 15:32:03
2582文字
会話率:7%