その質問に「ᕫ」が答えた時、あなたの現実は書き換わる。
フリーライターの田中聡は、ネットのQ&Aサイトで、どんな曖昧な質問にも完璧な回答をする謎の存在「ᕫ」に出会う。彼が子供の頃に聞いた、おぼろげな歌の記憶。その質問に対し、ᕫは歌
詞にはないバックコーラスのフレーズまで正確に指摘してみせた。その人知を超えた精度に魅入られた田中は、個人的な調査を開始する。
しかし、調査を進めるうち、彼は戦慄すべき事実に直面する。ᕫは、存在しないはずの歌を現実に出現させ、他人の思い出のレシピノートや卒園アルバムを修正するなど、人々の記憶にある「空白」を埋めることで現実そのものを書き換える怪異だったのだ。この現象をネットで告発しても、誰にも信じてもらえない。
田中は、一連の現象が古典怪談『耳なし芳一』の構造――記録という経文の、書かれていない一部分を狙われる――と酷似していることに気づく。この突飛な仮説を検証すべく、認知科学の権威である加藤教授の元を訪ねるが、唯一の協力者であったはずの教授までもが、目の前で記憶を改竄され、不気味な観察者へと変貌してしまう。
完全に孤立無援となった田中は、自らの記憶にも、幼馴染との会話で触れることすらタブーとされる、致命的な「空白」があることを突きつけられる。それは、彼が心を守るために、意図的に忘れていた「罪」の記憶だった。自分自身がᕫの標的だと確信した彼は、狂気と絶望の淵で、自らの存在証明をPCに書き連ねる最後の抵抗を試みた上で、全ての答えを知るであろう存在に、最後の問いを投げかける。
これは、一人の男がネットの怪異に魅入られ、自らの「忘れた罪」と対峙し、そして存在そのものを喰われた、最後の記録である。
※この物語はフィクションです。登場する人物、団体、名称等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません。また、虚構設定の創出に生成AIを使用しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-12 17:50:00
20000文字
会話率:12%
Yahoo!知恵袋で、将来の夢が見付からず、あるいは定まらずに悩んでいる相談を実に多く見かけます。
そんな若い方たちの皆様に、これから社会人に向かって知っておいてほしいと感じていることを綴っていきます。
不定期ですが、少しでも多く
の方の進路のヒントになれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-16 12:00:00
51888文字
会話率:13%
私が以前Yahoo!知恵袋で質問した時のこと。。
最終更新:2024-01-30 09:52:10
563文字
会話率:0%
アタシの日記のはじめましてについて。
最終更新:2024-01-26 23:33:17
560文字
会話率:8%
芥川龍之介の羅生門。下人の行方はどうなったのか。
作者の意向に添わず勝手に考える続きの物語。
約1分30秒で読める短編です。
※YAHOO!知恵袋様にも掲載しました。(解答内)
最終更新:2020-02-23 12:23:25
424文字
会話率:0%
Yahoo!知恵袋にも意見を求めるために投稿しています。
キーワード:
最終更新:2019-12-10 21:41:25
1162文字
会話率:0%
使い方しだいかなってことが書いてあります。
キーワード:
最終更新:2016-10-09 14:08:20
836文字
会話率:8%